浅間日記

2011年04月12日(火) 東日本大震災 余震という呼称

震災から一月の節目に、大きな余震発生。

今回のような百年に一度という規模の地震においては、
本震に続く揺れについて「余震」の概念を適用してよいのだろうかと疑問に思う。


確かに地震学の領域では、初めのインパクトに起因するものだから、
「余った揺れ」になるのだろう。

でも、「揺られる側」の人間には、因果関係ではなく大きさが重要なのだ。

だから、揺られ側からいうなれば、これは、「第二震」「第三震」とでも言うものであり、それぞれに「余震」がぶら下がっていると理解した方が、
注意を喚起しやすい。

そして当然、インフラ復旧着手のタイミングも、この第二震、第三震を見据えて、元の木阿弥にならないように注意する必要がある。
人命はいわずもがなだ。



いたずらに復興を急ぐのは、せっかく高台に避難した人が、
津波の第一波と第二波の間に家に帰って被災するようなものだ。

日常という「家」には、まだ戻ってはいけない。我慢のしどころだ。



自然の力は人智を超えている。
特に、今回のようにそれが顕著になった時は、人間の常識的なタイムスパンを放棄して、地質年代の時間軸で様子を見ることだ。

2010年04月12日(月) 心がふるえる風景
2009年04月12日(日) 聴く阿呆
2006年04月12日(水) 
2004年04月12日(月) マンガさん


 < 過去   INDEX  未来 >


ipa [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加