2005年01月31日(月) |
外国人の地方参政権について |
既に掲示板で書きましたが、私は外国人の地方参政権を認めるべきではないと考えています。私にとって厳しい波紋があることも予想できますが、敢えて自らの考え方を記載します。
まず、現在の状況と今までの流れであります。 ご承知の通り、これらは我が国では認められていません。平成になったころから広く議論させるようになったと記憶しています。 平成7年に最高裁判所が「憲法での『住民』は『日本国民』を言い、外国人に選挙権を保障したものではない。」と判断をしています。(但し、裁判官の意見として、「永住外国人に選挙権付与を立法化することは憲法上禁止されていない。付与しなくても違憲ではない。」としている。) 平成5年の大阪府岸和田市で「定住外国人に地方参政権付与を認める決議」が採択されて以来、全国約1500の地方自治体で同様の決議がされています。相模原市もその一つです。(私の議員当選以前の決議です。)その後、平成10年頃より各党から同様の法案が国会に提出をされています。尚、これらの事実上の審議は行われていません。現在は日本の永住資格を有している外国人は約63万人います。そのうち約52万人が韓国籍と朝鮮国籍で、戦前の植民地政策により日本に来た人や子孫で「特別永住者」と呼ばれています。
さて、そこで大変雑駁な文章になってしまいますが、私の考え方です。 政治は国であれ、地方であれ国家運営であります。扱う事案の大小はありますが、同様であります。地方から国政へ意見制度もありますし、事実発言力は増すことはあっても減ることはありません。現在の地方参政権の件は、生活権の立場から「地方ならば良いであろう」的な部分が大きく関係しています。しかしながら、公権の意味では地方にも多数あります。 そこで、それらは日本国民が運営し判断すべきことであると考えます。権利と責任と誇りと文化と・・・様々なものを持ちながらです。そして、国民とは、国籍を有しているものです。外国籍の方は、あくまでも外国人です。
人権に関した話があります。掲示板にも書きましたが、外国人の方々の人権は、同じ人間として同様にあります。風土や制度上、人権に差別があることは是正しなければなりません。また、国際人としての日本人を形成していく環境をつくることも大切です。税金・社会保障・教育・・・様々なことがあると思いますが、これらは制度上であり、参政権とは別に考えるべきと思います。
「税金を払っているのだから、直接的に生活に関係する地方政治に参政権があるべき」との意見もあります。 税金はお金の入出があれば掛かってきます。子供であろうと大人であろうとです。日本にいれば誰であろうと税金の対象者となります。また、収入が少なく、公金により生活をされている方々にも参政権はあります。それは国民だからです。つまり、納税とは参政権に直接的には関連しないのです。
様々な事情があり、国籍を取得できない方もいられると思います。その意味では国籍取得制度の緩和策等は必要かもしれません。しかしながら、これも制度上の問題であります。
2005年01月28日(金) |
後援会「新春の集い」を開催します。 |
下記の日程で例年開催しています「長友よしひろ後援会 平成17年新春の集い」行うことになりました。
どなたでも参加できます。どうぞお誘い合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
○日時:平成17年2月20日(日)午後3時〜
○場所:ベルヴィ相模原 (相模原市清新8-2-7 042-756-2511)
○会費:2,000円(懇親会費として)
以上。
2005年01月27日(木) |
民主党党員への入党と継続依頼。 |
党勢拡大の一つとして、入党していただく活動があります。今年も、その時期が来ました。
入党して下さった場合どのようなことがあるかと言うと、具体的には以下の3点だと思っています。
1.党首選挙の投票権を得る。 定期的に行われる党首選挙において、投票する権利を得られます。現在、国会において政権党ではありませんが、政権党になった場合は、日本の総理大臣を選ぶことになります。
2.政党機関誌が送られてきます。 民主党の機関誌でありますプレス『民主』(隔週発行)が配布されます。党の活動や方針が紙面としてお伝えすることになります。
3.党総支部の活動への参画。 県連や総支部で開催している様々な活動の案内が届くと共に、活動に参画する一員となります。(可能な限り)勉強会や研修会、様々なイベント。あるいは支部運営等です。政策決定(地方)もその一つです。
現在の党費は年間6,000円となっています。従前から入党されている方も継続申請が必要となります。 新規・継続ともご希望の方はご連絡を下さい。
長友よしひろ事務所 電話:042-763-4666 電子メール: nagatomo@dpj-kanagawa14.jp
尚、いただいた党費は政党活動の費用として使われます。また、監査法人によりまして使途運営のチェックが行われています。
2005年01月26日(水) |
衆議院議員ふじい裕久先生新春の集い |
標記が相模原市の南部北部各々で開催されます。
南部会場:1月28日(金)午後6時30分〜ホテルラポール千寿閣にて
北部会場:2月 4日(金)午後6時30分〜相模原市けやき会館にて
会費2,000円(懇親会飲食費)
どなたでも参加できます。勿論、私は両会場共参加します。
お忙しい折とは存じますが、ご都合付きましたらどうぞご参加下さい。
お待ち申し上げています。
2005年01月25日(火) |
合併の行方と臨時議会 |
市長選挙の結果を受けて、一時停止状態(市長選挙のため)であった、津久井地域と相模原市の合併協議に進展が予想されます。
一説によると、26日頃に津久井各町長と市長が会談をする場面があるとか・・・。城山町で住民から合併法定協議会の直接請求が行われている件で、対象となる相模原市と他の津久井各町が態度を決定しなければなりません。同案件を各議会に付議することです。そして、それらは各市町長とも議会に付議することを選択すると思われます。
では、以後の流れです。
任意の合併協議会では、現行の合併特例法期限である平成17年3月31日をまでに、各議会で議決をして県知事に送付することを目標としています。 よって、その期日が可能不可能は別にして、できるだけ早期に法定協議会設立の手続きを取ることと思われます。
通常の各議会の次定例会は、2月後半に始まります。来年度の予算が中心となる議会です。ですが、「早期設立」をするために、定例会開催前に臨時議会を召集することが予想されます。
26日の会談を受けて、相模原市では2月1日召集ではと思われます。提案説明日、総括質疑(本会議)、委員会審査、本会議採決日、で2月の中頃には決めることになります。
さて、各町の動向は些か解らない部分がありますが、相模原市議会では法定協議会設置は可決されると思われます。私自身、法定の協議会設置は現時点では賛成するつもりでいます。任意の協議会が設立される前から、「任意協議ではなく法定協議で行え」と主張をしてきました。あくまでも、協議は法に定めていて、議会の議決が必要な機関で行うべきとの考えからです。合併の是非や手法についての是非は別の判断だと思っています。
これらは、あくまでも予想です。よって、正式に決まりましたら改めてご報告申し上げます。
2005年01月24日(月) |
相模原市長選挙の結果 |
既に報道等でご承知のことと思いますが、相模原市長選挙の結果を掲載します。
出順 候補者氏名 得票数 1 長崎かつお 21,912票 2 大谷なおとし 57,488票 3 小川 勇夫 79,933票
よって、小川勇夫氏が3期目の当選をされました。
投票結果は以下の通りです。
有権者数 男248,482人 女239,262人 合計487,744人 投票者数 男 80,699人 女 80,362人 合計161,061人 投票率 男 32.48% 女 33.59% 合計 33.02%
尚、参考までに前回4年前の投票率は28.68%(候補者3人)、前々回8年前の投票率は40.48%(候補者8人)、前々前回12年前の投票率は24.79%(候補者2名)でした。
2005年01月15日(土) |
明日から市長選挙です。 |
1月16日告示、23日投開票の日程で相模原市長選挙が始まります。
現在のところ立候補を表明しているのは、先般お伝えしましたとおりの3氏のみです。多分、増えることはないでしょう。尚、再度立候補予定者をお伝えしておきます。
相模原市長選挙立候補表明者(表明順・敬称略・平成17年1月15日現在)
○長崎かつお氏 ○小川勇夫氏 ○大谷なおとし氏
前回の市長選挙は28%の投票率でした。今回も低投票率が懸念されています。大方の予想は30%前半〜半位のようです。
是非、各候補者の様々な情報を捉えて、有権者皆さんの意思を示してほしいと思います。
2005年01月13日(木) |
第11回長友よしひろ市政勉強会 |
表記を開催します。
相模原市民会館で1月25日(火)午後7時より8時30分までです。 テーマは「南清掃工場の立替について」です。
昨年12月議会で市民から延期要求の陳情もありました。いよいよ2年間の事業凍結を経て始まることになります。 なぜ、この時期なのか。なぜ、立替なのか。なぜ、同様の炉でないのか。 これらを皆さんと検証しながら考えてみたいと思います。
尚、入場等は無料です。 お時間の都合がつきましたら、どうぞお気軽にご参加下さい。 私を応援している方以外でもOKです。直接お越しください。 宜しくお願いします。。。
2005年01月11日(火) |
大谷なおとし氏の決起大会 |
昨日、市民会館大ホールで行われました。約1300席がほぼ満杯になっていました。昨年11月4日の立候補表明から、2ヶ月余りの活動期間で凄いことです。正直、驚きました。
この会により、選挙戦スタートに向けて弾みがついたことだと思います。大きく出遅れていたのが少しだけ詰まった感じがします。ですが、それはようやくスタート地点に立てたくらいでしょう。正に、これらかですね。
さて、残念だったことが、2つあります。
1つは、来賓が一人ひとり挨拶をしたので、計10人だったでしょうか、時間が押してしまい、大谷氏の決意表明が10分程度しかなかった点。それが当初の予定通りかは解りませんが、もっと話を聞きたかったのが素直な気持ちでした。私自身、多くの方々の前で、どのような話をするか期待をしていたからです。
2つは、何となく「合併反対集会」的になってしまっていた点です。勿論、「合併反対」の方も数多く来場していましたし、大谷氏にその点を期待している方もいるのでしょう。ですが、氏は「住民合意なき合併に反対」「特例債頼みのみの合併に反対」だったと思います。似ていて非なるものです。一部、その点に触れられていましたが、雰囲気は前者のような気がしてなりませんでした。 大切な点であります。より明確に述べ、理解していただく必要があるのではと思いました。
相模原市でもグリーンホール相模大野で成人式が行われました。市から案内状をいただいていましたので行ってきました。行ったとは言っても、少し遅れてしまったので、来賓席には座らずに会場内で新成人に混じっていました。不思議なもので、こんなオジさんが一人でうろついていても誰も変な顔をしませんでした。もっとも、目に入っていなかったのでしょう。
新成人が自ら実行委員会を立ち上げて、準備から運営から行っている成人式でした。聞くところによると、司会の原稿なども自分達で考えたとか。少ない予算のなかで「自分達の成人式を自分達の手で」と思いが伝わってくる部分がありました。素晴らしいことだと思います。喫茶コーナーや写真撮影場所も盛況でした。
世情、「荒れる成人式」的な事が報道で取り上げられています。実際、そういった部分もあるのでしょう。ですが、会場内もそうでしたし、その後、相模大野駅で街頭演説をしていたのですが、行き交う方々もそうでしたが、多くの新成人は自分達の記念日を仲間と楽しそうに過ごしていました。周りに迷惑を掛けることなくです。
全国の一部には「成人式廃止論」もあると聞きます。確かに、自覚も自立もしない人達がいるのも事実でしょう。しかしながら、多くは違うのです。単に綺麗な着物を着たいだけの方もいるかもしれません。ですが、大人や社会の一員になるケジメの日と捉えている方も沢山いるのです。 私は、成人式は社会として継続すべきと考えます。我々大人に彼らが望む式のアイデアがなければ、彼らと共に考えれば良いのです。大切なことは、人生の中で、社会の中で、一つひとつの区切りを設けることです。そして、単に該当者だけでなく、社会として一緒に祝う気持ちを持つことだと思います。
今、私は新成人の方々に具体的なことをしてあげることができません。ただ、彼らが頑張れる、希望が持てる社会に少しでもなるように務めるだけです。
そして、もう一つ。心から「おめでとう」を申し上げます。
2005年01月08日(土) |
小児医療助成制度の充実を考える |
相模原市は現在、4歳までの子供たちが病院等に入院・通院をした場合、助成制度を設けています。
近年の経過を見ますと・・・神奈川県の制度を受け、平成7年からゼロ歳児は所得制限なし。1、2歳児は平成10年10月から市の単独事業として所得制限を設けて実施。3歳から15歳の子供は入院の医療費助成を所得制限を設けてです。尚、この所得制限は児童手当の特例給付と同額となっています。 その後、平成15年1月より、通院医療費助成の対象年齢が2歳から4歳に拡大となっています。
さて、今回は更に1歳拡大をして、5歳まで対象年齢とすることが市内部で決定されました。本年3月議会に条例が提出され、10月1日施行予定です。約30,000人が対象となります。
これは、大変良いことだと思います。自治体によっては、小学校就学前まで実施いているところも多数あります。何より、子供は国の宝でありますし、社会全体で考えるべき最重要課題であります。
一方で、小児科の先生方の中には、償還払いを検討すべきとの意見も聞かれます。これは、制度に甘えて(?)予防を保護者が著しく怠っている場合や無意味な通院が見受けられることからだそうです。一部には当たっていることなのかも知れません。
また私個人は、所得制限を撤廃すべきだと主張しています。市議会本会議一般質問でも取り上げましたが、児童手当支給と医療費助成は別物で考えるべきだと思います。頑張って働いて所得が増え、それに伴い健康保険料(税)が増えて支払っている。しかしながら、医療機関に行くと支払いで待たされる。助成対象の方は、待たずに帰れる・・・。不平等だと思います。 先も書きましたが、子供は国家の宝であり、誰もが大切に考えられなければなりません。制度設立の趣旨は、誰もが心配なく医療にかかることだと思います。が、それらにより結果的に不平等が起きていることを考えなければなりません。
皆さんは、どう思われますか・・・。
2005年01月07日(金) |
大谷なおとし氏の総決起大会 |
1月23日に行われる、相模原市長選挙に立候補を表明している大谷なおとし氏の総決起大会が、下記の日程で開催されます。
どなたでも参加できます。勿論、私も参加します。当日、会場に直接で大丈夫だそうです。
○日時 平成17年1月10日(月)午後6時〜
○場所 相模原市民会館大ホール
○会費 無料
以上。
2005年01月05日(水) |
よしひろが国際デビュー!? |
日頃より大変お世話になっている方で、年が明けてからあった折にビックリした話を聞きました。 何と、私のことを「テレビで見た」と言うではありませんか。しかも外国で。
え? そんな記憶はないぞ・・・?
驚きにより一瞬の間がありました。その後、話を聞くと・・・ 昨年暮れに仕事(旅行?)で外国に行った折、ホテルのテレビを何気なく点けたら、画面いっぱいに私が映っていて何かを喋っている・・・とか。その後の画面では、10人程度映り討論をしている・・・。
「ははぁ〜ん」と、ここまで聞くとようやく解明。
それは、11月9日活動記に書いたCS放送のSKY PerfecTV!のチャンネルだったのです。
いや〜、でも本当に驚きました。何がって、約300もあるチャンネルで、しかも丁度私が出ている番組を、何と外国で見たのですから。出演した時は、「この番組を相模原の人が見ることはほとんどない」位に考えていましたし、ましてや応援してくれている方が見ることは皆無であろう・・・と思っていましたから。 ホント、いつ・どこで・何が・あるか分からないもです。
でも、ちょっと嬉しかった自分がいます。。。
2005年01月04日(火) |
市長選挙の公開討論会 |
1月23日(日)に行われる、相模原市長選挙に向けて、標記が市民団体の手によって開催されます。現在、立候補を表明している3氏が揃って出席するようです。 有権者が市長を選ぶにあたり、をその判断材料の一つになるべく、相模原が抱える政治課題について各氏の考え方を表す場面になると思われます。
○日時 平成17年1月9日(日)午後7時〜(開場は6時30分)
○場所 あじさい会館ホール
○入場 無料・先着順358名まで
尚、当時はFMさがみ(83.9MHz)で公開討論会を生放送でお送りするようです。時間は7時〜9時30分。
昨年12月26日から31日の間で行われていた、相模原市消防団における歳末特別警戒に市内56部全ての詰め所に挨拶に行ってきました。 正確には、1箇所が立替中の為、場所がわからず行けず、3箇所が31日の大雪の為、警戒が始まる時間前の訪問でしたので、しっかりと挨拶ができたのは52部です。
毎年、私の住んでいる地区の各部詰め所は挨拶に回っていましたが、市内全部を回るのは初めてのことです。21時頃〜24時前位を目安に伺ったのですが、延べで3日半かかりました。
「なぜ、全部回ったのか?」と言うと、2つの理由があります。
1)地域の生命と財産を守るために、無償で様々な活動を行っている消防団に対し、常々一度は直接挨拶に伺いたいと思っていた。
2)歳末特別警戒の在り方や市長巡視について疑問を抱いている。よって、その他の事項を含めて、直接各部の皆さんの考え方を伺いたくアンケートのお願いをするため。
特に2)です。どれだけ返信をいただけるか不安です。一つも戻ってこなかったらどうしよう・・・などとも思っています。また、このようなことを行うと、後で波紋が起きることも予想されます。それらは、行う前に悩んだりもしましたが、「だまっているより発言。」「座しているより行動。」と思いを決めてやったので、後悔はしていません。
さて、その結果についてですが、私なりに分析をして少しでも消防団の方々のご意見に添えるような行政としての取り組みにつなげる活動を行うつもりです。
2005年01月01日(土) |
明けましておめでとうございます。 |
新しい年が始まりました。
「気持ちを新たに」と特別のことはありませんが、今年も海に泳ぎに行ってきました。日がさしていましたが、やっぱり寒かったです。
特に、波が凄かったです。2〜3m位でしょうか・・・(たぶん)。例年よりサーフィンをしている人がかなり多かったです。チューブなどをあちこちで出来ていました。 その波にさらわれながら数分だけですが、海に入りました。改めて思いましたが、波って凄いですね。身体が言うことを聞かなくなる・・・。たかだか、数mで・・・。インドネシアでの地震による津波の報道を思い出しました。
人は自然と共に生きなければなりません。自然があるから生きられるのです。だから自然を大切にしながら、自然の猛威に対処しながらの方策を考えるのです。当たり前のことなのですが、考える切っ掛けとなりました。
|