あふりかくじらノート
あふりかくじら
■
■
■
■
■
■
エディンバラ再訪の記憶。
エディンバラを三年ぶりに訪れました。
その場所はそのままそこにあって、あいかわらず
歴史をつむいでいたのでわたしは安心しました。
懐かしい大学、石畳の街、住んでいた寮、
大聖堂がそのままあって、太陽の光が降り注いでいました。
久しぶりの友人に会い、ストックホルムまで
足を伸ばしました。
そこにもう属していないということで、
淋しさよりもむしろ、人生の無限の可能性のための
祝福を感じました。
これから、世界のどこに暮らそうと自由です。
本格的に国外逃亡を計画しようと目論んでいるのです。
わたしの魂は、どうやらこの東の果ての島にいるばかりでは
活き活きとしないみたいです。
今後ともよろしくお付き合いくださいませ。
書いてまいります。
2004年05月31日(月)
■
■
■
■
■
■
それも南アフリカ原産の花ね。
南アフリカには、とても色鮮やかな花がたくさんある。
あんなにお日様がたくさん降り注いで
きらきらとまぶしい国だものね。
わたしは、ガーベラとか色鮮やかな花が好きだし、
そういうのってけっこう南アフリカ原産と
いわれていることが多いことに気づいた。
母の日に贈るカーネーションというのは
あんまり好きでないので、弟とふたりで
大人気で大混雑の花屋を物色。
上品でうつくしくすらりとまいた襟のような、
ピンク色のカラーという花を購入。
小さな鉢に植わっていて、かわいらしい網カゴに
入っている。
なんて上品なのでしょう。
カラーというのも、南アフリカ原産の花なのですって。
シンプルですてき。
いつも母にはお世話になっているので、さしあげました。
ちなみにすっとまきついている部分は、花ではないそうだ。
そういうの、好き。
2004年05月10日(月)
■
■
■
■
■
■
没頭するショパンの世界。
ただ、哀しいお話とか
思い通りにならないたくさんの人たちの人生。
電話越しに見える、大切なひとたちの表情。
おぼろげに残る夕べの夢のさびしい感触。
鍵盤に向かってひたすら
ショパンばかり奏でることで、
わたしは
ショパン以外の何もかもを遮断するのだ。
ことばなど綴るような心の余裕もなく、
一刻を争うようにこの現実世界を
旅立とうとする瞬間のための、
エチュード、ノクターン<夜想曲>
雨だれのプレリュード。
そして、簡単なワルツしか弾けないけど。
弾くしかないじゃない。
こんな日は。
こんな日は。
ひとりで生きていくしかないじゃない。
どうせみんな、ひとりなんだもの。
2004年05月03日(月)
≪
≫
初日
最新
目次
MAIL
HOME
エンピツランキング投票ボタンです。投票ありがとう。
My追加
★『あふりかくじらの自由時間』ブログはこちら。★
Rupurara Moon
〜ルプララ・ムーン〜 ジンバブエのクラフトショップ
『あふりかくじらの自由時間』
を購読しませんか?
E-mail
【あふりかくじら★カフェ】
を購読しませんか?
E-mail