佐山葉月の日記
うかうか一年。地味でぽやんとした趣味の毎日。

2005年01月31日(月) ううむ

何だか職場がかんざしブームのようです。今日は部署に二人、他のフロアでも一人見た。
と言っても発端は私だったりもするんですが。一年くらい前にやり始めた時はかなり皆に騒がれたもんな。まあ着物を着る気になってきてたのもあるのですが、何気なく寄ったaccaで衝動買いしてしまい、けっこう高いので(かんざし2本と櫛で2万円くらいした)使い倒してやろうと決心して本当に使い倒してたんで、感化された人が思いの他いたようです。あらあら。
でも最近私はあんまり使ってません。朝起きれなくて時間がないのもあるのですが、髪が伸び過ぎてまとまりきらなくなったというのもある…おまけにサラサラの直毛でパーマもあててないので(ところで「パーマをあてる」というのは関西弁ですか。指摘された)過ぎた悩みですが髪が健康すぎて重く、なかなかうまくいかなくなってきてまして。でも何か悔しいので、またaccaに行って店員さんに相談して、クリップを使う方法を聞きました。買っちゃったっちゅーねん(苦笑)。でも店員のねーちゃんがやったみたいにうまくはまとまらないんだ。やっぱムースとかピンとか必要かなあ。ちぇっ。
それもあってもう少し髪を切ろうかとも思ってます。今、肩甲骨が隠れるくらいあるので。ちょっと長過ぎ。久しく美容院にも行ってないなあ。年甲斐もなく原宿の店に行ってるので、やや億劫ということもあり。



ちらりと本屋に寄って雑誌をナナメ読みしましたが、GiGSのレポのキリトがかなりツボでした。おっとこまえーな写真で素敵でしたわ。ボーカル潤にも笑ったけれど。
ところでオリコンにレポはもう載ってしまったのでしょうか。見たけど載ってなかったんだよなー。見逃したのかまだなのか、…載らないのか(寂)



2005年01月30日(日) つれづれ

洗濯して(最近すぐたまるのは何故)ざっと掃除機かけてスーパー行って、以外はぼーっとネットして過ごしてました。やること及びやりたいことはいっぱいあるんですが、何だか気分が持って行けず。珍しく(おい)料理したけれど。
夕方に洗濯物を取り込もうと見に行ったら、強風なあまりブラウスとTシャツがぶっ飛んで隣の駐車場に落ちててショック。東京、風きつすぎですよねえ。京都でこんなことなかったぞ。一回、物干竿ごとぶち落ちてびっくりしたし。でもそれは入居した時からついてたボロいやつで大分と腐食していたので、危険だと思って買い替えました。
ところで住民トラブルといっちゃ何ですが、隣のおじさんが動物好きらしく、それはいいんですが鳥に餌をやるために入口の木に果物を刺してて嫌です。門の前の部屋だから自分家の前なんでしょうが、そこは私も他の住人の通り道でもあるわけで、そこに切ったオレンジやキウイや林檎やメロンを刺してあるんですよ。そして来るのは雀及び鴉でして、門はフンだらけだし、朝会社に行くためにドアをあけると目の前に鴉がいたりするんですよ。恐いっちゅーに。都会の鴉は襲って来るし。
おじさんは野良猫を餌付けしたりいっぱい飼ったりもしてて、よくにゃーにゃー聞こえますがまあそれは別にいい。うっかり窓やドアを開けておくと入って来るけれどそれも許す。鴉の餌付けだけはやめてくれ…いつか言いたいと思いつつ数年。
(しかし間近で見ると、鴉の頭ってぽわぽわです。案外ぽわぽわ)


ネットでは色んなサイトさんを覗いたり(全部ロムですが)調べものしたりしてたんですが、最近思う所があって初めてガードルなんぞを買ってみたんですよ。年齢的なもんですけれど(哀)、上半身は笑うくらい貧相な割に下半身に肉がある、という自覚が年々強くなってまして、そりゃー重力にどんどん逆らえなくなってるからじゃないか?と思い当たって、とりあえず履いてみるかーと。でもそこで謎になったのが、これって下着の上に履くものなのか?ということでして(笑わないでください)。で、とりあえず調べてみようと思って検索かけたんですが、「ガードル」「使い方」で探したらけっこうアダルトなサイトが引っ掛かってびっくりでしたよ(苦笑)。そんなキーワードで探したのが悪かったのかもしれませんが、「使い方」で引っ掛かるあたり何とも……どんな使い方だよーと思いましたが、げっそりしそうなので敢えて見ませんでした。
ちなみにどうやらガードルは下着の上に履くものらしいという結論に落ち着きました。間違ってたらご指摘ください。



そういやピエロさん、シングルコレクションなんぞ出るんですねー。
色々と事情がありそうだとか思いつつ。(深読みか?)






さて来週からも頑張りますよ。しごと。



2005年01月29日(土) しこしこと。

着付に行って昼過ぎに帰って来て、洗濯やら掃除やらやってふと思い立って、サイトのトップ画像を更新いたしました。前から吉原幸子さんにしたいなーと思って方向性は決まっていたので、あとは画像探してさくさくと。どうでしょうか。ますます趣味に走っててどんどんピ(プラ)同人サイトらしからぬ見栄えになっているのは確かですが(苦笑)
そして過去トップ画像は未練がましく更新履歴のページに移動させました。

しかし思い返せば、リニューアル後はトップ画像を定期的に、季節感も織りまぜつつ変えていけたらなーなどと言っていた気がするのですが、定期的にはともかく季節感のかけらもありませんね。やる気もないだろうって感じですね。いや本当は1月は正月で2月は節分(おい)とか季節感を出したいんですけどマジで、でもずれてっちゃうのでー。
ってこれ書いてて2月はそういやキリトさん誕生日とかあったなーと思い出しましたが、誰も期待してないでしょうが何も予定ないです。記念日にとんと興味がないので……まあネタとして使えないこともないかなーとは思うので、リクエストでもあったら書きます(ないだろうな…)。あ、その前にバレンタインもあるのか。ますます興味薄なイベントだな。どうでもいいけれどこの前ヨドバシのホビー館の前を通ったらガンダムSEED(だっけ?)のポスターが貼ってありまして、ふと「血のバレンタイン」という文字が目に飛び込んで来て吹き出しそうになりました。ブラッディバレンタインかい!と思って。私全然見てないし知らないんで、そういう事件が本編にあったんだろうと推測いたしますが、制作者は狙ってたんだろうか。一人でウケておりました。

さて次は何のお話に取りかかろうかって感じですが、とりあえずキリリク…それか夢十夜か。あれ、放置し過ぎてなかなかそのテンションに持って行けないのがなあ(自業自得)。とかぶつぶつ書いてても基本的に特に反応はないので、結局好き勝手になりますが。トップに一言メルフォでもつけろって感じですが、我ながら拡張性のないデザインにしてしまったため場所がありません(バカ)。



ところで今日帰りに本屋に寄ってケラを見たんですが、竜太朗くんの連載がついに書き下ろしですらなくなってたのが気になります。おおーい大丈夫か。事務所云々があった時に下手したらなくなっちゃうんじゃないかとも思いましたが、それはなさそうで安心してたのに。さすがに写真は撮り下ろしでしたが。
そして店内の有線でかかってた曲が、最近毎朝会社の近所のコンビニでかかってるバラードぽくそしてビジュアルくさい曲で、あーこれだー気になるなー誰だろーとしばらく考えて、恐らくジャンヌだろうと気付いてすっきりしました。多分あの声はジャンヌだと思われる。テレビ見ないのでよく知りませんが、けっこう売れてるんですよね?ジャンヌって。私の中では枚方ブロウダウンで止まってますが(いつだ…)



2005年01月28日(金) 今週は長かった

仕事の作業的にはいつもよりは詰ってないんですが、何だか今週は精神的に疲れました。開発書類書いたり会議したりという作業が多かったからかな。
実作業に入ると作業量的には増えるんですけれど、目的というかゴールはあるわけなのでそれに何とか向かうという道筋があるのでそういった意味では楽なんですよね。方向性をどうしようか、と決めかねてる現在の状況では考えること多くて疲れる。

しかしこういうこと書くのもナンですが、貧血がまたひどいなーと思ったら玉姫様乱心で、しんどくてしゃーなくて、社員の女の子にも昼ご飯時に「顔色悪いですよー」と言われたので、効率も悪いし1時間の残業で帰りました。




家に帰ったら、海上自衛隊員と結婚した友達から子供抱いた家族写真入りの寒中見舞が来てました。御丁寧に旧海軍兵学校前にて。まあそれはいいんですが。
その、……決して彼女が異常に老けているわけでも私が若々しいわけでもないでしょうが、彼氏が見比べて「同い年?……同い年、か?」と何度も確認するよーな差がありました。なんなんだろうなあ。環境ってことかな。どっちが良い悪いということではなくて。



2005年01月27日(木) おっと

今サイト見てみたら17779番でした。惜しい! いや私がキリ番踏んだところで誰も何も書いてくれないんですけれど。リクエストできるなら救いよーもなく八方塞がりなキリ潤がいいです。誰か書いて下さい。って自分で書けって感じですか。


今日は主任が外出で皆うわーいという感じでした。しかも途中でメールで資料を送るよう指示されたのですが、機嫌が良かったらしく「ありがとう」という返事が来て(いつも来ない)驚いて社員の男の子に言ったら「僕にも似たような返事が」と言ってました。何かいいことあったんかなーという皆の見解です。
いかに平常の態度がよろしくないかということですけれど。



2月に谷山浩子さんの新譜が出るらしいのですが、過去の朗読劇の楽曲(アリスと尾崎翠)メインで両方見てるので嬉しい。そしてジャケットが金子国義さんのアリスの絵なのも嬉しい。私、彼が翻訳および絵を描いたアリスの絵本も持っているんですよー。大好き。
ちなみに谷山さん、3月にまた朗読劇をやるんですが、ますむらひろしの「アタゴオル」らしいです。

アタゴオルだってよ!>カオル(私信。読んでるか?そして生きてるか?)

実はあまり読んだことがない、て言うかこのカオルさんの家で中学生の時に読んだきりなので(遠い昔だのう…)あまり内容知らないんですけれどね。場所は東京グローブ座。もちろん行く気です。ひとりでね。



2005年01月26日(水) どうしよう

2月に出るトイザらス限定ブライス「ツイードリードゥー」が非常に好みで困ってます。すぐ後に豆千代ブライスが控えているというのに…うぬう…
だって思いきりクラシカルテイストなんだもんツイードリードゥー。しかも豆千代ブライスは実は微妙に好みとは違ってて、ポイントは単に着物ってとこなので……でもなあ。両方買えよという悪魔の囁きは聞こえないでもないのですけれど、最近あんまりにも無駄遣いをしすぎているのでちったー自制しようかと思った矢先なんですわ。既に大小合わせて14体もあるってこと自体が立派に控える理由になるし。大きいのだけで7体あるからなあ。
とりあえずもう少し悩みます。

ついでにuvから出るピエロのコンプリートブックも悩んでます。一万円かー。いや値段というか、自分にとって価値があるかどうかという。そんなにuv買ってないから面白いかもしれないですけれど。お布施のつもりで申し込もうかしら(笑)。皆さんどれ位予約したんですかね。
そして一万円で一万冊だと売り上げ一億かーほほう、と身も蓋もないことも思ったり。



ところで仕事の愚痴も少し。

昨日主任が外出先からわざわざ電話してきて「あの資料できた?明日オレ会社寄れないから○○さんに渡しておいて」と言って来たので、とりあえず作成して(締切は特に指定されていなかったが完成はしていた)主任と共に外出予定だった社員さんに渡したのですが、夕方に戻って来た社員さん曰く「あれ何のために要ったんだろ?私が言うまで忘れてたし、必要そうな予定ないし」ということで。その場にいた全員一致で「主任の嫌がらせ」という結論に達しました。いやホントに、冗談抜きでマジでそういう嫌がらせをするヒトなのですよ。大分慣れましたがムカつくことはムカつく(苦笑)。
会社というのは理不尽がまかり通るところです。社会全体もそうですけれど。どこにでも弱いものいじめする人はいるってことで。



2005年01月25日(火) 働けども

働けども我が暮らし楽にならざり。じっと手を見る。と言って9時も回った残業中に隣の社員の女の子と手を見合っておりました。こんなにこんなに働いているのにー。
でも彼女に私は初任給が手取り14万円だったと告白したらびびられましたけど。ちっちゃい会社だとそんなもんです。この業界、時給だと500円以下かもしれませんくてよ。ボーナスは人生で4回くらいしか貰ったことありませんが、5000円だった時は「…寸志?」と思いました。
そしてエンジニアさんに「1徹しかしたことない奴は一人前と認めん」と言われました(一日徹夜ということです)。最低2徹はやるべし、と。嫌だそんなん…1徹だって大学卒業したてで体力あった頃に死にそうになりながらやってたのにー。

今日は検証作業にかかりきりだったので、サーバールームに一人隠って延々と操作をしておりました。すんごい寒いわ(設定温度15度…)寂しいわ作業はしんどいわで、別件で大量に発生した写真(廃棄されるだけのもの)に落書きして逃避しつつ。何とか終わらせて報告一覧をまとめて今日は力つきました。
でも木曜締切りの山盛りの書類もあるんだ。私は職業としてはweb制作になるんですが、かといって面倒な書類作成も避けられないんですよねー…エンジニアだろうと書いてるしなあ。



2005年01月24日(月) アップしました

数日前ここで悩んでいたタイトルも無事に決まり(いえたいした捻りもないです)アップしました。キリ潤で海外旅行です。これも相当お待たせしました…お、覚えてらっしゃるかな(びくびく)。
で、更新履歴をアップして、前回のをアップし忘れてたことを今更気付きました。テヘ。

こっから先はネタばれにもなりますので注意。

しかし後記にも書きましたが、私自身の海外体験が中国・アメリカ・イギリスと非常に狭く、しかもいずれも学生時代という遥か昔で(社会人になってからそんな時間的経済的余裕などない…)あんまり実感伴って書けないな−と悩み、そしてあの人が南国リゾートによりによって潤さんを連れて行くなど有り得ん、と思い(失礼)一番長期間滞在して一番好きだったイギリスの、そして本当に気持ち良かった場所に行っていただきました。私が行った時はまだ冊がなかったと思うんだけどな…でもその辺の記憶は確かではないです。
ちなみにイギリスは大学の短期語学研修だったので一ヶ月行ってましたが、田舎町の大学の寮で同行メンバーと共同生活をしながら授業を受け、最後の一週間はまったくのフリーで「宿も自分たちで取りたまえ」という超放任プログラムで、却ってものすごい充実した旅を過ごしました。危険だから4人グループで常に行動するように、とのお達しもあったのですが(女子大だったから、一応。て言うかこんなプログラム組むこと自体が管理を放棄してると思うのだが)4人で行きたい場所の意見が全一致するはずもなく、険悪になる前にーと2人ずつにこっそり勝手に分かれて行動しておりました。ロンドン拠点で、一週間後にロンドンに戻って来さえすればどこ行ってもいいよーんということだったので、最終的にはエジンバラまで行きましたよ。夏だったのに雪降っててセーター買いましたけど。いや楽しかった。他のグループは海越えてフランスまで行っちゃったりしてたし、教授たちによるとうちらの学年は非常に皆行動的で大胆だったそうです。
そんな経験しつつも英語はさっぱりできませんけれど。身ぶり手ぶりと単語の羅列で旅行だったら何とかなるんだなーと知った夏でした。そして私はイギリスでハタチになりました(うわ何年前だよーひーー)

イギリス(て言うかロンドン)にはまた行きたいです。行き損ねたキューガーデンで一日ぼんやりしてみたい。しかしあの小説書いてて、ある意味これはハネムーンではと痛いことを妄想しておりましたが、自分が万一ハネムーンに行くならチェコがいいという叶わないだろう野望が実はあります。でもプラハってハネムーン向きらしいんですよね、町自体がすごい可愛いらしくて。単に私は人形が見たいだけなんですが。



会社の方は面倒な仕事がまたいっぱい発生して、考えてたら吐きそうでした。あああーー…と机に崩れ落ちてて隣の社員の女の子に頭撫でられたし。彼女は彼女で大変なんですが、7時に宅急便が来るとかで「これ持って帰って家でやるから許してー」と、数十枚に渡る英語の書類を持って帰っていきましたよ。
そしてちょっと恐いのが、ひょっとしてもう花粉飛んでますかという懸念。いや会社でかなりくしゃみが出たんですよ。去年発症したばかりだからイマイチまだ症状とか対策とかが解ってないんだ。恐い。こーわーいー。



2005年01月23日(日) なにもできませんでした

ことの起こりは金曜日。いつものごとく残業をしてへろへろと帰っていた中、知り合いから「ヘルプー」という連絡がありました。
なんと転職が決まってそのために引越までしたのに、入社直前で会社側の都合で内定取消となってしまって切羽詰まってるとのこと。でも引越したばかりでADSLが開通してないから、ネットできずに職が捜せないし頼むからあんたの家でやらせてくれーということで、そりゃ協力したらんとあかんわ、ということで土日に家で作業させてあげたんですよ。とりあえず目処がついたということでさっき帰りましたが、その間私は当然Macに触れず、アップできたらなーとか書いてたリク小説も当然そのまんまで。嗚呼。いや奴が悪いわけではないんだ。悪いのは不当解雇(厳密には違うけど)した会社なんだ。
ということでまだちょっとかかります。

作業をされている間は、何もできないので(おかげで自分が家でMacの前にいる時間が本当に長いんだな、ということを思い知りました。Macに触れないと家事以外やることがほとんどない)昨日着付の帰りに買ったGINZAとspoonと寺山修司&宇野亜喜良「上海異人娼館」を読んでました。spoonが京都特集で大森予佑子さんスタイリングの振袖がごっつい可愛くて表紙からメロメロでした。モデルの太田梨菜ちゃんも可愛くてメロメロ。ちょっと前の高橋マリ子ちゃんの位置にいるモデルちゃんだと思うのですが、最近本当によく見るから嬉しい。ああいう顔が好みです。スーパーモデルでもジェンマが可愛いなーと思うのですが彼女もすごい売れてるし、今の流行は私の好みの顔がらしい。
「上海異人娼館」は去年秋に緒川たまき主演で舞台化、しかも会場は東京キネマクラブ、と帯にあってショックでした。お、おいしすぎる舞台化だ…でも小さい会場だし知っててもチケット取れなかっただろうな。たまきちゃん見たかったな。娼婦役なんて。



2005年01月20日(木) さーて

忙しくなってきましたよー仕事が!(ヤケ)
久々に正面玄関が閉まりました。裏口から出ました。夜道は寒いです。
家に帰ったら定期購読のSPURが届いてましたが封を開ける気力がないです。

今日打ち合わせ、というか仕事の依頼を若手社員の男の子からされまして、けっこう遅い時間だったので人も少なくだらだらと脱線しつつ打ち合わせてまして。で、彼の大学での専攻の話になり、地球惑星科学専攻だとは聞いていたのですが詳しく聞き、オーロラの研究してたと知りました。
……以前から何回も言った台詞なんですが「何でここにいんの?」とまた言ってしまいましたよ。何で普通の企業の開発部なんかに…いや全然関係ないことはないのかもしれないけれど…。
個人的にとても興味深いジャンルなだけに、勿体無いなーって。

ちなみに前から疑問だった「何故低い位置の満月は赤く大きく見えるのか」ということを教えてもらいました。ついでに「何故空は青いのか」も。
彼曰く「オーロラで研究をしてると自然にそういうことも解ってくるんです」。
嗚呼、理系ってやっぱりかっこいいわー。私に無理、という意味で。



2005年01月19日(水) 恥。

そんなに忙しくない時期なのに体調が…と言うより貧血がひどくて、どうも雲の上を歩いているような感覚が否めないと思いながら歩いていた会社から駅までの道のり、いつの間にか道路から逸れて行っていたらしく、思いっきり駐車場のフェンスに激突いたしました(苦笑)。やばいっす。と言うか恥ずかしかった。夜道なんで歩行者はあまりいませんでしたが。

皆さん気を付けてね(特にお前がな)


でも帰りがけに仕事ががすんと(依頼してきた社員さんがこう言った)降ってきたので明日から忙しい予定です。





そしてアップしたいなーといじっていたキリリクですが、タイトルが思い付きません。どうしましょう。
いつもそうなんだよ私! あとはそれだけなんだ!

明日も思い付かなかったら辞書開いて指差したとこの単語にします(おい)



2005年01月18日(火) ASH@渋谷AX

定時で仕事を切り上げ、この前行ったばかりのAXへ。7時スタートなうえ外人だからきっかりには始まらんだろう、とぎりぎりになってもあんまり焦りませんでした(笑)。それでも15分押しくらいで始まったかな。今日の同行者は珍しく彼氏で、ちゅーか洋楽じゃないと一緒にライブは行かないんですが(ほとんど洋楽しか聴かない人なので)頼まれてビール買ってきてる間に始まってしまいましたよ。

もうキッズに混じって下で見る気力も体力もなかったので最初から2階席を取ってまして、もみくちゃになってる前方を楽しく眺めつつのんびり見ました。
ASHはもうデビュー10年近いんですが、結成が早かったのでまだメンバー27歳くらいで、紅一点のギターのシャルロットなんか確かまだ25歳でして。若いっていいなあ、と思わせられる良質なギターポップを楽しみました。ティムの声が直球にギターポップ声で、シャルロットのコーラスの比重が高いのがまたポップさを促してて、あーASHだなーという色合いを出しておりました。当然ニューアルバムの曲が中心で、でも古い曲も混ぜ、で楽しかった。アンコールでカバーをやって、聴いたことあるけど解らん!てなってたら彼氏にシン・リジーだと教えられて爆笑。でもツインリードがあやしかったぞ(笑)
それにしてもシャルロットのギターが3種類あったんですが、メインが赤いギブソンSG(多分)で久しぶりに見たーと思って、そういや最近ギターポップ見てないかも、と思い当たりました(笑)。他は黒い同じタイプのと、もう一本はでかいレスポールの、エピフォンかな、やっぱりギターポップによくあるやつで。どれも久々かも(いや竜太郎くんはレスポールか)。でもティムは全部フライングVでしたが(笑)。
ティムは見た目もいかにも「イギリス人ギターポップボーカル」て感じでした。ベースのマークはやたらでかくて、何かフランケンみたいでした(笑)。めちゃめちゃ暴れてたけどどこか地味、みたいな。そしてドラムのリックのデコがかなり後退しているのが上からよく見えて困りました。シャルロットは、どこかクールでかっこ良かった。腕とかけっこうむちむちしてんのに、さすが外人、頭が小さくて等身が長いんですよねー。

アンコール1回でさくっと終わり、客もごねずにあっさり引き、さすが外人だなーと思いました。7時始まりで9時前には全然終わってた。
でもわーいわーいと、単純に楽しかったです。



2005年01月17日(月) 翌日の会社から

前日の日記を書く暴挙に出ております。

だって社員が全員、業務報告会だとかで不在なんだもん。まあ派遣が半数を占める部署なんで人はそれなりにいるんだけれど。実は最近、抱えてた企画が一段落してぽっかり空いて暇だったりもして…でもいつ次のが一気に入るか解らない状況なので、休める時にと思ってこのところ定時に帰宅しています。メリハリありすぎな業務内容。


そして何故日記が書けなかったかと言うと、早めに帰宅して嬉しかったのでここぞとキリリクを書いていたら夢中になってしまい、気付いたらわーこんな時間ーという状況だったという(大バカ)。だいたいまとまったので今週中にアップできたらいいなあ、と。でもどういうわけか、いやリク内容に沿って書いたんですけれど、やたら甘い話になってしまい、思い起こせばこのところ甘めの話続きでどうしたんだ、とか、ウチに来てくれる方はそんなの求めてるんだろうかとか、色々思うわけですけれど。でもリク内容がけっこうほのぼのとか幸せとかそんなんが多くて、皆さんそれを求めてはいるのかなーとも思い。
それでも表に出してない暗い話が何本か平行して存在してるんですけどね、私の場合。まずキリ潤天使もので暗い(痛い?)のとそうでないのとがあって、両方だいたいラストまで考えていながらちまちま作業中。んで、思わせぶりな予告だけ置いて半年以上経ってしまった長編もいい加減スタートさせたいし。あと何年も構想だけあるプラさんの激パラレルが実はあり、ありがちな学者ものなんですが、ピエロさんたち巻き込んで未だ構想中。主役がプラサイドなんでピエロさんたちは敵でも良いですか、なんて。

こう考えると、自発的に考える話が悉く暗い方向なのは何故かしら。逆に言えば、リクいただかない限り幸せな話は書かないのか自分。いや100のお題は混合させてるつもりだけど…って、夢十夜の最終回を放置しているのを今思い出しました。あれこそ何年仕事だ、すすすいませんー。
そういや去年の正月あたりに書きたいーと言ってた「全編エロ」、キリ潤で実は半分まで書いていたのですが、ノートの、パワーブックの方で書いていて、年末にハードディスクがぶっ飛んで修理に出したところ、最近「脳みそ交換して記憶喪失にしていいっすかー」との返事がソフマップから来てしまいました。要するに再起不能なのでディスク交換ということで。何か以前もG4の方で同じことが起きて色々吹っ飛んだなあ、と思い出しつつ、仕方ないのでリセットです。あーああ。何かなあ、あんなエロだけのを書き直す気力もないな…てことで白紙に。タイトルも決まってたんだけど。読みたいって方が一人でもいたら書き直すかもしれませんが。


てなわけで業務に戻ります。



2005年01月15日(土) 濃厚スケジュール、そしてウエイブ@渋谷AX

雨の中午前中は着付に。年明け初でしたがけっこう忘れてしまってました。あれー次何だったっけーみたいな。駄目駄目や。
そのまま午後から着物抱えていつの間にか東京にいた後輩と数年ぶりに再会。仕事の都合で夏に来たらしいのですが、彼女は卒業以来ほとんど仲間内の誰とも消息を経っていたので、会うことにした〜と数人の後輩にメールしたら皆「えっ東京?」「今何してんの?」「報告頼む」との反応で、「ちゅーか何で誰も知らんのに佐山ちゃんが連絡取ってんの、学年も違うのに」とも言われました。私は何となく年賀状だけは出していたのですが、数年前に実家に戻ったと聞いていたので実家に出していたら「東京にいます」と返事が来たので連絡取って会うことになったわけで。年賀状とかマメに出す方なので、何だかんだと友達とも後輩とも続いてる人が多いかも。別に何か呼び掛けて仕切ったりしたりはしないのだけど。久々に会った後輩は元々綺麗な子でしたが、相変わらずスレンダーな美人さんでした。

で、夕方に彼女と別れて渋谷に向かい、ウエイブのAX。友達に誘われたからなんですけれど、大阪は動員落ちてるし行ってやってよーと言われた割にちゃんと客も入ってライブも盛り上がりました。ちょっと安心(笑)。
ライブ自体、良かったです。タカくんも声が良く出てて調子良く、ヨシノリくんもMC長いんですがやたら語るわけではなく、面白かった。サポートドラムがアシッドアンドロイド(ラルクのユッキーのとこですね)で叩いてる人みたいでしたが、とても安定していてメンバーとも息が合ってて良い感じでした。このままツアー回れるのかどうかは解らないけど。最後の方とか正直フロントは演奏はとっ散らかってましたが、ドラムが安定してるので聴けた感じ。
しかしタカくんがかっ飛ばしてて、いやいいんですがあまりの暴れっぷりに最後の方は「大丈夫かこの子」と心配しておりました。いや、小動物ぽいから、急にぱたっといってしまいそうで(笑)。そのせいか知りませんが、アンコールが無くてやや皆不満そうでした。
けっこうヨシノリのMCは笑ったんですけれど、それより隣で受け過ぎてるタカくんに笑いました。何か言うとマイク通して爆笑。お前が受け過ぎやっちゅうねん(笑)。タカくんにとってヨシノリ自体がツボらしいんですけれど、見ててヨシノリはこんなタカくんが愛しいんだろうなーと思いましたよ。あんなに受けてくれるんだもんな。キリトのボケを拾う潤くんみたいに…いやそれ以上だ、本気で受けてくれるんだから。とりあえず私が大ウケしたのは前のライブDVD化が遅れてることについての話で、「いいやん、お札でもちょっと時間経った方が価値出るし。後から漱石残しときゃ良かったーって思うんやって」と言い「忘れた頃に松岡太郎、みたいな」と言ったのに本気で笑いました。抜けたドラムのことをそんなさらーっと言っちゃうあたり。でもあれ自然に言ってるんだろうな。だからいいんだろうな。不思議なくらい嫌みがなかったもんな。
あーあと気付いたんですが、ちゅーか見ちゃったんですが、コータが来てました。ライブ後とっととロビーに出てて何か似たシルエットの人がいるなーと思ったら本人で(笑)前を横切られてあらあら、みたいな。他にサイコのアヤ&シークがいるのを友達が発見しましたが、指されても解りませんでした私。

色々満載な一日を終え、食事して寒さに震えながら帰りました。ずっと雨。



2005年01月14日(金) まだ風邪ゆえ。

今年の風邪は長引くのかもしれない、と会社でも自分をかえりみても思います。皆だらだら風邪引いてるから。顕著なのはチームのエンジニアさんで、思い起こせば彼は年末から引きっぱなしです。昨日早退して今日は遂に休んでしまわれ、「巨匠倒れる」とチーム内で不安が。彼は別名ゴットハンドなので、いないと進まない仕事ばかり。
ところで私がいるのは某企業の開発部というところで、他の会社がどうかは知りませんがやたらと机がでかく、皆PCを何台も抱えてるしラックに資料は山積みだし、で、向側の人と遠く姿もあんまり見えないような状況なのです。話す時はモニターやPCの間を覗いて、大声で呼び掛けないといけないような。で、今日、向側の女の子がメモリスティック貸してくださいーと言うのでその間に手を突っ込んで渡したのですが、何せ机がでかいので互いに体を横にしてものすごく手を伸ばして受け渡してまして。そしたらそれを見ていた隣の社員の女の子がぼそっと「海に捨ててー」と呟きまして、……「ラピュタ」ネタだと気付くのに数秒を要しました(笑)。飛行石の受け渡しシーンのよーだったらしい。そんな深刻ではないぞ。

そんな中、社員さんは会社全体の新年会があって全員定時に行ってしまい、派遣も行ってもいいのですがそんな面倒なことに参加したいはずもないので、皆定時にあがって、わざわざ代官山のジェニームーンまで今日店頭発売の豆千代コラボのプチブライスを買いに行ってしまいました。やー…だって限定ものだし…本体の方も買うつもりなんですが、着物タイプなだけにセットで欲しくて…ごにょごにょ。
でも店内のギャラリーで豆千代の展示会がされてて、発売前の豆千代コラボもありましたが、ちょーっとイメージ違うかも…とやや残念。いや買う気満々ですけど(苦笑)。その他、人間用の着物やら今まで豆千代さんが雑誌やイベント用にカスタムしたブライスが勢ぞろいしててかなり堪能しました。連動した帯が売ってて、2万円と微妙な値段だったので悩んだんですがとりあえず見送りました。マーガレット柄。
そのまま渋谷まで歩いてみて、代官山とから渋谷駅というのは全然歩ける距離だということを知りました(笑)。何だーむしろこっちの方が楽かもーみたいな。知らずに随分と無駄なことをしていたのかも。



2005年01月13日(木) ねーむーい

風邪続行中で今日も睡魔にやられ、帰りの電車で今度は首折り曲げるようにして気絶してました。そして喉が圧迫されてたらしく、急に激しく咳き込んで目覚めましたよ。死ぬ死ぬ。貧血もひどかった。血圧低いので…献血しようとしても毎回引っ掛かります。上が80じゃー無理ですな。
社会人になってからかなり痩せて、それはいいんですが確実に衰えを感じるのでもっとこう、引き締めたいです。さすがに太りたいとは思いませんが、これ以上痩せたくはないし引き締めたい。若さもなくなっている今、ただ痩せてるだけじゃー美しくないもの。数年前のことですが、店頭で体脂肪計を試してみたところ、女子なのに13%という驚くべき数値をはじき出しましたよ。アイジを笑えないような。でもそれ両手で握るタイプのものだったのですが、一説によるとそれって上半身しか計れないらしいんですが。手から手まで。……ということは!(がーん)でも納得はできる。胸ぺたんこだもん(寂)。

救いというか、仕事が一段落しててやや早く帰れるのが有難いです。
いつ破られるか解らない平安だけれども。



2005年01月12日(水) またもや

風邪ひいておりますよ。昨日の夕方から何となくやばいなーと感じて、薬は飲んだものの今日は喉が痛くてだるくてすごい睡魔が。スイマーがバタフライですごい勢いでやって来た!みたいな感じに眠くて、帰りの電車で手すりにデコくっつけて気絶してました。会社が遠いので3本の電車に乗り換えなくてはいけないのですが、例え10分の距離だろうとスイマーに犯されてました。やばいっす。何でかなあ、ちゃんと会社に着いたら&帰宅したら手を洗ってうがいしてるのに。

でもこの勢いで(いや人様に比べたら遅いんですが)キリリクを消化していこう、と裏では地味に頑張っております。キリ潤ばっかですけどね。最近申請もないので、この調子でお待たせしてる皆さんに報いたい。遅くて本当にすいません。
しかし先日アップしたアイ潤を読み返してみて、言いたいことが書ききれてない、というかまた核がぼんやりした話だよ、とちょっと落ち込みました。リク下さった方に失礼な話ですけれど。あれね、元を正せばジュディマリのラブリーベイベーを聴いてて、「愛情でも嘘でも優しくしてちょうだい」ってすごい真理だなあって思ったところから派生しております。芋蔓式にスピッツの「優しいふりだっていいから」という歌詞も思い出し、優しくするっていうのはどういうことかなあというテーマで考えたんですよね。風呂で(笑)(私お風呂に入っている時に色んなテーマで考え事をする癖があるので)。それから何がどう転がってあんな話になったのか書いた本人もさっぱり解りませんが、改めて書きたいテーマでもあります。「嘘でもいいから優しくして」っていうの。でもそうなるとアイ潤かタケ潤だな。キリ潤でやるとかなりきっついことになりそうだ。あ、タケアイ(かアイタケ)でもできるかも。大穴で、書いたことのないコー潤とか…

それより風邪なんだからとっとと寝ろって感じですけれど。最近の東京はほんとーに寒いし。



2005年01月10日(月) リク上げました

今日も一歩も外に出ず、だらだら過ごしました。
が、武道館でアイジ指数(何だそれ)が上がった自分の勢いに任せて、キリリクのアイ潤を書きました! 見てやってくださいー。短編にしてはちと長めかな。でも今日これとネットしかしてなかった。いいのか。○才会社員女が連休なのにこんなことでいいのか。
て言うか昨日と今日とまったく誰とも会話していないことに気付き、下手したら声を出していないということにも気付き、とりあえずこの前買ったイエモンベストかけて熱唱しておきました。マイナーだけどTACTICSが大好きだ。しかしiTuneに落としてるので再生回数の履歴が残ってるんですが、彼氏がSUCK OF LIFEを大好きでよく聴いているのは知ってましたが、他は3、4回とかの再生回数なのにSUCK OF LIFEだけ30回以上再生されてましたよ。異常に聴いてるということですが、気になるのはあれが思いっきりホモソングだということです。

アップしたアイ潤は、自分的テーマ「アイジを幸せにしよう」で頑張った代物です。今までいっこも幸せにしてないなーということで、今まではアイジに興味なかったので(すみません)辛い役回りばかりさせてましたが、武道館でのにこにこきらきらっぷりがそりゃーもう素敵で、あんた素敵だと思って書きました(頭悪そうですいません)。今ならアイジ受すら書けそうだ。タケアイとかどうですか皆さん。嫌? あ、キリアイはパスさせてください。無理。アイキリも無理。

ところで武道館の時に友達とその友達とかと喋ってて気付いたというか思ったことがあるのですけれど。私、ピエロの中でも好きな曲やアルバムがマイナーなのかもしれないです。だって一番好きなアルバムが未だにFINALEで、次がHEAVENなんですよ。て言ったらその場にいた全員に「HEAVEN最悪じゃん」と言われまして。…そうなの?そういう評価なのピエラーの中では?軽いカルチャーショックみたいなもんを感じたんですけど。
勝手にHEAVENについてはちょっと異質な印象を受けていまして、ネガティブというか、それでいてちょっと優しいなあというか。FINALEについては、閉じた函庭的感覚というか緻密な閉塞感がしてそれが好きで。ピエロの曲は疾走感が大好きですけれど、でもどっちかというと曲の好みとしてはまったりしているのかもしれない。HEAVENではHEAVENが好きだしFINALEではマグネットホリックだし。と言うより武道館で夕闇スーサイドにかなりうっとりしてる自分に気付いて、やっぱまったり好きかもなーと思った次第です。プラだったらもっと顕著に、ギターがふわーっとなるエモーショナル全開な曲でどっかに魂飛ばしてますけれど。ピエロだとあれかな、鬼と桜が一番近い雰囲気かな。
まあ同じバンドが好きな人でも、曲の好みは全然違ったりするのですけれどね。


さてまた明日から仕事頑張ります。ああ。早く切り上げて、未だに買っていない今年の手帳を探しに行きたい。
でも今日休みだったから一日少ないんだ。わあい。



2005年01月09日(日) 超ぐーたらに

昼過ぎに起きて、無為にだらだらと過ごした一日でした。

何となく名盤強化期間とか勝手に自分で設定して、スマパンのサイアミーズドリームとかレディオヘッドのベンズとかストーンローゼズの1stとか聴いてました。その前に、昨日ジェームズ・コヴィエロで買い物したからもらったノベルティのスプリングコレクションのDVDを見て、今回リゾートがテーマなんがちょっとなーとか思いつつもそれなりに楽しみ、何故かそれからシュヴァンクマイエルの短編映画集を引っぱりだして見てました。全部はしんどかったので、とりあえず「ジャバウォッキー」だけ。何回見てもとんでもない作品だわ。人形から人形が出てきて這いずり回り、煮込まれて、それを人形が食べる世界。大好き。
何かまだ正月休みボケを引き摺ってるのか、一気に昼夜逆転したような感じでいかんです。来週から普通に仕事しないといけないのに。

そういや年末に、サーバー会社からダウンのお詫びの書面と1000円分のギフト券が送られてきました。そして障害時期とデータのアップロード必要期間ということで、12月および1月は無料としてくれるそうです。年契約だから2ヶ月延びるということでしょうが。
まあ…もの貰えたからというわけではなくて、一応ちゃんと連絡および謝罪をしてくれたということで良しとします。担当者大変だったろうなーという同情も少ししつつ(自分の仕事がweb関連だからちょっと笑えない部分もあり)



2005年01月08日(土) ライブレポ

武道館のライブレポ日記をやっと上げました。両日無駄に長いですけれどよろしかったら見てみてください。

武道館の翌日から仕事始めで、例によってそれから残業の日々が続いて、日記も全然書けずにレポもこんなに遅くなってしまいました。しかし蜘蛛意図で久々に本気でヘドバンしたら翌日首が痛くて、年を思いっきり実感しました(泣)。メンバーは大丈夫なのかな。私より年上なのに。特にキリト。
あと、久々にヘドバンして、髪が伸びたことを実感した(笑)。以前ヘドバンしてた頃はショートだったのに、気付けば肩甲骨も隠れるくらいになってますよ。そりゃ乱れるっちゅーに。でもいつも、例えばプラでも割と結ったりしてるんですが、2日間ダウンにしてたあたりやる気満々だったわけですけど。

しかし、武道館以来ちょっと自分の気持ちに変化が、というか有り得ないことを考えてて自分に戸惑っているんですけれど。
「アイジの攻撃! 佐山は呪われてしまった!」
……みたいな感じで。あのー、いきなりアイジの評価が自分の中でうなぎ上りですよ。ゴボウ抜きですよ。ぶっちゃけ、今現在アイジがかっこ良く思えて仕方がないです。今までの私を知る人にとって信じられん変化だろうな…自分が一番信じられんし。さんざっぱらアイジを無視して、数年間顔もあやしく雑誌でリハの風景見て本気でスタッフと間違えていた私が。この私が!
とりあえずねえ、武道館ライブでのアイジがすごく良かったんですよ。にこにこしてんのが可愛かったし、良い顔をしてたし。何つーか、成長が見えたのかなー。解んないけど。
どうしよう。今ならアイジを幸せにできる気がする(おい)。アイ潤いきなり書くかもー。書けるかもー。


今日は友達と代官山デートしてきました。バーゲンデート。買ったのはジェームズ・コヴィエロだけだけど、それでも4万くらい使ったのかな。すっかり常連です(苦笑)。でもやっぱりバーゲン行ってんのに新作を買ってしまいましたよ。アクセだけど。
それから友達おすすめの九十九ラーメン(有名なんですか?知らない)まで行き、夕飯して帰りました。



2005年01月04日(火) PIERROT “THE EVENING OF UNDERMINING”FINAL2日目@日本武道館

天気は良いものの昨日よりちょっと寒いかな?の2日目。前日あまりに暑かったのでカットソー一枚になれるような服で行き、ライブ中は良かったものの帰りはごっつい寒かったです。友達と待ち合わせてお茶して、開演ぎりぎりで入りました。この日は諸事情で別々でチケットを取ったので私はひとりぼっちでしたが、FCなのに2F席の友達に比べて私は1F下手の花道前F列という、ほぼ真横だけど花道先だとものすごい近い席でした。立ち位置にいられると潤くんは肩から上、コータもあまり見えず、キリト&アイジはほぼ横顔、タケオさんはとても遠い、という席でしたが、花道の先に来たらすぐ目の前。しかも下手。ありがとうぴあリザーブ。
しかし隣が割と年のいった(30代後半以上?)ガタイのよろしいご夫婦で、いや夫婦じゃないかもしれないけどガタイのよろしい男女で、当然のように奥さんの趣味に付き合ってんのかなーと思ってたのですが、SE流れだした瞬間に男性の方が「タケオー!」と拳振り上げて叫びだしてびびりました。あああなたがファンなのですかー。完璧に振り付けもヘドバンもされてました。参った。

とりあえずのセットリスト↓

MYCLOUD、FREEZE、ENEMY、PERFORMANCE、Adolf、WINDOW、夕闇スーサイド、CLOWN'S MUTTER、パラノイア、UNMASK、OVER DOSE、深い眠りが覚めたら、HILL、UNKOWN、PIECES、ドラキュラ、ネオグロテスク
アンコール1が壊れてくこの世界で、ノットギルティ、HEAVEN
アンコール2がメディアノイド、PSYCHEDELIC LOVER、SUPER STRING THEORY、CREATURE、満月に照らされた最後の言葉、ATENA、BIRTHDAY、HUMAN GATE、蜘蛛の意図

数えたら昨日より一曲多かったです。蜘蛛の分。

この日は昨日に増して良いライブでした。近かったからよく見えたんですが、皆、特にキリトが良い顔をしてて、見てて引き込まれました。声も出てたし。こっちの花道に走って来た時、すごい笑顔だったりしたし(びっくりした)。選曲も新アルバム以外けっこう入れ替わってて、夕闇が好きなので特に嬉しかったです。アドルフも嬉しかったけど、それやるならマッドスカイやって欲しかったかなーとは思いました。
アンコール1のまったりゾーンでいきなり壊れてく〜が始まった時はちょっとびびりましたが、ノットギルティときてうわーいと思ってたら予想外にHEAVENが始まり、私これ大好きなのでうひゃーっとなってたらお隣の(ご夫婦と反対側の)お嬢さんが泣き出してびっくりしました。いや…泣く程では…(苦笑)。いやでもここのパートすんごく良かったです。キリトが何かに祈りを捧げてる表情をしてた。…あえて言えば、前日もですが何故このパートだけキリトさんは白Tシャツにカーディガンなんだろうということが謎ですけど。めっちゃ普通やん。
衣装はアイジ&タケオ&コータは多分前日と一緒。潤くんは上だけ黒のノースリに変わってました。キリトはスーツが白になってました。それ以外は一緒。しかしキリトのあの髪型も見慣れたら普通に受け入れられるよーになり、アイジのちょんまげも2日目にして慣れました。むしろかっこいい?みたいな。
特効がエネミーとヒューマンとで解りやすかったんですが(いつもあるから)ドラキュラの曲頭で火柱がガンガン上がった時はそりゃーもうすごい光景でした。だんだん増えていくのが。近かったし熱いのなんのって。エネミーの冒頭は耳ふさいで防ぎましたが、火薬がすごくてしばらくむせました私。メンバーおよびスタッフは大丈夫なのか。ヒューマンでキリトが客席に下りましたが、真横から見守っていたのですが真ん中まで来ていきなり上手に引き返し、どうやらSPの方を探してまた肩を組んではりました。ステージに戻り用の台を出す係みたいなスタッフがじっと待機してて、絶妙のタイミングで用意してたのが笑えました。今回アリーナはかなり客席がびっしり入っててブロック分けがあまりなくて、前の方しか移動出来ないみたいでした。
アンコールで5人で打ち合わせが発生し、ステージで輪になって相談してる姿は微笑ましかったです。よし、となったのにアイジが何か言って戻って、その時アイジはめちゃめちゃ笑ってました。
最後はやるだろうなーと思った蜘蛛意図で、読めてはいたものの楽しかったです。久々に思いっきりヘドバンした。

アンコールで歌わされたのは潤くんでしたが、正直前日のアイジに比べてインパクトは弱かったです(笑)。だってある程度は歌えてたし、今回のアルバムの曲だったし。ハーケン並にここぞという感じの曲だったらインパクトもあったろうけど。今日WINDOWを2回やったってことかーと後から気付いた次第です。て言うか、潤くん歌詞カード見過ぎ(笑)。
最初出て来たキリトはベースに向かい(アリーナにいた知り合い曰く「キリトさん口尖らせて悪戯っ子の表情してた」)コータがしばらくしゃがみ込んだ後中央に向かったのですが、絶対裏があると思ってキリトを見てたら素早くベースを下ろし、あ、と思う間にローディーくんからギターを受け取ってました。席が横の方だったので潤さんがこっち向いて目を見開いたのが見えた(笑)(ついで言うと、歌い終わってからローディーくんと喋って笑ってんのも見えた)潤くんの「手が込んでるんですよー潤さんギターのチューニングしないといけないんでって言うから下ろしちゃった」との愚痴に笑いましたよ。リハではドラムを叩いてたらしいし、キリト一人芝居(笑)。
でも曲の間、私はあまり潤くんを見ず、目の前の花道に来たキリトに釘付けでした。だって目の前でギターを弾くキリトなんて珍しいもんが来たら、ねえ。潤くんの真似して手をあげるんですが、弦に戻すスピードがえらい早くて、あーやっぱ本職のギタリストじゃないよなーとそんなところで思いました。ちゃんとコーラスパートを歌ってましたね。

この日は前日よりMCも長くていろいろ語ってましたが、まー長いんですけど個人的にはそこまでダレなかったです。しかしあのー、「昨日も言ったけどピエロは永遠に不滅です、ずっと続きます」発言を聞いて、逆に「どこのバンドも大変だなあ」と思いましたよ。プラとかも思い出して。きっとあらゆるところで(ネットとか事務所とかFCとかマスコミとか)さんざっぱら解散すんですかとか言われてるんだろうなーと。それを受けてか、最後の最後の去り際の潤くんの「俺らこれから本物になっていくから!」発言は謎でした。何すか本物って。
それと「10年も一緒にいると、皆もわかるだろうけど、ムカ、とくることもあるんだよ。うちも仲良しじゃないけど」と言った時、アイジが笑顔でおもいっきり頷いていたのが印象的でした(笑)。

席が良くて、花道先がかなり目の前で、良いものをいっぱい見れましたが、今までまったく興味が持てなかったアイジがとても素敵に見えた自分に驚きました。いや、アイジやたらにこにこしてて可愛かったんですよ。やっぱりかっこいいし、スタイル良いし。ちゅーか、良くなった気がする。昔は見た目は確かに男前だけど惹かれる何かがないから興味なかったんですが、この2日間に見たアイジはとても輝いていた。ように感じた。…歌ったからかもしれんが(笑)。それ以前に友達に言われた「潤さんがあんなことになってるからアイジが良く見えてきたんじゃないの?」てというのが否定しきれない自分がいますが。(でもでもなんぼふくふくしても目の前で潤くんを見ると「やっぱり素敵」と思うあたりがファンです)
この2日間、キリトがアイジにやたら絡んでて、でも目の前で絡んでる光景を見たんですけど、角度のせいもあってか純粋に綺麗な図でしたよ。私ライブ中の絡みでキャーとかならないので(笑うだけ)冷静に見てましたが、表情とかバランスとかがとても綺麗な光景でした。あとコータとキリトもかなり絡んでましたが、オーラスにこっちの花道に向かうコータがTシャツを脱ぎ、多分投げるつもりで歩いて来てたんですが、ステージにいたキリトがそれ見て本気で「え?」て顔をして、慌てて走って来て(そりゃもう花道を歩いていた潤くんを押し退けて)こっちは正面から見てるから「コータ、後ろからお兄ちゃん来るよ!」みたいな気分でした。あの時キリトはかなり素に戻ってた顔をしていましたね。で、コータに追い付いて何か囁き、コータはそのままTシャツ持って引っ込んでしまいました。何が悪かったんだろう。しかし、コータんすんごい体をしておりました。腹割れまくってるし色黒いし、触ったら硬そうな。
最後、ステージ脇の階段を下りて行くのが本当真下でよく見えましたが、キリトは脇に戻ってスタッフたちと崩れるように抱擁してました。あとタケオさんが本当フラフラで、階段を降りて行く時スタッフがタオルで抱きかかえるようにしてました。しんどいやろなー。

以下覚え書き
・キリトの発言に潤さん受けすぎ、と思った。「僕ももう23才になるんで」発言に仰け反って笑い、
 「アンコールやるかやらないかは…今は言わない」でも爆笑してた。
・「普通の人から見たら、ピエロってまだやってんの?て感じでしょうけど」…笑った。
・ステージを降りたキリトに気を取られていたら、その上でギター隊が寄り添っていた。
・ラスト、潤くんが投げたタオルに皆が手を伸ばす図がまさに蜘蛛の糸状態でした。
・未だに満月のメンバーコール順番が覚えられないことに気付いた(潤潤しか解らん)

この日も終了は9時過ぎ。かなり寒い風の中、昨日と同じファミレスへ行ってディクの打ち合わせをしつつピエラーに囲まれた食事をしました。また2日目ひとりかもー。いいけど。
でもねえ、いいライブでしたよ。去年の年始武道館もかなり良いライブだったけど。この調子で行って欲しいなー。

翌日仕事始めだという事実に打ちのめされつつ、でも今日じゃなくて良かったよと思いながら帰りました。



2005年01月03日(月) PIERROT “THE EVENING OF UNDERMINING”FINAL@日本武道館

晴天ではない代わりに比較的暖かで良い日でした。かなり強風だったけど。
4時頃に友達と待ち合わせて近くのスタバでだらだら喋り、まー今回のツアーは10分押し以内に始まったしちゃんと行こう、と会場に行き、適当にしてたら5分押しくらいできっちりライブが始まりました。席は1F南西真ん中あたり。コータの正面あたりで、でも思いの外近かったです。

とりあえずセットリスト↓

FREEZE、Smiley Skeleton、DRAMATIC NEO ANINIVERSARY、PERFORMANCE、WINDOW、THE DREAM WHICH WARPED、EASTER、CLOWN'S MUTTER、パラノイア、UNMASK、OVER DOSE、深い眠りが覚めたら、UNKOWN、PIECES、REBIRTH DAY、MYCLOUD、ネオグロテスク
アンコール1がパウダースノウ、HILL、ANSWER
アンコール2がメディアノイド、ATENA、SUPER STRING THEORY、CREATURE、満月に照らされた最後の言葉、クリアスカイ、CHILD、Sepia

書いてて長いなーって思った…アンコールで10曲以上ありますな。

とりあえず、良いライブでした。楽しかった。友達はやや大人しめの選曲じゃない?楽しかったけどーと言ってましたが。けっこう前半はアルバムの流れに沿って、少しずつ他の曲を混ぜ、て感じでしたね。アンコール以降は定番曲満載の珍しい曲も混ぜ、の、サービス的な内容で。アンコール1はまったりゾーンで、幕間的な感じにしてあった感じでした。ちょっとキリトの声が出てない感じで、特に高音がしんどそうだったので、特にまったりゾーンははらはらしましたけど。パウダースノウは実は個人的にあまり思い入れがない曲なので、途中まで何の曲か解らずに「知ってるはずだけど何だっけなー」と失礼なことを考えていたんですが、友達に至っては「これCHILDだっけ」と言い出す始末でした(ごめんなさいー)。でも何となくこの雰囲気はHILLに続きそう…と思ったらマジで続いてびっくり&嬉しかったです。HILL大好き。
一曲目の頭でステージ前に炎が恐ろしい勢いで燃え、ものすごく熱くてそれからライブ中延々と熱くてけっこうしんどかったです。UNMASKの最後かな、そこにも爆発があって残像がきらきらとなるタイプで、びびったけどきれいでした。あとは本編最後の方と、クリアスカイでキャノン砲が炸裂。映像があまりなかった分、特効が多かったような。
キリトはツアーでの黒スーツぽいので、途中で上脱いでノースリ(と言えるのか。隙間の入った倒錯的な衣装)、しかしシルバーのじゃらじゃらしたネックレスを付け、更に揃いのブレスレットを革手袋の上に付けてて、友達が「ゲイっぽい」と言い出して激しく同意しましたよ。そうだ、何かを思い出させると思ったら“ゲイの衣装”てイメージなんだ…。アイジはいつものごとくごちゃごちゃした衣装(苦笑)で腰にはやっぱりファー。で、頭の上にちょんまげがありました。けっこう伸びた髪を太めの紐で上の方で結ってて、細かいエクステンションがいっぱいついてて。でも似合ってた。潤くんは…白のパンツに長い黒ジャケットコートみたいなんで、出て来た瞬間に度胆を抜かれました。コートのフードが白のファーで羽根背負ってるみたいに見え、どっちかってーとインディー時代を思い出させる衣装だったんですが、白ってあーた膨張色でっせ、と。そして友達がシルエットが修行僧だと言い出し、アイジは侍みたいだったので「そーかセットかあははー」みたいにちょっと現実逃避しておりました私たち。コータはバンドマン的なグレーの長袖Tシャツにワークパンツ。そういやベースがゼブラでなく白だったんですがいつの間に変わったんでしょうか。タケオさんは全然見えませんでしたが、ツアー時の白のノースリシャツにパンツ、で、帽子。けっこう髪が伸びてたように見えました。

しかし。しかしここでいっこ、苦言を呈すことを許して下さいますか皆さん。
本気でショッキングというか祈りを捧げたい気持ちになったのですけれど、それは…潤さん痩せて下さい(自主規制)という切実な願いでございます(爆)。白なんて着るからホンマにやばかってんけど…いや本当、知ってる限りMAXじゃないのあれ。ありゃいかん。ありゃいかんで!と友達(キリター)に慰められながら呟いておりました。年齢的に仕方ない部分もあるんは解るけどそれも商品やんーと思うのは我がままですか。いや違うだろう。ショッキングなあまり「彼女なり嫁なりがしっかり管理してやりーさ!」とまで口走った私です。


気を取り直してレポの続き。

しかしこの日のハイライトは、皆さんお書きになってると思いますが、アイジのハーケンですねやっぱり(笑)。
アンコール2で最初に出て来たキリトはまっすぐにアイジのギターを取りに行き、それ見て「やっぱり?」てなってるアイジ、そそくさと自分の立ち位置に行く他メンバー。私ツアー後半は行ってないので、これが噂の交換かーと爆笑しておりました。アイジ「本当にいいの?一万人でしょ?」と何度も確認してましたけれど。「リハでも弾いててまさかと思ったけどやっぱりやるんだ」と。「ボーカルアイジとケミカルジャンキーズも今日でツアーラストです」にも笑いました。で、一人ずつ喋らせてキリトに振った時、キリトがアイジの真似してたんですけれど私は最初何やってんのか解らず、途中で急に気付いて「あれはアイジの真似ですか」と言って友達に「今頃何言ってんの」と言われました。でも真似だと誇張しすぎて声を変えすぎてて、アイジも「ごめん何言ってるかわかんない」て言ってました。そして曲を始める、て時にずっとキリトの様子を伺っていた潤くんがお立ち台に飛び乗ったので、えーまさかーと思ったらハーケンのイントロがあり、びっくりしてる間にアイジがお立ち台に足をかけて「ハーケンクロイツ!」と何かが吹っ切れたようにシャウト、あまりの光景に笑い崩れました。だって、だってアイジがハーケン歌ってんだもんー! キリトも回ったり腕回したりしてアイジの真似しながらギター弾いてんだもんー!
もう面白すぎて、ハーケンなのにヘドバンできませんでした。ちゅーか、会場ほとんどヘドバンしてなかった気がします。そりゃそうだろう、皆ステージに釘付けですよ。何が面白いかって、アイジが見た目だけはかなり“かっこいいボーカル”なところです(笑)。その辺のビジュアルバンドのボーカルより断然かっこ良いんですよ見た目は。唄はめっちゃ下手で、予想はしてたけど下手でそれにも爆笑してましたが、友達に「アイジ上手くなったよあれでも」と言われて更に爆笑しました。アイジは渡された歌詞カードを持ったままけっこう移動し、花道先に行って客席に歌詞カード見せてましたね。キリトの回りっぷりも面白かったですが、潤くんがタケオさんのとこに行って何故かシンバルを殴ってたのも面白かったです。何やってんのーって感じで。とりあえずものすごい面白かった。
でもハーケンがそのアイジバージョンだけで、選曲的に他に自分たちがヘドバンするような曲がなかったので友達と「うちらに頭を振らせない気!?」とちょっと凹みました。

もうできて10年目で、デビューして6年とかだけどまだ変わらないし、というMCの後、最後にこれを、とクリアスカイがあり、大好きなので(スカイ3部作が好き)嬉しいけどこれで終わられるのはちょっと嫌かもーと思っていたら「まだやりますー」ということで喜びましたが、CHILDとSepiaとはー(苦笑)。良かったけど。あくまで優しく終わる感じでした。

途中で5月にディクテーターズサーカスやりますーと発表があって、会場の歓声にちょっと気押されました。おお皆待ってたんだーと。実はディクに参加したことがないので、どんなもん?と友達に聞いてみたら「まあ単にライブですな」と言われましたが(笑)。ツアーとかじゃないライブってだけ、と。そ、そうなの?行くつもりですけど。

以下ちょっと覚え書き
・花道の先でアイジのちょんまげを掴む潤くん。
・EASTERでのキリトの妙なダンスに爆笑。あれかっこわるいと思う。
・回転ジャンプで飛び出して来るコータ。すげえ。
・ディクの発表で「5月にピエロは…」で言葉を切り意味深な前振り、でも客席からは笑い。騙されない。
・コーラスに駆け戻る潤くんの走り方がほんとーに…(自主規制)
・潤「(ジョンと紹介を受け)ジョンさんってのもやめて。何か変な外人みたい。せめてジョン様にして」
・花道の先、コータの頭を下げさせて共にお辞儀するキリト。

終了は9時過ぎ。珍しくパンフなど買ってしまい、近くのファミレスで食事して(周りはやっぱりピエラーだらけ)帰りました。



2005年01月02日(日) 初売

ということで、新宿伊勢丹に行って来ました。すんごい人でした。
その前に西口あたりに車を止めたのでてくてく歩いて行ったのですけれど、
ヨドバシカメラで数種類ある通常の福袋とは別に300万円の福袋があるのを知り
ちょっと動揺しました。プロ向けのカメラ一式らしいですが、そんな一気に揃える人いるのか。

私の目当てのブランドは6F催事場に終結しているらしかったので
1F2Fをだーっと見てアナスイの財布とパスケースをお揃いで買ってみて(計1万円)
先週落とした手袋を買って(なくして以来「このお手々に丁度あう手袋ください」と
ずっと言ってて(fromてぶくろを買いに)友達にバカにされてました)
6Fに向かいました。でも全部はやってなかったかな。
買ったのはレベッカテイラーのジーンズとスカートとカットソー、
ナショナルスタンダードの靴下のみ。スカートは絶対重ね履きしかしないだろーと
思われるピンクの短いフリフリですが定価は4万してた。買ったのは1万5千円。
あとはマークジェイコブスとバネッサブリューノ、アナスイあたりを見ましたが買わなかった。
ツモリチサトとズッカはまだやってないみたいだった。あとアクセもなかった。


そして隣に着物コーナーがあり、古着を最初見てたんですがどうも私は
身長は156か157しかないんですが手が長いらしくどれも小さくて
結局新品の、でも出来合いのバーゲン品を買ってしまいましたー…
まあ、2万円と安かったのでまあいいか。ついでに帯も買ってしまったが
半幅の8千円の安いやつにしたし。でも着物はね、若草色に白い花模様の
すごく上品な良いものです。小紋だけど、帯を選べばお茶会にも行けるような。
生地も良かったから長く着れそう。でもいつ着るんだ。ライブか(無理)。
見立ててくれた売場のおばちゃんが、ちゅーかはっきりもうお婆ちゃんみたいな方でしたが
やたら威勢が良くて「着付はちゃんと行帰りも着てるか?」「若いんだから無難にするな」と
色々叱咤されました。が、着物の丈が足りなくて「残念〜」と言ったら
「残念!寸足らず斬り!」と言われてべっくらしましたがな(笑)
しかしその後、それに感化されたかこの前から着物を欲しがっていた彼氏が
(ええ、彼氏とバーゲン来てました。ちゅーか…付き合ってくれた…)
自分で一式、アンサンブルのセット(着物と羽織)を買ってしまい
「俺これから着物生活に入るから」と言い出して素でびっくりしました。
わ、私より先かー! しかもフリーで自宅で仕事してる人なので毎日可能だ!
嫌だな着物に羽織でパソコンに向かってるの!

でも実は昔デパートの呉服売場で働いていたことがあるらしくて(タケオさんみたい…)
着物の知識は私よりあるわ見る目もあるわ自分で着れるわ、で素質はあったんですが。



さてさて、明日はいよいよピエロさんです。楽しみ。



2005年01月01日(土) 謹賀新年

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


いつも帰省しているので、元旦に(書いてる現在日付変わってますが)
年始の挨拶を上げるのは初めてだったりします。
ついでに元旦にMac立ち上げるのも初めてかも。あ、ノートで立ち上げたか?
OS9までだと元旦に起動したらMacが「あけましておめでとう」って挨拶してくれるんだよ。
OSXになってなくなった点も不満。OS9は永遠に不滅です(とソフマップに書いてあった)

しかし稀に見るほど正月気分がありませんよ(苦笑)
喪中葉書を出したから年賀状がほとんど来てないというのと、
元旦もほぼ一日中仕事してたからでしょう。今年が思い遣られる幕開け。
年越しも、ずっとMacに向かって打ち込み作業しながらプラ聴きながら、いつの間にか
年が変わってましたよ。あれーもう12時半かーみたいな。
何とか作業は夕方に終わったけれど、外出するのもダルくてレトルトのご飯で
お茶漬け作りました。それとやっぱりレトルトの善哉食べた。善哉大好き。
実は彼氏とずっと一緒にいましたが、私は仕事してるわ奴はドラクエしてるわ食事もそんなんだわ
さすがに悪いと思って初詣行く?と聞いても「嫌や混むもん」と全否定で
いつもよりちょっと長いお休み、程度ですマジ。

それと友達に年末のプラ渋公で配られたお菓子「シブコー」の画像を送ってみたので
アップしてみます(笑)。細部まで見えるかなー。



何度見ても下らなくて大好き。中身はとっくに食しました。
しかしこれ送ったら友達が対抗して自分の行ったライブグッズを送って来たので
画像合戦が始まり、最終的には人形自慢大会になりましたよ。
正月から何やってんだか、ですが楽しかったです。

明日はちょっとは買物にでも行こうかなあと思ってますがどうなるか。
引きこもりすぎて太っていく気がするし。



ところで昨日連絡が取れないと書いたリク下さった方から連絡があり
何とかアップしたことをお伝えできたようで安心しましたー。

というわけでメルフォレス↓

>真世様
ご連絡ありがとうございました。本当、お待たせしました!
日記もご覧になっていただけてたようで、なかなかこちらの更新しかできず
申し訳なく&それでもいらしていただいて有難く思っています。
これに懲りず、どうぞ今年もよろしくお願いしますね。


 < 戻  INDEX  次 >


佐山葉月 [MAIL]