ヒトリゴト partIII
 Moritty



アジアン・ホラー

2003年04月24日(木)

最近、アジアン・ホラーが注目を集めている。『リング』もそうだったけど、アジア発信ホラーのリメイク権を次々とハリウッドが買っているそうだ。今、盛んにテレビCMで予告編が流れている韓国の『ボイス』っていうのもかなり怖そう。あの子供の演技が真に迫っていて、スゴイ。

アジアン・ホラーとハリウッド・ホラーの違いは何か。ハリウッド・ホラーといえば、『13日の金曜日』とか『エルム街の悪夢』(ちと古い?)とか、ジェイソンみたいなサイコ・キラーが次々と斧などでだれかれかまわず殺害していく。いわゆるスプラッタ映画だ。 スプラッタ・ホラーの恐怖は、動物的・本能的に感じる恐怖だ。

一方、日本の怪談はもっと奥が深い。(ほかのアジアも多分そうだと思うけど)。人間の怨恨や怨念が幽霊や怪奇現象として現れる。いきなり斧を持った男が目の前に現れて「きゃぁあああ」、というのではなくて、ふと気付くと窓の向こうに白い服を着た女性が立っていて、恨めしそうに見つめていたりする。それは、身体が凍りついて声も出ないような恐怖だ。動物は感じることのない、人間だからこそ感じる恐怖なのだ。

<< >>
Latest Index Comment Home

-->