琴 星 商 事 日 乗
HOMEindex≪ prevnext ≫newBBSmaster

2006年05月03日(水)
  4国紀行―出雲・伯耆編 <画像あり>

 4国は「四国」じゃなくて、石見・出雲・伯耆・因幡の4国。現在の島根と鳥取ですね。GW後半、去年に続いて出雲方面へ向かいました。今回は3泊4日、米子泊です。

 去年は国道375号を北上して三次から54号(出雲街道)へ入ったんですが、今回は途中まで同じルートだけど三次ではなく庄原へ抜け、432号を通って島根へ入りました。県境を越えてすぐの所に、高低差105mの「奥出雲おろちループ」があります。そこの道の駅でちょっと休憩。風土記に登場する「室原山(三国山)」の見晴台みたいなとこにも登りました。三井野大橋もおろちループも一望です。


 更に314号を進み、途中で山道へ(マニアックナビの所為だと思います)。314号をまっすぐ進めばやがて54号に接続して出雲に至るんですが、その前に目的地があります。それがJR木次線の亀嵩駅。駅に何の用って、お昼ご飯ですよお昼ご飯。
 亀嵩駅の駅舎にはお蕎麦屋さんがあるのです。て言うか駅舎が扇屋さんというお蕎麦屋さんなのです。看板にも「奥出雲名物 亀嵩駅の手打そば 扇屋」と書いてあります。松本清張の「砂の器」で結構有名です。
 時間はまだ12時前でしたが、それでもお客さんはいっぱい。普通に割子蕎麦を頂きました。窓際の席だったんだけど、窓の外はすぐホームです。旅情満点。ちなみに蕎麦屋の店長が駅長さんだそうです。


 お腹も膨れたところで、亀嵩から国道432号を松江方面へ10kmほど行くと次の目的地。金屋子神話民俗館の奥に鎮座するのが、製鉄・冶金関係の信仰を集める金屋子神信仰の総本山・金屋子神社です。
 神社の隣りの連絡所で御朱印を頂いたんですが、神社名の墨書、「子」が抜けてました。御朱印くれなんて来る奴、いないんだろうな〜。

 ところで此処へ来る途中、道沿いの菜の花やチューリップが綺麗だったので車を止めて写真を撮ったりしてたんですが、その時まるで龍のような雲を見ました。嗚呼またしても出雲で龍。


左、カーソルを乗せると龍イメージ。何歳児の絵だよ、というツッコミはさておき。
こんな風に見えないですかそうですか。右は金屋子神社。

 金屋子神社の次は、少し南へ行き、日刀保たたら(日本刀の材料となる玉鋼を唯一供給している、財団法人日本美術刀剣保存協会経営のたたら)の近く、鬼神神社へ。祭神・五十猛尊の御陵地とも言われる社です。延喜式所載の「伊我多氣神社」は当社のことだそうで、現在の社名の由来は不明。社前からは風土記に言う鳥上山とされる船通山がよく見えます。この辺で素盞嗚尊が八岐大蛇退治を行ったとか?
 神社は無人なので、参拝のみ。流石にこのあたりの土砂は鉄分を多く含んでいるんでしょうね。側溝が真っ赤になってるところがありました。サビサビ。

 そこから一瞬鳥取県を掠め、主要地方道9号安来伯太日南線を北上します。途中、伯太町の比婆山久米神社へ立ち寄り。
 古事記によると、伊弉冉尊は出雲と伯耆の国境にある「比婆之山」に葬られたそうなんですが、比婆山とされる伝承地はいくつかあり、有名なのは広島と島根の県境にある比婆山(1264m)なんですが、標高320mのここの山も比婆山の伝承地です。
 ちなみにここで撮影した写真の何枚かにオーブ(丸い光)とか光の帯が写りました。別に心霊写真系のものだとは思ってませんが(逆光での撮影だし)、でも何だかなーと思っちゃいますね。


左、鬼神神社本殿。後ろが御陵? 右、比婆山久米神社。この写真に異常はナシ。

 そこから米子へ向かいます。将来的には高速道路になる山陰道(今は高規格幹線道路の安来道路として供用中)で米子西ICまで行きましたが、道中、大山がよく見えること! 米子西ICからは国道9号を更に東へ進み、米子道の高架近くでウロウロ。探しているのは大山信仰の中心・大神山神社の本宮(里宮)です。思ったよりも住宅地の中にあって、看板が出てるのに道間違えました。
 流石里宮、ここからも綺麗に大山が拝めます。遙拝所みたいなものですよね、これは。

 大山にある奥宮には明日参拝する予定なんですが、まだ4時前だし、ちょっくら大山に向かってみました。まずは大山が綺麗に見えるポイントを探してレッツゴー!
 大山道路を東へ向かっていると、パトカーが走っていきます。ん? 何かあったかな? そこから大山道へ進んで少し行った辺りでしょうか。すんごく大山が綺麗に見えるポイント付近で、緊急車両が集ってました。事故処理中のようで、救急車4台、消防車5台、パトカー3台くらいいます。
 なんかここで駐めてると野次馬みたいだけど、でも大山めっちゃ綺麗に見えるし、少し離れたところに車を駐めて大山撮影会。ごめんねお巡りさん野次馬ってて!


集う緊急車両たちとそこから見た大山。ね、良く見えるでしょ?

 それからブナ林の中を奥大山方面へ行って鍵掛峠から切り立った大山の姿を見、戻ってきて放牧中の牛さんや桝水高原からの大山を堪能し、大山道路を米子方面に戻りました。
 明日はまず旧別格官幣社の名和神社に行ってから、本格的に大山です!


**************
・過去の「今日」。

2005年05月03日(火) 竹島問題と出雲神話 <画像あり>

≪ prev ▲page top next ≫

←心の琴線に触れたらば是非押して下さい。励みになります。
エンピツMy追加
※エンピツ作者様へ 当サイトはwhoisMyを告知しない設定になっています。
About Link
Copyright (C) 2001-2009 Kazuki Matsumoto, All rights reserved.