白い木蓮の花の下で  

    〜逝くときは白い木蓮の花の下で〜

目次過去未来

【検索からお越しの方へ】
日記内検索をご利用いただくか、読書関係のお探し物はHPへお越しくださいませ。
当日記は移転しました。下記で更新を続けています。
引越し先 白い木蓮の花の下で


2007年06月15日(金) 梅酒作り

今年も青梅の季節がやってきた。

青梅の匂いってなんとも言えない爽やかさがある。洗ってザルに上げておくと、部屋の中に青梅の匂いが充満して、ちょっぴり幸せな気分になれる。昨年は2升。今年は1升ばかりの梅酒を作った。

昨年は1人で最初から最後まで作ってしまったのだけど、今年は夫もお手伝いしてくれた。洗ってザルに上げて乾かした青梅のヘタを取り、竹串で表面にプツプツと穴をあける。梅酒の作り方を読んでいると、青梅に穴をあける派と、丸ごと使っちゃう派があるようだ。どちらの方法が正しいのかは分からないけれど、私は亡くなった祖母がしててた方法で作っている。たぶん私は、誰かに「青梅に穴をあけない方が正しいんですよ」なんて言われたとしても、祖母のしていたように作ってしまうような気がする。

私にとって梅酒作りは梅雨を迎える儀式のようなもの。だからこそ「祖母に教わった方法」で作らなきゃ……と思ってしまう。

夫にとっては初めての梅酒作り。なんだか妙に楽しそうだった。瓶に氷砂糖を入れて、青梅を入れて、ホワイトリカーを注ぐまでの過程を夫は嬉々として作業していた(ように思う)。自分の口に入るものを作る作業って、理屈抜きで楽しい。

昨年漬けた梅酒は良い色合いになってきた。昨年の秋に味見をした時はツンケンした味だったけれど、そろそろ美味しくなっていると思う。妊娠してしまったので味見出来ないのが残念だけど、毎年作るのだからまた飲む機会もあるだろうと思う。

来年も、再来年も、毎年梅酒を作れると良いなぁ……と思う。

この週末は職場の同僚が遊びにやってくる。その時に昨年の梅酒を飲んでもらう予定。我が家の梅酒は甘さ控え目。同僚の口に合うと良いのだけれど……なんてことを思いつつ、今日の日記はこれにてオシマイ。


目次過去未来


エンピツ投票ボタン(押していただけると励みになります)↑
My追加

yurarraをフォローしましょう

【同月同日の過去日記】
2006年06月15日(木) 家庭料理の限界。
2003年06月15日(日) 不善な日々。
2002年06月15日(土) 高いのはテンションだけ…みたいで。

白蓮 |MAILHP