
しもさんの「新聞・書籍掲載文」
しもさん
HOME
|
 |
2000年12月08日(金) ■ |
 |
冬の夜空観望でホッとひと息(42歳) |
 |
静岡新聞 朝刊(ひろば)
宇宙少年団のリーダーが年末の、いや世紀末の忙しさの中、 冬の夜空観望会を開催してくれた。 21世紀を目前に控え、なんだか理由もなく落ち着かない私を、 ホッとさせてくれたのは、なんと「月と惑星」だった。 地球の影で少し欠けている月は、満月の月より神秘的だったし、 地球と同じ太陽系の惑星たちは、いくつかの衛星を従え、 この千年何事もなかったように輝いていた。 インターネットで検索した宇宙の情報ではなく、 寒い中、流れる雲の様子を気にしながら見た 宇宙の神秘さと懐の広さを実感したら、 ちびまる子ちゃんが失敗するたびに 「この広い宇宙の中ではいろいろなことがあるんだよ」 というせりふを使う意味がわかったような気がした。 私の失敗や悩みなんて、宇宙的規模で考えればたいしたことではない、 くよくよしないで頑張ろう、と思わせてくれる 不思議なパワーを感じさせてくれる。 今の時期、金星、木星、土星といった惑星が夕方から顔を出しいる。 年末、忙しいことは承知のうえで、 冬の夜空を見上げることをお勧めしたい。 宇宙の力を借りて、気持ちがす〜っとする体験を、 ぜひ味わってほしいと思う。
|
|