佐山葉月の日記
うかうか一年。地味でぽやんとした趣味の毎日。

2007年02月27日(火) 膝上の暖

今、膝に猫が乗ってるんですけれど、すんごいごろごいってて、半目で涙目で、前足の力が抜け切ってて、肉球触ったら熱々なんですわ。
明らかに眠いんですな(眠い時って体温上がりますよね、動物って)
今日も帰宅が10時過ぎになって、寂しい思いをさせてる分さっきまで遊んでやったからなあ…


しかし今日の仕事はテンパった。久々にえらいミスを犯してしまって危うく自社ページをぶっ飛ばすところだった。まだまだ勉強不足だ。日々精進。



2007年02月26日(月) 貧乏暇無し

土日も忙しかったのに加え、月曜からけっこうな残業で今週が思いやられます。ついで言うと、会社ですごい勢いで風邪が流行ってて恐ろしいです。どうやら日曜出勤した社員さんたちが一斉にやられたらしく、踏んだり蹴ったりだなあと。

そして最近爪がバキバキ割れるのは栄養不足でしょうか。



2007年02月24日(土) スライドしてく景色のスピードが速くなって

週末に向けて仕事ががっつり忙しくなり、金曜はついに12時を超えました。終電気にするようになるたー…そして最寄りの地下鉄入口が11時で封鎖たー…
加えて同業の派遣さんがまたもや体調不良で早退とかしてしまって、そうなると作業者は私しかいないわけでして、全部来るという。でも最近は何となく皆が私を主体に仕事を回すようになっていて、正直私もあまりアテにせずに予定を立ててるので、まあたいして影響ないっちゃないんですが。元々が子持ちで残業できない人だし。でもそう考えると、この業種は子持ちの女性がやるには厳しいんだよなあ、と色々考えてしまいます。

なので遅く寝たし疲れてるので今日は昼まで寝てやろうと思ってたのですが、野暮用が発生して結局平日と同じ時間に起きて諸々の用事をしておりました。朝一で飛びかかってきた猫をかわしながら洗濯もした。がっつり爪をたてられ、腿にばりっと傷がついたんですけど(泣)。すぐマキロン塗ったけど痛いよう。
ああもう、明日も野暮用が入って休めません。

しかし出かけたついでにプラのチケット引き換えをしてきました。チッタとラフォーレ初日。両方あんまり良い番号ではありませんでした。ちぇっ。チッタなんか四桁だ。
プラの携帯サイトのほうの、明くんの日記に非常にうけました。竜太朗が買うか悩んでた空気清浄器をすすめてやった、ゲホゲホいってたし、買うね、あれは、ていう内容。妙に可笑しかったです。


閑話休題。某方の日記から拾ってきたPVバトンをやってみます。やってみたかったの。
独断と偏見で、洋楽邦楽いっこずつ挙げてみました。

■お気に入りのPVと好きな理由は?
Plastic tree「トレモロ」
ベタだろうと色んな意味で作り過ぎだろうと二階健だろうと(笑)大好きです。でも出た当初は監督とか全然知らなくて、見て「ヤンの世界だ」とびびった。CDジャケットも同じテイストで、当時のプラの世界観をこれでもかとぎゅっと凝縮した内容だと、思っております。二階健作品はロケットもプラネタリウムも好きです。

レッド・ホット・チリ・ペッパーズ「dani California」
最近ではこれがお気に入り。レッチリのPVはどれも色んな意味でクオリティ高いけど(あんなビックバンドに失礼だが)これは何度見ても笑えます。曲の良さを無視した、新旧いろんなバンドのコスプレパロディ。ニルヴァーナのMTVアンプラグド風には本気で吹いた。だからレッチリは好き。

■あまり好きじゃないPVは?
バクチク「見えない物を見ようとする誤解 全て誤解だ」
実験的とゆーかある意味斬新とゆーかなんですが、正直つまんない。

ストーンローゼズ 見たことあるの全部
曲はどれもかっこ良いのに、プロモは全部ださい。時代とゆーかイアンくんのセンスというか、何が悪かったのか分からないけど、曲がいいだけに非常に惜しいです。

■好きなPVの衣裳
ホワイト・ストライプス「ブルー・オーキッド」
ゴス。とりあえずゴス(笑)。元々のバンドのイメージカラーが赤黒なんでゴス要素はあったんですが、ビデオ自体からしてゴス。ジャックとメグはもちろん、エキストラの女の子と赤ん坊含めクラシックな衣装が素敵です。曲もビデオ自体もかっこいい。

及川光博「三日月姫」
ビジュアル的に旬だった27才頃のみっちーの様々な衣装が堪能できるPV(笑)。女装もしとります。白衣に眼鏡、という「竜太朗に着物」並の反則衣装で看護婦従えて踊るシーンは強烈です。でも本当にコスプレだったのは、本人一枚も持っていないというTシャツとジーンズ姿の「婚約者になりたい」かもしれん。

■オススメのPVは?
TM NETWORK「Kiss You」
多分今見たらさすがに古いんだろうけど、これを出された当時はそりゃーもうかっこ良かったのです。20年前(!)だということを考えると、やっぱりすごい。曲も大好きだった。当時アー写を撮ってた菅野秀夫さんの写真も好きで、本気で弟子入りしたいと思ってた(笑)

レディオヘッド「Fake Plastic Trees」
彼らのPVはどれも素晴らしいのですが、とにかく色使いが綺麗でアイデアが斬新なこれをチョイス(日本の某アイドルがセットから何からパクったらしいです笑)。スーパーマーケットのカートにメンバーが入ってずーっと滑ってゆくのですけどね、雰囲気といい色合いといい素敵すぎるのです。レディオヘッドは宇宙服着たトムのアップのみの「ノー・サプライゼズ」とか、車でおっさんを追いかけ続ける「カーマ・ポリス」とか、トムの不審者っぷり全開の「ゼア、ゼア」とか、おすすめPVだらけです。駄目な人は駄目なんだろうけど。

■観ていて激怒したPV
マリリンマンソン「(s)Aint」
激怒というか、あまりの気持ち悪さに最後まで見れなかった。AVかっちゅう内容。いくらマンソンでもやりすぎだと思う。

Plastic tree「Ghost」
これも激怒ではないんですが、何じゃこりゃーて思ったビデオ。全編防犯カメラ映像なのがつらい。最初だけにするとか、処理でもうちょっとどうにかできただろうと思う。

■見たいPV
フランツ・フェルディナンド「The Dark Of The Matinee」
彼らを知るきっかけになったPVで、おしゃれだけど可笑しいというかすごい笑った記憶はあるのですが、実は全編見たことないので。

ヤン・シュヴァンクマイエルの作成したPV
バンド名も曲名も忘れましたが(笑)いっこ作ってるはず。見たい。

■最近、ハマったPV
OK GO「A Million Ways」「Here It Goes Again」
偶然見た8台のルームランナーを並べてメンバーが素晴らしいフォーメーションで踊るという「Here It Goes Again」がすごいインパクトだったけど、その前の「A Million Ways」も相当面白い。適当な野外で明らかにダンス慣れしてないメンバーが延々と踊るだけで、途中のスローモーションでの殴りあいとか最後のキメでボーカルの顔がフレーム外に見切れてんのとか爆笑でした。アイデアと努力って偉大。メンバー仲が良くないと絶対できないビデオ。その後アルバムを手に入れて、曲もええやんと思ってたらプロデューサーがトーレ・ヨハンソンだった。あらまあ。

椎名林檎×斎藤ネコ+椎名純平「この世の限り」
邦楽で最近印象が強かったのはこれ。色合いも雰囲気も小道具も特に強烈なものはなく、林檎嬢にしたら薄味な内容なのだと思いますが、ネギやパンやパソコンを使ったオーケストラ、猫じゃらしを振るネコさん、跳ねる猫のぬいぐるみ、カラフルな衣装で歌い上げる椎名兄妹、すべてが何というかポップでピースフルで、オーケストレーションと相まって非常に感動的です。初めて見た時、グランドフィナーレで空に浮かぶ“Nice to meet you”の文字が出た瞬間に涙が出た。理由はうまく言えないけど。

■全体的に可愛いPV
YUKI「ふがいないや」「メランコリニスタ」
YUKIちゃんのPVはジュディマリ含めどれも可愛いですが、この2つはマジでハアハアした(笑)。曲も衣装も小道具もYUKIちゃんも全てが可愛いのなんの。

ファットボーイスリム「The Joker」
猫(しかも仔猫)しか出てこない、猫好き必見のビデオ。時々演技させてる人間の腕も映ってますけど。猫に夢中であんまり曲を覚えていなかったりします(笑)。これもアイデア勝ちというかやったもん勝ちな感じですが、とにかく可愛いからいいです。

■全体的に格好いいPV
バクチク「ROMANCE」
衣装、セット、雰囲気、曲、そしてあっちゃん、全部がかっこいいし耽美。バクチクにゴスやられちゃーかないません。それにしてもあっちゃん、40歳であの美形っぷりはなんなんだろう。東洋一の美形だと思われる。

スマッシング・パンプキンズ「Ava Adore」
これもゴス(好きだなー私)。ジミーがクビになってから復帰する前なので3人しかおりません。スマパンが耽美路線というかゴスに一番向かっていた頃で、ビリーもすっかりスキンヘッドで魔人化完了で怖くて素敵です。ダーシーもかっこいい。ジェイムスも、日本人って悲しいと思った「tonight, tonight」よりはハマっております。

■このバトンを回す人
特になし。やってみたいと思った方は是非に。

けっこう時間かかったなー。これ読んでもし興味もったPVがあれば、機会があったら見てみてください。

これやってて思い出したんですが、わたしmixiのUKロックコミュに入ってるんですが(ちなみにプラ関連もP関連も入ってないっす笑)そこで「好きな声は?」トピックスが盛り上がってて面白いです。ざっと見たところトム・ヨーク(レディオヘッド)、リアム(オアシス)、マシュー(MUSE)、ジャービス・コッカー(PULP)、リチャード・アシュクラフト(verve)、イアン・ワトキンス(ロストプロフェッツ)、このあたりが人気のようで、ふむふむと思うのですが基本的に皆、やっぱり影がある声です(笑)。まあUKの特徴だしUK好きはそこが好きなんだけど(私もだ)。
あと挙げられてて私が好きなのはブライアン(プラシーボ)、ブレット(suede)、ポール(マンサン)、とかなんですが、ふとロバート・スミスが出てない!と気付きました。誰か書いてー(自分で書け)。あとアレックス(フランツ・フェルディナンド)。それとUSだけど、ビリー(スマパン)の声もすごく好き。USで言ったらカート・コバーンももちろん好き。
基本的に、いわゆる「いい声」じゃなくて特徴があったり変わってたりする声が好き。「変な声」と言われるような声が好き。だからプラファンなんだ、と言われたこともありますが。否定しません。CASCADEファンだったし。



2007年02月21日(水) 目が合うのは針のような三日月で

帰宅途中に見たのは、すごく細い下弦の月でした。


疲れがたまってるのか、12時過ぎたらごっつい眠いです。けっこう仕事も詰まってるし、遅く帰っても猫の相手してるし。明らかに寂しがっているので、夕飯食べながらでも相手をしてやらねば。
でもどんどん成長もしてるし、机とかに上るようになってきて攻防戦です。私がいない時は上ってるのかもしれませんが、一応足をかけた時点で怒ってますけど、どうやらその攻防戦を遊びと勘違いしてるフシがあって困ります。そしてそういう時の顔がやたらと可愛いんですよう(泣)。こらあ!と見てもあまりの顔の可愛さに一瞬ひるみます。作戦かしら。恐ろしい女だ…

そういえば1月末あたりから毎日甜茶を飲むようにしてるのですが、そのお陰か今年はまだ花粉症の症状がほとんど出ておりません。甜茶、おすすめ。まずいけど。

プラのツアー申し込みをしました。友達と手分けするので、私はチッタとラフォーレ初日を申し込みました。取れることは疑ってませんが、ある程度の番号だといいなあ。そして今回は福岡も行くことにしました。前回熊本で一緒に行った友達がいきなり福岡に転勤になっておりまして(笑)なので今回も福岡観光ついでに遊びに行くよ〜一人は寂しいし来てや〜ということで。個人的には関西に、京都ミューズとかビックキャットに行きたいんですが、いろいろと難しくて。
なんかねえ、プラの緊急告知、て、ライブ関連な気がしてならないんですが。何をやらかす気だ。まあ、じっと当日を待とう。



2007年02月20日(火) 揺りかごの中に僕はいる

なんかあちこちからお知らせが続けてありました。

まずはネオサイクロイドから、継続申し込みしてねメールが。でも実際秋くらいからサイトも見てないし、チケットも取らないし音源も聴いておりませんのでこの機会にフェイドアウトさせていただこうかと。自動引き落としじゃないので、何もしなくていいし。そういえば会員証が返送されてきましたので住所教えてください、といっぺんいきなり携帯にメールが来たのですが、そんなんを携帯からするのが面倒&別にいっか会員証なんて、と思ってそのまま放ってもおいたのでした。

えーとつくづくこんなテンションですみませんです。
でもアンジェロもキリトソロも食指が動かんのです。

打って変わってこっちはすごいびっくりした、プラのオフィシャルサイトトップ。
何すかあの思わせぶりなFlashは。緊急告知て。しかも3月5日て。無駄にどきどきしました。プラってこういう告知の仕方をしてこなかったバンドだし、余計に。
実際最近のプラさんは状態がすごく落ち着いて見えるのですが、シャンデリアはとてもParadeに近い感触のアルバムでトータルに作ってないもののとても落ち着いた印象があって。なのでParade後のね、トラウマがね(…わはは)。
とか言って、「10周年記念ライブは武道館です!とかの発表だったら笑うよな」とか言ってたんですけどね。希望的観測も含め。



2007年02月18日(日) サンデーサンデー君は何してる

昼頃に税務署まで行って、確定申告をしてきました。11月の転職のばたばたのせいか派遣会社の対応が遅れて書類が間に合わず、年末調整がしてもらえず自分でやる羽目になったんですよね…本当に去年は色々やられましたわい。最近は今日と来週のみ、日曜も受付してくれるので、毎年ツレの確定申告を手伝ってるので初めてではないものの、給与所得者と自営業では違ってくるので郵送だと不安で直接行ってきました。案の定、自力では不備があるところでしたよ。まあ還付金なんて1万ちょっとなんですが、それでも貰えるもんは貰わないとね。
ついでに本屋とか寄ったのですが、ロックアルバムジャケット特集がとても面白そうだった雑誌Penを買ってしまいました。読んだけどすごい面白かった。MUSEの新作はピンクフロイドっぽいと思ってたけど同じデザイナーだったのか〜とか、Mewの怖い2ndはビョークやってる人だったのか!とか、キュアーの落書き描いたのは身内か、とか。
Penは男性向けの雑誌なので、広告も普段読む女性誌と全然違っててそれも面白かったです。表紙回りはプラダやグッチとか同じブランドなのに全然違うんだもん。思わずSPURと比べてみたりしました。まあテイストは同じにしてあったりしますが。しかし仕方ないんですが、雑誌って記事より広告の方がかっこいい写真なんだよなあ、としみじみ。

さてまた仕事がはじまるなあ…



2007年02月17日(土) 猫になりたい 消えないようにキズつけてあげるよ

土曜日恒例になっている、猫の医者と自分の歯医者に行きました。猫の経過は順調なので、次は2週間後でいいですよ〜と言われて予約をしたのですが、歯医者も来週予約がいっぱいで2週間後になりました。同じスケジュールなのがなんとも…
うちの猫は本当に大人しくて(家では大暴れしてるけど、医者や薬やらではけっこうじっとしてる)行くたびに獣医さんにほめられるんですが(噛むわひっかくわで、麻酔しなきゃいけない猫もいるらしい)、よく考えたらメッシュの椅子とかゴミ箱で微妙に爪研ぎはしてるものの、そこまでボロボロにされたものはなく、その辺も困ったことはありません。聞いたら、その獣医さんは猫を7匹も飼ってるそうなんですが、全員手術で爪を取ってしまってるんですって(!)。そこまでするのはどうかと思いますが、まあ最大の予防策ではあるよなあ。
あと今回は避妊についてもちょっと聞いてみました。だいたい6ヶ月くらいでするそうで、てことはうちのは11月生まれなので5、6月あたりなのかなあと思いました。知ってましたが費用がけっこうします。去勢より高くて、最低限でも3万くらい。その他検査をつけるとどんどん高くなるし。その獣医さんは知り合いの奥様に紹介いただいたのですが、彼女はいい意味で心配性でなるべく安全にできるように検査をつけてますよ、と言われました。が、その奥様は旦那さんがごっつい金持ちの専業主婦の方ですので、かけれる予算と時間が全然違いますがな…と内心思っておりました。一応動物保険には入ってるのですが、避妊は保険きかないし(動物は人間のような保険がないので、民間の保険に最低プランでも入っておかないと経済的に大変なことになります。しかし管理をDNA鑑定でするらしく、申し込み時に写真と毛根付きの毛を提出させられた)
今日、1.6キロになっておりました。本当にすごい成長っぷりだ。

ぶっちブログが最近いろいろと面白いのですが(プラ友達の中では始まった当初から面白くないと文句言ってる人もいますが、普通のクオリティはあると思いますよ。バンドマンのとして)レコーディングの裏話とか、かなり楽しいです。あの曲そんな風にやったんだ、的な。
そしてスタイリッシュウェーブの楽屋写真で、ウエイブの眼鏡こと杉本善徳氏のバックのドラムくんと映ってましたが、彼がキラーズ(イギリスのではなくてオセロ松嶋嬢の)のドラムなのは知ってたので(ついでに元ジュラシックだとゆーことも知ってる笑)もしやと思いキラーズのブログを見たら案の定似たような写真で同じ記事がありました。しかし「大の仲良しのPlastic Treeのドラム、ブッチ」て、そうなのか。そう書きながら「明日撮影なので終わってすぐ帰った」って、トリのプラを見てないんちゃうんか(笑)。バンド界って色々な繋がりがあるけど、ぶちお交流範囲広いなあというか、ドラマー繋がりって多いなあ。
イベントではいきなり針槐から始まったとか。4曲のみだったそうですが、選曲だけで濃い空間だったことが伺えます。


ずっと猫が膝にいるんですが、枕をよこせと、お前のその腕をよこせと主張されて困ってます。



2007年02月16日(金) 金色の光をたよりに

公私ともになんだか忙しくて、気付けば週末です。
今日はスタイリッシュウェーブにプラさん出演、ということで行きたかったんですけど、平日にゼップだしな〜でもどうせ最後の方だろうし間に合うかもな〜でもな〜ということでチケット取ってなかったら、会社で納会があって9時まで動けなかったのでどっちみち無理でした。携帯サイトで「意外な選曲です」と思わせぶりなことを書かれてたので気になりますが。
タイムリーにプラ仲間の友達から「ショックウェーブといえば、ウエイブの眼鏡は今どうしてるんだろう」とメールが来たので「いやまさにショックウェーブに出演ですがな、プラとともに」と送っておきました。あ、眼鏡=杉本善徳氏です念のため。ウエイブついでに思い出しましたが、ボーカルのタカくんの現ユニット・ストロボが今週大阪ライブだったので友達が行ったらしいのですが、「対バンに章人さんとフェアリーフォーレのバンドが出て来た!」とメールがきてびっくらしました。「章人さんてALL I NEEDやんな」と送り返したら「他に誰がおんねん」と返って来ましたが(笑)フェアリーフォーレて。懐かしい以前によく分かったな。いや〜皆なんだかんだと頑張ってるんやねえ、とオバハンくさいことを思っておりました。

今日は何故か複数の社員さんに年を聞かれました(笑)
年齢不詳なんだそうです私…

猫はすくすく元気に成長して、先週の病院の時点で1.5キロにまでなっております。でも仕事が遅くなることが増えたので甘えっぷりはますますひどく、帰宅したら明らかにテンションが上がって大暴れ、もしくは甘えまくります。夕飯食わせてくれよ、と困るくらいにゅるにゅる乗って来て顔や手足を舐めます。
でもストレスたまってんだろうな、と思うし罪悪感で遅く帰ってもなるべく遊んであげるから寝る時間が遅くなる…仕方ないんですが。今日なんかね、いつも朝起きたらケージから出してあげるんですが、ずっとまとわりつくのが大変なので前を素通りしてとりあえず顔洗ったり着替えとかをしたんですよ。そうして洗面所から戻ったら、思いっきり猫砂をぶちまけておりました…ストレスだろうな…

あ、ちなみに遊んであげてるうちに、犬でいう「とってこい」が出来るようになりました(笑)。カロリーメイトのアルミの包みをねじったものが大好きなんですが、それをぽーいと投げたら、ダッシュして取りに行って銜えて戻ってくるのです。でも犬と違って手に渡したりはできず、その辺にぽとっと落とすんですが。

さー明日はまた猫の病院と歯医者ですよ。



2007年02月13日(火) もにゃもにゃ

今日は仕事が割と立て込んでいて、けっこう余裕ない感じでいたのですが、昼過ぎに同業の派遣さんからメッセンジャーが飛んで来て、なにかと思えば「明日のバレンタインどうする? わたし○○のチョコをチーム男性分用意して来たんだけど佐山さんのと揃えて一緒に渡した方がいいよね」という内容でして。正直、それを見るまでバレンタインなんぞすっかり忘れていたので、面食らったというか脱力したというかで、返事する気にもならずしばらく放置プレイにしていたらご本人がやって来て「これなんだけど〜」と袋を見せられまして。

…もーちょっと忙しかったら切れて「知るか」と言ってしまったかもしれませんでした。
それでももにゃもにゃする気持ちを抱えながら「えーと私今言われるまで忘れてたし、なにもしません。なので私のことはお構いなく」と言ってしまいました。

いやね、私は今までバレンタインを職場でやってる会社にいったことがなかったので(個人的にやったりとかのレベル)気にしちゃいなかったんですが、職場単位で女性陣がまとまってやるとか、チームごとにやるとか、それこそお世話になってるからと個人的にやるとか、それは別にいいと思うんですよ。メリハリにもなったりするだろうし。
ただ、今回のは「前日に、用意までしてから言いますか」ということに対してげっそりというか、あーやっぱりスタンス合わないなーと思ってしまった次第です。今言われてもなーんか便乗するのもアレだし、いやもういいから一人でやったらええやん、私は気がきかんと思われとくし(実際忘れてたし)、と。そう思う私もたいがい捻くれてるんですけど…ね。

そんなこんなでもにゃもにゃしております。本当に自信ない…


でも帰ったらプラの会報とツアー先行のお知らせが来てたのでちょっとうきうき(単純)
会報はライブレポメインだったんですが、年末の渋公、私映ってました(笑)。けっこう前の方だったし、通路横だったんですよ。ぼーっと突っ立って手も挙げちゃいないけど。



2007年02月12日(月) サンデーサンデーチクタク針は進んで

妹が来ていた連休だったわけですが、初日の夜に来て、2日目の昼からは彼氏くんも来たので、そんな東京デートに参加するのも野暮なので(妹は「来る?」て言ってたけど)結局夜泊めただけで終わりました。私も色々とやることがあったし、よく考えたら土曜日の猫の病院と歯医者以外まともな外出してません。妹を駅に送ったりしたくらい。うおお…!

全然人見知りをしないうちの猫に、妹も非常に満足しておりました。高校生の時実家で飼ってた以来の猫との触れ合いだ…!と大喜び。家にいる間はずーっと猫と戯れてやがりました。彼氏くんはちょっとおっかなびっくりでしたけど。加減が分からなかったらしい。
妹の今の彼氏くん(笑)とは初対面だったのですが、人の良さそうな育ちの良さそうな坊ちゃんでした。奔放な妹を大らかに受け止めてくれてるんだろうな、と勝手な憶測をしつつ、どうぞよろしくねーと触れ合いをしておきました。しかし私と会って、まず妹に「本当に全然似てないね」と言っておりました。ええ、びっくりするくらい似てない姉妹ですので。
しかし妹は本当になんつーか気を遣わない奴ですので(姉妹ということを差し引いても)風呂場はめっちゃ汚すわ、猫がいるから閉めるよう言っておいたドアをことごとく開けっ放しにするわ(お陰でバスルームに侵入をしてしまった。裏まで掃除してないから埃まみれになったっちゅうに)あちこちに荷物を散らばらせるわ、何度怒ったか。出発直前にまたドレッサーに戻り「はよせんかい!」「ごめーんちょっと待っててー」「まったく…あーアンタこれも荷物じゃないの?」「あ、そうだった。でもそっちのはゴミだから捨てといて」「おめーこれ家から持って来たろ」「うん。えへ」という会話をぎゃーぎゃーしました。彼氏くんが大ウケしてました。

そんなこんなで嵐のような連休で、けっこうぐったりです。


でも夕方にスカパーでプラのスピカのプロモを見ました。全編モノクロで、竜太朗くんがなんていうか普通にかっこいい男の人でした。ビジュアルとかバンドマンとか抜いて、客観的に「かっこいい男」だと思いましたよ。エキストラの、これまた普通の可愛い女の子が出て来て、ナチュラルにきれいなビデオでした。
…最後にメンバー4人で空を見上げたのだけ笑ったけど。



2007年02月10日(土) 夜の端っこに辿り着く

もうすぐ妹が来るので、そのまえに日記を。友達とどっかで飲んでるらしいですよ、あいつ。

このところ土曜日の定例行事になってるのが、猫の病院と自分の歯医者で、今日も行って参りました。猫の耳あかは随分少なくなって来たようで「来週もこの調子だったらもっと間隔空けて通院でもいいかも」と言われました。良かった良かった、毎日嫌がられながら薬で洗ってる甲斐があった。順調に育って体重は1.45キロにまでなっております。でもだんだん慣れたのか大人しく耳をやられてて、お医者さんにも「この子はいい子だから」と言われました。診察を何度もされているうちに、抱っこが嫌いになってしまう場合もあるらしくて。今のところ全然平気だもんなあ。キャリーバックで往復中はにゃんにゃん鳴いて暴れてるけれど、でもキャリーバック自体に対しても警戒心はなくむしろ興味を示して自ら入るくらいで(笑)。
現在まででのべ10人以上、うちの猫に会ってるのですが(千客万来な家です…)今のところ全員が喜んで遊んでて、それは見た目の可愛さもあるものの(ザッツ・アメショー!て感じの見本のような柄をしている)、うちの猫の性格によるところも大きいと思われます。本当に人見知りをしないので、誰にでもすり寄ってじゃれるんですよ。会ってすぐそんなことをされたら、誰もがときめくみたいです。「初めて猫に好かれた」て感動してる人とかいたもんな。あと、基本的に大人しくて、抱いても嫌がらないし。

病院から帰宅してから色々やってたんですが、ちょっと座るとすぐ猫が乗って来て「余は満足じゃ」みたいな顔で寝るので、立つたびに罪悪感にかられました。
そして夕方から歯医者に行って、またごりごり削られました。何年も行ってないうちに、小さな虫歯がいっぱいできてたようで、4回目だけどまだ完治しません。なので来週また猫の病院と歯医者ですよ。いつまで続くのかしらん。

なんか今、九州旅行に行ってる竜太朗ファンの友達から「恋みくじをひいたら、相性の良い相手が魚座のAB型って出た! 薩摩揚げは有村屋のを買いました!」とメールが来ましたよ。ファンって楽しいなあ。

さーそろそろ来るかな…



2007年02月09日(金) あんなにも信じていたすべてが今崩れてゆく

毎日それなりに残業するようになりつつありますが、会社全体がそこまで遅くならない感じなので、以前の職場たちに比べると全然楽です。平均して1時間弱とかだし。
お昼に、社員のお姉さんがぼそっと「猫ひろしにも負けてるよ」と言ったので何のことかと思ったら結婚のことでした(笑)。「猫ひろしすら結婚すんのに私はできない、しかも同い年」と遠い目をしてはりました。私はそれより彼が29才だったことの方が驚きというか、ぶっちブログで並んで写真に載ってたのを思い出しつつ「ぶちおと同い年もしくは年下…見えん…」とか一人で思っておりました。絶対飲み仲間なんだろうな、あの繋がりは。

プラの春ツアータイトルが発表になりまして。「on the hill」で前フリが訳して「木の下のタイムカプセル」で、10周年てことを前面に出しております。てことは、昔の曲から満遍なくやってくれたりするのかしら、とけっこう期待してしまいますね。
ちなみに今、明くんのユニット「大中」のCDを聴いております。友達が通販で買ったので貸してくれましてん。手作り感ばりばりの見栄え(CDRだし)ですが、けっこう良いです。面白く聴ける。びっくりなのは明くんが唄ってることなんですが、確か彼は昔唄うのが本当苦手でデモのメロディーもエフェクトすごいかけてる、て聞いたことがありますがそんな感じの歌です。その加工具合もうまくハマってます。そういやなんで大中なんだ、てことですが、相方さんが「オーキ」さんで、大木と中山の大中だそうですよ。

明日からの連休は妹が来る予定です。目的は、猫。しかも明後日には彼氏まで合流させて我が家に泊まるらしいですよ。初対面なのに、私。
実は明日、ネジのライブなのでチケットどうする?とか友達と相談してて、でも妹来るしなあとぼやぼやしてるうちにさっさと完売してしまったのでした。うーん、久しく行けてないなあネジ。そろそろ竜太朗くんのガーデンとか聴きたい。
この前のイベントから、通勤中なんとなくシロクロニクルを聴いてるのですけれど、最近の竜太朗くんってライブでやたら全力で力一杯唄うよなあと思い当たりました。バリアとかね、音源で聴くと全然唄い方が違うの。入り込んでるってことなのかもしれないけれど、もうちょっと丁寧に唄ってもいいのにな、とちょっと思った。



2007年02月07日(水) 飾る花を探しているよ

今の会社では私と同業務は同じく派遣の子持ちのお姉さんだけでして、その人と2人体制なのですが、小さなお子さんなのですぐ熱を出したりなんだかんだとあり、加えてご自分も旦那さんもけっこう弱いらしく私が入って2ヶ月でもう5、6回は休んでるのですが、今日もご自分の体調不良でお休みでした。まあ私が代わりにできるし別にいいんですが、この休みっぷりじゃあ私が入るまでは大変だっただろうな、とちょっと思いましたよ。そういや私、入社してすぐこっそりと社員さんに「身体は弱くない?」て聞かれたんですよ。こういうことか(笑…)。その時、力一杯「ものっそい丈夫です!」て答えた手前、先週の発熱には焦りましたが、結局休まず来てたので逆に丈夫さをアピールできたかもしれません。熱出てても元気です!みたいな。

しかしなあ…前は制作会社だったし、けっこうサブカルとか音楽とか詳しい人が多くて色々と話もできたんですが、今は普通の企業なので普通のOLさんばっかりで正直あんまり話が合わない…(いや言ってしまえば多分私がわるいというかマイノリティなのですけど) まあ会社で音楽の話ができるなんて初めから期待しちゃいけないんだと分かってますけど。
でも同業の派遣さんと仕事柄話すことが多くて、しかもなんか生活とか(向こうは子持ちだし)性格や趣味が全然違うタイプの人なので、お互い理解し合えない部分がすごいあるのが伺えて、うっかりぶつからないか内心どきどきしてます。なんかね…時々「なにかいいことないですかねえ」ってずっと言ってる日とかあって、正直かなり鬱陶しいんですけど。そんなん自分で見つけるもんやろが、と言いたいけど言ってしまうと駄目な相手だろうから黙ってる、というストレス。私(も仲良い友達も)は根本的に楽観的なのかおばかなのか、けっこういつも楽しいことや幸せを見つけたり浸れたり逃避したりできるので。
今も猫を膝に抱えて、プラのスピカを流して、とても幸せです。



2007年02月06日(火) ほら星の光で離れてしまった手と手が繋がるなら

プラさん、スピカがオリコン30位だったみたいです。
いつもより上かな。こんなもんだったっけな。あんま気にしてないからなあ…


贅沢な悩みなのですが、猫に甘えられすぎて困ります。
帰宅したら玄関にいるのは当たり前ですが、延々とついて来られ、風呂から出ると前で待ってて(ずっとおったんかい?)Macに向かうと足元にしがみついて「にあー」と鳴き、仕方ないから膝に上げると「もっとひっつきたいのおー」と言わんばかりに胸までべたーっとへばりつき、顔を見上げては「にああー」。これ以上なにが望みなんだかさっぱり分かりません。ずっとごろごろ言ってるし。撫でてもらったり腕枕が望みなのかもしれませんが、そんなことしてたらパソコン触れないしなあ。
(笑い話ですが、ツレは自分で動物を飼ったことのない人ですので、最初うちの猫がごろごろいってるのを聞いて、あまりに長時間いってるのが不安で「喉が悪いんじゃないの?病院に連れていかなくていいの?」と本気でおろおろしてました…いや、喜んでんねんって…)
でも耳の汚れが治らないので毎日薬を注入して拭く、というメンテをしておりまして、ものっそい嫌がってるし嫌われたらどうしよう、と思ってたんですよ。でもその時は必死こいて逃げるものの、その後何事もなかったかのように寄ってくるので、良かったような、ひょっとしてすごいバカなんじゃないかと不安なような。飼い主すら覚えてないかも、と思うの、誰にでも懐くから。

実をいうとうちの猫、ペットショップではそんなに顔が可愛いとは思わなかったのです。目つき悪かったしへちゃっとした顔だなあって思ってて、でも愛嬌あっていいかあと思ってたんですが、飼ってるうちにどんどん美人になってきてびっくりです。見る人みんな美人だと言ってくれるし、知ってるだけで3人、携帯の待ち受けにうちの猫を設定してるし(ちなみに私はしておりません…)

おかーさんはお前のために今日も頑張って仕事してきたよ。



2007年02月05日(月) 罠は底なし

昨日のプラの余韻に浸るように、通勤中はシャンデリアとスピカをエンドレスでした。スピカって、悲しいんじゃなくて寂しい曲だと思う。例えばプラネタリウムやsinkは喪失の悲しみに満ちた曲だけれど、スピカはただひたすら寂しさだけがある。

それにしても、写真では見たことがあったものの、赤い着物の花魁竜太朗くんは予想を遥かに上回るものすごい破壊力がありました。おまけにゴスメイクだったし。狙い過ぎとか、そう言っちゃうことはできるけど、それのどこが悪いんだ。だって狙いは大当たりだったもん。けっこう前に行けたので(ワンマンより人少ないしね)存分に凝視してやりましたとも。誰が何と言おうとこのひとはほんとにすてき、て思いながら。
リーダーも髪がやや短くなっててかっこ良かったし、明くんはなんかいつもより貫禄があって男らしかったし、ぶちおもすごい男前だった。
他のメタルバンド好きたちがどう思ったかは知りませんが、プラが唯一無二なことは確かだと思いました。好みとかがあるから受け入れられない人がいるのは仕方ないし、むしろ嫌われる要素がいっぱいあるのは分かるけど(他バンドに比べても明らかに声が浮いてた)プラにしかない空気があったことは確かでしたよ。イベントでプラを見る醍醐味って、そういうとこだとしみじみ。



2007年02月04日(日) Independence-D@新木場スタジオコースト

昨日の夕方からまた熱が38℃以上になってしまい、やばいと思って早めに寝て起床も遅くして、11時間くらい寝たら今日やっと37℃以下に下がってだいぶ楽になりました。なのでイベントには行きましたが、さすがに無茶はせずにプラの始まる時間に行きました。そしてプラだけ見てすぐ帰りました。バルザックとかメリーも見たかったんですけどね。

友達と会場付近で落ち合い、入ったらけっこういい時間でして、前のバンドが終わるあたりで会場に入りました。メインの会場にはメインステージとサブステージがあり交互に演奏がされていて、前のサブステージバンドが終わるとメインステージに大移動…があったもののあまりに押しが少なく、元々突っ込む気はなかった私たちも「前行ってあげようか」てな感じでけっこう前にずるずると行きました。空いてると寂しいやん。
しかし私たちの前にバルザックTシャツを着てる人たちがおり、加えて幕の向こうからすごいメタルリフが聴こえてきたので「え、時間押してる?次バルザック?」と本気で思っていたので、始まってヘイト・レッドのリフが聴こえてきた時は「あれ、プラだった!」と本気でびっくりしてました(笑)

幕が開いたら演奏陣がおり、まあ彼らはいつも通りな感じの黒っぽい衣装でしたが、遅れて出て来た竜太朗くんが真っ赤な着物姿! ちゅーか赤い肌襦袢?に金帯をだらりとしてその下に赤い着物をだらりと下げ、着崩した花魁のよーな感じで、腕から手にかけては包帯ぐるぐる、で、ライブ写真では見たことがあったものの生であの姿を見たのは初めてだったので、出て来た瞬間本気で吹きました。なんか、背後から「あれは反則でしょ!」て聴こえて来たし(笑)。でも素敵でした、見れて嬉しかった。
竜太朗くんはもちろん、メンバー全員けっこう濃いメイクでした。雰囲気とかとハマってて、それもとても良かった。

セットリストは、ヘイト・レッド,ディップ・イット、バリア、メランコリック、空中ブランコ、Ghost。目新しさはないものの、ざくざくした面白い選曲でした。最初ずっとハンドマイクで唄っていたので、着物だしずっとそうなのかなと思っていたらメランコリックがきまして、赤い着物に赤いギターがちょっと違和感でした。黒いギターにしたら良かったのに。
でもこの流れに空中ブランコを入れるあたり、プラっぽいというか、プラはこういうのも入れないとね、という気がしました。赤い着物で客席に背中を向けて片手ずつを広げる竜太朗くんのその雰囲気が、とても良かった。
Ghostの最後はもうやっちゃえ!的な感じで、特にぶっちくんがそんな感じで、笑いながら走る走る(笑)。それに皆も悪のりみたいに合わせる、そんなすさまじい勢いでした。面白かった。体調が悪くて逆に大人しくしてるのがしんどかったので、どうせ30分だし、と、いつもより暴れてみました。

短かったけど、行けて良かったです。すごい楽しかった。来週のスタイリッシュウェーブも行きたかったなあ。



2007年02月02日(金) おにのかくらん

間が空きました。
数年ぶりに発熱してへばっておりました…

火曜日あたりからくしゃみと鼻水がひどくて、時期的に花粉症が始まったか?と思って仕事の調整ができそうな金曜午前に病院に行く段取りをしていたのですが、水曜の夕方からがくんと体調が悪くなり節々も痛み、ちょうどノー残業デイだったので定時であがったものの帰宅中フラフラでして、家についてしばらく床に倒れていたのですよ。猫ににゅるにゅると周られたのですが構う気力もなく。あまりにしんどかったので熱を測ってみたらその時点で37.8℃ありまして、風邪やったん?と思ってすぐ寝て、でもなるべく仕事を休みたくなかったので翌朝いつもより2時間早起きして会社近所の病院に受付時間の8時に行きました。そうしたら38,2℃に上がっていたので(看護婦さんに「横になりますか?」て言われた)9時からすぐ診察してもらえて、検査の結果インフルエンザではなかったので、そのまま仕事に行ったのでした。早く行ったので、結果的に1時間の遅刻だけですんだし。そんなこんなで薬を飲んだものの良くなるはずはなく、帰宅して計ったらまだ38℃あったのですが、今日やっと37℃くらいに下がりました。なので今現在もまだ微熱はありますが、一時期に比べたらすんごい楽です。慣れってこわい。
喉がひどく腫れて炎症をおこし、リンパ腺も腫れてそこから発熱していたようです。

微熱以上の発熱が本当久々で、何年ぶりか不明なくらい久々だったのでびっくりでした。
でもやっぱり自分って丈夫だな、と思いました。だって38℃あってもあまり変わらず仕事してたもん。マスクしてたのもあるでしょうが、「顔色悪いですよ」て時々言われたくらいで、あんまり見た目に変わらなかったみたいだし。
しかし熱がひいたら、今度は風邪の症状がひどくなってしんどいです。鼻かみすぎて痛い…

こんな状況でも日曜はプラのイベントに行く気満々です。


遅くなりましたがメルフォでエロ(笑)にリクくださった方、ありがとうございます! そのうちなにかアップします。反応あって嬉しかったです(笑)


 < 戻  INDEX  次 >


佐山葉月 [MAIL]