初日 最新 目次 MAIL HOME


I'LL BE COMIN' BACK FOR MORE
kai
MAIL
HOME

2004年09月18日(土)
『MASK DE 41』『アイ・ラブ・ミーちゃん』+α(チバ!マニックス!)

『MASK DE 41』@K's cinema

ラスト部分ネタバレしてます、未見の方は注意。

早く観たいと言った翌日に、当初の予定が中止になったので行ってきた。昭和館がこんなに綺麗な映画館になっていたとは!(笑)昭和館、1回くらい入ってみたかったな。

いい話だったよ〜!いや、もうね…うわーん。

やはり、トモロヲさんがすごいよ…肉体改造の凄まじさにも驚嘆しましたが、顔が、目が。どんどんおかしくなってくる。ギラギラしてて、うわかなりキてる…と観ていて怖くなるくらいでした。生卵を10個くらい一気に飲んで「うまい!」って言うシーンがあるんだけど、絶対うまくないって!(泣)笑いつつもこちらが気持ち悪くなりそうに〜ひいいい。ここらへんはもうドキュメントです。クライマックスのマイクでアジるシーンはばちかぶり時代を思い出したよ!

漣さんや大森くんもそうだけど、結構しゃらっと「監督がそう指示したから」「監督の言うとおりやっただけ」って言うじゃないですか。肉体の酷使にどれだけ精神が付いて行くかの限界を常に見せられてる訳で、それって「どれだけ頭のタガを外せるか」ってことにもなるんじゃないだろうか。「映画を撮るんだからそれは当たり前」ってどこ迄思えるか。いや、思うとかじゃないんだなきっと。疑問の余地を持たせない精神状態になってるってことか。「だって、そうしないと(作品が)出来ないから」。監督もこういうことしゃらっと言うしね…←これを言ったのは塚本監督。「漣さん、死ぬんならこのシーン撮り終わってからにしてください!」って言ったのは阪本監督(笑)ははは、ふたりともごもっともです。

こういうのって、やっぱり好きじゃないひとには解らないんだろうな。「バカじゃないの?」で終わっちゃうんだろうな。いやホント…公開出来てよかった。ここ迄やったのにお蔵入りになったらあんまりだ。

とまあこういうことは、観終わってからじわじわ思ったことで。本編中は笑ったり泣いたりで忙しく、そういうことは考えさせませんでしたよー。逆にそういうのを、「ほらほら大変だったんですよ!」って見せよう見せようとしているのは嫌な感じがする。この作品にはそういうのはないです。娯楽作品としても楽しめる。

松尾スズキさんや小日向文世さん、そして筒井真理子さん!と舞台畑のひとが沢山出ているのもツボでした。筒井さん格好よかったー。そして三宅さんの音楽。いや〜ん良かったわ〜。

プロレスファンにはかなりツボな箇所もあると思います。FMW好きの友人はいろいろ思うところもあったようですよ…「あの団体にはしばらく呪いがかかってたから!今はその呪いも大仁田自身に戻っているようで何よりだ!」だって(笑)

夢のある終わり方もよかったな。夢ってのはいいものも悪いものも含め。あのおかずおいしそうだよね…ごはん進みそう。長女は出て行った、次女ももう家にはいないかも。妻は?階上から彼女は降りてくるだろうか。どちらにしてもハッピーエンドだと思った。人生は続く。

****************

『アイ・ラブ・ミーちゃん』@LA CAMERA

同名写真集の展覧会。平間至さんちのねこ・ミーちゃんのかんわいらしい写真が満載です。カーペット敷きのこじんまりとしたギャラリーで、靴を脱いであがります。ちっちゃなベンチが3脚ほど置いてあり、そこに座ってまったり。ついつい長居してしまう居心地よさ。

写真集で紹介されていた八っちゃんのファイルが置かれていて大ウケ。八の字の模様が丁度眉の位置にあるんです。ひとが落書きしたとしか思えない…なんでこんなに絶妙な模様なの?面白過ぎる…。オモロ柄のねこファイルもあって、神の手ってのは粋なことをするなあとニヤニヤ。

“うちのが一番かわいい”コーナーも設置されていました。皆かわいい。でも飼い主にとってはウチのコがいちばんかわいいんだよね。ねこだけでなくうさぎやインコもいました。

会場限定のミーちゃんグッズも販売されてました。Tシャツやステッカー、ポストカードやクリスマスカードもありました。カレンダーが3種類もあって迷う。良心的な価格で好印象!

****************

来た!
ROSSO動きそうです。このカウントダウンからいくと、10月1日ってことになるかな?いよいよだ…

■そして
アベくんは何の音沙汰もなし(涙)待つけどね…好きなだけ休むがいいさ、やりたくなったらやるがいいさ!

こちらも来た!
オフィシャルサイトがいよいよ新譜仕様に。うわーふっかけてるアートワークですなあ。音もリークされ始めてますが、リリース迄きちんと待つことにする。このバンドに対しては心構えが違うのでね!

■偶然でもビックリするわ!
折しも今仕事で作ってる本のサブタイトルが『KNOW YOUR ENEMY』の引用元(孫子の兵法)と一緒だった…「敵を知り己を知れば百戦危うからず」。さっき原稿貰ってひっくり返った…もうこれはマニックスモードになれってことですな!