佐山葉月の日記
うかうか一年。地味でぽやんとした趣味の毎日。

2005年02月27日(日) うふふ。

↓友達に雛人形を貰いました。


すんごい可愛い。パソコンの上に飾ってます。3/3までしか飾れないのがなあ。でもこういう季節物はそういうとこを大事にしないとね。実家の七段雛も出されているのだろうか。しかし絶対女の子の方が色々行事も楽しいです。端午の節句なんて正直つまんないもん。

昨日友達がこの雛人形を持ってやって来て、キムチ鍋してからだらだら明け方までビデオ見たり喋ったりしてました。でも当初の目的はプラのビデオ大会しよう、だったのに結局二次元ヲルゴール3を見ただけで(プラネタリウムと蒼い鳥で涙したりしたが)ずっと洋楽のビデオばっか見てました。ディレクターズコレクションのスパイク・ジョーンズとかクリス・カニンガムとか。スパイク・ジョーンズの作ったケミカルブラザーズのに出てる新体操選手がどっかで見たことあるなーと思っていたんですが、ソフィア・コッポラだと気付いてびっくらしました。そういや夫婦だった。確か離婚したけど。
あとだらだら喋ってて夏目漱石の話になったのですが、友達が「私も飼ってた猫に名前はつけてなかった」と言って何だかすごくかっこ良かったです。単に猫がいる、みたいなストイックさが。だって金魚に名前つけないじゃん、とも言われましたが、金魚の場合は集団で飼うことが多いからだろうなーと。いいなあ。私にもちょっとそういうとこあるんで、もし飼っても名前つけずにいれるかもしれない。だってブライスいっぱい持ってるけど全員ブライスだもん。「黒髪の」とかで区別してる。
そんな話とかしてて楽しかったです。また来てくれー。


そして夕方に彼女が帰った後、彼氏にごっそり託された確定申告の領収書整理をやっとります。まだ3月までしかできてない……つらいぞこれは。さて何を買ってもらおうか。



2005年02月25日(金) 病状報告

結局目の充血が治らなかったので観念して病院に云ったら、結膜の疾患でした。点眼薬で治るし、結膜炎ではないから感染することもないので大丈夫、とは言われましたが、とりあえず目に異物が入って炎症を起こしたらしいです。心当たりは?と聞かれたので、特にないと答えたら「視力いいからあんまり目も気にしないでしょうからねー」と言われました。しかし眼科には子供が多かった。そして目の診察だから恐いのか揃って大泣きしてて、やかましいの何の…。でも処方箋を持って行った薬局でも幼稚園児位の男の子がアバレンジャーの絵本を読んでたのですが、お友達らしき子が母親とやって来た時「あ、あきらくん!あきらくんアバレンジャーとハリケンジャーとどっちがすき?」と走って行ったのは微笑ましかったです。
それにしても処方された目薬が苦くてつらいー。目薬ってじわじわっと喉に落ちて来ますよね。でも何かけっこう身体のあちこちに疾患を抱えて医者に行く話をここによく書いてる気がしますが、基本的にとても丈夫です。ただ変な疾患にかかりやすいだけです(苦笑)

そんなこんなで1時間ほど遅刻したので1時間ほど残業して早めに帰り、池袋パルコのポストホビーに寄って本日発売のブライスのシューズセットを2セット買ってしまいました。モノクロのシックなタイプと茶色系のクラシカルなの。もういっこのポップタイプは保留(1300円くらい買えとも思うが)。
ついでに隣の本屋を覗いて、ホンマタカシ写真集「Peka Amyp Cynpeh アムール翠れん」と岡尾美代子「Room talk」と大田垣晴子「モノ語り一題二話」を買いました。ホンマタカシは特に好きというわけではないのですが、ロシアの風景が可愛いのと東野翠れんちゃんが可愛いのとで良かったので購入。岡尾さんはすごく好きなスタイリストさんなんですが、シュプールに連載してたフォトエッセイもとても好きで、それの延長みたいな内容だったので。ポラロイド写真で構成されてて、この二つはとても写真の雰囲気やベクトルが似ていて(ロモ写真のような所謂“アナログでガーリーな感じ”)ものすごく趣味に走った組み合わせで買うな−と自嘲。大田垣さんはもう単純に大ファンで、ほとんど買ってます。あと、ケラを立ち読みしたんですが、竜太朗くんが撮影していた下北のバーが友達と「ここ気になる!入ろう!」と行って堪能したことのあるお店で、びっくりというか笑いました。本当に彼とは趣味嗜好が近いんだよなあ。


明日は友達が泊りに来るので、きっと日記とかも書けないです。と予告しておきます。



2005年02月24日(木) 泣きそうに寒い

残業をほてほてして、そろそろ帰ろうかなーと思っていた9時半頃、帰ったばかりのエンジニアさんからわざわざ携帯に電話があり「有り得ねー大雪だからさっさと帰った方がいいよ!佐山遠いし電車止まらんうちに」と言われて慌てて帰ったのですが、本当に有り得ない雪が降ってて泣きそうでした。埼玉の方はそんな大雪だったんですよー。直径5センチ以上はあろうかというぼた雪が降りしきる中、駅まで20分歩きましたとも。そして東京の自宅最寄り駅から、霰が降る中15分歩きましたとも。寒くて泣きそうでした。呑気に皆でロビーに設置された血圧測定器で計ってる場合じゃなかったよ…。ちなみに他の人々が揃って標準値の中、私ひとり上105・下61という低血圧判定ぎりぎりの数値をはじき出しました。そりゃ貧血も起こしますな。でも計る前から「君は低いだろうなー」と言われてました。嫌なイメージだ。
そして昨日から左目がすごく充血していて、白目が真っ赤な状態のまま治らないので、明日もこのままだったら午前中に病院に行こうかと思います。痛くはなかったんですが、目薬射してみたらすんごい痛くなった。あいたたた。


あっ今思い出したー、キリトさんお誕生日おめでとう。



2005年02月22日(火) ちょっと驚きましたが

帰りの山手線がまるまるドラゴンボールGTのDVDBOX宣伝号でした。車内の広告は全部各キャラクター、モニターにもCM、外にはペイント。でもドラゴンボールは言ってもとてもポピュラリティのあるので、そんなに妙な気はしなかったです。これが変な美少女アニメとかだったら思いっきり引いただろうけど(偏見)。
しかしJRがスイカを促進したいからでしょうけれど、新宿駅の改札にスイカ専用とかができて、普通定期の自分としたら不便で仕方ないです。

会社で本当に風邪が大流行で何だか嫌な感じの中、残業もけっこうやってしんどいので早く寝よう…と思ってたんですが、帰ったら定期購読のSPURが届いていて、ぱらぱらっとめくったらアナスイの新作が超素敵で貪り読んでしまいました。表紙もアナスイのドレス。今期のテーマがヴィクトリアン・カウガールだということで、大草原の小さな家とかのあたりで、カウガールはともかくヴィクトリアン大好きなので嬉しいのなんの。いつものちょっとビッチに寄り過ぎ、なアナスイのテイストが程よくクラシカルに転んでる感じ。伊勢丹に走るか? でも掲載商品が皆「6月展開」とかなんだもんなあ。
でもやっぱりSPURは商品も写真も良いなあ。カタログ的な雑誌(Rayだとか)だと全然良く見えない商品でも、こうやってファッショナブルに撮ると俄然魅力的。これも偏見ですか。



2005年02月21日(月) ヒー

会社で周囲の人がばったばったと風邪で倒れてます。少し前のインフルエンザとはまた違って普通の風邪で、でもすごく多い。来るなよーー。


でもちょっと倒れたかったりも。休みたい…
今日発熱した社員さんはちょっと嬉しそうに早退していったもんなあ。



2005年02月20日(日) 駄目だったー…と見せかけて

昨日は知人宅に野暮用で行ってて、遅くなって面倒だったのでそのまま泊まってしまったので日記がなかったです。んで午前中に帰って鬼の洗濯。土日に雨降るんじゃないよーう(泣)。部屋干しなのは最早全然構わないのですが、洗濯機自体が外(屋根無し)にあるんですよウチ。濡れながらやるしかなく。もー。
それからぼちぼち小説書いたりしてましたが、その他の運営サイトの更新作業やまた頼まれ仕事があり、あんまり進んでおりません。何かなあ…1話か2話分は書けてるんですが、連載の形にしちゃうとものすごく中途半端に更新が滞ってしまうのが目に見えてるので、書き上げてからアップしたいんですよね…ってやってるといつまで経ってもアップできないんですが。激しく救いのないパラレルなのでねえ…とりあえず今書いてる段階ではキリトが落ち込んでます。んでアイジの存在を作者が思い出しました(酷)。

昨日ですが、ドンキホーテで(ちなみに都内で初放火があった世田谷のお店)あんまりに可愛かったのでアナスイの香水ミニボトルセットを買ってしまいました。5種類全部が4mlずつで3750円。私あんまり香水をつけないのでお買得かなーと。香り云々はともかく、とりあえずボトルが可愛いのでー。と、例の趣味が全く同じ友達にメールしたら「まさに今日近所のドラッグストアでドーリーガールを買おうとしたら在庫切れで注文したとこやねーん!」と返事が来ました。香水の趣味まで同じかよ(苦笑)。しかしスイドリームってロリータちゃん御用達なので、匂いを嗅ぐとライブハウスにいる気分になりますね。ついでにCDコーナーでスピッツの新作を買いました。亀田さんプロデュースのせいかもしれないけれど、けっこう音はヘビーなんですよねスピッツ。それが正宗くんの声が入るとぐぐっと透明感が出るなあ。
そして夜に知人宅でスカパーでやってたGLAYのライブを流し見しておりました。FleezeMyLoveが大好きなんですが絶対やんないんだろうなーと思いつつ。でもMissingYouって改めて聴いたら何だかHILLのような雰囲気で素敵な曲でした。あと軌跡の果ても昔のジローくんラジオで偶然聴いて(FM802でDJやってた頃)いたく感動した曲なので、聴けて懐かしかったです。しかしテルさんがやたら老けたように見えたのは気のせいでしょうか。元々肌があんまり綺麗じゃないしなあ。ヒサシくんは相変わらずスタイルを貫いていて素敵でした。実はヒサシファン。最近のジローくんもとても良いと思う。特に横顔が可愛い。でも自分内のGLAYランキングはヒサシ→タクロー→ジロー→テル、です。ヒサシくんてライブでタルボ弾いたりはしないのかしら。急に思い出しましたが、学生時代にアプローチ(笑)してきていた男の子がGLAYファンで、一緒にライブを誘われたのですが彼と行くのが嫌で断ったことが。チケット取りにくかったろうに今考えるともったいなかったかも。でも付き合う気のない男子とライブって行きにくいっすよねー。


さてはて。また明日から仕事ですが、Flash作業がとても不安だ。毎日残業は決定だなあ。いや残業はしてるんだけど…4時間とか嫌だなあ。こういう時、会社が遠いことがとても不便。



追記。
さっき100のお題更新しました。アイ潤でお題はバレンタイン。微妙に遅いあたり余計みっともないんですけど許してください。しかし酒が弱い人って本当の少量でも酔っぱらうんですよ。私、ブランデーチョコで酔っぱらいます。職場で差し入れにもらって食べてから仕事できなかった…



2005年02月18日(金) やっと金曜…

今日は主任も苦手な社員さんもおらず、何だか人口自体が少なく、非常につつがなく一日を終えました。でも今週は書類や仕様書作成で手一杯だったので担当しているFlash作成が手付かずで、来週いっぱいで終わることができるのかとても不安です。いやまるまるFlashやれればいいんだけど、そういうわけには絶対いかないんで。どんどん何でも屋になっているし、今日は何故か次々と「Photoshop教えてください」と人が来たし。
それにしても寒くて、帰り道がとても寒くて泣きそうでした。明日早朝からスキーに行くという社員の女の子は「寒いから行きたくない」とぶつぶつ言ってましたが、そもそも寒い時に寒いとこに行こうというのがスキーだろう。私は最初から御免ですが。

明日は寒いから外出したくないので、少しでもサイトの方をやれたらなあと思ってます。何かいっこアップしたいなーお話を。



2005年02月17日(木) ぐち。

テーマ:主任の愚痴をぶちまけよう、の、飲み会でした。荒んでます。
飲み自体は楽しかったけれど。止まりゃーしない。
でも最近異動してきた女性社員さんが私どーも苦手で、一人もやもやしていたんですけれど、実は皆が似たような気持ちを抱えていたことが解り、何の解決にもならないけれど何だかすっきりした気持ちでした。あーやっぱそうかーと。すごく理詰めで正論を言う人で頭の回転は速いと思うんですが、現場とのずれがとてもあって、今さらそれをやらせますかということを色々指示してきて…頓挫してる内容にはそれなりの理由があったりするのになあともやもやしつつ、立場上言えずに従うしかない派遣社員。年齢も10歳くらい上だし。


でも今日から来週いっぱい部長がいないのです。わあい。



2005年02月16日(水) 今日のニュース

ニフティがパソコン通信サービスを終了するそうです。

私は思いっきりニフティ会員で最初はパソコン通信から始めた人なので、なかなか感慨深いニュースでした。時代の流れだなあとは当然思いますが、根強いユーザーがいそうだったけれど現在のところ2万人とからしく、思ったより少なくて急に実感しましたね。私はとっくに移行しているので影響はないですが、使い続けてた人は寂しいだろうなあ。
ちなみにネットが始まる前の旧会員なので、未だにドメインがne.jpです。設定さえ変えれば.comに変更できるしサービスも増えるのですが、何だか面倒でそのまま。お陰でメールは28日で削除されるし履歴も残らないんですが。


今日はすんごい寒かった。霙だった。明日は晴れるかなあ。



2005年02月15日(火) 電池切れ寸前

昨日夜中に始まった作業は延々と明け方4時半まで続きました。2時間しか寝れなかった…
会社休もうかと思いましたが、主任は気分屋で運が悪いと定時に帰るのですらネチネチ言われるので、体調悪いんでーとか連絡すること自体が面倒で無理矢理行きました。でもそうしたら本当に午前中めっちゃ機嫌が悪くて、新人の男の子とかかなり乱暴に怒られてて恐かったので、良かったー休まなくてーと思いましたよ。社員さんも急に土曜出勤を言い渡されて、予定があるから無理、と言ったらかなり大げんかになってたし。いきなり言われてもなあ。それが仕事ってものかもしれないけれど、何と言うか例えばサーバートラブルが発生したとかサービス開始日で現地に貼り付かなきゃ、とか、サービス業なら新製品発売で人手が倍必要とか、それこそアーティストなら曲をもうちょっと詰めたいという意見が出たとか悪天候で撮影ができなかったとか、そういう理由なら仕事に対する姿勢として休日返上は当然かなーと思うのですよ。でも今回完全に上層部の都合だとか思い付きだとか、そういう理由なのが見えていたわけで、企業によくある話とはいえあーあ、て感じでした。


というわけで寝ます。



2005年02月14日(月) そんな日でしたね

朝会社に着いてメールチェックして添付書類をダウンロードして日付けを書き換えた段階で、やっとバレンタインであることを気付いたのは私です。そうか、だから駅で出店が出ていたんだ。見もしなかったよ。でもいきなり午後から出張会議に参加させられてお陰で早く帰れて、駅で京はやしやが出店してるのに通りかかったのでとりあえず彼氏に買いました。1200円くらい(笑)。さすがに何もないのは寂しかろうと思って。あげたら「あーそうなんだーありがとうー」という反応でした。付き合って間もない頃でもない限り、気まぐれであげたりあげなかったりでいいと思う。向こうも期待してないし。
でも数年前、一応手作りで生チョコを作ったのですが(あれかなり簡単ですよね)容器がなかったので、前日スーパーで買ったコロッケの空パックにアルミ敷いて入れて輪ゴムで留めてあげたことがあるんですけれど、自分ではナチュラルにそういう行為をしたのですけれど、この話するとほぼ100%びびられます。そっか……皆パッケージにも命をかけるのか……そこまで気が付かなかったよ。テヘ。



そしてちょっと風邪がやばそうなので早く寝たいのですけれど、今から友達が「ヘルプ−」と来るらしい。またヘルプ作業か私…いいけど。私にできることならー。



2005年02月13日(日) ぐるぐるっと

これ書いてんの月曜朝に会社からなんですが(暴挙)日曜から謎の目眩がしております。何だこれ。てな訳で一日それとのたたかいをしながら雑務をこなしておりました。


月曜は早く帰ろう。うん。



2005年02月11日(金) カレーツアー

先日、会社の人たちと飲んだ時に「おすすめのカレー屋」の話になり、じゃーお互いの店を食べくらべよう、ということで昼食と夕食をカレー屋ハシゴ、ということをしてきました。でもタイプが全然違うカレーだったので、またかよーという感じにはなりませんでした。どっちも美味しかった。
そして夕食までの間、池袋界隈を皆で散策して、サンシャインシティの雑貨屋でミニチュアの木の椅子を2個購入してしまいました。だって有り得ない安さだったんだもん。もちろんブライス設置用です。そして腹ごなしを兼ねて久々にボーリングしてきました。4年振りくらいかなーやったの。下手っぴなのでスコアは75でした。それより途中でジュークボックスで流れたマツケンサンバプロモに釘付けでしたよ。初めて見たし曲も実は初めて聞いたかもしれん(信じられないかもしれませんが、テレビ見ないと本当にそういう情報は入って来ません)。すっっっごいな、あれ。実は暴れん坊将軍は大好きですが、マツケンサンバもあれはあれでアリだと思う。上様楽しそうだし。


そんなこんなで遊んだ日でした。



2005年02月10日(木) ベクトル

引き続き仕事はひたすら書類作成でげっそりでしたが、定時退社の日でしたのでうわーいと帰りました。久々にタワレコに寄って倉橋ヨエコの新作を購入。ポイントカードを使いたかったため3000円以上にするべくシングルもついでに購入。しかし下手したら年間3枚以上ポイントカードがいっぱいになってるよ私、とちょっと目眩を感じました。買い過ぎ。

ところで私には一人ことごとく好みのベクトルが同じ友達がおりまして、当然プラもピエロも好きで私が京都にいた頃はほとんどのライブを一緒に行ってまして、ゴシック好きで人形好きで服の趣味も近く(実際に着るかは似合うかどうかによるので違いますが)何も言ってないのに偶然同じ本を買ってたり読んでたり、という本当に好みが近い人です。現在関西と東京で離れていて、これ一緒に行きたい!と思うイベントやライブがあるたびに歯痒い思いをしているのですが(つい先日も「一緒に行きたいけど佐山ちゃんが遠い!手を伸ばしても届かない〜byプラ」というメールが来た/笑)その彼女から先日「絶対好み!ってCD見つけた、きっと佐山ちゃんも好き」とメールが来たのが倉橋ヨエコさんでした。

……おい、私、一年くらい前にアンタに倉橋ヨエコ話をしていないか?(笑)

きっとその時彼女は倉橋さんの存在を知らなくて聞き流して忘れてたんだと思いますが。でも結局辿り着いたということがちょっと可笑しい。相変わらずベクトルは同じなんやなーわしら、みたいな。
そしてまだCDを買ってなかったのでコピってほしい、ということになったのですが、彼女はこの御時世にラジカセしか持っていないという強者なのでテープに入れるしかなく、探すとあんまり売ってないのですのよね、最早。コンビニとか大雑把に60分と120分、と申し訳程度にしかなく。収録時間とかA面B面とか、けっこう面倒だし、彼女には早くせめてCDプレイヤーをゲットしてほしい。ちなみにプラのCDを買っては親戚の家に行ってテープに落としているようです。涙ぐましい努力というか単に貧乏というか。でもちゃんと買ってるあたりファンです。

しかしこんなにベクトルぴったりな私たちも、好きなメンバーや曲はほとんど被らないのでした。不思議。一致したの竜太郎くんぐらい。ちなみに彼女はコータファン。一緒にカラオケでトリカゴ歌いながら壁を這いずり回ってくれる(byプロモのキリト)素敵な友達の一人。



2005年02月09日(水) 労働者S(笑)

会社でLinuxマシンが余ってるからいらない?と言われましたが私にどうしろと。同スペックのMacなら欲しいです、と言ったら「邪教徒め」と言われました。異教徒ならともかく邪教徒かい。でもOSXはLinuxベースなんですけど。

何か一日中書類を作ってました。パワーポイントとエクセルを行ったり来たり…つまらん。でも仕様書では無駄にイラストレーターで素材集から持って来たイラストを加工して、アイコンなどを作ってました。だって単にトイレマークみたいな人間入れるより、可愛い女の子とか入れた方がイメージわくやん(笑)。断っておきますが部長社長に見せる立派に真面目な書類です。
でも途中で全書類の中から懸念事項をリストアップしてた時、なんせ100項目以上あるのでどうにもPC上じゃ訳が解らなくなって、担当の社員さんと二人で腹を括り、全項目をポストイットに書き出して模造紙に貼って整理、という超アナログな手を使いました。久々にあんなに字を書きましたよ。途中で意識が飛びそうになりました(マジ)。しかし画面とかデータ上だけでなく、実際に紙で見る、というのは大切です。その方が解りやすかったりするし。

そして定時後、やたら皆早く帰るなーと思ったらサッカーの北朝鮮戦だったようですね。隣の女の子に教えられたので、そういや朝JRの車内広告があったなー“絶対負けられない戦い”とか書いてあったような、外人のおっちゃんの横顔で、と言ったら「それジーコですよ。監督ですよ。知らないんですか?」と言われてしまいました。そうか今の監督の人か。ええ知りません。名前を聞いたことはありますが…本当に、興味のないことにはものすごく疎いので。テレビ見ないし。
しかし試合場がさいたまスタジアムだと聞いて、会社が埼玉寄りなので以前何かの試合帰りの人々に思いっきり巻き込まれて恐ろしい思いをしたので(知らなかったから何事か解らず余計恐かった)試合やってるうちに帰りました。さっきネットニュース見たら、どうやら日本が勝ったようですね。色んな問題があるかもしれんから引き分けとけばー?と呑気なことを言ってたんですが、ワールドカップ予選とは知りませんでした(本気。つくづくすいません)。



2005年02月08日(火) はー…

最近の仕事が本当に仕様書作りとか書類書きとか(同じか?)そんなんばっかりでして、作業時間は短めなものの、なんつーか嫌ーなストレスが溜ります。打ち合わせ・書類書き・打ち合わせ・書類修正・打ち合わせ・書類修正、のエンドレスループ。いやいずれはエンドはあるんですけれど。時々全部がエンドになってしまって、それまでの仕事全体がナイスファイトで終わってしまう時もあり、その時が一番自分の存在理由を考えます。自分というか自分たちというか、自分の部署全体というか。
今日も最近抱えてる企画のひとつの仕様書類をせこせこ作ってたんですが、毎度の事ですがまず単語の意味が解らない。チームで唯一理系でもエンジニアでもないから、他の皆は解ってる前提で私を残して話が進んで行く。仕方ないので諦めて、とりあえずIrDAって何?てとこから始めました。道は長い。

そしてインフルエンザがじわじわ蔓延していっております。今のところ私は無事ですが、向側の席の人が順番に右回りに倒れていっていて、順当にきたら次の次は私です。そして私の次の席の女の子は「佐山さんが倒れた時点で私もかかったフリして休みます。休みたいけど高熱は嫌だから」とほざきました。私も嫌じゃい。
でも本当に流行ってるみたいなので、皆様お気をつけあそばせますよう。



2005年02月07日(月) 眠いです

昨日は休みだったんですが知り合いのヘルプで会社とは別の仕事してまして、終了したのが1時過ぎでした…(もちろん夜中の)。帰ったら2時過ぎで、さすがに今日の会社はしんどかった。堂々と言えない理由なだけに余計しんどかった。早く帰りたかったけれど、何だかんだでやっぱり3時間の残業です。

昨日の作業はちょっとした雑誌関係の仕事だったんですが、初めてInDesginを触るんですけどーなどという状態でいきなり数十ページの作成で、いいのかよーと思いながらひーこらやりました。まあヘルプなんで、とりあえずある程度フォーマット決まってるものをだーっと流し込むだけだったんですけれど。私、印刷業界からWebにシフトしたありがちな人ですので、一応その辺の基本知識はあるので単純作業なら問題なかったです。
それにしてもInDesgin、いいとは聞いてましたが慣れたらすごい使いやすかったです。やっぱりアドビ製品だから使い勝手が似てるし。それに何でそれ以前はクオークを皆使っていたかというと、それはクオークが良いソフトだからではなく単に他になかったからであって、使い勝手が決して良いソフトではなかったわけだし。そりゃーコストの面でも流れとしてInDesginに行くよな、と思いました。……って、ごく一部の人にしか訳解らん話してすいません(苦笑)。しかしその事務所、デジタルとアナログがまだ混在してたので、久々に版下など見ましたよ。

と言うわけで限界きたので寝ます…
賑やかしに、痛いパラレル一話だけあげようかと思ったんですが電池切れ。



2005年02月05日(土) お買い物デイ

野暮用で恵比寿に出たので、ついでに代官山まで歩いてまたしてもジェームズ・コヴィエロに行って、何だかんだとお買い上げしてしまいました。自粛しようと思ったばかりなのにー。しかも再値下げのお知らせをもらったから行ったのに、全部春物だし(だって新作の方が絶対可愛いんだもん)。ニットのノースリカットソーとキャミとカーディガンとスカート。ほぼ全身ですな。レモンイエローのスプリングコートをかなり薦められましたが、さすがに予算オーバーすぎでした。それでも6万くらい買ったもんな。
そのまま渋谷まで歩いたのですが、途中ふらふらとセレクトショップを巡り、レーシーなスカートも買いました。これはセールで半額だったんですが、それでも1万以上した…こら自分。いやー、最近、流行りのスパッツ重ね履きをしたくてスカートを探していたので…って、それ試着してみたらかなりドレッシーで、実は本来パーティー用だと店員さんに教えられました。でも重ね着すりゃースポーティーになるわ、と自己満足。

帰ったら、以前エコールドシモン(だっけ)の生徒展で記帳した田上カヲルさんという作家さん(かな)のDMが来てました。現代創作人形作家展があるそうです。同行者求む。ま、多分ひとりで行くことになるんでしょうが。
この方、DMも人形の写真入りでしたが、絶対ゴシックもしくはビジュアル好きなんだろなーというテイストです。三浦悦子ドールに似た感じで(あんなオブジェ化や縫ったり切ったりしてませんが)服装もとりあえずゴシック風味。昔のプラにも近い。そのあたりに引っ掛かって記帳したんですけれどね。



2005年02月04日(金) いい大人が

風邪は明らかに体の中に巣食っているのですが、声をかけられたので会社の人数人と飲みに行って来ました。
男2女3の少人数で年齢も近い人々でしたので、微妙に学生ノリに近いバカな楽しいお酒でした。と言ってもいつもの通り私は一滴も飲んでないのですけれど(それでもテンションは皆と同じという)。途中からザ・うろ覚え対決が始まり、全員でコースターの裏にムーミンやスナフキンやドラえもんを書いて、20代後半以上の会社員が何やってんだかという競争をしたりしてました。ムーミンはかなり完璧に(しかも全身)書けましたが、スナフキンは帽子をミスってホーチミンの住民みたいになっちまいましたよ。
そして「過去一番辛かった恋愛の話」というお題を出されたのですが、男性陣はシャイなのかモテなかったのかあまり面白い話をしてくれなくて不満。ナンパに失敗したーとかそんなん面白んないっちゅーに。とか言って私もたいした話はできませんでしたが。半年間にデブ(微妙にオタク)から3人連続で告白されたという(黒い三連星と名付けました)経験があるくらいで。もちろん全員きっちりお断りしましたが、ひとりかなりヤバい人がいてあれはキツかった。「痩せるし付き合ってくれ!」と言われましたがだったら痩せてから来い。その根性を見せたら考える。

正直体力的にキツかったんですが、精神的には発散できたので楽しかったです。



2005年02月03日(木) キュウ。

風邪菌が、風邪菌がからだのなかに!



て感じで喉が痛くて頭が痛くて関節が痛くて背筋が寒いです。
頑張れ、あと一日で週末だ。頑張れ自分。



2005年02月02日(水) なんだかな。

今度は会社でインフルエンザが流行っております。今日で2人目が倒れました。倒れた彼とはここのところ仕事を共にしてまして、今日の午前中も打ち合わせしてたんですが、うつってないか不安。微妙に風邪っぽい症状もあるし(花粉かもしれん)。彼、一昨日あたりからしんどそうにしてたから「風邪?」とは聞いてたんですが「大丈夫です」とか言ってたんですよねー…いいからうつす前に休みやがれと思ったけど言ってません☆
でも私インフルエンザにはなったことなくて、もう10年以上前(ひいい)の高1の冬に学校で38.5度の熱を出してフラフラになりながらそれでも自力で帰り、制服のまま部屋でぶっ倒れてるのを夜8時まで家族の誰にも発見されず(見つけてくれよおかーさん。靴あんのに)、そのまま高熱で3日間寝込んだのがそうだったのかもしれないですが、それ以来37.5度以上の熱を出したことがありません。丈夫丈夫。




ところでうちのサイトでパラレル連載とかしてもいいですか。
とりあえず一話分くらいまで書けてるものがあるのですがアップするか悩んでます。痛いキリ潤ですが。だいたい最後まで考えてるもののハッピーエンドにならないかもしれませんが。

悩んでます。



2005年02月01日(火) うお、もう

2月かー早いな−。
この前年が変わったばかりな気がするのに。いやそれ以前に年が変わった感じもしなかったけれど。
そろそろやばいかなーと思って、去年突然発症した花粉症に対処すべく、とりあえず試してみようと甜茶とヨーグルトを毎日採取しております。体質改善から頑張ろうと。私、基本的にはすんごいタフで、ひどい風邪をひこうとあまり熱も出さず寝込みもせずに何とか仕事もできてしまうような丈夫な体をしてますが、アレルギー系や皮膚系には滅法弱いです。アイジに実は共感できるかもです。金属アレルギーもあってピアスの種類は限定されてるし指輪も何日も続けてると膿むし、アトピーだし、花粉症にはなるし。


今日は朝玄関を開けたら、隣の玄関前に餌を待つ野良猫と鴉が並んでいましたよ。(先日書きました、鴉の餌付けをしている隣のおじさんは野良猫の餌もやっている)
そのノラ、元は長毛種のけっこう血筋のよろしい子なのではないかと思われる風貌なんですが、なんせノラなので汚れててしっぽも爆発していて、勝手に爆発猫と呼んでます。ほぼ毎朝顔を合わせるのでお互い顔見知りです。最初は私がドア開けただけで逃げていったのに、最近じゃ鍵を締めるのまでじーっと見守り、私が近付くと(通り道やねん)面倒くさそーに「あ、行くんか」といった感じで道を開け、私が通った後にまた戻るくらいになりました。まあ私も特にちょっかい出したことはないので、安心してるんでしょうけれど。触らせてくれないかなーという野望もあるのですが、きっと逃げちゃうのでとりあえずは無関心を装っています。
でもたまーに私の自転車の上で寝てたりするんだよなあ。カゴに入って。


 < 戻  INDEX  次 >


佐山葉月 [MAIL]