あふりかくじらノート
あふりかくじら
■
■
■
■
■
■
雨あがり。ホワイトチョコレート。
だって、雨が降って
それがあんなに大粒でやわらかかったら、
どうしてそれをかさで砕けるというのだろう。
なんでこのまちは、きらきらと重たく輝くのだろう。
雨。
雨あがり。
太陽が石の街に降り注ぎ、
もう何百年もそうしてきたように輝き、
そして風の湿度と感触が、あまりにあたりまえのように
自分の頬をなでるのだとしたら、どうしてわたしは
そのホワイトチョコレート色のかさを手にできるのか。
何故わたしはこの街につながっているのだろう。
青い海の底に、雨は降るのだろうか。
知っていた?
六月ももう終わろうとしている。
2001年06月30日(土)
■
■
■
■
■
■
刹那。くじら。音。
懐かしさがいつもわたしのこころを苦しめたけれど、
いつのころからか、消えゆく哀しみとか
そういうものを知ったとき、現在の瞬間を
こころから幸福に思えるようになった。
音楽がきこえる。
街の空気を感じる。
空と海。
それらをうつくしいと思うようになった。
なくなることばかり、心配していないで。
そうしたら、生きるのが哀しくなったし、
幸福にもなった。
スカイ島という場所は、静かなところ。
荒荒しい景色と、やわらかい空気。
雨が降って、陽が射して、そして海が広がる。
山と丘を羊にみつめられながら自転車で走る。
ここの海にも、くじらは来るという。
わたしはただ、そうして生き延びているだけだけれど。
2001年06月17日(日)
■
■
■
■
■
■
青いくじら。
足の先から頭のてっぺんまで
その青に浸っていく。
だって
生と死はいつでも隣り合わせで
生と死はいつでも表裏で
そして
生はいつでも死を含むから。
日常の山積になった知識の断片を
ひとつひとつ
片付けた。
エッセイが嵐のように終わったから。
たくさんのことが、こころを疲れさせたから。
宿命的なにせものの月明かりを感じて
島にいこうとおもいます。
これからわたしは、ますますくじらになる。
お願い。
詩ではないの。詩的ではないの。
これはただの、たましいの欠片たち。
そしてわたしは、強くなれたから。
2001年06月06日(水)
≪
≫
初日
最新
目次
MAIL
HOME
エンピツランキング投票ボタンです。投票ありがとう。
My追加
★『あふりかくじらの自由時間』ブログはこちら。★
Rupurara Moon
〜ルプララ・ムーン〜 ジンバブエのクラフトショップ
『あふりかくじらの自由時間』
を購読しませんか?
E-mail
【あふりかくじら★カフェ】
を購読しませんか?
E-mail