unsteady diary
riko



 流れ星


帰りの飛行機の中で、一週間ぶりに日本の新聞に触れた。
北朝鮮の拉致問題が急激な展開を見せていて、ただただ驚いた。
空港から帰宅する間も、他の人の持っていたスポーツ新聞の過激な見出しが目に入って、なんとも言えない暗い気持ちになった。


数日後、通勤電車の中で、チマチョゴリを着た二人の女の子を見かけた。
朝鮮人学校に通う場合、何時間もかけて遠いところへ行かなければならないひともいるのだと、中学時代に習ったことを思い出していた。

なんと言えばよいのだろう。

その周りを囲むように、満員電車の中では不自然な隙間があった。
私の気のせい、だったのかもしれない。
先日の拉致問題の報道で、在日韓国人の方たちへの差別が激しくなったという話を聞いたばかりだったから。
ただ、ひそひそとよくない言葉が聞こえてきたのは、たぶん気のせいではなかった。
けれど、朝の満員電車の中で、私に出来ることは、何もなかった。



こんなとき、思い出す詩がある。
好きというのとは違うけれども、
自分が大切なことから目を逸らすときに、ふと出てくる。



「住所とギョウザ」

           岩田宏

大森区馬込町東四ノ三〇
大森区馬込町東四ノ三〇
二度でも三度でも
腕章はめたおとなに答えた
迷子のおれ ちっちゃなつぶ
夕日が消えるすこし前に
坂の下からななめに
リイ君がのぼってきた
おれは上から降りて行った
ほそい目で はずかしそうに笑うから
おれはリイ君が好きだった
リイ君おれが好きだったか
夕日が消えたたそがれの中で
おれたちは風や帆前船や
雪のふらない南洋のはなしした
そしたらみんなが走ってきて
綿あめのように集まって
飛行機みたいにみんな叫んだ
くさい くさい 朝鮮 くさい
おれすぐリイ君から離れて
口ぱくぱくさせて叫ぶふりした
くさい くさい 朝鮮 くさい


いまそれを思い出すたびに
おれは一皿五十円の
よなかのギョウザ屋に駆けこんで
なるたけいっぱいニンニク詰めてもらって
たべちまうんだ
二皿でも三皿でも
二皿でも三皿でも!




この詩を書いた“おれ”にとって、リイ君は大好きな友達。
リイ君もたぶん、“おれ”を好きだったはず。
でも、他の子たちにとっては、ただ“朝鮮”という民族のひとりに過ぎなくて。
“おれ”も、みんなの前ではいじめるふりをして、大好きなリイ君を裏切った。
今でも思い出すと居た堪れなくなって。
ちっともくさくなかった大切な友達をくさい、くさい、と言った自分を罰するように、ギョウザを詰め込んでしまう。
初めてこの詩を読んだときから、10年経っているのに、
改めて読み直してみても、少し切なかった。



民族だったり、国家だったり、その全体を憎むのは、ひとりひとりを見て判断してゆくより、ずっと楽なんだと思う。
私にも、根っこのところに、深い偏見がたくさんある。
尊敬する友人たちと話していると、他の人よりそれが強い気がして、何度も自己嫌悪に陥った。
だからこそ、みんなが同じ顔をしているように見えて、みんなが嫌いに思えたときには、少し立ち止まることが必要なんだと思う。
目の前のそのひとが、そのひととして、きちんと見えるように。
いまのところ、失敗してばかりだけれども。
何か事件が起こるたび、無差別に、同じ民族・宗教・国籍だというだけで誰かを引き裂くような、そんな卑怯な大人にならない為に。

2002年09月29日(日)



 南国


無事帰国しました。
日本はいつの間にか随分涼しくなって、今日は寒いくらい。
それに引き換え、ハワイは9月がいちばん日差しが強いんだそうで。
日中はきらきら光が差して、海の色がほんとうに綺麗でした。
言葉にすると陳腐になってしまうけれども、
きっと忘れないと思う、あの透明な海は。


泊まっていたのはずっとオアフ島だったのだけれど、
ハワイ島、カウアイ島、マウイ島、すべて行きました。
添乗員なしのツアーだったので、それぞれ現地ガイドさんが案内してくれるのだけれど、自分の仕事に誇りを持っているエネルギッシュな人ばかりで、少ない時間でめいっぱい楽しませてくれようとする意気込みが伝わってきて、タイムスケジュール的にはきつかったけれども、充実した時間が過ごせました。
ちいさなワゴンに乗って、いろんなことをしゃべって。
現地を知り尽くしている人だからこそ、教えてくれる話っていっぱいあるものね。

カウアイ島にはできればもう一度行って、泊まりたいです。
緑が濃くて、ジェラシックパークの舞台にもなった山があったりして。
ひとの匂いがあまりしなくて、一日中ぼんやりと景色を眺めていたい、そんな穏やかな島でした。

ハワイ島のキラウェア火山では、溶岩で埋まった海岸を歩いたのだけれども、地球の上をまさに踏みしめている気分でした。
荒涼とした風景の中に、よく見るとココナッツの実が植えてあって、そこからしっかり芽が出ていて。
強いなあ、と。
ああいう自然が剥きだしの世界は昔から好きなので、
いつまでも飽きずに溶岩の割れ目をのぞきこんでいたら、
他のひとから、いっそ割れ目に入っちゃえば、と笑われてしまった。
地熱がいたるところで蒸気を吹き上げていて、
大きなフライパンの上にいる感覚。


あとは、そうだなあ。
毎日フルーツが美味しくて、パイナップルとかパパイヤとか、日本で食べているものと同じ果物なんだろうかと思うほど、味が濃くて甘くて。
それは幸せだったけれども、基本的に食事がこってり大味油っぽくて、あまり美味しくなかったかな。
皆が同じことを思うのか、某ラーメン屋が行列をなしていました。
私も、魔が差してABCストアで蕎麦なんぞ買ってしまった。
そばつゆが美味しくなかったけれども、
そばだというだけで、ご馳走だったくらい。


仲良くなったガイドのおじさまに、「次は新婚旅行で来てね」って言われてしまったけれども。(苦笑)
機会があったらまた行ってみたい…かな。

2002年09月22日(日)



 ヒロイズム


旅行の準備から逃避して、日記を書く。
計画的に行動するとか、準備するとか、昔から苦手なのだな。
そして夜が更ける。







ラジオをつけると、誰かのテロの犠牲者に捧げる歌があちこちの局で流れていた。
天邪鬼な私は、殺されるより、殺す側の気持ちが気になる今日この頃。
どんな気持ちで、ビルに突っ込んでいくのかとか。
純粋な興味と、少しの感傷。



崩壊寸前のビルの中で、「愛してる」と恋人への最後のメッセージを留守電に残したという、そのひとは。
なんというか、とても文化的で、人間的で、うつくしく、立派だと思った。
そして、メッセージを残した優しい彼を喪った女性は、恋人はいなくても自分を愛してくれる家族がいると気づいた、と涙ぐみながら語っていた。
彼女は、喪ったものの大切さを、痛みを、語る言葉を持っている。
そんなふうに愛し、愛される、そのことに重みのある社会。
彼らは、たいがいの人にとって、きちんと人間に見えるだろう。
化け物じゃなく、“人間的”な、こころの“豊かさ”を持った存在に。




テロとは全然関係ないけれど。
最近、ちょっと気になるCMがある。
「生きるために森を焼く人に、森を守ろうという声は届かない」だっけ?
二酸化炭素がどうとか、100年後がどうとか、たくさんの理由があっても。
今を生きるための行動をただ責めるだけでは意味はない、と。
結局、焼畑ではなく稲作を教えてますっていう、企業のイメージアップの宣伝で終わるんだけど。



昔、熱く友人と語ったことがある。
売春の是非、なのだけれど。
私は基本的に、女の性にだけ商品としての価値があるのが許せなくて。
それはいまも変わっていないのだけれども。
ただ、生きるためにその身のほかに何も持たないひとが、
春を鬻ぐことを誰が責められるのか、という思いがずっとあって。
だから、女の尊厳を傷つけられるくらいなら死んだ方がましだとか、
そういう言葉は嫌いで。
女が女を責めるのに、“尊厳”なんて、ある程度の土台があるから、語れる言葉で。
ぎりぎりのところで息をしているだけのひとに、
届く言葉ではないと思う。
方法が間違っていると決めるのは、私ではない。
実際に身体を削るようにして生きるしかない、そのひとにとって、
それがただひとつの正しいことなら、
責める言葉に力はない。



本当に苦しいひとは、それが苦しいということを知らないで生きている。
幸せな状態を、豊かさを、ゆとりを、知らないから。
もちろんそれは、単純に物理的なものだけではなく、
こころの安らかさも含めてだ。



語る言葉をたくさん持っているアメリカという国。
それに対して。
もがきながら、「たすけて」という言葉さえ綴れないひとたち。
歌を、知らないひと。
なにひとつ訴える術をもたないひと。
なによりも、等しく生きる権利があるのだということを、
ただ生きるのに必死なひとは、知らないでいるのだろう。



先に泣いた側が勝つような気がするのは、
私の気のせいなんだろうか。


2002年09月15日(日)



 まだ実感がないけれど


あのひとも、“元気”そう。
現場に出て5ヶ月目、私も頑張る。(謎)


さて。
4日間、遅い夏休みです。
なぜか母とハワイへ行くことになりました。
大型連休だし、どこも締め切っていてここしかなかったの。(涙)
それでも、シンガポールよりは日本語通じるはず。
ツアーなので、仕事してる日と同じくらいハードかも。
少しでもリフレッシュできたらいいな、と思ってます。

でもね、まだ荷造りしてないの。
明日出発なのに。
………。


何はともあれ、いってきまーす。

2002年09月14日(土)



 依存症


去年のいまごろ。
卒論の名目で読み漁っていたたくさんの文章は、どこへ消えたのだろう。
血肉となった、そう思っていた。
けれど、落ちていってはいなかった。
あれらがきちんと融けきっていたなら、今の自分を許せるはずだ。
そんな簡単な問題ではないとわかっていながら、
なにも変わっていないのではないかという思いに焦る。
昇ったつもりの階段は、騙し絵のごとく、地下へのびていたのかもしれない。



あれほど露骨に嫌がられているのに、毎日会社にのこのことあらわれ、できそこないぶりを存分に発揮し、ため息をつかれ、嫌味を言われ、それとなく村八分にされ、人好きのする同期と比較され、残業が多くて給料泥棒だと暗に言われつつ、やっぱり残業せずには終わらず、どうにかこうにか一日を終えて、泥みたいな身体を引きずって満員電車に揺られて帰る。
どこでどうしたらこの悪循環から抜け出せるのかいまだによくわからないまま、週末はひたすら丸くなって眠る。



私がやめたら、きっとみんな幸せになるだろう、とか。
役立たずでごめんなさい、としか思えなかったりとか。
果てしなく思考は後ろ向きで。
だったら、嫌われはしても、文句をつけようがないよう、人一倍役に立つようになればいいんじゃないかとか、
そういう強気は、自分の中のどこを探しても見つからない。


気がつけば、これまで以上にネットの海を彷徨わなくなっていた。
頑張っている人や、肩の力の抜けた人から、遠ざかっていたかった。
同じ言葉が、同じようには感じらない自分に気づいて、かなしかった。
このひとの言葉が好きだと、PCの前で感動して泣いていた自分はもういない。
鈍くなれと願い、そうなったらなったで切ない。
なんだって、変わり続ける。
どんな風に変わるか、が問題で。




金曜日にお昼を偶然ひとりでとることができて、しかも月初だから1時間弱まともに休めて、真っ先にしたのは本屋直行だった。
ふだんは閉店時間を恨めしく仕事しながら迎えるけれど、
真昼間から本を物色できるなんて嘘みたいだった。
箍が外れて1万近く遣ったかもしれない。
すさまじい分量を買ってしまった。
あ、たけこさん、やっと揃っているの見つけたよ。>HARD LUCK
次に本屋に行けるまで本が切れないように、大切に読むつもり。
でも、どんなに好きな本でも読む前に寝てしまうほど、くたくただったりもするのだけれど。
必要な栄養だから、散財する自分を許してしまう。



食費もすごい。
エンゲル係数を出してみたい。
営業の同期も同じようなことをぼやいていた。
毎週2、3万下ろしても、食費と飲み代で消えるって。
その子は、意地でも夕食は家で食べるというひとなので、
私よりはまだ安上がりか。
私の職場の周辺は、本屋街だったり学生の街だったりするから、
食べるところはそこそこあるけれど、なかでも分不相応なものばかり食べている。
だって、安っぽいハンバーガーを15分くらいでもぐもぐしても、
ちっとも気持ちよくならない。
でも、美味しいと感じることさえ麻痺しているんだか、
食べた後、ときどき気分が悪くなる。
というか、何を食べてもあまり変わらないのかも。
それでも食べるし。
決して吐いたりしないけど。


就職前から比べると、半端じゃなく体重が増えた。
就職活動中に増えたぶんもあって、しかも現在進行形。
思わず7つの大罪を思い出してしまうわ。
自分のすべきことができなくて、ただ食い荒らしているだけの生きものなら、ただの醜悪な肉の塊じゃないか、とか。
そういう類の、罪悪感。
だからって、それに押しつぶされるほど純粋でもないし、壊れちゃいないけど。


いっそのこと壊れたいのか。
正当に壊れたら、堂々と逃げ出せるとか、思っているのだろうか。



古株の代理店で、しばらく病気を患っていたひとがいた。1ヶ月ほど前に電話を受けたときはそれなりに普通に話していたひとが、亡くなった。
私が配属されたときにはもう、癌で入院していて、いつも機嫌が悪くて、電話を取りたくない代理店ナンバーワンだった。
ばりばり働いていた強いひとが、やせ衰え、弱気になる。
現実の病気は大変で、強いひとでさえ弱くなるほど大きくて、痛いものなのだろうと思う。
悪性の病気で何度も何度も入退院を繰り返した挙句、
疲れ果てて、ものも言わない身体になるひとたち。


だから本当の病気になりたいわけではない。
そんな化け物と闘う勇気もない。
ただ、頑張らなくていい程度の、なまぬるい病が欲しいだけ。
でもそれは、誰に言い訳をするための、理由なんだろう。


2002年09月07日(土)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加