2007年07月02日(月) |
世界的名声の母国語はありや |
第十三回チャイコフスキー国際コンクールのバイオリン部門で、 神尾真由子さんが優勝した、という小さな新聞記事。 Hが感心して読んでいる。 楽器を造る部門だってあるんだよと、横からちょっと知ったかぶる。
ふうんとうなづいて、 それなのに、こんな小さな記事だ、とため息まじりにH。 「71歳でエベレスト登頂」なんてこーんなだぜ、と、新聞の上で手を広げる。
マスコミはもう少し評価にふさわしいものを評価してほしい、と言いたいのらしい。
*
エベレスト登山は、シニアのツアー客であふれている。
世界一高い山だからその成果がわかりやすいし、何だかすごくみえる。 でも、極論すれば「71歳でも登れる山」なんである。現実がそうなっている。
もちろん、鍛錬に鍛錬を重ねた71歳ということだけれど、 世界には、鍛錬に鍛錬を重ねた71歳が登ることのできない山というものがごまんとある。
評価軸が「老人の頑張り」にあるのだからいいではないか、 と思うのだけれど、Hにはご不満のようである。 自分のクライミングとは、わずかでもない交ぜにされたくないのらしい。
まあ確かに、日本人の活躍が世界中の人々から評価されている時に、 日本国内だけがその価値に気づかないというのは、どんな分野であれ不思議な現象なのかもしれない。
欧米なんかでも、そういう場面があるんだろうか。
2005年07月02日(土) みかんの船は再び江戸へ行く 2004年07月02日(金) 青空球児は何処へいった
|