琴 星 商 事 日 乗
HOMEindex≪ prevnext ≫newBBSmaster

2008年09月28日(日)
  取り敢えずの札幌暮らし <画像あり>

 フェリーで小樽に着いた日に札幌入りし、2日間はホテル住まい。
 コンテナに積み込まれた荷物たちも予定通りに到着したようで、26日、やっと朝から荷入れです。

 が、荷入れ前に(個人的に)事件発生。
 建物が半地下状に駐車場がある形態なんですが、ちょっと車に物を取りに、部屋を出たのです。
 北海道なので、集合住宅の共用廊下が吹き曝しとか有り得ません。我が家もちゃんとフードが付いています。
 でも外に出るためには、何処かでそのフードから出なきゃならないワケで。

 続きは痛いの苦手な方はすっ飛ばして下さい。ちょっと行間空けときますんで。





 フードから出るドアは、建物の1階部分にあります。つまり、駐車場半地下分の階段が外にあるんですね。
 で、そのフードから出るドア、構造上段差が出来ています。
 その段差に躓き、ものの見事に目の前の階段を落ちました。5段くらい。階段落ちるなんて久々すぎて、突然のことに自分でびっくりしました。
 買ったばかりのジーンズの右膝に小さく穴が空くほど強打。でも何とか下までは落ちず、頭とか他の部分も何ともなく、手を突いて落下を止めた割に手や指も傷だの打撲だの骨折だのもなく、足だけで済みました。
 でも右膝と右脛にはもんのすごい痣(膝は擦り剥いてもいます)、左も膝とその下に右ほどではないけど痣。
 本人より見る人の方が痛々しそう。しばらくはジーンズとかニーハイソックスとかタイツとかブーツなんかで他人様の目に触れないよう気をつけたいと思います。
 それよりももう二度と落ちないよう気をつけます。




 それはさておき、物凄い量の荷物が運び込まれ、その日の内にガスと電話(とインターネット)も開通させ、何とか生活できる状態になってきました。
 食器棚と本棚は事前にどんな配置だったか写真を撮っておいたので、片付けるのも早かったです。
 でも問題はキッチン。収納が前より少ないので、鍋とか何処に置こうか困ってます。それと家具の配置ね。足りない家具もあるので(電話置いてた台が、今まで使ってたヤツ、幅的に置けないのです)、開けずに放置してる段ボール箱もまだあります。
 なので東京から戻ってくるまでは完全外食生活です。だって明後日にはもう帰京するから、中途半端に食材買ってもダメにしちゃう。

 今日は札幌競馬場へ行って参りました。でも行ったのは最終レースの出走馬がパドックを周回している頃。もう駐車料金も入場料も取られませんでした。招待券持ってたのに使わなかった(´・ω・`)

 そんな時間に競馬場に行ったのはワケがあります。

 最終レース終了後、パドックで16時50分から、ネオユニヴァース号の種牡馬展示があったのです。普段会えないから、それは会っておきたい!!

 かなり冷え込んできた夕方の競馬場、2人引きで出て来たネオユニは、種牡馬にしては細身で、しかもものすごい入れ込んでました。パドックに来ると走る気になるのかなぁ。取り敢えず、ホントのレースのパドックであんな状態だったら、絶対買えません。立ち上がるネオユニなんか初めて見たよ!(笑)

 ネオユニは15分ほどパドックを周り、時々立ち止まり、最後は真ん中の芝生で記念撮影。でも全然大人しく立っててくれないお馬ちゃん。

 写真は大人しくしててくれた時の。暴れてる時のはフレームアウトしてたりブレてたり顔隠れてたり可愛げなかったり、そりゃもう酷い有様です(笑)。
 でもこうして昔活躍した名馬の元気な姿を見られるのは、非常に嬉しいことですよ。

 パドックでネオユニの登場を待っている時、隣のおばちゃんに声をかけられました。そのおばちゃんもネオユニ見たくて来たそうですが、競馬歴が私の方が長かったですw


 そーいや、ラルクの曲に「NEO UNIVERSE」というのがありますが、hydeはネオユニの単勝馬券を1万円買ってハズして、ライブの舞台の上で破り捨てるパフォーマンスをしたとか? 「ネオユニヴァースが勝つまでNEO UNIVERSEは演らない」とか言ったとか? そんで有言実行でホントにしばらく演奏されなかったとか?

 ちなみに披露宴のBGMに「NEO UNIVERSE」使いましたw


**************
・過去の「今日」。

2002年09月28日(土) ワガモノたち 其之一 <琴星商事資財帳2>

≪ prev ▲page top next ≫

←心の琴線に触れたらば是非押して下さい。励みになります。
エンピツMy追加
※エンピツ作者様へ 当サイトはwhoisMyを告知しない設定になっています。
About Link
Copyright (C) 2001-2009 Kazuki Matsumoto, All rights reserved.