無責任賛歌
日記の表紙へ昨日の日記明日の日記




ホームページプロフィール掲示板「トーキング・ヘッド」メール
藤原敬之(ふじわら・けいし)

↑エンピツ投票ボタン(押すとコメントが変わります)
My追加


2004年05月14日(金) 内憂外患、振り回されてますよ(T∇T)。

 今日も週明けの準備のために残業。24時間のうち、半分以上職場に詰めてる日の方が普通になってきてるけど、こんなんじゃマトモな家庭生活が営めるわきゃないのである。
 その残業の原因となっているトンガリさんであるが、今日もまた以前愚痴ってた苦情をクドクドとしゃべり続けている。いつも通りやたらセンテンスが長い上に目的語がケツラクしまくってるもので何が言いたいのか翻訳するのに時間がかかるのだが、そんな努力をしているうちに、だんだんどうしていちいちこの人の言葉を理解してやらなけりゃならないのだろうか、という気になって来る。どうせピント外れで手前勝手な苦情ばかりなんだから。だいたい仕事こちらに押しつけといて、その仕事ぶりに文句つけるってなあどういう了見なんだ。
 新しく転属、入社してきた人に対してもイヤミを言うわつっけんどんな態度を取るわ、ここんとこわがままのし放題なのである。トンガリさんに対する不満や苦情はどんどん増えるばかり、もはやこの人のことをよく言う人は皆無になりつつあるのだが、それでも堂々としていられるあたり、この人、意外とブットイ神経してるんじゃなかろか。

 シネ・リーブル博多駅では今、5周年企画として、「猟奇幻想文学秘宝館」をレイトショー上映している。今日は丸山明宏主演版の『黒蜥蜴』の最終日だったので、それを見に行くつもりだった。
 ところが、帰り道、バスに乗りこんだところで、しげからメールが来ていることに気付いて開いてみると、「電話が使えないよ?」とある。何のことやら、と折り返し電話をしてみると、「昼頃、ベルが鳴ったかと思ったら、電話が通じなくなった」と言うのである。
 「電話だけじゃなくて、ネットもつながらんと」
 「どっか、コード足に引っ掛けるとかしたんじゃないのか?」
 「それはないよ。だってパソコンから離れたところにいたもん」
 「故障なら、なんでNTTに連絡しなかったんだよ」
 「だって、ネットがつながらないことなんてよくあるし、もう1回立ち上げたらつながることもあるから」
 「でも電話がつながらないのは故障だろう。前にもこんなことあっただろうが、なんで電話1本かけるくらいのことしないんだよ。今からでもすぐかけろ」
 「もう仕事に出てるからできないよ」
 仕方なく、帰りながら携帯からNTTに連絡を取ってみると、確かにどこかで接続が途絶しているらしい。しかし、実際にどこがどうなっているかは現場に行ってみないと分らないし、今日はもう夜も遅くて対処ができないと言う。
 映画に行くことは諦めて、帰宅した。電話本体に故障があるなら私だってどうにも対処のしようがないのだが、ともかく現物を確認してみるしかないのである。
 帰宅して、電話の受話器を取ってみる。確かに、ウンともスンとも言わない。モデムを確認してみたが、異常はない。これは本格的に故障なのだろうか。修理するとなるといったいいくらかかるんだろうか。不安に駆られながら、ふと、パソコンの周辺を見てみたら。
 思わず目が丸くなった。
 電源のコンセントが外れていたのだ。
 一瞬、私の目の迷いかと思ったのだ。あれだけ、「どこかコードが抜けてんじゃないのか」としげに念を押して、「それはない」と断言されたのである。まさか、“コンセントが抜けてた”だけ……?
 恐る恐る、コンセントをつないでみた。
 電話は通じた。ネットも開いた。
 結論。しげは糞馬鹿である。いや、わかってたことではあるけれども、ほんの一瞬でもしげの言葉を信じた私はもっと馬鹿だった。こんなことならしげの言葉など無視して、映画に行ってりゃよかった。昔見た映画だから、「見逃した」と思うほどに悔しくはないのが救いではあったが。
 帰宅したしげに「コンセントが抜けてただけだったぞ!」と怒ったら、「あれ! 真っ先にコンセントは見たのに!」と言い訳をする。
 「だから、いつもの通り、『見た』けど『見えてなかった』んだろ!?」
 「じゃあ、いつの間にかコードが抜けたんだ」
 「勝手にコードが抜けるか! おまえしかいなかったんだから、おまえがコードを引っ掛けたことに気がつかなかったのに決まってるだろうが! それで自信たっぷりに『自分じゃない』なんて言い訳するな!」
 失敗したなら失敗したで仕方がないから、せめて「ゴメン」のヒトコトくらい言ってもいいのに、それが言えずに言い訳してごまかそうとするところがしげの腐ってる証拠なのである。ああ、内でも外でもどうしてこう私の回りには脳の膿んでるやつばっかりなのか。
 来月の給料は渡さないからそう思え。


 しげのバイト先で、新しく「野菜ジュース」がセットにつくことになったそうなのだが、これが店員さんには頗る評判が悪い。
 どうやら、味がどうの、と言うよりも、そのジュースに「野菜の戦士」なんて名前がついてることが問題らしい。ちょっとネーミングセンスに問題があるとか考えなかったのか、大○製薬。
 ジュースは2種類あるのだけれど、しげはその色からそれぞれ「赤い戦士」「黄色い戦士」と呼んでいる。なんだか昔武田鉄矢が宣伝していた某うどんの名前みたいだが、しげのボケはその程度では治まらなかった。
「二つ混ぜて、ミドリの戦士にして飲むんだ♪」
……マジでコケそうになりましたよ、私ゃ(-_-;)。
「……おまえ、今、なんつった?」
「え? 赤と黄色で緑……」
「赤と黄色を混ぜても緑にゃならんわっ!」
「えっ、ホント!?」
コイツには小学生並の知識もないのか(-_-;)。
「じゃあ、赤と黄色を混ぜたら何色になると!?」
「朱色か橙だっ!」
「はあー。」
感心するなよ、こんなことで。


 『CASSHERN』の興行収入が20億円に達する勢いだとか。5月13日までの上映期間延長が決まっただけでなく、アメリカを含む世界各国で公開される可能性も出ているということである。アメちゃんは複雑なドラマは苦手だろうから、こういう真っ直ぐなメッセージ映画はそれなりにウケるんちゃうかな。
 都内ではイマイチ動員数が伸び悩んでいる『キル・ビルVol.2』と上映館を差し換えているところもあるとか。『キル・ビル』の方も気に入っている私としては、それはそれで複雑な心境ではあるのだが、「ウタダ夫」というだけではこれだけの動員は不可能だろう。やっぱりみんな、あの映画に「感動」しているのである。
 コンテンツにも書いた通り、「つまらなくはないが説教臭い」「もう少し刈り込んだら」というのが私の『CASSHERN』に対する感想である。けど、それにメゲない人もいるということであれば、あの映画の時間の長さも押しつけがましさも、あまり気にしない人が結構多いということになる。というか、「説教してもらうのを喜ぶ」感覚が若い観客の中には厳然としてあるんじゃないだろうか。
 つまりはそれは人間の「強制的な強権に対して付き従う」性向を利用していることになり、『CASSHERN』が打ち出しているファシズムや戦争に対する反発とは裏腹のものになってしまっていると思うんだけど、そのあたりを気にした指摘があまり見当たらないのはどういうわけなんだろう。

2003年05月14日(水) すっ飛ばし日記/モテる男の心中
2002年05月14日(火) 2001年アニメグランプリ/『ななか6/17』7巻(八神健)ほか
2001年05月14日(月) 今日の実験……失敗/今週の少年ジャンプ『ヒカルの碁』



↑エンピツ投票ボタン
日記の表紙へ昨日の日記明日の日記

☆劇団メンバー日記リンク☆


藤原敬之(ふじわら・けいし)