初日 最新 目次 MAIL


タマモクロスの日記
タマモクロス
MAIL
掲示板

My追加

2010年02月01日(月)
2010民族学博物館

1月31日(日)曇りのち雨

集合09:00
場所JR尼崎

交通 行き JR尼崎→JR茨木→徒歩にて民族学博物館
   帰り 民俗博物館徒歩→阪急バス日本庭園前→JR茨木→JR尼崎

解散16:00

本日はボーイスカウト尼崎26団の組集会ですが、今回のお題「世界」についてを調べるために、特別隊集会さながら国立民族学博物館へ行ってきましたε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)o


より大きな地図で 国立民族学博物館 を表示


事前の天気予報では月曜日がでしたが、例のパターン・・・
当日に近づくほど、雨マークも接近
☂あっち行け! ( ̄◇ ̄)





[道中]
JR尼へ向かう途中のはどんよりし、今にもが降り出しそう?
到着迄に10粒ほど(笑)雨が顔に落ちましたわい(-_-;)
JR茨木から徒歩ですが、せめてその間だけでも晴れ、もとい曇っていてほしいプリーズm(_ _)m

仕事でたまに通るが、JR茨木から万博外周までは結構遠おます・・・
まぁ、普段歩きまへんので、健康によろしいとポジティブシンキングo(^-^)o

ほな歩きまひょか・・・

第一チェックポイント「西駅前」茨木郵便局
第二チェックポイント名神高速道路高架
第三チェックポイントファミマ
第四チェックポイント万博外周道路
を経て無事民博到着♪

所要時間は約50分弱
多人数、子供の移動でしたので、もう少しかかるかと思いましたが、意外に早よおます・・・


[民博]
ボーイスカウトが現在160の国と地域が加盟しております
そこで、今回のテーマは世界ですが、民族学博物館でどのように調べるか?


1 エリアを決めて深く調べる
2 テーマを決めて調べる

の方法が子供たちから出ました(」°ロ°)」

館内はこんな風に配置され、オセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、西アジア、南アジア、東南アジア、朝鮮半島、東アジア、中央・北アジア、アイヌ、日本と大きく分かれてます。

私の受け持ち4組は、2で調べることにしましたが、あいにく興味深い音楽、言語ブースがリニューアル中のため、「建物」について調べることに・・・
ということばがあるように、「住」についての違いや共通性からザ・ワールドの何かを掴めたらと・・・
念のために、時間を止めるスタンドを調べに行くのではおまへん・・・世界ィチ〜( ̄◇ ̄)ボソッ


大まかなエリア数と内覧時間を考えると、一エリア約5分と限られますのでチームワークと分担が必要となりそうです
ちゃっちゃっと行きまひょか・・・


[調査]

受付のスッチーのようなお姉ちゃんに、それぞれの展示物の補足説明が見て聞けるDSとヘッドホンを借ります

記念すべき一発目はオセアニアのパラオ







お次は優れた木彫り技巧を持つマオリ




木彫りが宗教的というか呪術的


これは良く見かける売店スタイルですね・・・
ジャズなんかが聞こえてきそう




アメリカの屋台



その向かいに絵を利用して撮影する所がおました
本当は椅子に座ってるように斜めに足を曲げ立つのですが、全然できておらずただの背景になってます(笑)




4組揃ってハイ♪チ〜ズ


砂漠に済む遊牧民のテントだが、最近は定住化が進んでるらしい




イスラエルのテント


テントの周囲には暗黙の縄張りがあり、よそ者は入れず、テント内は女性の空間と男性の空間に分かれております
男性の空間は客間で女性の空間は家族団らんの場だって


テント設営の道具は万国共通?まさにボーイスカウトを彷彿させる




ロープやペグ


このような地域では、お客をもてなすためにコーヒーを入れるらしい
その心は何とタイムリーにも前回の特別隊集会茶会と同じく、日本の茶道に通じるものだそうです
そういや、珈琲といえば
昔、アラブの偉いお坊〜さんが♪


などもおましたな


その奥には昭和の匂いを感じる、なぜか?漢字のアラビアンポスターが目に付きますわ
田舎に良くある松山容子さんのボンカレーチックなポスターみたいですわ






その下には、おや!?日本のパチンコ機が飾ってますがなんじゃ?




元パチンカーのワシはハンドルを見るとメーカーが分かります(笑)
この使い難いハンドルは




ピンフと書くメーカーですな(笑)



次に東南アジアコーナーへ
一見船の




漂海民の家


はい。間違いなく船です・・・
日本では船は、あくまでも漁業海上交通道具です・
所変われば品変わるといいますが、船の上で生活するということが、全く異なる文化だと分りますなぁ〜
彼らをマレー語でオラン・ラウト(海の人)という
沖縄で言うウミンチューですな


漂海の前に目を引く




神輿?




と思いきや?昔、これと似たものを教科書で見た記憶が・・・
そうだ!稲作を始めた弥生時代に食料を保存する高床式倉庫だ!



鼠返しが一緒!!


む・・・
国違えども食料を狙うネズミを防ぐ方法は同じなのか?
そういや、さいとうたかおのサバイバルでも主人公サトル君がネズミに悩まされてましたな・・・


続いて建物とは関係ないが引くのではなく押すのか?
方法論が違うのか??
乗る方からすれば、このほうが景色はいいよね♪




人力車







インドらしい造りですな〜



そしてそして、どんどん日本へ近づいてきます
おや?この外壁もどっかで見たことが有るぞ・・・
風が強く庇まで石を積み上げるそうな




済州島の建物



この中も見たことが有る!
女人天下か?
唸るような歌が聞こえてきそう・・・
「宮廷では知っていても知らないふりを・・・」とか
「権力を手に入れれるのならどんな男の前でも・・・」とか言ってみるのも面白い(爆)



ここは実物の中に入れます





将太の寿司1巻やんけ・・・



一旦日本に近づいたが、少し北上し北アジア方面へ行ってみよ〜う
木下大サーカスみたいな




カザフのテント






内部はこんなの


カザフに似てますが




モンゴルのテント





こうやってみると同じようなテントですね〜
天井がカーペットのような布でできてますが、が少ない地域なんでしょうか?
また天井の真ん中が高く、中央に囲炉裏が有るのは満遍なくが取れ、調理の煙を逃すためなんでしょうな・・・
入り口は北西風を避けて東南に向けるんだって( ..)φメモメモ

さて、本日の世界を調べる課題も終盤を迎えます
駆け足で約2時間世界中を旅してきました・・・
ワシも含め既に疲れ、ややだれ気味(笑)
やっと日本へ帰国できた
あいむほ〜む♪

北から順番に



アイヌ民族






ねぶた祭りの弘前


ん?これもどっかで見たことがあるぞ!
弘前・・・弘前・・・




弘前第31連隊!八甲田山!




オープニングのシーンですな
冬の八甲田に登りたいと思わないか?」というセリフがおましたが、登りたくね〜

盛岡周辺や遠野盆地周辺に多く、馬屋を前方に突出させ鍵方になった曲屋
台所からの様子が見やすく出来てます










富山県の建物で、1Fが住居2Fが養蚕所で池は防火用、降ろした雪を溶かすためにあるらしい
右の杉林は防雪林の役目





これと同じような造りは、さっき済州島にありましたね



沖縄の家


なるほど、台風が多い沖縄
済州島も強風対策だそうな
同じ気候で見ず知らずの国同士の人が、偶然たどり着いた結果なのか?
それとも移民者が伝授したのか?


いや〜世界の色々な建物を興味深く拝見しましたわい
カブ隊は何を思い何を感じたのか?発表が楽しみですね・・・


さて、そろそろJR尼崎に向けてしゅっぱ〜つ




予想通りの雨(T△T)


前日、近所のデポで仕入れたサウスフィールドのカッパの出番です
ワシの冬用釣り防寒着より遥かに高いです・・・
単位は忘れたが対雨20,000、透湿は8,000
5回見に来て今までで一番安値だった♪のでついに購入
ちなみにスノーピークのゴアはワシのが2枚買えますがね・・・

民博調査も無事終わり、



解散!



次回2月7日は本日のまとめですが、ワシは出勤のためお休みですm(_ _)m