経理の心理

2002年11月30日(土) お金も大切にしつつある

今月はクレジットカードでモノを買ってみました。
普段はいつもニコニコげんきん払いなんですけどね、ちょっと社会人っぽく。

で、買う時に20,000円以上の品物で「2回払いで」って言ったはずなのに、今日支払い明細を見てみると、分割回数に関係なく10,000円の支払いらしい。
どうしてなんや、と早速クレジット会社に問合せ。
すると、どうやら初期設定でいくら買っても10,000円ずつの支払いになるリボ払いなるものになるらしい。
で、その利率は13%。

この利率を見て、ハッと思いました。
今の銀行の貯金の利率って0.0〜%じゃなかったっけと。
俺って今まで何やってたんだと。

これまでは銀行ATMの時間外手数料とかちょっとしたお金に無頓着だったけど、これはきちんと把握せなアカンと、かなり遅ればせながら思いました。
これからお金貯めてこうと思っているものとして、当然のことなんでしょうが。
気をつけます。

-----

さて、明後日から11月分の月次決算を会社でするわけですが、最近はそれより一足早く自分の月次決算をしてます。
具体的には、公共料金等の毎月発生する費用やそれ以外の支払い分、貯金などを給料日後すぐに計算して引き当てて、使えるお金を明確にすること。
これが結構有効で、自分に課している今年のテーマの一つ「財政再建」が少しずつ進んでいる感じです。
多少時間はかかりますが、月に1度くらいオカネと向き合うことも大事だと思っています。


仕事や生活自体も「構造改革」中ではあり、いろいろと困難なこともありますが、でも改革の思いは全く揺るぎません。
もちろん政府より早く実現します!


これが言いたかっただけで。



2002年11月29日(金) 時間を大切にしつつある

ここんとこ週末の時間を大切にしようという意識が自分に芽生えてきたらしい。

今日はまず代金半額という約束の今月分新聞代が全額口座引落しになってたので、営業所にクレーム。
で、これまでの平日に放り出されてた服類をてきぱき片付け。
で、コンビニに行き、チキンステーキ弁当とおひたしを買ってきて、インスタントみそ汁と一緒に夕食。

うーん、オトコの一人暮らし。

その後は、今日が給料日だったこともあり、オークションでスーツや靴など欲しいものを物色。めぼしいものはあまりなし。
そうしたネット時間を終え、その後はたまっていた新聞を見まわして明日読むべき記事をストック。
いえね、最近朝の電車は心地よい暖かさに酔って睡眠タイムだし、帰りも8割睡眠かろうじて目が開いているときは雑誌とか本とか読んだりね、してるという言い訳をしたりして。
そんな感じでその他のちょっとした懸案事項を整理。

おお、オトコの一人(独身)暮らし。

それらを終え、『NEWS STATION』、『気分は上々』や久々に『NEWS23』を見つつ、ここ2日間放り出されてた洗濯物を取り込み、前に洗濯が終わっていたものと合わせて大量に折りたたみ作業。
アイロンはまた明日。
で、最後に明日明後日のざっとの予定を立てる。

あああ、淋しいオトコの一人暮らしっ。


ちなみに、会社では上司が外出などであまりいなかったために、今日は月次決算前の最後の平穏な日々を過ごしてました。
そういや、最近03年度の予算策定の動きが上のほうで出始めました。
まだ、02下期予算の変更をまとめている先輩もいるのに・・・。

現在のうちは、完全に仕事に追われ、受身な経理部となってます。
もっと主体的に動く戦力となるべく、研鑚していくべく、気を引き締めねばなりません。
つうわけで、てきぱき雑務をした金曜の夜。


今日の労働 9:00〜18:15
今日の英語 リスニング2.5時間(8/1からの累計:231.5時間)





2002年11月27日(水) 足つった でもちょっと仕事についても報告し申す

ひさびさに足をつりました。
泳いでいる途中に。
最近はスポーツクラブに行け始めたので、徐々に負荷のかかる練習を組んでみたんですけど、途端にこれだよ、って感じです。

今日はNBAバスケットの試合が丁度放送されてたので、それを見がてらエアロバイクを1時間くらいこいでいたので、それも原因なのかもしれないけどさ。
おおお、ふがいない。

--------

最近、というか、この日記を書いていて、どんなにか仕事の内容で「資料作ってます」というあいまいな言葉が踊ったことか。

はずれてはないんだけど、もうちょっと踏み込んで。

で、会計に興味のある方なら、株式上場している会社が有報や半報を公開することはもちろんご存知だと思います。
で、そうした資料は投資家が投資判断をする資料ということもあり、企業業績についての情報を満載にするわけで(と作っている側は思ってる。こんなにいっぱいの情報を公開してるじゃない、と)、確かに経理部の仕事としてそういう資料を作るという作業はしてます。
でも、それ以外の管理会計的な部分、つまり会社内部として経営方針を決定する上で、その参考にする為の資料というのはあまり一般の人にはみれないか、と。
予算の策定などは年に2回あるその筆頭的なイベントかと。

最近はそういった感じの資料を作ってます。

もうちょい具体的にいうと、例えば「売上」を例にとっても、顧客別やセグメント別、グループ内外など数種類の視点から分析するわけで、それを事業部ごとに、さらにそれをその下の事業所ごとにそれをさらに・・・、と考えていくと、どれだけたくさんの参考数値を算出していくか、多少は想像がつくかと。

そうなってくると、ただ会計の知識があればできるというものではなく、会社組織についての知識や自社の会社の歴史や経理部内でも数値算出方法の変更やシステム変更による影響などもわからなければならず、会社の規模が大きくなればなるほどその複雑さが増すと思うので、さらに自分の会社についての勉強が必要になってくる。

そういう意味からすると、自分の会社の事業や会社自体に興味をもっていないとかなり根気の必要な仕事なんですよね。
特に中途で入ると、現場(プロフィット部門)を経験することもできないので、どうしても「数値を操作する」ということに対しての実感が持ちにくかったりする(これは私自身の努力不足も多々あると思いますが)。


ちょっと萎え気味なのかな、夜な夜なこんなに長文書いちゃって。
寝ろって。勉強しろって。ねえ。こら、ワレ。


今日の労働:9:00〜18:45
今日の英語:リスニング2.5時間(8/1からの累計:226.5時間)




2002年11月26日(火) ひとやすみひとやすみ

今日は全く気分が乗りませんでした。
そおいうバイオリズムだったのでしょうか。
1日かけて多少資料を作ったかな、程度のふがいなさ。

まあこういう日もあるか、ということで、早く帰ってはこれましたが、何をするわけでもなく、22時に就寝しようと。

スクウェア・エニックスが気になるけれども。
保険会社の決算発表も気になるけれども。
スポーツクラブのプールが12月の後半全て使えないという手紙が気になるけれども(泣)。


あせらないあせらない。
ひとやすみひとやすみ。


今日の労働:9:00〜18:30
今日の英語:リスニング1時間(8/1からの累計:224時間)




2002年11月25日(月) 自転車を乗る環境

今日のWBSで、高級自転車が最近売れてますよ、ってな特集をやってた。

私は自転車をこぎ、風を切って走るのが好きなので、しばし見てみる。

内容的には、
○消費者の自転車購入層は高級なもの(ブランドもの。ベンツとかポルシェとか)とデフレを受けての安価なものと極端に2分している
○その他にも個性のある自転車がベンチャーで開発されてますよ
ぐらいのことが言われてた(気がする)。

で、その内容はどうでもよくて、気になったのが、オランダの自転車乗車環境の良さ。
自転車優先道がかなり広くとってあり、そうしたインフラのバックアップにより、1人に1台普及している(日本も1,5人に1台ありアジア1位ではある)という生活への浸透度。
もちろん環境に対する取り組みの熱心な欧州なので、利用者の意識も後押しされてるとも思う。
映像でちょっとしか見えなかったけど、うらやましい限り。
自動車の排気ガスを吸いながら、路駐の車にいらだちながら、歩行者とすれすれのところですれ違いながら、たまには行き場がなく歩道橋を持って登っちゃったりしないといけないストレスなんて感じたことないでしょう、彼の国の人たちは。

日本は経済的に高度成長を遂げた代償として、国土開発計画がそれに追いつかなかったであろうことを物語る道路事情の悪さをこういうところでも実感する。
今はもう経済的にも人口の増減的にもピークが見えてきたので、政治家さんや道路公団の人がたが話す新設の道路に関しては同じ失敗はないでしょうが、クマではなく人間が使う既設のものをどうにかしましょうよ、と。


サンノゼに行った時もバスに自転車を載せるキャリーがあり、ライダーにある程度の認知があることにすごくうらやましく思いました。

こおゆう街に住んでみたいです。



そういや中国でも一度大衆と共に走ってみたい。住みたくはないけど。



今日の労働:9:00〜19:15
今日の英語:リスニング2.5時間(8/1からの累計:223時間)



2002年11月24日(日) ひさびさのTOEIC

ひさびさに受けてきました、TOEIC。
9月に申し込んだ時は行かなかったから、今回はちゃんと受けようと思い。

受験場までは自転車で1時間圏内だったので、チャリをこぎこぎ向かったが、家を出て数百メートルの学校もどうやら試験場らしく、案内板をもつ兄ちゃんが。
「ヘイ、ニイチャン! 何故俺じゃないんだ、そこ。俺を入れろ、俺を。」と思うが、寝坊したのでペダルを踏む方に神経を向ける。
今回は結構早くに申し込んだというのに。
ってことで、ちょっとムカツキモード。

肝心の試験の方は、というと、ボロボロです。
最後の10問以上Cのお力を借りました。
リスニングは3択のやつが壊滅、かといって他のもイマイチ?文法も適当、読解は読んだ分に関してはまあまあ?
幸いだったのは、リスニングの“音”が聞こえたこと。
日々BGMのようにひたすら音だけ拾っていた甲斐があったのか、しゃべっている音の羅列は聞こえた気がしました。
もちろん意味はわからないので、回答率は上がるわけもないのですがね。

手応えとしては、前回(2001年7月受験)の595点よりやや下がるか、より下がるか、でら下がるか。
500点は切らないで欲しく、運が良ければ600点超えて欲しい、という願い。


とりあえず、次の段階の書き取り(ディクテーションっていうのかな)に進まないと、進展がないということらしいので、これから取り組んでいこうと思いまする。



今日の英語:リスニング2時間、TOEIC試験2時間(8/1からの累計:220.5時間)




2002年11月21日(木) 最近ヒマなんです

繁閑差ありすぎ。

最近は12月半ばにお偉方が会議で使う資料を作ってたり。
昼のランチのメニューが1日の楽しみのかなりの部分を占めてたり。
昼に歯磨きをするようになったり。
通勤電車で爆睡し、新聞を「落として」しまってたことに気づかず電車降りてたり。

割にプライベートな時間をお酒を飲んでのんべんだらりと過ごしてしまったり、疲れにかまけて寝てしまってたり、でイマイチ納得して使えてないのが痛い。
今日は結構スポーツクラブで泳げたから良かったけど。

そんな今日この頃。


今日の労働:9:00〜18:45
今日の英語:リスニング1.5時間(8/1からの累計:215時間)




2002年11月20日(水) 親来る

父親が出張で東京に来たので、弟ともに食事。
久々に西銀座の雛鮨で気持ち悪くなるほど、寿司を食らう。
未だに当然のようにごちそうになってるのが情けない限りだけど。

で歩いていると、人だかりを発見。
某イタリア料理屋の前だったが、しばし待つと小泉首相が登場。
小泉さんは実際に見たことがなかったんだけど、まあ思ったとおり背は低いが、それよりもあの髪の白さ。白く染めてるのかと思ったくらい。
数年前はあんなじゃなかったのに、首相になってからはどんどんおじいちゃん化しているようで。それとも逆に、こんなに頑張ってるんだっていうアピールなのでしょうか。

で、いまだ行っていなかった丸ビルへ。
東京駅のまん前にこんなスペースがあったっけ、って感じですね。
旧丸ビルにも行ったことはありましたが、その時はもう皇居が丸見えっていうくらいがらがらだった気がしてました。
今は圧倒的な存在感。
テナントも多く、エントランスの広大な吹き抜けやエレベーターにしても天井を高くとることで開放感というかちょっとした贅沢感というかそんなコンセプトを感じとれました。

帰ってきたら、0時。
真っ先に「もう寝ないと」と思ってしまうのに気づいた時が、おっさんになってるなあと感じるヒトトキです。


今日の労働:9:00〜18:45
今日の英語:リスニング1時間(8/1からの累計:213.5時間)




2002年11月17日(日) 物欲をみたすシアワセ

11月といえば、食欲の秋、読書の秋、そして試験の秋(なのか?)ですね。

今日は秋の簿記試験があったようで。
受けられた方お疲れ様でした。
よく言われているのは、問題的には春秋比べると、例年は秋のほうが難しいようなので(結構合格率が違うようで)、うまくいかなかった方もあまり落ち込む必要はないと思います。
うまくいった方は弾みにしていけるといいですね。
ちなみに私は2・3級共に6月に受けたときにうかり、11月では撃沈してました…。
もちろん1級は6月に受ける予定ですが。

それと、TOEIC。
来週の受験票が届きました。
場所は茗荷谷。
毎回毎回違う場所で、私としては気分転換になるので、嬉しいです。
まあ、気分転換するほど英語に慣れ親しんでいるかといえば全くそうではないんですけど。
いやむしろ、もっと浸かれってくらいで。

どっちにしろ、これを機に書き取りを始めようと思う次第で。
1回やったら全く聞き取れなかったからなあ。
1ヶ月くらい毎日聞いてたテープなのに。
残りの対策はそれのみ。
点数がどうのこうのだとか、問題の解き方がどうのこうのだとか、考えてもしょうがないレベルだし。


-------

先週、ちょっと書いた物欲マンマンの話。
今週は2点。

1点目は腕時計。
SEIKOのクロノグラフで、アイボリー(ベージュと白の中間)の文字盤のもの。
またもやオークションでアンダー1万円でゲット。
先月も同じように、色違い(黒文字盤に赤針)のクロノを落としたんだけど、たまたま定価で売られているのを発見し見てみたら、6,000円くらい安かった。
今回も多少安いのかなあ。
まあ、オークションの醍醐味の1つとして、ユーザー側の意思で値段をつけられるというのがあり、安かろうが高かろうがその人の基準で買い物できるというのが私としては気にいっている点なので、それほど実売価格を気にはしてなかったんだけど、実際安く買えると嬉しいのは、庶民の性。
いずれにせよ、2つともかなりのお気にです。
ちなみに、もう1本買おうと思ってるのもSEIKOのクロノだったり。
ほとんど病気かも。

2点目はデジカメ。
とうとう買いましたよ。迷いに迷いに迷った挙句。
今日も買うのを決めて店に行ったのに、店の中で1時間くらいはうろうろ悩んでたし。
で、買ったのは、富士写真フィルムのFinePixF401。
今年の超ド定番。
デザイン的にかなりスタイリッシュで、小さくて薄い。
性能も210万画素で光学3倍ズーム。
自分が求める条件に最も合ってた。
それに、今年一番の売れ筋(『TRENDY』でもランキングに入ってた)ということで、それだけ長く売れ続けているならば、そんなにハズレはないだろうと。

これを弾みに、HP作成にも熱が入るといいが。

------

最後の最後に、今日の経理関連。
昨日から金児昭氏著書の『会社経理入門』を読み始めました。
全体的に本当に基礎の部分をかいつまんだような感じだとは思いますが、制度会計と管理会計に分けて、各章の内容を段階的に説いてくれていて、かなりタメになっています。
早く1回転読んで、全体像を掴んで、今後の仕事にも簿記1級の勉強(一応そのうちやる予定でいる)にも役立てたいと思っております。




2002年11月16日(土) 土曜の朝にふと思う

もう半月ですか。

平日は「今週は長いなあ」と日々思ってるのに、月間で考えるとあっという間に過ぎてたような気に陥るのは、毎年考えさせられること。
それで、「日々を大事にしよう」と思ってみたりするが、肝心の1日単位で過ごしていると、どんなにその疎かにしていることか。
先月から比べれば多少早く帰ってこれてるのに、日記すら書かずに寝てしまってるし。ランニングすらしてないので、体重も順調に増加してるし。
仕事中に感じた疑問を解消することすら、帰宅の途についてしまうと忘れている。

ただ、26歳にもなってくると、年単位の経過の早さがひどく不安になってくるもので。
「こんな精神年齢でいいのか」とか
「早く1人前にならねば」とか
「自分だけ置いていかれてるような気がする」
などとひどく感じるんだよね。
周りを気にしても何の解決にもならないんだけど、気ばかりが焦る為に、気にせずにはいられない、みたいな。

学生時代にはまだ感じなかった「現実と“昔抱いていた理想像の予想”」の乖離
こういう感情を「社会がわかってきたんだよ」という言葉で納得してしまっていいものか。
その現実を自分が描いていた理想像に近づける為に何かするのか。

今は、時が過ぎるスピードのプレッシャーに押しつぶされないように、こつこつとやるべきことを積み重ねていく、我慢の時期なのだと最近自分に言い聞かせていたりする。



今日は、人をつきはなすような、我関せずのような、冷たい雰囲気の曇りが広がっている。



2002年11月09日(土) のんびりムードの平月決算

1週間あいてしまいました。

さて、今週は月次の決算。
先月が期末決算、先先月が予算作成と平行しての決算、先先先月は初めての決算と毎月この時期は早朝出社・終電帰宅が当たり前の時期なのだ、と思ってたんですが、自分としても仕事に慣れてきて、今月は他のイベントもないこともあり、のんびりムード。
何日かはルーティンで仕事があるので早めに出社するのですが、夜は22時台に帰れてたりしました。
他の人も決算締め日以外は結構まったりムード。

来週は、各種のリストを作り、定例での月次のお偉方の会議資料を作るまでが忙しめ。

-------

そうそう、ここんとこたらたらと親会社に提出する為の数年分の指標をまとめた資料を作っているんだけど、その中で「配当性向」という指標を調べてました。
どんなものかというと、当期の純利益に対する配当金額の割合、つまり会社が得た儲けのうち外部株主に対していったいいくらぐらいの割合で配当を与えているか、ということを示している。
で、その値が2002年上期は100%を超えてたわけなんですよ。
利益以上に配当金を支払う予定と。
何をとち狂ってるのかと。
でも、まあ前期にいろいろとあり配当性向が低かったこともあり、株主に不安を与えないように安定配当するという意味もこめて今期は頑張ったらしい。
今は社をあげて、とあるプロジェクトに賭けているのだが、来期はどうなることやら。
見栄をはらずに安定配当できればいいのですが。

-------

今月は物欲がすごいです。
今日もオークションで買った壁掛け時計と靴棚が届き、先週はシャツやネクタイを購入、まもなくデジカメも購入、そしてまた腕時計(複数!)やらシャツやらを買いたい気分マンマン。
どうしたんでしょう。
自由に使えるお金の今月分の予算を超えて、短期借入金(ローンのつもり)を加えてまで買う勢いです(笑)。

あまり会社のお金の管理を担当したくない人間像ですな。


これまでの英語  8/1からの累計:195.5時間



2002年11月03日(日) 続100円キャンペーン

別に私が繰り広げているキャンペーンではなくて。

先週、久々にもらった2連休に映画を6本も見続けた話しをしました。
何故そんなことをしたのかといえば、近くのTSUTAYAで新旧レンタル100円セールをやっていて、欲に任せて借りてしまったから。
まあそれなりに休日を満喫できたので悪くはなかったのですが、別に良くもなかった。

で、今回もたまたま(いえ知ってはいました)店に寄ったらキャンペーン中。
しかも、たまたまうろついていたら目の前に『ロード・オブ・ザ・リング』を戻しに来た店員が。
とすれば、言うしかないでしょう。
「それ、借ります」と。

というわけで、感想。
例によって、予備知識全く無しで観ましたが、何となく「ドラクエ」を思い出しました。
宿命を背負った主人公とその彼を助ける仲間達、そして絶対なる悪の象徴である宿敵がおりなす物語。
まあそれは今公式HPを見てみて、『指輪物語』という原作を元にした映画なので、その話自体がそういうものなんだなあ、と。
で、肝心の映画自体は、結構面白かったと思います。
現実に自分がトロルやオーク(怪物ども)と剣を持って戦っていたり、奈落の底に落ちそうになっているように感じるくらいリアリティーもありました。
自然の雄大さやリブタイラーの抜群の美しさもきれいに表現されてたと思います。

それともう一本。
『ブラックホーク・ダウン』。
ソマリアでの長く続く内戦をアメリカが終結させようと侵入し、その戦争の様子を描いた映画。
ブラックホークというのはヘリコプターの名称で、敵陣への奇襲の際にそのヘリコプターがその真っ只中に墜落してしまったことから、長時間の銃撃戦に続いていくという実話をもとにしている。
その銃撃シーンはこれも現実さながらのようなリアルさ。
ただ、残念ながらここ最近見ている戦争映画同様、特別なメッセージはあまり残らなかった。
ロケットランチャーをRPGと何度も呼んでいるのと、捕虜になった米パイロットがどうなったのかぐらいが印象に残っている。


これだけ観ているにも関わらず、また別に3本借りてしまいました。
何か映画ブームというか100円レンタルブームというかそんなものが私に巻き起こっているようで。そのキャンペーンの誘惑に打ち勝てません。
でも、ちょっと大学生に戻ったような気がして、そんなに悪くもないかな、とも思ってたり。
たまになら。


でも、100円レンタルは月に1回開催されるらしい。
たまに、の範疇か?
結構…、の範疇か?
どうなんだ?

悩ましい限り。



2002年11月01日(金) 中間決算発表おわる

遅ればせながら、中間決算発表が終わりました。
丸1ヶ月間準備してきて、ようやくって感じですね。

経理部としては、作成した資料の経理担当専務、社長チェックを受け、役員会で最終確認。
内容にOKが出たところで、発表当日の記者会見場で配る短信を300部ひたすらコピー。
そして、落丁などがないか全て確認(ちなみに20ページぐらいある)。
会場の準備は、多分社長室か総務でしてるんだと思う(詳しいこと知らないです)。

で、当日は、東証に決算報告をした後、自社で社長やら取締役やら経理のトップやらが記者会見を開き、決算発表を行なう。よくテレビで見るアレですね。
で、一般社員(の中の多分決算関連部署ぐらい)はテレビでその会見を見守る。
時間は1時間ぐらい。
最初に、配った資料(短信以外は何が配られてるかよう知りません)を元に2002年上期の営業活動報告をし、次に記者やアナリストからのその内容について質疑応答を受けて、終了。

初めて記者会見を見ましたが、やっぱり自分たちが作った資料がこうして公の物として世間一般に影響を及ぼす一部分だと思うと、その責任の大きさを感じました。
その表れが、会社としての活動の将来性を見極めようとする厳しい決算内容についての質問につながっているんだなあ、と。

それと細かいところで言えば、セグメント別の営業活動について結構チェックポイントになってるんだなあと。
まあ事業別の営業損益が分かるので、今流行りの「選択と集中」という観点からすれば、どれだけ本業の中の本業で稼いでいるか、他のものに手をつけすぎて痛い目を見てないか、など分かりやすいからかなあ、なんて思いながら聞いていましたが。

ちなみに、うちのお偉方の答えは取締役によってはいけてなかったなあとも。
「具体的に」という質問に、ほとんどイエスorノーぐらいの返答しかしてないことも。
あれはわざとなんでしょうか。
オープンに話しすぎると経営戦略上の影響が出るから、あまり詳しいことを発表しないようにとの。
よう分かりませんが。


そんなわけで、ヒマな日々、いや平和な日々が帰ってきつつあります。

これを機に自学する時間を大切にしていこうと思う次第で。
今回の短信を見ても、正直説明できないところがほとんどなんですわ。
次の決算発表までは、ひととおり理解できることを目標にまた一つ一つ覚えていこうと思います。



 < 過去  INDEX  未来 >


ケイリノシンリ [MAIL] [BBS]

My追加