|
|
■■■
■■
■ 心に潤いを
朝,テクノロジー研究会の案内をFAXで送信。
気になることが増えてきたのは,テストが近く, クラスに潤いがなくなってきたからか。 進路選択・決定に向け,これからますますそうなるのだろうか。 もっとも,それをカバーしようとする動きもあるのが, このメンバーのいいところ。 観葉植物の株分けをしながら,これから先を思案する。
授業はテスト前ということで,教科書や問題集の問題を解く。 M先生のスタイルで,ゆっくりじっくり。 生徒も落ち着いて問題に取り組む。 連立方程式の解が,グラフの交点の座標になることなど, 知っていれば当たり前の話も,初めて聞く生徒には新鮮のよう。 交点が2つあることと,解が2つあることが見事に一致しているのも, 美しさがある話。
1年生のクラスで,S先生が距離センサーCBRとを使った, Math-Walkingの授業を実施。 ところが,自分のクラスでもそうだったのだが, 3mから先になると,変なデータを拾ってしまったとのこと。 せっかく機器があっても,こういうトラブルがあると, 活用されない。 原因は何だろうか。前任校では起こらなかったこと。 17日に行うテクノロジー活用数楽研究会でも, 同様のことが起きる可能性は大。原因を究明したい。
放課後,進路関係の日程を作りながら,進まない仕事。 あれもこれもで,考えることが山盛り。 整理して進めていかなければと思う。 忙しいが,忙しさに心を失わないようにしたい。
2003年11月10日(月) 中間テスト
2004年11月10日(水)
|
|
|