初日 最新 目次 MAIL


タマモクロスの日記
タマモクロス
MAIL
掲示板

My追加

2005年04月02日(土)
プロローグ

 この度はヘッポコ釣り日記へお訪ねいただきありがとうございます。

 武庫川一文字の思い出
 幼き頃、僕達の遊び場は近所の武庫川であり、ザリガニ取り、フナ釣りなどでありよく通ったものである。そのころは川岸は草だらけで、水辺に垂れた草をめくるといろんな生物がいた。その一方で、小さな滝周辺には色煌びやかな洗剤の泡が・・・。
いまはどうだろう?
 
 草だらけの護岸は、コンクリートで整備されており、下水道の普及のためあの煌びやかな泡は無い。
しかし、どちらが生きてる川かと尋ねられると、何故か「20年前の武庫川」と思えてならない。私の中には三つの武庫川が生きている。

幼少の頃、現在、そしてまだ見ぬ未来の武庫川。

 
 今は武庫川一文字で釣りを楽しみたい。これからもずっと・・・
 中学生のとき以来、遥か20年の時を経て、ひょんなきっかけで復活した釣り魂を武庫一を通して綴ります。

 今回はしんみりした内容ですが、次回からは釣り好き親父の独り言です。
 
 
ちなみにハンドルネームのタマモクロスとは昭和の終わりに活躍したサラブレット。
見た目は葦毛でしょぼく、どんなに贔屓目で見ても到底早いとは思えない馬である。
しかし、その直向な走りと後方から追い上げる(いつもではないが)姿が美しかった。
安物好きで装備もショボイが、タマモクロスのようになりたいものだ(^_^;)



2005年04月03日(日)
柳の下に2匹目のドジョウはおらず

4月3日(日) 長潮 満潮5:25 日の出 5:44 
風 北北西 風速2m 波0.5m 弱雨のち曇り



<起床>
早朝3:00に起床。
 我ながら、仕事では絶対に起きない時間であるが、釣りの熱意を仕事に向ければホリエモンぐらい?には成れるかもしれない(^^ゞ。前日シツコク天気予報をネットで確認したとおり、車は濡れているが曇りのようだ。トタンに落ちる雨音もなくイイ感じv(^▽^)v

<出撃!>
 何てこった!( ̄□ ̄;)!!車に乗ってすぐに雨が・・・。
 武庫一へ向かう途中いつもの43号線を通り、阪神高速が屋根替わりになるため「おっ?雨止んだ」と勘違いもむなし、屋根の無くなるくmax前で再び雨に打ちのめされる。
 いつものようにシラサエビを買い斉藤渡船に到着。渡船券の番号は5と書かれていた。日曜日であるが雨模様のため客は少ない。受付を済ませ、暫し若旦那と談笑の後船着場へ。乾いたエンジン音が静寂を切り裂き、いざ!一文字へ
船内は4人。物好きである。


<上陸>
 私と二人組みが2番で降りカーブ方向へ向かう。先日美味しい思いをした場所に再度陣取り、
同じ柳の下のドジョウを狙う作戦
である。更に付け加えるなら、昨日私の為に大量に
援護射撃
を行ってくれた釣友「チャンコノフ氏」オカマを掘ろうという按配だ。
彼の痛がる姿が目に浮かぶ。(´,_ゝ`)プププッ )


<実釣>
いつものように竿を三本並べ戦闘開始。

こんな感じ!
 一番左は今回初陣のテトラ竿6号!期待の新兵である。先程ご登場願ったチャンコノフ氏と釣行の際に先任であるテトラ竿4号が戦死した。まだ十分な活躍をしていなかったのが悔やまれる。
何か戦死が多くないか?
 
 ひょっとして私もしくは彼は、「ドラマや映画にある同僚が不運に見舞われる「死神」なのか?

 さーて、釣り始めて早一時間・・・音沙汰なし。
おまけに潮が異常に早い(○`ε´○)。
表面は秒速50センチ以上の速さで神戸方面に突き進むが、下潮は思いっきり大阪方面へ流れている。竿先から垂れた糸が見事に右へ向いている。完全な二枚潮だ。棚は6メートルで二枚潮のためエビの上撒きは出来ず、大変めんどくさい。底撒きだけで対応する。
一時間半経過・・・とその時、
待望の当たりが・・・・!!!


こいつです。oh shit!



途中省略・・・

本日は当たりも少なく、雨がパラパラのためあまり写真が取れませんでした。
よって11:00でフィニッシュ!

今日の殺傷事件



KILL YOU!!

お持ち帰りの為に〆たところ。
 あと2匹釣りましたが、居付きの真っ黒ですのでお帰り願いました。

いや違う!決して不味そうだからではない。自然保護のため!!!

帰宅後非常に眠いが下ごしらえだけでもと・・・
最近の犯罪は残虐事件多発、低年齢化のため解体シーンは省略!あしからず!
残虐事件の後で家宅捜査したら、この日記が出てきたΣ(゜ロ゜;)なんてやだもん。

<本日のお料理>
スズキ(ハネ)の中華風



ビールと一緒にもぐもぐっとなv(^▽^)v
あー忘れてた・・・




γーGTP高すぎでした・・・
まー今日だけ一杯やるの許しといたろ。

まさに






のび太
_| ̄|○



2005年04月05日(火)
スズキ料理第2弾

4月5日 火 晴

今日はお仕事のため釣りに行っていない。
(平日=世間は仕事当たり前である)
よってネタがないが、替わりに日曜の戦果の残り

スズキのしゃぶしゃぶ

をお届けします。

<解体=魚を捌く>


今宵の虎鉄は血に飢えておるわ!



どりゃー!!

ザク ザク ザク ザク グフ


自主規制









あっ!と言う間にできあがり!

ポイントは
①皮を残す
②薄く切る
だなッス


<調理&いただきます>
しゃぶしゃぶのためのその一
左手を内側にえぐるように


シャブべし!
シャブべし!





野菜は眼中になし!







死して屍、野菜拾う者なし!


そして・・・
しゃぶしゃぶのためのそのニ


こいつを



のむべし!

のむべし!!


こいつは
多分痛風には良いと思う。
だってプリン体
99%
カットだもんv(^▽^)v


でも・・・
ちょっと足痛ーい
ような気がする





うまかったO(≧∇≦)O


ごっそさん!




<最後に反省>


また、今日も
飲んじゃったよ



2005年04月06日(水)
スズキ(ハネ)の中華風レシピ

4月6日(水)
 日曜日の貧果によりネタが少なくなったため、私の愛する斉藤渡船掲示板に調理を乗せると問い合わせをいただきました。
 そこで急遽レシピを掲載させていただきます。先日お会いしたチャンコノフ氏が中華風で召し上がったと伺い、私も我流で調理しました。もちろん、我こそはと思う調理方法もあるかと思います。アイデア等ございましたらご教授お願いします。

<材料>
ハネ  一匹
人参  一本
玉葱  一個
ピーマン一袋
小麦粉 適量
片栗粉 適量
みりん 適量
醤油  適量
ケチャップ適量
ごま油  適量
揚げ物用油
ヒガシマルラーメンスープの素一袋

and


酒・・・飲めるだけ


最も重要!


(注)ハネ、酒どちらもない場合はあきらめること!


<調理>
①小鍋に水を入れ沸騰させる。沸騰したらラーメンスープを一袋いれケチャップをぶち込み、みりん、醤油を適量入れて弱火で火にかけておく。
②三枚におろした皮付きのハネを1センチ間隔に切る。
③ナイロン袋に小麦粉を入れ②を入れて振る。十分に小麦粉が付いたら取り出して小麦粉を払う。そして、油で揚げる。しばらくキッチンペーパーの上で油を落としておく。
④人参、ピーマン、玉葱を適当に切る。人参はいためるときに火が通りにくいのでしばらく①に入れて火にかける。
⑤中華なべにごま油を引き、玉葱、ピーマンを入れていためる。①+人参をいためた野菜の中にいれ③を足し全体になじんだら片栗粉を入れてとろみが付いたら出来上がり。

我流ゆえに種明かしは一度きり!




調理は「漢」の仕事!
毎週つりに行きたければ、調理は「漢」がするしかないぞ。
釣りっ放しは、特に「後は調理して!」では釣り禁止令が出るぞ!





人はそれを
「天誅」
と呼ぶ



2005年04月08日(金)
旅立ち

4月8日 金 晴れ

今日はのっけから酔ってます・・・


我が愛娘がとうとうバージンロードを!!!!







渡りません!!!

大きくなっていく喜びと少しずつ離れていく気持ち


複雑です!


小学校に入学しましたO(≧∇≦)O。


また一つ大人になり、確実に親父からフェイドアウトして行きます。

ふと思えば、娘の親と息子の親の違いはあれど、子供は母親にくっつき、かつて自分の親父も同じ境遇であったであろう(T_T)・・・親父よ!ご苦労であった。

更に付け加えるなら、特に娘を持った父親は、

入浴前に浴槽の水を抜かれたり、洗濯物を分けられる日は近い!!

これを「審判の日」と呼ぶ
さあ!同士よ!今こそ集まるんだ・・・


父の人権を旗印に!!!




さぁ!来週も釣りに行くか?



2005年04月09日(土)
ヤマト発進!

4月9日 晴 日の入り午後18:25
満潮19:17 大潮 大津川尻



本日は土曜日。
世間では連休花見等狂乱の宴。彼方此方の花見スポットではBBQの炎が空を焦がしている。

ん?私?仕事である。(ノ\/)ノ~┻━┻

[行軍]
19:00ジャスト

仕事は、Ctrl+Alt+Delete!!


ダッシュで岐路に着き急いで支度。今日は釣り人のうかれる大潮だ!!( ´,_ゝ`)プププッ )なんかイイ予感がしてきた。
しかし、明日も仕事のため、一瞬釣行を躊躇したが、

迷ったら即行動がDUSTの血の掟である。


職場の近所のジャパンで購入したディスカウント高速券を財布に忍ばせ、

「ヤマトワープ」


などと、ほざきながら湾岸線中島入口に突入した。いつもながら、湾岸線から見た石津コンビナートは美しい。まるでSFに出てくるワンシーンのようだ。アームストロング船長も同じ光景を見たかは知らないが、
どこからともなく「無限に広がる大宇宙」といったナレーションが聞こえてくる。
皆さんもどうぞこの美しい景色を!どうぞ






なんかこの映像危なくないか?


すまぬ!高速を走りながらの撮影のため折角の景色が

台無しです

[実釣]
大津側尻トイレテトラ前21:00着艦。ここはほとんど車横付けの釣り場である。コードネームは「呪怨」という。そう、ここは「猫」が異常に住み着いており、盛んに魚よこせ光線を浴びせてくる。釣り場付近はかなり暗く、「青い顔の男の子」「伽耶子」がいそうで怖いぞ。
霊感の強い人は近寄るべからず!


さーて、底撒き器にタップリと「生贄」を入れ真下を攻撃!同時に「エビショット」で水面を攻撃!
ワクワクの第一投!(^^ゞ
と同時に消しこむ当たりが!!!攻撃成功!!!爆釣のオープニングか?まさに




「真上と真下脆いものよのう」
と気分は
デスラー総統

しかし・・・素針(ノ\/)ノ~┻━┻

気を取り直し、何度も何度も新鮮なエサをぶち込むが・・・
やはり、さっきの漁船が効いているのか?50メーターほど沖を荒らしやがったからな(○`ε´○)
お隣さんも全くダメ!不毛な時間が延々と続く・・・

テレサ助けてくれ

テレサへの祈りが?通じたのか、もう帰ろうと弱気になりかけた11:02分
「コッ」と前当たりのあとウキがスーッと沈み「バシッ」と合わしをくれてやると「ガツ~ン」と来ましたよO(≧∇≦)Oかなり遊びました。
遊んだあとは、すばやくネットに収め、勝利の写真を撮ろうと思いましたがやめました。
なぜかって?

お隣さん釣れてないし仕掛けのトラブル多そうだし、ポイント荒らしちゃったし、この上フラッシュ焚いたら間違いなく海に落とされます。
よって現場写真なし。

このあとすぐ「シモル」当たりがあり、「バシッ」とあわせると本日最大級
「地球」
が釣れました。




[本日釣果]
10:15セイゴ15センチ一匹
11:02ハネ45センチ一匹

[本日の料理]
次回アップ予定





2005年04月11日(月)
チゲ鍋

4月11日
そろそろ春本番を迎えそうです。ちょっと暑くなりましたが、冬を偲んで今シーズン最後のお鍋「チゲ鍋」お送りします。

[用意するもの]
釣ってきた白身魚(ハネ)
白菜
ニラ
豚肉
豆腐
えのき
あげ
昆布
薄口醤油

みりん
コチジャン

[重要事項]
捌く前に血を抜かねば・・・・


どうやって?(゜_。)


それはある秘孔を突くのである。



どりゃー













秘孔新血愁!

ちなみにバックは我が台所

俺に囚われた魚は唯では血を抜かん!


新血愁を突かれる事により魚が旨くなるという伝説が生まれる。


そしてタマモクロスの名が絶大となるのだ

そして血が抜けるまで






三秒与えてある。


全身から血を噴出してもらいましょう(^^ゞ


そして吹き出した血がこれである。




中に沈んでるのはアラ。


赤いのがホントに血だったら怖い!

赤いのはコチジャンだ。

念のために断っておくぞ!

血鍋だったら間違いなく副団長に収監されます。

[ダシ]
昆布とアラでダシをとり薄口醤油、酒、みりんで味を調えコチジャンを加える。
細かい量を気にするな~旨けりゃ♪それでいいぞ
そのなかにコイツらを放り込む。



[完成図]
後は蓋して
♪あらよっと♪





ハフ!ハフ!
グビ!グビ!
♪んーん満足♪





おやすみ!