|
|
■■■
■■
■ 雑記
就職してすぐ、父が言った。 私の理屈っぽさ、プライドの高さを知っているから出た言葉か。
「世の中の仕事の多くは、頭なんて使わない」。
そんなことはない、と思いつつ。 “頭”をある程度アカデミックな(悪く言えば学者ちっくな)意味で捉えるならば、的外れではない気がする。 何より、たぶん、あのひと自身が痛感してきたことだから。 公務員だから年数とともに等級だけが上がり、大学時代の専門が生かせる仕事で彼の等級に合うポストは世渡りの上手い出世コースの人たちに占領されていて、さりとてクビになるわけもなく、けっきょく畑違いの同じ等級の空いているポストに座っている。
金曜の夕方、その日に出すべき大量の郵便物の重さを量って、使う切手の枚数を台帳につけて、機械的にひたすら切手を貼りながら、ふとそんなことを思い出した。 そうでなくても私は、機械的な仕事のスピードが遅くてしかたがないのだけれど。 郵便局でバイトをしていた方がよかったかしら。
その日は突然、夕方に高校時代の友人から電話があって、 奇跡的なまめさ(1ヶ月ぶり)に二人驚きながら、 金曜日の夜はどこも混んでいて、しばらくさまよったあげく、 地元のおじさまたち御用達のださださな居酒屋へ足を向けた。 弱ったところに入る酒はなかなか手強く、 私はどうやらとても壊れていたらしい。 何を話したかといえば、そもそも共通の話題なんて昔からあまりないのだけれど、何も気を遣うことはないので、黙々と大量の大皿料理をたいらげた。 いや、だって、あんなに1品の量が多いとは思わなかったのよ。 味はふつう。
土曜日は、夕方レンタル屋へ行って、EGO-WRAPPIN’のアルバムなどを借りた。 椎名林檎はまだ一週間借りられないので、我慢。 EGO…はこれまで通して聴いたことはなかったけれど、思ったとおりノスタルジックさが好きな路線だった。 アーティスト名って、その通りの意味なのかしらん。 ブックレットの写真がまた凝ってる。 「墓石 記念碑 門塀 ○○石材株式会社こっち(→)」とか看板が立ってるガードレールに腰掛けてたりして。 やる気なさそな脱力感がいい。
さっきまでヤングハローワークの特集を見ていて、 就職して1年で辞めたというひとが多いのに驚いた。 中には、短大卒でただいま試用期間中という女性もいた。 彼女は、大学卒業のときになぜ就職しなかったのかと問われて、 「このまま就職していいのか、その資格が自分にあるのかわからなかった」という主旨の答えかたをした。 甘いと言われるだろうけれども、その感覚はわかる気もした。 私だってわからないままだ。 薄給だの、この先長く働いても全くあがる見込みがないだの、残業が多いだの、様々思うところはあるけれど、本当は。 なぜ給与がもらえるのかすら、わかっていない。 だから不安なのだと思う。
私の側にだって、犠牲にしているものは確かにある。 それでも。 犠牲にしている私の時間が、給与に見合うだけの結果を上げているかと問われれば、やはり否と答えるしかないのだから。 将来への投資だと言えばそれまでだけれど、 その将来に対して自分を強く押し出して行けるほど、私は自分を信じていない。 私でなければできない仕事、どころか(ただの事務にそんなものがあるかどうかも疑わしいが)。 私だからうまくできない仕事も多いようで。 しかもそれは、慣れでどうにかなるものではないという直感があって、 もがいてはみるけれど、初めから負け戦の予感がする。
自分の市場価値を実際問題として考えざるをえなくなったのは、 たった5人の事務の中で、費用のかかる派遣の2人が切られることになったから。 あと少ししたら、私は、その2人のしていた仕事のほとんどを負うことになっている。 今の何倍がんばればやり通せるのだろうと考える。 なんとかなるものよ、と言われるけれども、 なんとかしなければ、なんともならないことは知っている。
考えずにいられないのは、私より彼女たちの方がよほどコスト対効果において有益なのではないかということ。 理屈っぽくて、全体像がつかめないと動けなくて、飲み込みが悪くて、覚えが悪くて、空気が読めなくて、ネガティブで、人付き合いの下手な、新人よりよほど。 同情や謙遜ではない。 そんなのおこがましい。 ただ単に、残酷な事実。 誰もそうは言わないけれども。 仕事ができて、明るくて、綺麗で、名実ともに職場の華やぎ(その是非はともかく)で、 慕われていて、惜しまれていて。 だから私が一番、いなくならなくてはいけない気がしてしまう。 他に行くところなんてないから、いなくならないけれどね。
開き直ればいいんだろう。 これからきちんと育てばいい。 でも、そんな保証はどこにもないのに。
2002年06月22日(土)
|
|
|