初日 最新 目次 MAIL


タマモクロスの日記
タマモクロス
MAIL
掲示板

My追加

2010年02月05日(金)
漢たるものかくありたい・・・

2月5日

かつて、日本一(ひのもといち)の兵(つわもの)と言われた男がいた
その名は







天下人豊臣秀吉没後、次期有力者徳川家康に諸侯が靡く中、を貫いた一人
当時の情勢が直江状の、「世上の朝変暮化には相違候事」に表れているよう、多くは徳川方に組した

長いものには巻かれるご時世、いや現代のような義理人情の薄い時代であるがこそ、真田幸村に興味を持ち


より大きな地図で 安居神社 を表示





を訪れたのは2007年のこと・・・




その時!境内を探索していると、なんと!





「幸村公の像建立のお願い」






と寄進を募っておりました



こういうの逸話は途切れることなく伝承されねばならん!と一口寄付・・・

それから数年後・・・・
「建立のお礼書状」が来ましたので、再度安居神社を訪問☆彡

どれどれ、二度目の安居神社探索を行っていると、本堂右側に立派な銅像がおました
犬伏の別れ真田丸赤備えの幸村隊が徳川本陣に切り込むさまを思い起こさせます・・・

刀を横に置き座っておりましたので、ひょっとして今際の時のシーンなのでしょうか?




関東勢百万候え、男は一人も無く候!



その左には




幸村公銅像寄進者御芳名



全体はこんな感じです






上から順に見ていくと、何と!ワシの名も有りました(笑)
いや、これはこれは凄い名誉なものに協力させていただきました
めっちゃ嬉しいワシ(爆

知謀の将と呼ばれた幸村の父昌幸は、幸村が幼き頃から「人は利に弱い」ということを教えていた
戦国時代では、親兄弟ですら信用のならん時代(-_-;)であり、当然の哲学であろう・・・
では、によって人を支配できるのであろうか?




答えはNoだ



によって寄り易いものはその逆もしかり
それでは、強固な人間関係を気付くにはどうすればよいのか?
それは上杉謙信から景勝、兼続へと伝わるあるいは三成、刑部のという志

幸村は人の弱さを分っていたからこそ、人のあり方を行動で示したのでしょうね
そして心の弱さを破り、に踊らされなくなったときに人は光輝く
好きな武将のアンケートをとると上位に挙げられるのも納得♪

折角、建立に立ち会えましたので、真田幸村のような生き方




漢たるものかくありたいですな〜






と安居神社をあとに・・・


おや?まだこの時分には、ボーイスカウト運動はおまへんが、ちかいとおきても同じことを言ってますな
古今東西、人の心をつかむものは同じなのかもしれない・・・