佐山葉月の日記
うかうか一年。地味でぽやんとした趣味の毎日。

2007年01月29日(月) おかえりなさいがいえるのも

仕事で色々と思うところがあり、残業もして、ついでいうと微妙に風邪っぽく一日過ごしてフラフラと帰宅しても、玄関を開けたらたたたっと足音がして靴を脱いでる間に明らかに寝起きの子猫が顔を出してにゃんっと鳴く、それだけで癒されるもんです。絶対お出迎えしてくれるし。

…これはまさに川原由美子さんの「観用人形」ですな。そういや完結したの?あれ。

でも私を癒すものって、と羅列してみたら「猫」「人形」「レースの服」「プラ」……ある意味ベタベタですが……



しかし何故かすんごーく頭悪そうなエロを、しかも若い子が勢いだけで有り得ない設定やら性格で携帯サイトとかに書いてそうなエロを、ごっつい書きたい衝動に駆られているのはストレスでしょうか。
…見たい人はメルフォ等でカップリングでもシチュエーションでもリクエストくれたらいいですよ。



2007年01月28日(日) 渋谷の片隅で人形を愛でる

渋谷の「マリアの心臓」で去年も行った少女恋の美学展(絶対に元ネタは足穂だよなあ)を開催していることを知り、猫のキャリーケースも買わねばなあと思っていたこともあって、ツレも付き合ってくれるというので昼から渋谷に行きました。ライブとかじゃなく買い物等で渋谷に行ったのは久々な気がする。
まずマリアの心臓に行ったのですが、客があまりおらずじっくり見れました。ツレは私が人形好きなのでちょっと知ってる、て程度なのですが、天野可淡さんの一角に来た時「これは素人の俺にもすごい妖気が伝わってくる…!」と釘付けになってしばらく凝視してました。可淡ドールは他にも入り口付近に小さなメリーゴーランドオブジェとかねじ巻き人形風なのやらがあったんですが、どれも個性的で素晴らしくて、二人して「これ欲しい」「家に置きたいよな!絶対買えないけど」とうっとりしておりました。さすが可淡ドール。入口で用紙を渡されて「美少女投票しますので書いてください」と言われたのですが「別格すぎて比べ物にならん」とあえて除外してましたもん。恋月姫ドールももちろんあり、そっちも美しさでぶっちぎりだったんですが「それでも天野さんのは全然別格」と絶賛でした。あとは儚げな和風少女に惹かれてたな、奴は。
私が学生時代に可淡ドールの写真集を何度も立ち読みしつつお金と勇気がなくて買えなかったら絶版になっちゃった、という話を再度して「ほんまに何で買わんかったん!」と責められました。本物を見て、その「惜しさ」が分かってもらえて嬉しいですわ(笑)

それから近くのパルコに寄りまして、アナスイのセール品を見て思わずボレロを試着してしまったら「これも可愛いから買ってやる」と春物のフリルカーディガンを買ってもらってしまいました。ラッキー(笑) 人形展を見てフリルモードになってたのかもしれん、あいつ。
それから「このコートに合う鞄が欲しい」と言い出して、今日はいつもと違う黒のピーコートを着ていたので確かになあ、と思い、何となく私の趣味でキャサリン・ハムネットに連れて行ったらビンゴで、ついでにシャツやらブルゾンやらいっぱい買ってました。でもメンズだとセール品でもレディースより残ってるので(服にかけるパッションが女子より低いしね)ほぼセール品で気に入ったものを見つけて、だから半額とかで満足しておりました。ちなみに着ていたコートは父親の形見らしく、タグを見てみたらピエール・カルダンでしたよ。すげえなお父さん…ツレはブランド名すら知らずに着てたけど…

ついでに夕食もすませたので遅くなりまして、猫が「ごはんごはん」「遊んで遊んで」と大変でした。うん、寂しかったよねごめんね(親バカ)



2007年01月27日(土) 僕たちも体をくっつけて 2人の体温であたためあおう

平日と同じ時間に起きて、洗濯をだーっとしてから、無邪気に遊ぶ猫をとっつかまえてペットショップから運んで来た段ボール製の箱に入れ、近所の動物病院に行きました。まだキャリーバックを買ってないため、歩いて行ける距離に見つけて良かった。さすがに段ボールじゃチャリの荷台に乗せれないもんな。
道中、当然ですが箱の中でにゃんにゃん大暴れでして、終いには震えが伝わってきて、もうすぐだからー怖がらないでーと箱に向かって話しかけたりしてましたが(少しやばい人)診察室に入って箱から出したらすんごく大人しくて(怯えていたのかもしれん)先生が抱いても何も抵抗せず有り難かったです。ワクチンを打たれた一瞬だけ「にやん!」て鳴いたくらい。
予約した時から薄々感じてはいましたが、先生は愉快なバンダナを巻いたややオカマ言葉の濃いいお喋りなおっちゃんでした(笑)。でも感じは良かったです。
しかし通院はワクチンのためだったんですが色々診察してもらいまして、そしたら耳がかなり汚れていて「耳ダニの可能性もあります」と言われて掃除されたら耳あかがどっさり出て来てショックでした。一応週2回くらい市販薬をつけた綿棒で掃除していたんですが、直接耳にぼたぼた落として脱脂綿で拭くのがいいそうです。ちゃんと掃除できてなかったってことか(泣)。なのでまた来週も経過を見るため行かねばなりません。さらに目やにも気になっていたんですが、やっぱりそれも多いということで目薬も出されました。ついでいうと、検査のため来週は糞も摂取して持って行かねばならないらしいです…ううう…
初診だったのでカタログをいっぱいいただきました。徒歩です、と言ったら「重いからやめる?」と言われたので「いえ平気です」と言ったら「あなた強いね」と言われました。そうかな、そんな雑誌5冊くらいで…

その後帰宅してからというもの、怖かったのかいつもに増して甘えん坊でずっと膝に乗って来て、しかもワクチンでだるいのかずっと寝てて、私も可哀想に思うしあまり動けませんでした。食事やトイレでどかせても、座るとまた乗って来て寝るんだもん。しばらく立って作業してると足元に来て鳴くんだもん。夕方、私は自分の歯医者のため外出したんですが、帰宅したら必死ですがりつかれたんだもん。もう愛でるしかない〜。
ちなみに歯医者も来週また行かねばならず。おやこで病院通いです。

でもさっき自分で耳薬と目薬をやったら、目薬はどうにかできたけど耳は大暴れであんまりちゃんとできなかったー。これから朝晩やらなくてはいけないし、出勤前とかどないしよう。



2007年01月26日(金) いやっほい

プラさん、春ツアーの日程が出ました〜!
とりあえず、初日のチッタと最後のラフォーレ六本木2日間、それは自分の中で決定ですな。でもこの前の冬ツアーでもけっこう細かく回ったのに、今度も京都や神戸や熊本や、ちっちゃいとこがあるなあ。うきうき。
そしてオフィシャルのFCページがリニューアルして、こっちもFlashになりました。写真をダウンロードできなくしようって魂胆かしらん。遊び的要素が満載で、使い勝手という観点では全く作られていないのですが、FCページなんだからこれはこれでアリだと思います。なんか昔のカスケードのサイトに近い作りだ(知ってる方がどれだけいるのやら)



2007年01月25日(木) 唄うよ 猫の鳴き真似で

猫が後ろで大暴れしています。
今はお菓子の袋を止める、“ねじねじ”に噛み付きながら戦ってます。固くて新鮮らしいです。
しかしさっきテレビ台の下にすぽーんと入れちゃったのを目撃したので、一生懸命前足を突っ込んでも取れなさそうだったし定規を突っ込んでみたら、おもちゃが合計4つも出てきました。お前…何回ここに突っ込んでんねん…

iTunesにプラのスピカを突っ込もうとしたら、ネットでの「データがありません」ときました。どういうこっちゃい(怒)。仕方ないから手打ちしましたよ。iPodに落として通勤中にぐるぐる聴こう。
昨日、ライカではインストアイベントがあって、スピカを買った人は無制限でメンバー全員と握手だったそうで、500人以上並んでたとかいうのを聞きまして。つくづく、プラっていつまでもそういう地味なプロモーションをしてくれるよなあ、と思います。規模はともかく、キャリア的にもうあんまりそういうことやらない位置にいるのに。そういうとこも、ほんとに愛しいバンドです。



2007年01月24日(水) ずっと となり同士 ふたりぼっち

プラのスピカを買いました。じんわり良い曲です。かけてたらツレに「普通にいい曲やん」と言われました。カップリングのロムも「普通にいい曲やん」と同じことを言いました。「いい曲やねんって。なんで売れへんのやろ」と言ったら「声ちゃうん」とも言われました(うう)
でも本当、いい曲ですよ。全体的には寂しいんだけどでもプラにしたらかなり甘い歌詞で、すんごいラブソング。でも“君”と一緒ではないの。“思いが繋がるなら”と言ってるけど、繋がってるわけではないの。離れてしまってるの。
ロムの方は、なんていうか、普通に良質のポップスですがプラとしたらかなり異色な感じです。歌詞はまだ聞き込んでないけれど、今までに比べてけっこう難しい印象だった、私は。

ついでに一緒にブロック・パーティーとクーパー・テンプル・クロースの新譜も買いました。クーパー〜だけ聴いたけどやっぱ良いです。延期を待ってた甲斐があった。随分とメジャー感のある感じになりましたが。


それよりジザメリ復活て! 個人的に大衝撃。仲直りしたの、あの兄弟?



2007年01月23日(火) 君の血が流れたらまるで透明で

昨日も今日も残業でけっこう遅くなり、猫の餌やらねばーと駅に向かったら有楽町線が止まってまして、仕方なく別の駅まで20分くらい歩きました。なのでできれば買いに行きたいと思ってた明日発売のプラのシングルは入手できず。明日行こう。
なんかプラさん、インストアに加えてモバイル系でのプロモーションが多いみたいです。あんま見てないけど。そしてヤフオクのチャリティーにも出品しててびっくり。

さっき猫の爪を切ってたら、一本うっかり深く切りすぎてしまったようで、明らかに「痛あい!」て鳴き方をしたので見たら血が出てしまってました(焦)。うわごめ〜ん!!と慌てましたが、その後動じずそのまま膝で寝たので、そこまでたいしたことなかったのかな、とちょっと安心。
でも本当に悪かった。痛かったよなあ。すごい罪悪感。



2007年01月21日(日) いくつになっても甘えん坊

いやまだ2ヶ月半くらいなんですけどね、うちの猫。
でも確実にでっかくなってきてて、多分1キロ半くらいあるんですけれど、とにかく甘えん坊でけっこう困ります。休日で家にいたらひたすら鳴いてまとわりつき、膝に乗っても鳴き(何を求めているのかさっぱり分からん…)、とにかく構って欲しいらしいです。膝で寝るにしても腕を枕にしたりして伸びてくっつきたいらしく、一回キーボードに向かってる左腕を強引に引き寄せて枕にされてびっくりしました。よく、胸に向かって前足を揃えてみょーんと伸ばしてすりすりしてくるのですが、さっきは思いっきり「ママ、おっぱい〜」な位置にきておりました。超甘えたさんです(「甘えた」って関西弁ですかね)

でもぽっこりお腹が、ちょっぴりおデブさんなんじゃないかという危惧が。



2007年01月20日(土) ラクリマクリスティー解散ライブ@ゼップ東京

ライブタイトル覚えていなくてすいません。

解散ライブということで、見届けられるなら行きたいと思っていたところ、故あってチケット回してもらえたので、小雪のちらつくすごい寒い中、先週も来たよなあと思いながらお台場へ向かいました。先週と同じくペットショップに寄り、とりあえず小さな猫用おもちゃを買ってみました。今まで適当な紐やら小さなフェルトマスコットしか与えてなかったので、猫用に作られたものもいるだろうと思いまして。
開演時間ぎりぎりくらいに会場に向かったのですが、まだまだ入場が終わってなくてびっくり。結果、30分くらい押して開演しました。客も一杯だったので、上手の本当に一番後ろに落ち着きました。ほとんど見えなかった。

前回ラクリマを見たのも、同じ場所でコージくんの脱退ライブだったな…とちょっと感慨深かったです。
でもその時はギターは2本だったので、ヒロさんだけになったライブを初めて見て、やっぱり昔の曲とかがどうしても寂しく感じられました。そして正直、タカさんの声が高音全然出なくて、ハイトーンの良さが半減しちゃってて切なかったり(でも後半は出るようになってました)、ということはあったのですが、でも全体的にとても良いライブでした。なんか、解散って雰囲気があんまりなくて、普通に良いライブでしたよ。
私はアルバムもちゃんと聴いた事のないような人なのですが(すいません)最後だということで、セットリストも昔のシングルがいっぱいあって嬉しかったです。With-youと、なんといってもラクリマで一番好きなラサが聴けたのが嬉しかった。
結局、アンコールが4回で3時間以上ありました。最後の最後、全員で並んだ時、遠目で見てもヒロさんが泣いてて、その声のまま「ありがとう」と言って最後に去ったのが印象的でした。周囲のファンも、やっぱり泣いてる人がいっぱいいました。

ロビー にはコージくんからの花もありまして、終演後、大撮影会になって大混乱でした。係員が「撮影禁止です!止まらないなら撤去します!」と叫んでて、でもファンの気持ちを考えると、撮影用に外に出してあげるべきだったんじゃないかな、と思いました。そりゃ皆撮りたいよ。とか言って私もこっそり端っこにあったキリトからのちっさい花を撮ったりしてましたが。コージくんの花のとこまでは辿り着けなかったです。開演前に花の存在には気付いていたので、その時撮っとけば良かったなあ。

帰る時は10時近くになってて、みぞれまじりのすごく冷たい雨が降っていました。
さむーい、と早足で帰りながら、思い入れの強さはともあれ、解散ライブを見届けることができるのは良いことだ、見れて良かった、と思いました。ずっと前から知ってるバンドがなくなるということは純粋に寂しいことで、その終わりを見れることは幸せなのだと、そう思います。

帰りに、出口でタカさんとヒロさんの新ユニットのチラシが配られていました。どんな音になるのかな。



2007年01月19日(金) ちっちゃい更新

超〜久々にトップ画像を更新しました〜(わあ)
画像作ったのも一ヶ月前とかだし、色んなことを伸ばし過ぎです。あきまへんで自分。
それもこれも、FetchがインテルMacに対応していないせい。そしてLANケーブルが一本しかないせい。いちいち古いMacG4にデータ移してケーブル繋ぎ変えて、てやらなきゃいけないんですもん。そのせいで先週の結婚式画像を友達に送るのも手間取ってて、今日G4に繋いで結婚式画像をサーバーにアップロードしたので(重すぎてメール添付が不可能だった)この勢いで、とやりました。たいした更新じゃなくて申し訳ないですが。

猫は膝で伸び切っております。



2007年01月18日(木) つれづれ

なんか最近、猫のことしか書いてないようですけれど、仕事はそれなりに頑張っております。稼がないとね、猫のためにも(笑)
昼イチで会議があったため早めに昼食をとったのですが、コンビニ弁当を買ってる時にすんごいトイレに行きたくなって、そういややたら集中して作業してたしトイレに一回も行ってない、と気付きました。トイレが近い人なのですごい珍しいスパンです。
そして、同じチームの男子に「草刈民代に似てますね」と言われ、…それまで言われたことなどなかったのに、何故か前の会社と今の会社ではよく似てると言われ、ここ半年で4回目なんですけどそう言われたの。非常に美しい方なので気恥ずかしいですが、自分も年齢を重ねたせいかもしれん。

先日、友達が家に遊びに来た際、話題になった洋楽のプロモのバンド名が不明で皆でやきもきしていたのですが、OK GOだということが判明してすっきり&嬉しいです。たまたまスカパーで見たのですが、「バンドメンバー4人が8台のランニングマシーンを並べて曲に合わせて素晴らしいフォーメーションをみせる」という内容でして、しかも一発撮りでして。MTVの番組ライブで実演したんだよ、と聞いてすげえ!となってたんですよね。そして判明した〜とツレに言ったら「あ〜そうか、前のビデオも変やった。延々と組体操やねん」と言われ、両方オフィシャルで視聴できたので腹抱えて笑いました。そのビデオのお陰で人気が出てるそうですが、そうだろうなあ。企画と、それをマスターして実演できたメンバーの勝利ですな。
そして何が面白いかって、フォーメーションで前に配置されていた男前2人ではなく一番ずんぐりな人がボーカルだということです。洋楽版ゴーイングアンダーグラウンドか。


あ、明くんの誕生日すぎてた。



2007年01月17日(水) そばにいてそばにいて

今日もまた夜にちょっとだけ友達夫婦が猫を見に来まして、可愛い可愛い言われながらわしゃわしゃしました。「猫ってこんなに遊んでくれるんだー」と喜んでもらえて良かったです。
それで疲れたのか満足したのか、珍しく私の膝じゃなく一人で椅子に座って寝始めたので、この隙に〜と歯を磨きに洗面所に行ったらしばらくしてものっそい鳴き声がして、不安になって戻ったら部屋の入り口で何だか悲壮な顔をして鳴きわめいてすり寄ってきました。ひょっとして、ふと起きたら独りぼっち&でも音がしてるから人はいる、ということで寂しかった?と思うのですが、その…なんつー甘えん坊なんだというかなんというか。

こいつも大人になったら、構ってくれなくなるのだろうか。



2007年01月15日(月) 天使にかまれる

仕事帰りに友達が猫を見に来たので、皆でコンビニ弁当(笑)を食べながらうりゃうりゃと思いっきり猫と戯れました。本当、大人しいし人懐っこいね〜と感心されるほどなので、見に来た人は皆満足していただけます。もうね、入り口で待ってるのが毎日だし(しかも今日もものっそい寝起きの顔で)お客さんが座ったとたんに上に乗ってるし、抱かれてもあんまり嫌がらないし。時々、飼い主とそれ以外が区別ついてんのかすら疑いたくなる位、誰にでもなつきます。けっこう成長しちゃったよ、と言っておいたのですが、実家で5キロ強の猫を飼ってるという彼女は見た瞬間「ちっちゃい!全然ちっちゃい!」と叫んでましたのでまだ子猫ではあるようです。歩き方もしっかりしてきたし、と言ったら「いや全然まだ子猫の歩き方だよ」と言われたし。
でも最近ちょっと咬み癖というか、手にじゃれついてけっこう強い力で咬むようになってまして、今日も何回か怒ったのですけれど、元々甘噛みはできる子だったのになあ、と不安です。生え変わる時期でかゆいのかもしれませんが。

このまま人見知りせずに育っておくれ。
でも本当に甘えん坊で、私がいると絶対膝に乗って寝るので動けなくて困る…



2007年01月14日(日) KASABIAN@Zepp東京

久々のゼップだったので久々のお台場でした。少し早く着いたので隣接の建物内のペットショップを冷やかしたりして、ぎりぎり会場へ。どうせ2階の指定席でしたので。
来日公演は前座がある場合が多いので今日もまず違うバンドが出て来たのですが、ボーカルがアジア系の女の子だったので、まさか、と思ったら最初の曲で「css!css!」と連呼されて、わーcssだラッキー!と喜びました。少し前にロッキンオンで知って興味があったんですよ。MTVでプロモを1曲見ただけなんですが、メンバーが血まみれというか大怪我しまくった特殊メイクで非常に恐ろしかったりして(「ALALA」という曲。それもやってました)。曲はチープなディスコサウンド、女5人男1人でギターとベースがそれぞれ2本、という変なバンドで、ボーカルの女の子がテンション高く跳ねまくったりダイブしたり、ドラムとベースがパートチェンジしたり面白かったです。
本編のカサビアンですが、思ったより演奏も安定してまして、疾走感ばりばりで楽しかったです。でもアルバムとしてはセカンドの方が良かったのですが、ライブでガツンと盛り上がるのはファーストの曲かなあ、という感じでした。音源でガツっときたエンパイアより、クラブ・フッドが始まった時の盛り上がりが全然すごかったんだもん。何故かこの曲だけギターとベースがパートチェンジをしたのにびっくりでしたが。
しかし皆でかかったです。特にボーカルのトムが本当に長身で手もでっかくて、2階席から見てんのに明らかにでか!て実感できるくらいで。日本人ってしみじみちっこいなあ。


で、最近帰宅すると猫が部屋の入り口から覗いて待ってることが多いのですが、今日帰ったら明らかに寝起きの顔でぼーっと待ってて可笑しいやら可愛いやら、でした。きっと玄関で物音がしたから起きてきたんだろうなあ。まだ子猫だからか性格か分かりませんが、あいつはかなりの甘えん坊です。遊んでてもすぐに構ってもらいたがるし、座ってると絶対膝に乗ったりじゃれついたりするし、絶対にくっついて寝ようとします。放っておくと足にしがみついたり前足をかけて鳴いて必死です。昼間、少しPCをいじっていたらまとわりつくので膝に乗せたら寝てしまい、掃除機かけたいんだけど起きてくれませんかねえ、としばらく悩みました。ついで言うと順応性も高いらしく、と言うか色々慣れて動じなくなってきて、掃除機をかけてもあまり逃げません。私に対しての警戒心がゼロだということでしょうが。
今も膝で伸び切って寝ております。



2007年01月13日(土) 聖書のない僕らなら空の下で

昼から友達の結婚式でした。裾レースのベロアドレスを着たのですが、そんなの猫まっしぐらに決まってるので出かける直前まで着ずに適当な服で用意してたらツレに「お前そんな格好で?」とびびられました。んなわけないっちゅうに。
しかし今日はお天気なものの風が強くて、式と写真撮影が微妙に屋外だったためすごい寒かったです。私はストール巻いてましたが友達がよくあるスケスケの天女の羽衣みたいなやつ(個人的に嫌いなんですが)しか巻いておらず震えておりました。私もその下はノースリだったのでけっこう寒かった。それから頼まれてたので受付係をやって、披露宴は基本的に和風でした。場所が目黒雅叙園などとゆー老舗のとこだったし、背景にマッチしていてよろしかったです。最初はウエディングドレスだったけど、途中から和装で花嫁は黒ベースのかっこ良い打掛でした。式自体、変にはしゃいだり盛り上げたり寒かったりとかもなく、大人な感じでありました。高校の友達は私含め4人だったのですが、うち2人とは10年以上ぶりに会えたのでそれも良かったです。正確には中学も同じなので、お母様とも当時面識があり、名乗ったら「まああ佐山さん!?どえらい綺麗になって!」とお約束な反応をされましたが。友達2人は子持ちの公務員(片方は国家公務員。検察庁なので)でして働く母親の大変さについて色々聞かされました。でもまあ公務員なのでその辺のサポートはしてもらってる方だという自覚はあるらしいですが(子供ができた時「いつ復帰できますか?」と聞かれて当然なように受け入れてたけど、民間企業はそうじゃない場合が多いということを後で知ったらしい)、「だからって仕事自体の大変さは変わらないんだけどね、そこも楽だと思われるのが大変」とも言ってて、ほほう、と思いましたね。

なんだかんだと遅くなり、帰宅は9時で猫が大変でした。にゃんにゃんにゃんにゃん鳴かれた。
…ちょっとだけ子持ちの気持ち。ちょっとだけですが。



2007年01月12日(金) 夢を見た日から今日まで走った

今日は本当は突然チケットを貰えたので、新宿でムーンライダーズのドキュメント映画レイトショー最終日に行く予定でしたが、明日結婚式なため洗濯その他をやっておきたかったのと微妙に風邪気味でしんどかったのとで流してしまいました。残念。
でもきっと体力が続かなかったと思う。

しかし猫が確実に巨大化しているな、と思って体重を量ってみたら既に1キロ越えてて、ひいいぃぃ〜となりました。お前先週850グラムとかやったやん。道理で膝に乗せてると重くなったなーと思ってたんだ。成長早すぎる。
子猫の時代は本当に短いな、と実感しました。今も膝の上で毛繕いしてますが。ひっつきたがるのは相変わらずなので、まだまだ甘えたい子供らしく少し安心。でも毎日新しい場所に登っていっているし、着実に陣地は広まっていっております。



2007年01月11日(木) 100年待ってください

映画「ユメ十夜」が見たいです。スカパーで予告見たらちょっと予想外な感じだったし。
なんたって緒川たまきさん出るし。


会社でも友達にでも「アメショーを飼い始めた」と言うとすごいびっくり&羨ましがられて、えへーとか言ってたんですが、色々話すうちその反応の中には「高いのに」というのがあったということにやっと気付きました。というのもね、うちの猫、安かったんですよ。アメショーの相場の半分くらい。理由は不明。て言うか、そのペットショップ自体が全体的に安い値段設定でした。



2007年01月10日(水) あくびで視界が滲めば

一時間早く出勤しただけでどうしてこんなに眠いのだろうか。
ちゅーかきっと正月から慢性的な寝不足だからです。猫にかまけてるとね。猫があんまり寝ないんでね。一日20時間寝るっていうけど絶対嘘ですね。今は膝の上で寝てますけどね。でも私が寝るためにケージに運ぶと絶対起きて騒ぎだすんですよね…
今日は寂しかったのか、帰宅した時にまとわりつくのはいつものことなんですが、風呂から出てキッチンでお湯をわかしていたら来て足の上にころんとしてきて、そんなに構って欲しいのかーと申し訳なくなりました。すごい鳴くし、PCに向かってると足にしがみつくし。

それにしても、膝の上で寝ながら手足をびくびくさせるのと(夢見てるらしい)おならをするのはやめて欲しい。。。


唐突に思い出したのですが、今週末は友達の結婚式なのでした。うおーお金下ろしておかねば。



2007年01月09日(火) 僕の奥に鍵をかけた

昨日、友達が2人猫を見に来まして、そのまま鍋とかしてけっこう長々とまったり過ごしました。まだ小さいからか人見知り全然しなくて、じゃれまくり遊びまくり乗りまくり、友達もすごい喜んでくれて良かった良かった。「普通にうちらの上を通っていくよね」と感心して(?)おりました。途中疲れて寝ちゃって、それを中心に可愛い可愛い言って撮影大会でした。
夕方からは大DVD大会も始まり、最初は洋楽の80'Sプロモ集で爆笑していたのですが、それからプラ大会になりまして、プロモ集見てプラネタリウムに「太朗くん顔パンパン!」となり、鍋しながら「花燃えて〜」を見て「太朗くん痩せたよねえ」となり、「泣けるの見よう」と黒テント1を見て「たかちゃーん」となり(隆くん時代のライブ集なのです)思い出話に盛り上がり「この辺の曲全然やらないからやって欲しい」「痛い青が聴きたい」「いいねえ!トランスオレンジは?」「うわーsinkだ。たかちゃんのsinkだ」「しかし太朗くん声細いし揺れてる」「やっぱ手術して安定したよなあ」と盛り上がり、合間に猫を愛で、非常に満喫しました。
猫はあっという間にでかくなるからまた来月来る、と言って去って行きました。ばっちこい。


今日の仕事はけっこう残業することになりまして、加えて明日一時間早く出勤しなくてはいけなくなり(サイトの更新がね。担当の人のお子さんが病気になっちゃってね)早く寝た方がいいのは分かってますが、どうしても猫の相手をしてしまってもうすぐ2時です。だってご飯食べててもまとわりつかれるし、遊んであげなきゃ〜て気にもなりますって。



2007年01月07日(日) 水没して沈んじゃっても別にいいんじゃない?

↑よく考えたらこれ「馬から落馬」的な言い回しだなあ。

今日は出かける必要にかられなかったので、ずっと家で雑用・掃除・猫の日でした。でもうっかり11時まで寝てしまったのですが、猫にご飯あげるために休日でも同じ時間に起きなきゃだよなあ、ほんとは。
自分のご飯を作ってる時も自分の食事を作ってる時も、そして私が先にご飯を食べようものならにゃーにゃー鳴きながらまとわりつかれるのです。足や背中にぴとっとしがみつくのです(まだよじ上れない)。それはまだいいんですが(落ち着かないけど)パソコンに向かってる時ににゃんにゃん言われてもなあ。仕方ないので膝に乗せると絶対寝るんですが。そりゃもう安心しきったダレた格好で。
でも猫って勝手に一人で遊ぶかと思ってたんですが、まあ勝手にも遊んでるもののまだ人と遊びたい盛りみたいです。爪は切ってるし甘噛みもできるので手とかでじゃれさせてやるとゴロゴロいいまくって遊びます。アメショーなので足が太く、それが肉球をぱかっと開いて襲ってくる様は子猫でもなかなかの迫力です。
しっかしさっき汚い話ですがトイレを失敗しやがりまして、下痢してたのを思いっきり自分の後ろ足の上にして、さらに砂をかけるのに自分の身体あちこちに被害を拡大させて、慌ててトイレから出る瞬間を捕獲してウエットティッシュで拭いたのですがそんなんじゃ足は無理で、仕方ない、と後ろ足だけキッチンで洗いました。いやもう見事にべったりで(すんませ)どうしようもなかった。一応おとなしく捕まえられててくれましたが、水をかけた瞬間はさすがに軽くパニックになってました。私もパニックになったっちゅうに。でも、私がいる時で良かった…いない間にやられてあちこち歩かれた日にゃ…(恐ろしい)

昼に掃除機をかけていたら従兄弟から電話があり、結婚式の招待状を送りたいのでうちの両親の住所と妹の住所を教えてくれとのことでした。訳あって(大袈裟)一家離散の状態にあるので私しか住所が分からなかったらしいです。お手数かけてすまんねえと思いつつも、十数年連絡取り合ってなかった従兄弟なので仕方ないですよねえ。それにしても結婚式はともかく、場所が四国なのがなあ…遠。
そういやばらばらと届いている年賀状のうち、結婚して北国へ行った高校時代の友達から、実家の住所で旧姓で届いて焦りました。いやあの私結婚式も出たんだ…けど。大学時代から8年くらい付き合って結婚した人なんだけど。なんかこう、手紙を書こうか悩んでおります。携帯アドレスとか、変わってるかもしんないし…いやまずそっちを送ってみるか…

昼からスカパーのVMCで2006インターナショナルベストビデオ100を延々とやってたのでつけっぱなしにしてましたが、面白かったです。曲は知っててもプロモを知らないやつとかけっこうありましたし。WE ARE SCIENTISTSとかアークティックモンキーズとか。でもやっぱり私的に断トツ面白いのはレッチリのダニーカリフォルニアでした。色んなバンドのパロディ映像なんですが、何度見てもニルヴァーナ風な部分で吹き出してしまいます。あんないい曲なのに、レッチリてほんとバカで愛しい。
そして今は90年代洋楽ビデオ特集が流れてて、これまたエクストリームやMR.BIG(ポールももちろんいるよ!)やジーザスジョーンズやデュランデュラン(ORDINARY WORLD!)、私どんぴしゃの世代なので(どうせピエロ及びプラさんと同年代さ)面白くて仕方ないです。でもやっぱUS中心だなあ。ちぇっ。

明日は友達が猫に会いに来ます。



2007年01月06日(土) 日々猫ざんまい

年始から猫にかまけ、色々買わなければならなかったり帰宅したらひたすら構ったりとしておりました。可愛いんだけど大変は大変なので。でもすっごいマメに掃除機をかけるようになった。4日に野暮用でちょっとだけ渋谷に出たのですが、マークシティを突っ切ってたらついバーゲンを見てしまってアンフィでキャミ買っちゃったり、本屋に寄ってショックスbisとネオのプラインタビューを読んでからついspoon.(宇野亜喜良さんとシャカラビッツの特集目当て)と酒井景都ちゃんの本買っちゃったりしました。
仕事始めは5日からでしたが、初日から定時より一時間早く全員出席での納会とかがあり、会議室にて金箔入りの日本酒が振る舞われたんですが私は酒が飲めないのでこもった匂いだけで酔いそうになり、口をつけずに返してしまいました。だってちょっと舐めただけでも仕事にならない状態になりそうだったんだもん。仕事自体も冬休みを挟んだためけっこうばたばたしてましたし。なので猫のためにとりあえず定時であがろうと(派遣だし。定時も7時で遅いし)思ってたのですが無理で帰宅したのは10時近くで、さむーい、みたいにちんまり踞る子猫にごめんねーと謝りつつご飯をあげました。ガツガツ喰ってた。

今日は夕方からまた野暮用で代官山にいたのですが、フランス雑貨屋ですんごい乙女テイストのピアスにやられて、それと探してたガラスの爪ヤスリがあったので買いました。それで帰ろうと思ったのにまたうっかりバーゲンとか見てしまい、ちゅーかツレがツモリチサトのショーウインドウに反応して入っていったので便乗して綿ブラウスを買い、それから隣のバニスターでシルクスカートを買い、気付いたらけっこう買い物しておりました。…え、えへ。
なので思いのほか帰宅が長引いて、あーご飯あげときゃ良かったーと思いながら急いで帰宅して、鳴きまくる子猫にご飯をあげたのでした。

猫はまだ小さいのでキャットフードをふやかしてあげなければならず、それがけっこう大変だったりします。その準備をしているとそりゃもうにゃーにゃー鳴きながら足元にまとわりつくわしがみつくわ、大変です。あー待ってーという気分になります。でも朝起きた時も帰宅した時もどっちかと言うと構ってモードみたいで、とりあえずケージから出せ出せオーラ全開で騒ぎ、出すとしばらく嬉しそうに駆け回って寄ってきます。餌をあげても気付かずに寄ってくるので誘導してあげたりしてます(笑)。そしたらガツガツ食べるんですが。
子猫だからかもしれませんが、今のところ人間が好きみたいでひたすら寄ってきて、構って〜遊んで〜と鳴きまくるので大変ですが可愛いです。床に座っていたら確実に乗ってくるし、放っておいても強引に膝に乗って来て寝たり、ソファに座っていたら背後でくっついて寝てたりします。人があったかいのかもしれませんが、とりあえず膝が好きみたいです。

しかし、自宅に来てまだ一週間経ってないのですが、なんか、確実にでっかくなってる気がするんですけど、こいつ…子猫って本当にあっという間にでかくなるから怖い…
現在、850グラムでございます。



2007年01月02日(火) ある意味、魔法のような幸せ

昨日に引き続き、猫ばか正月続行中でした。そのために掃除機(ハンディしか持ってなかった)とデジカメ(5年前のしか持ってなかった)を買いに行ってしまったくらいです。だって小さい時なんて一瞬なんだからいっぱい姿を残しておきたかったんだもんんー! そして私実は猫に附随する何か(おそらくハウスダスト)のアレルギーがあるので、毎日でも掃除機かけないとやばそうなんだもんー(既に昨日かなりの症状を出しておりました、それでも飼う)。

あやつは大分と人間慣れしてきて、料理してる時に足元に寄って来さえするようになりました。声がすんごいか細くて高いの。
そして昨日より更に陣地を広げております。PCの裏はやばいので入らせないようにしてるのですが、時間の問題かなあ。


そんな中、友達とメールしていて「私の好きになるタイプは“太りやすくて肌がキレイ”やわ。竜太朗くんとかタマちゃんとか潤くんとか」と送ったら「初笑いやわ!でもその通り!」と返って来ました。だってーZy.最新号の潤くん、明らかに「カメラマンが頑張って輪郭出ないように撮った」写真なんだもん(さすがです小松さん…)。コージさんも太ってきててやばいし、ふっくらユニットになってしまうぞアルビノ。しかしZy.は表紙巻頭はプラでして、写真は良いと思うのですが、肌修正の荒さにびっくらしました。竜太朗&ぶっちは肌の綺麗さと若さであまり目立ちませんが(むしろ全員見開きカット等の竜太朗くんはすごく素敵)特にリーダーのアップ。ありゃーないだろう…

猫もやっと寝てくれたので寝ます。



2007年01月01日(月) 謹賀新年

皆様、明けましておめでとうございます。
亀の動きよりのろいサイトですが、今年もよろしくして下されば幸いです。

東京は寒いながらも天気の良い穏やかな正月でございました。
そんな中、私は朝からリビングを徹底掃除しておりました。ええ、猫をお迎えするために。
とりあえず床にヤバそうなものは置かないようにし、子猫なのでまだあまり棚の上には登れないだろうからある程度の高さまでに止め(そうじゃないと時間が足りんかった)、ソファの裏からパソコンの裏まで徹底的に掃除機をかけました。
そして夕方、どきどきしながらケージやらの荷物とともにシルバーのアメリカンショートヘアーの女の子をお迎えしたのでした。

帰ってからしばらくケージを組み立てたりして、やっと段ボールのキャリーケースから出したのですが、ちんまり座っていた彼女はしばらくは怯えてものっそいブルブル震えておりました。そりゃそうだろうな、ととりあえず見守っていたら、震えながらもあちこち動き回り出し、ぐるぐると部屋の中を探検し(そりゃもう何周も)そのうち慣れてきて色んなもので遊びはじめ、数時間後には大興奮で部屋中を走り回っておりました。確実に自分の陣地を広げております(笑)。まだジャンプが出来ないようで、よじ登れる範囲しか行けないけど、どこまでも行くようになるのも時間の問題と思われます。
餌をあげてみたらガツガツ食べたし、ケージの中に設置したトイレに自ら入って大小両方ちゃんとしたし、元気だしトイレのしつけもできてるということでとりあえず安心です。

で、とにかく可愛いです(はい親バカ)
これどうかな〜と与えた指人形で延々と遊んでたり、明らかに眠いだろうに賢明に起きてたり(寝たらええやん…)、ケージに入れたら必死で鳴いてよじ登っていったり、何度もキッチンに入ろうとしては毎回人間にびっくりしたり(まだ人間はちょっと恐いらしい)、何故か米びつの隙間にやたら居座ってたり(狭いところが好きですね猫って)、面白いし可愛い。子猫のうちにちゃんといっぱい写真や動画を撮っておこう。
そして掃除を徹底しておいて本当に良かったと思いました。ソファーの下やらに入りまくるんだもん。

そんなこんな、新年らしからぬ一日でした。きっと明日もそうですわ。


 < 戻  INDEX  次 >


佐山葉月 [MAIL]