NY州在住 <旧『東京在住』・旧旧『NY在住』>
kiyo



 私とあなたのインターアクション

 この前、外資系花形企業に勤めたり、企業トップは色々大変かもよ、という話を書いたばかりですが(参照:http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=8669&pg=20080509)、ま、海外で生活していれば、日本で友達や同僚・クラスメートと飲みに出かけるのと同様に、職場や学校以外でのコミュニケーションを求められることもあるわけです

 つい先日、半年ほど早く卒業をした同じコースの人に再会した。聞けば、ネブラスカ州の大農場の息子らしく、馬・牛・羊のみならずリャマだの、アルパカなど色々飼育しているんだとか。その人がなんと20キロバッファロー肉のハンバーグパテとソーセージを土産に数日間だけ戻ってきたので、呼べるだけの人を呼んでパーティをすることになったという連絡をいただいた。そして私もその参加者の一人。

 ま、同級の同コースの人とそのお友達が呼ばれてるんだろう、と思ったらなんと結果的に60人以上集まった。(何度も言いますが、私も呼ばれた一人だから偉そうなことはいえないんですがね)まず、到着すると、手にしなければならないのがビールです。そう、なんとビールがポリバケツにすっぽりはいるくらいので用意されていて、空気圧をしゅこしゅこと送り込んで好き勝手にビールをつぐ仕組みになっている。


 っていうか誰がどこでこんなものを仕入れてくるんだろう。参加者の誰かが持ち込んでくるわけですが上手いことコンテンツというか持ち込むものがばらけるものです。ある人はフルーツの盛り合わせ、ある人は手作りサルサ、ある人はチップス、ある人はゴムボール・・・。ちなみに私はBBQ用のトウモロコシを20本ほど持参した。でも、ビール樽には叶わない。

 呼ばれた人も、恋人を連れてきたり、ルームメイトを連れてきたり、子供を連れてきたり、ペットをつれてきたり色々引き連れてきます。そりゃー60人以上になるわけだ。一番印象的だったのは、私のお友達がある人が現れたのを見て絶句している。ビールがそんなに苦いのか?

「おい、誰だよ。テリー=タッカーを呼んだのは・・・」

 そうです。彼のアドバイザー(担任の教授)でした。PhDの人や、リサーチャーなど外見や年齢だけでは中々その人のポジションがわからないものですが、先生も呼ばれていたんですね。アメリカの大学では先生と飲みに行くことはほとんどないと思いますが、学年末のこのときくらい集まって冗談を飛ばし合うのもいいのかもしれません。

 そこで展開されるのは、そこら中に人の輪ができて話に花を咲かせます。それはもう、5,6時間も延々と会話だけ入れ替わり立ち替わり輪の中の人が変わるとはいえ、なかなか何時間も会話だけで楽しむのも、ましてや相手を楽しませるように会話を続けるのも大変なんじゃないかと思います。というわけで、私は英語を話したり聞いたりするのが疲れるので偶に仲間はずれにされている犬さんと遊ぶわけです。犬さんはうらやましそうに、いい匂いだなーって見つめている。


 目の前に食べるものが続々と届いたり(居酒屋)、誰かが歌を歌ったり(カラオケ)など自分たち以外のコンテンツが提供されない状態で、相手との時間を楽しむのは本当にコミュニケーションをしているなという気分になりますね。(私は誰かの冗談を楽しんでいるだけの方が遙かに多いのですが)


 飲むのがメインなのか、話すのがメインなのかめりはりの聞いたコミュニケーションの方が、なんとなく連帯感をうむよりも、もっと具体的な仲間意識というのが生まれるんじゃないかと思います。(お、これこそ私の論文の主題のソーシャルキャピタルじゃないか!)相手がどんな考え方をしてるのか、どんなスタンスで普段過ごしているのか、そんなことがはっきり分かりますからね。

 お友達や同僚、彼女・彼氏とも、会っている時間のコンテンツ(おいしいレストランとか素敵な夜景とか)を色々考えるよりも、相手と自分だけでどんなインターアクションをしていくのか、を考えたほうがより長期的な関係を作ることが出来るのかもしれない。


↑エンピツ投票ボタン
My追加


2008年05月22日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加