|
|
■■■
■■
■ 先を見通していたいが
朝の練習は,股関節ストレッチ系の練習を。 足を固定して,前後(上下)にスクワットする感じで行うものと, 前足をスライドして行うもの。 これはなかなか効果的。 3ヶ月もすれば,走りが違ってくるだろう。
教科部会では,購入していただいたデジMATHをレクチャー。 特に,動くてんびんは大好評。 先生方にさっそく配布。 教頭先生が一番関心を持っているようで,すぐに導入。 こんなもの・・・と否定的に思っていた自分が, これほどまでにのめり込むとは。
授業は今日も方程式の利用。 休み時間から音声計算を練習する生徒達。 授業時間スタートと同時にペアでのテスト開始。 2分程度の練習を挟んで再度テスト。 切り替えて,今日のポイントを説明し, 演習は,○付け法+スタンドアップで。 このパターンに自分も生徒も慣れてきて,テンポがいい。 全員がゴールできるクラスも少なくない。
このクラスでは,音声計算一面クリヤーをクラス全員が達成! 目指してきたものとはいえ,達成されると改めて凄いこと。 大いに賞賛し,他のクラスでもよさを褒めて回る。 苦手な生徒のがんばりもさることながら, それ以外の生徒が,きちんと支えているからできること。 そんなクラス・授業を目指したい。
午後は生徒大会。 熱い思いを持って指導されてきた生徒達。 交わされる議論も,なかなかのもの。 ここに1年生が加わってこないのは何とも残念。 それは,こちらの指導が甘いから。 先を見通して,もっと指導しべき。 どうありたいのか,どうあるべきかを語っておきたい。
放課後は,気になることがいくつか。 間隙を縫って,研修委員会。 久しぶりながら,先生方の意識は高い。 VLFの授業が,校内研修でありながら, 校外の方が20人以上参加する異常事態(!?)も, すんなり受け止めてくださるのはありがたい。 1時間に収まらないことや,VLFの売りは何かなど 建設的な意見交換。 VLF本家本元の渡辺教授が当日見に来て下さるのだから, わからないことは何でも聞いて教えていただけばよい。 しかし,理解していない自分が, それらしい授業にできるのかは,とても心配。
ロールプレイもやっておかなくては。 明日の道徳ではアサーショントレーニングを行うことに。 以前の資料を再度検討する。 与えられたものを行うよりも,各自に考えさせてみよう。 先を見通すどころではなく,その日その日に追われている。
2005年11月07日(月) 学ぶべきは 2004年11月07日(日) 弟を見送る
2006年11月07日(火)
|
|
|