白い木蓮の花の下で  

    〜逝くときは白い木蓮の花の下で〜

目次過去未来

【検索からお越しの方へ】
日記内検索をご利用いただくか、読書関係のお探し物はHPへお越しくださいませ。
当日記は移転しました。下記で更新を続けています。
引越し先 白い木蓮の花の下で


2008年01月08日(火) 湯のし

昨年、夫に編んだ帽子がヨレヨレになってしまったので湯のしをして編みなおすことにした。

今回編みなおす夫の帽子は、編み物をはじめたばかりの時に作ったもので、いまひとつの出来だったと言うことに加えて、通勤時バイクを乗る時、ヘルメットの下にかぶっていたためヘルメットをかぶる度に引っ張られて、少し伸びてしまったのだ。ヘルメットの下にかぶっているならサイズが緩くても気にならないのだけど、夫は昨年末からバイク通勤を止めて普通に帽子を被るようになったため、帽子の不恰好さが目につくようになっていたのだ。

1度編んだ毛糸をほどいて湯のしをして使うだなんて、年輩の方の話で聞いたことがあるだけで、実際にいるのは初めての経験。困った時はグーグルに聞け…って事で、湯のしの方法を調べてみた。毛糸を解いて束にして、熱いお湯にくぐらせて、陰干しすれば良いとのこと。早速、湯のしにチャレンジした。解いた毛糸は編み癖がついてグルグルになっているのだけれど、湯のしをした後は元通りの「編みやすい毛糸」の状態になっていた。

湯のしなんて馴染の無い作業だけれど、調べてみると『湯のし器』なんて器具もあるそうで、昔は極当たり前にしていた作業なのだろうなぁ。もっとも、私が知らないだけで今でも当たり前にしている作業なのかも知れないけれど。

眠っているセーターやなんかを解いて湯のししたら、面白いものが出来るんじゃないかなぁ。我が家には眠っていセーター類は無いのだけれど、乙女な母あたりは何か死蔵していそうなので聞いてみようかと思う。気が付けば毛糸編みシーズンも、あと2ヶ月弱。編み物歴2年目の今年も、なんだかんだと楽しませてもらっている。

これを書き終わったら、夫の帽子を編みましょうかね……って事で、今日の日記はこれにてオシマイ。


目次過去未来


エンピツ投票ボタン(押していただけると励みになります)↑
My追加

yurarraをフォローしましょう

【同月同日の過去日記】
2007年01月08日(月) 脱・お正月
2006年01月08日(日) 貪欲な命。
2003年01月08日(水) バイリンガル生活?
2002年01月08日(火) 出家願望があったりします。

白蓮 |MAILHP