佐山葉月の日記
うかうか一年。地味でぽやんとした趣味の毎日。

2004年07月31日(土) お買い物ー(またか)

やー暑い日でした。外出中何度かくじけそうになった。
台風は西に行っちゃったんでしょうか。念のため洗濯物は屋内に干していたのに。
天気予報見ろって感じですかね。そういや会社でテレビを見ないって言ったら
「天気予報はどうしてるんですか」と聞かれましたが、
皆、そんなに毎日天気予報を見ているのですか? 重要なことなの?
野生の子なので、雲の様子と体感する湿度で判別しています(本気)



そんな中、代官山までセールに行って来ました。
結局、昨日書いたプッチ柄コート買っちゃいましたー。だって7割引きで
4万が1万円台ですよ。買うっちゅーに。
でもピンク系とグリーン系と2色があって、秋に着るなら緑かな、と思って
合わせてたら店員さんが「お客様ですと絶対こっちが」とピンクを薦められまして。
より派手な方なんですけれど!(苦笑)でも確かに着たらそっちだった…
ちゅーかこのコート、春にパルコで店を覗いて店員さんに声かけられた瞬間
「これ似合いますよ!」と薦められたものなんですよねー…
柄物が多いというか、柄物が似合うのか。この顔は(遠い目)

そして珍しく代官山に来たからには他も見ないとね、とフラフラして
DEPTなんぞにまず入り、10才若いんじゃないかと思うような店員の女の子に
ちょっぴり目眩を感じてそれでも古着を見まくり(買わなかった)
何件か覗きながら、ジェニームーン(ブライスの店…)に向かっていたのですが。
今まで全然気付かなかったのですが、やばい店を見つけてしまいました。
ジェームズ・コヴィエロ。あんなとこにあったんだ…
外からの雰囲気がもう自分にとってやばすぎたので入ってみたんですが、
服から内装からヴィンテージテイスト満載であまりに好みで一瞬狼狽えました(笑)
雑誌とかでちらちらと見かけてはいたんですが、ちゃんと服を見たのは初めてで
可愛さにKOでしたよ。大好き、ああいうの。
しかもちょうどセールがやっていたので、またもや数枚買ってしまい(苦笑)
今回の買物っぷりは周囲を呆れさせているのですが、まだ買うかって感じです。
(6、7月で10万ずつくらい使ってる…)7割引きだったんだもん!1万とかよ。

しかしこのブランド、アナスイぽいテイストでそれを色合いとか優しくした感じ、と
思っていたら、アナスイのニットデザインを手掛けてる人のブランドなんですね。
アナスイは可愛いけれど、色合いとかデザインとか派手というか
どっちかっていうとビッチなテイストなので案外若くないときつかったり、
そして男子受けは決して良いとは言い難いのですが(きついからね)
比べたらジェームズ・コヴィエロはデザインも色合いも柔らかくてレトロです。
柄物・デザイン物ですので華やかなんですけれど、アナスイに対したら
お姉さんな感じ。いやアナスイが若すぎるのか(思いきり着てますが)
かなり気に入ったので、これから代官山に通うかも…という予感があったのでした。
あまり置いてないみたいだし。



ところで朝起きたら手足にじんましんがばーっと出来てて、未だに治ってないんですが
どうしたもんでしょう。痒くないからじんましんじゃないのかもしれないけど。
見てて気持ち悪いんですけれどねえ。何か変な物食ったかしら…

明日はプラ見に高崎まで行くのになあ。あ、シングル「メランコリック」は
手に入れました。好き好き。カップリングも面白い。
ここのところ恋愛モードだった歌詞が、ここへきて内向的歪みに戻ってる感じで
とても嬉しい(笑)



2004年07月30日(金) とりあえず辿り着いた

明日から来週いっぱい、夏休みなんですよーーー(狂喜)
派遣である以上、その間給料はないわけで来月は少ないことは解ってるんですが
でもいい。嬉しい。やっと休める。

寝ます。きっと寝ます。

もーここ一週間発熱しっぱなしで、伴って頭痛もしてて3回吐いたし(すいません)
来週休みだからーという一心で乗り切りましたよ。
しかしそのせいか、ここ一週間やたらと蚊に刺されてるんですけれど。
体温高いと刺されやすいらみたい。


でも明日は某ブランドのファミリーセールに行くと思うけど(苦笑)
でもわかんないな。最近のレディースライン、あんまり好きじゃないし。
プッチ柄のスプリングコートが残ってたら欲しいかな、と言ったら
「お前、花柄のコートも持ってるじゃねーか、この派手好きが」と言われて
しまいましたが、そうか? 派手だから欲しいわけじゃないんだけどな。
でも気付けば無地の洋服がほとんどない状態でした。特にスカートは100%柄物。
合わせるの大変っす(笑)



仕事帰りにフジロックに行ってる彼氏から「今ピクシーズ終わった、最高!
始まっちゃってるけどこれから東京事変を見に行きま〜す」と自慢メールが来て
むかついたので返事してません(子供)



2004年07月28日(水) 微妙

今日、夜に知り合い何人かと会う用事があって、話をしていた時に
先週のウルルン見た?と言われまして、当然見ていなかったのですけれどね、
タレントの女の子が虫を食べる種族にホームステイする回だったらしいんですが
「その女の子が佐山さんにめっちゃ似てた」と言われましてん。
「佐山さん虫めっちゃ食ってる!て思って見てた」って。そんなに似てるの?と
ネットで調べてみたら、優木まおみさんという子らしいんですが
うーむどうなんだろう…似てるっちゃー似てるのかな…自分じゃ解らん。
角度によっちゃー似てるかもしれない。

当然彼女の方が何十倍も美人ですけれどね(笑)



でも今まで似てると言われた中では一番マシな方ですので喜んでおきます。
だって雀とかポメラニアンとかチワワとか、
果てはアニメキャラとか(しかもTAMALAとかワンピースのナミとか、です)
人間以外のものばっかり言われてたんだもん…
共通してるのは「幼い」てことか。あああ。



2004年07月27日(火) らもさん!

週明けから残業ばっかりで、おまけに本格的に体調が悪化して熱もありそうで
家でネットなんかしてる場合でもないんですが、
(いえそれなりに元気です。だったら書くなって感じですが日記が書けてないので言い訳)
中島らもさん死去ですって〜! うわーんびっくり&残念。

そんなヘビーな読者ではないのであんまり言うのもなんですが、
それでも「今夜、すべてのバーで」は泣いたし「人体模型の夜」とか大好きだった。
なにより子供の頃朝日新聞の「明るい悩み相談室」を楽しみにしてたクチです。
詳細は解らないんですが、深夜に階段から落下、って…酒かしらやっぱり…
hideちゃんといい、まあ…(私hideちゃんは酒で死んだのだと思っております)



本当破天荒な人生を送られた。御冥福をお祈りします。



2004年07月25日(日) 毎度

ちょっとヤバいくらい日曜のたびに体調を崩してまして、
また起きたら頭痛がひどくて、薬を飲むためにゼリーを食べたら
しばらくしてすごく気分が悪くなり、吐いてしまったんですよね…(汚くてすいません)

でも吐いたら楽になりました(笑)


なので持ち帰った仕事をしつつ(悲)、大人しく過ごしました。
あと、買ったまま色々一段落するまで、と放置しておいた「鋼の錬金術師」8巻を読みました。
思いっきり話を忘れていて、7巻をちょっと引っ張り出しつつ(苦笑)。
やっぱり面白いです。これだけ人気が出ちゃってるのに、世界観が崩れていなくて安心。
まあ、月刊誌だからな、とも思いますが。ジャンプとかだったら大変だ。



あああ仕事行きたくない…



2004年07月24日(土) SWEET EXTRA 2004@Zepp東京

連日の激務から逃避するように行って来ましたスイトラ。
とはいえスタンディングで頑張る体力がもうない私は、端っからやる気のないというか
ある意味気合の入ったようなスパンコールが目一杯ついたキャミソールという
揉まれることは全く想定しない格好で行きました。しかもサンダル。暑かったし。
チケットは友達に取ってもらったのですが、実はかなり良い番号だったらしくて
最初に入れる組の300番台でして。その後、A組とか続いてたみたいで。
でもあまりちゃんと把握していなかったら、前に入口に行ってみたらとっくに
500番台の入場がされてて、慌てて入りました。思いの他早かったー。
珍しく、真ん中あたりの冊を確保できたのでした(いつも後ろーで見てる)
もちろん下手。上手はなんか苦手でして。ファンのテンションが高い気がして(苦笑)

しかし開演少し前に友達と喋っててふと上を見たら、2階のステージ横から思いっきり
アイジが入って来て、続けて潤、タケオ、コータがわらわら入って来て、予想はしたものの
びっくりするやら笑えるやら。キリトだけ来てないあたりも笑える。
遠くにいたのかもしれないですけれど(だとしたら謎だな)。
で、全員がその2階横の1列しかない椅子に座りまして、アイジだけちょっと離れて
スタッフらしき人といたんですけれど(初めは奥でしゃがんでて、のそのそと
なるべく端っこの席に移動)他の3人は見事に並んでて、開演前で明るいので
当然客は気付いてしまって、皆キャーキャーと見てました。
いや私も見てたんですけれど(笑/だって気になるもん)あまり凝視するのはためらわれ
服とかよく解りませんでした。タケオさん帽子だったかな。潤くんがサンバイザー?
コータが髪が銀なのでけっこう目立ってました。
皆が騒ぐので、転換の時は去って始まったら戻る、みたいなのを繰り返してましたが、
アイジだけはとりあえず杉様が終わるまではずーっといたような。

1番目はウェイブでした。
しかし、善徳くんがMCで微妙に「次のツアーとかからインフォメ変わるので」と言ってて、
てことは…と思ったら、どうやらスイートから抜けるみたいですね。あらあら。
だとするとこれが見納めなのかなーと思いました。わかんないか、友達ファンだし。
それもあるのか、何だかふっきれた感じでメンバー楽しそうで、良いライブでした。
でもタカユキくんがやや太ってて、腕とかむっちりしてて、全員同じ白Tシャツだし
微妙にショックを受けました(苦笑)。ちっこいし可愛さで売ってんのにー。

次がサイコの別バンドだったんですが、正直、面白くなかったです(苦笑)
イマドキのビジュアルの、メリーだとかに近い感じの見た目&音だったんですが
特にオリジナリティがあるわけでもなく、意図が掴めない。
ちゅーか、曲が「hideちゃんのカバー?」て感じだったんですけれど…

その次が杉様の新ユニット、THE FLARE。正式メンバーは杉様と優奈くんだけですが
サポートでギター、ベース、ドラムがいました。ベースがRED RUMの人だったらしく
ファンである友達が狂喜してました。彼ばっか見てたらしい。
優奈くんは皆さんご存知だと思うのですが、レイジーナック→REDの彼で、
杉様とは10才くらい違うだろうし、キャリアも全然違うし、並びとしてどうかな…と
少々不安な感じでした。バックもベテラン揃いで明らかに彼だけ若いから。頑張ってたけど。
曲は悪くなかったんですけれど、このイベントでお披露目するのはちょっと辛いかな、と
思いました。来てるファン層に訴えかける部分が少ない感じ。
もっと大人な音を好む人じゃないとなあ。瞬発的に掴む感じでもないし。
しかし杉様は相変わらずでした(笑)。髪、なびいてたし。
最後、杉様がペットボトルを投げたんですがものすごい跳躍を見せ、飛び過ぎて天井に当たり
しかもそれが私の真上だったので思いっきり水被っちゃいましたー(けっこう大変だった)

次がプラ。それまでドラムセットがツーバスだったので、シングルセットをみて
「やっぱトリ2がプラか」と確信しました。プラでツーバスはないでしょう(笑)
やーしかし、一番良かったですやっぱり。ファンだからかもしれないんですけれど、
ワンマンみたいになってたし、雰囲気が独特でしたし。一番盛り上がってたし(苦笑)。
曲はメランコリック(いきなり新曲)、ナショナルキッド、プラネタリウム、バリア、
イロゴト、サイコガーデン。イベントということを無視したような内容でしたが。
新曲、いいです。しかし初披露だというのにサビで一斉に手のフリが起ったのに驚いた…
衣裳は最近全員モノトーンなのですが、竜太郎くんは半ズボンのシャツスーツで可愛かったです。
ハイソックスがボーダーなのがちょっと嫌でしたけど(笑)。
明くんは白のタンクトップで爽やか(体育会?)に。リーダーは白地Tシャツに黒のシャツ、
ぶっちくんはボーダーシャツとTシャツの重ね着。
ラクリマとプラだけ照明がちゃんと曲に合わせて作ってもらえてて、プラネタリウムでは
キラキラしたり、バリアで渦巻きができたりしてました。
MCとかもまるきりワンマンと変わらなかったような。近くのフジテレビでは27時間テレビを
やってるんだよー、俺らも27時間ライブしよか、とリーダーが言って、明くんが
「絶対嫌だ!」と言い切ってました。リーダーも「俺も嫌だ」と。だったら言うなよ…
あと新曲について竜太郎くんが「夏らしい爽やかな、TUBE以上に爽やかな、サザンくらいの」と
言って即効「嘘つけって感じですね」と謝ってましたね。ええ、大嘘です。
あとはー…初めて見た気がしますが、竜太郎くんがリーダーのほっぺにちゅーしてました。

トリはラクリマ。とても順当な出番でしたね。
見た目、すんごい普通なハードロックバンドになってました。派手なロック、みたいな。
タカが黄色いタンクトップで、何つーか“体操のお兄さん”みたいで可笑しかったです。
テンションとか言うこととか相変わらずで面白かったです。タカを呼ぶ声が小さいなー!
しかし特効がすごくて、火の玉が上がったんですけれど、私たちの位置でもけっこう熱くて
メンバー熱いだろうなーと思いました。太っ腹に何回も上がってたし。
(しかしプラでは有り得ないですな。似合わない)
最後に久しぶりに南国が聴けて嬉しかったです。



総評として、プラとラクリマで持ったイベントというか。
ウエイブは1バンド目の使命を果たした感じではありましたけれどね。
でもやっぱプラが一番良かったなあ。ラクリマも楽しかったし何よりうまいんですけれど、
貫禄とか実績って感じがして。メンバーも楽しんでたから、良いライブでしたけれど。
プラはなんというか、こっちも結成10年なんですけれど貫禄って感じでもなくて、
でも独特な世界観が崩れていないし、妙な危うさがあるし。メンバー交代とかもあったけど。
竜太郎くんが手を広げるたびに、ふわーって気持ちになるんですよね、未だに。
何だかとても危うくて。届いてますか、届けてください、ありがとう、みたいな。
同じように煽っても、タカの場合は本当に黄色い声援が栄養で、よしよしって受け止めてる
感じなんですけれど(それもすごい表現ですが)、竜太郎くんは懸命に求めてる感じがする。
そんなボーカルの差が、そのままバンドの色な気がしました。

しかし長丁場でした。10時過ぎてたな。



2004年07月21日(水) どうしよう

連休明けから業務関連の講習会に出てみっちり勉強してきた2日間なんですが、
成果報告とレクチャーをせねばならず、とりあえず明日の報告資料用の原稿を書いてて
思いっきり煮詰まってまーす。(最悪やコイツ)

どうまとめていいのかわかんないよー!
レクチャーも不安だなあ。私教員免許あるのに(中学高校の国語教師…)
教えるのってめっちゃ苦手です。いやマンツーマンならいいんだけど、
大人数の前に立つのが嫌なんだ。小心者だから。

とりあえずめっちゃ暑い中の講習で、反動でかクーラーききすぎてて寒くて
でも女子参加者が私だけだったからか誰も文句言わなくて、マジ体調崩しそうで
昼休み中にこっそり温度上げたりしてみました。寒くて気分悪くなったもん。
でも通常業務に比べたらとても早く帰宅できるので、新宿伊勢丹に寄って
ずっと欲しかった黒サンダルをバーゲンで物色して、結局思ってたのとはちょっと
違うもののバニスターで買ってしまいました。靴がどんどんバニスターばっかに
なっていくよー。だっていいんだもん。大好き。
案の定秋物に目がいきましたが、さすがに我慢。スエードブーツが多かった。
しかしファッションは断然、秋冬がいいですね。夏って案外面白くない。




そういやガンダムSEED2がやるんだよ、と聞いて、じゃあ鋼の錬金術師は
終わっちゃうのかー、人気あるのにねー、でも原作に追い付きすぎて
オリジナル展開してるらしいから仕方ないかーとか言ってたんですけれど
彼氏が「SEED2終わってからまた始まるんじゃねえの?その頃には原作も
進んでるから話はできるやん。SEEDと交代で続けていけば」と言ってきました。
おおそんな手が、と思いましたがそんなわけはないですな。やったら斬新だけど。
ちなみにアニメは一回も見たことありませんのでー(笑)



さーて書類書くか…
あっ今日は猫見てない!0にゃーだ!(ほんとバカ)



2004年07月19日(月) また発症しました

毎度の偏頭痛。でも薬で治まる程度だったので、夕方には復活してました。
市販薬で治まっているのだから、ひょっとして偏頭痛とは言わないのかもしれないです。
でも吐き気を伴うんですよね。どうにかなんないかな。何か月に一回くらいくるし。



昨日に引き続き、HUSHについてですが。
友達に聞いた時、たかちゃんはもう「音楽やらない」みたいな風に聞いたんですが
コメントとか見る限り「バンドをやらない」となってるんですよね。
それはプラをやめる時にも言ってたことで、本人も「前も言ってて結局組んだんだけど」と
言ってるように、きっと彼はバンドをやめるたび、同じような決心を
してきたのだと思います。本気な人と思うから。
でも今回ばかりは、もう本当なのかなあと、趣味とかサポートとかでは
ドラムはやるのかもしれないけれど、バンドとしては組まないのかもなあと
何となく思ったり、してます。組むとしても何年も先とか。
単に私がそう感じてるだけですけれど。

タイミングとか出会いの問題もありますしね。



2004年07月18日(日) 5にゃー

暑かったのと特に出る用事もなかったのとで、ずっと隠ってMac作業してました。
ちょっとね…仕事でやっておいた方がいいことがあってね…家でも仕事(泣)。

途中、息抜きも兼ねてクリーニングを取りに行ったんですけれど、
その途中で公園とか通ったら、住宅街を含め猫があちこちにいまして。
私最近、会社の行帰りとか、猫を見かけたらカウントしてまして、
単位は「にゃー」でやってるんですよ。1匹いたら「1にゃー」で(バカでしょ)
今日は5にゃーでした。ちょっと嬉しいのでした。

バカの戯言だと思って流してください…(苦笑)



昨日書き忘れてましたが、ルミネ2の青山ブックセンターに行こうとしたら
閉店してて大ショックでした。ちゅーか、何でー!?賑わってたやん?
ルミネ1の方は覗いてないので解りませんが、確かに1の方が広くて充実はしてたし
両方にある意味もないのかもしれませんが、やっぱりショックでしたよ。




追記。

今(12時すぎ)友達からメールが来て、オフィシャルをチェックしたんですが
HUSHが活動休止らしいです。理由は米沢さんとたかちゃんの脱退。
たかちゃん、音楽自体をとうとうやめちゃうみたいなことを書いてて
HUSHになってから正直全然おっかけてはいなかったけれど、やっぱり残念です。
プラでの、あのう歌うドラムを思い出せるから。



2004年07月17日(土) 祇園祭も

クライマックスを無事迎えた京都からまた報告メールを貰った昼下がりでした。
鉾の写真なんか送ってくれなくてもいいっちゅーに。毎年変わらんやん。
しかも長刀鉾なんて(メインの稚児が乗るやつです)、徒歩数分のとこに住んでて
毎年嫌でも見たっちゅーに。


ちょっとクリニックに検診に行く必要があり、新宿まで出掛けたので
(別に病気ではないです。ただの検診)新宿駅近辺をうろうろしました。
まず小田急のバーゲンの残りをちらっと見まして、
さすがに最近買い過ぎたので何も買いませんでしたが、
秋物になってるズッカとツモリチサトが可愛すぎてやばかったです。
意味もなく心の中で「やばい…やばいって」(←関西弁のイントネーションで)と
繰り返してました。ツモリのスカートがすんごい欲しい。
そしてタワレコに行って、とある店でかかってて気になってたジムノペディの
アルバムを買ってみました。バンド名はサティからだろうなーとか思いつつ。
で、いっぱいになってたポイントカードで買おうと思ったんですが、3000円分で
でもアルバムが2500円で、余るなーと思って、ピエロのシングルでいいやん、と思い付き
購入しました。今更(苦笑)。思い付いた、てあたりも駄目駄目ですが。
通りすがりに、なんとあがた森男さんの自選ベストが出てるのを発見して
また素晴しいジャケットで悩んだんですけれど、またの機会にすることにしました。
レジで櫻井敦司写真集が既に出ているのを発見し、それは買っちゃいましたけどー(苦笑)
でもそれ買うついでに書籍の階を覗いて、最近忙しくて読めてなかったオリコンを見たら
なんとアイジ&タケオインタビューが載ってて、しかも3号連続企画最後で、
私キリトの回は読んだ記憶があるので、だったら潤&コータの回を見逃してるのかい!と
落ち込みましたよ。よりによって潤くんの回ー…
最寄り駅の書店は夜11時までやってるのですが、最近マジで忙しくて
11時に帰りつけることがなかったんですよね…あああ。


帰ってとりあえずピエロから聞きました。前2曲は既にライブでも聴いてるから
さらーっと聴いちゃいました。パラノイアの方が、面白い気がする。曲として。
スマイリー〜の音色とかは好きですけれど。シンセ復活だし。
イースターも、ライブで聴いてみたいかな。リズムの感じが何となく有害を思い出しました。

しかしジャケットがなんともピエロっぽいなあ。

ジムノペディは、最近増えてる歌謡ロックという感じの曲で、私こういうのが好きなんだなーと
改めて思いました。小島麻由美とか倉橋ヨエコとか好きだから。でもこの二人とかに比べて
ボーカルに癖がなく、聴きやすいです。ソロとバンド形式の差もあるかもしれない。
でもこのバンド、ほとんどの作詞作曲がサックスの男の人なんですが、歌詞自体は好きですが
こんな歌詞を書く男子とは深いおつき合いはできないかもと思いました(苦笑)
絶対へんなひとだと思う。だいたいが文学者ってへんなひとだらけやんかー。



2004年07月15日(木) 夏になってきたなあ

今日は彼氏が熱を出して寝込んでいるというので、早めに帰って粥でも作ろうとしたんですが
いつもより1時間程度早いくらいでした結局。
遅めに何とか帰って粥だけ作って退散しましたが。私も仕事あるんでね(冷…)


京都は祇園祭の本番が近く、友達からそのよーなメールをもらいます。
今日が宵々々山か。17日が山鉾巡行だから。今年は土曜日ですね。
私は友達がほとんど関西に、しかも京都に集中しているので、皆がすっかり
祇園さん気分なのがせつないです。帰りたいよう。
本当はね、7月いっぱいが祇園祭なのですよ。今はそれほど盛大でもないでしょうが
それでも7月に入るとあちこちからお囃子の稽古が聞こえてきて、ああ祇園さんだ、と
思うのでしたよ。ちょっとノスタルジー。

ま、山鉾巡行なんて見に行っても暑いだけですけど(苦笑)



2004年07月14日(水) とりあえず

仕事が本当詰まってて、帰れないわ作業は平行して何本も走ってるわ
更に予告というか予約されるわで、だんだん訳が解らなくなってきつつあります(苦笑)


手の抜き方が下手なのかもしれないです。



2004年07月10日(土) 買物依存かもしれん

友達に頼まれ、なんとすごく久々に合コンなどに行ってきました。
でも私の人見知りは親しい人ならとてもよく解っていることなので
「とりあえず場の雰囲気だけは壊すな、心を開け」などと言われつつ。
だったら呼ぶな(苦笑)とも思いましたが、男性陣の職種が私の現在の職場と近くて
話が合いやすい人がいてほしい、ということだったようでした。


それより場所が新宿で、だったらその前に伊勢丹のバーゲンに行けるわ、と気付き
自分的にはそっちのがメインでした。
買ったのはアナスイのカットソーと鞄、レベッカテイラーのブラウス、
そしてうっかり通りかかったら異様に可愛くて入ったが最後、買ってしまったのが
CABAN de ZUCCAの秋物シャツ。全面秋物になってたから安くはないんですが、
その秋冬のラインがものすごく好みで、出始めだし絶対売り切れるしなあ、と
ついつい買っちゃいました。で、よく店を見たら秋冬のコンセプトとして
「繊細なフリルなど中世を現代風にアレンジ」とあって、そりゃ好きだわ、と納得。
フリルがいっぱいあってね(苦笑)。でも始め白が可愛いなーと思って見てて
黒もゴシック寄りで素敵、と合わせてたら店員さんに「ボルドーの方が似合いますよ」と
持ってこられてしまいました。ええ、断然似合ってましたとも…というか、
童顔なので白だとやばーい感じになってた。もっとシャープな顔だったらいいんだろうなあ。
いい加減若いな、とズッカですら最近は見てなかったのに、やられた。
そしてディスプレイされていたツモリチサトの新作にもやられた。スカート欲しい。

実は伊勢丹には靴を買いに行ったんですけれどね、タイムアウト(&予算が…)で
買えませんでした。あしながおじさんの靴もチェックしたかったので、その前に
隣のマルイワンにも行ったのですが、さすがにいいのはなかった。その代わりというか
私が買ったバレエシューズと、密かに可愛いと思ってるサンダルがバーゲン対象外なのを
確認してみたり、ジェーンマープルで一瞬スカートを迷ったりしましたが。
しかし靴も、他のデパートとか同じブランドが入っているのに伊勢丹の方が
何となく品揃えが良かったのはどういうことだろう。単純に量の差だろうか。
この前ビジネス雑誌で「新宿の伊勢丹に出店してます、というのは、アパレル業界では
水戸黄門の印篭に匹敵する威力をもつ」という記事を読んだんですが
本当、そうだと思いました。いいブランド入ってますよ。大半は買えないけれど。
かっこいいなーと思ってた今の広告のドレスが展示されてましたが、クロエだったし。


合コンは適度に終わりました。とりあえずその場は凌いだ。と思う。



2004年07月09日(金) 働き過ぎとも思う

私は会社員とはいえ派遣社員でして、時給で働いているので毎月タイムカードを記入して
実労働時間を定時内と残業とそれぞれ集計して派遣会社に提出しているのですが
今日が締め日だったので計算したのですよ。会社によって締め日は違うのですけど。
(それにたいていは半月ごとに締め日がある。私のとこは月一回ですが)
残業が60時間超えてましたよ。疲れてるはずだよ自分。しかし会社的にはいいのか。

今回は祝日がなかったことも要因ですけれど、こうなると比較的楽で祝日が多い月と
給料が10万円以上変わってくるんですよねえ。



ま、ボーナスだと思おうか。派遣にはないから、ボーナス。
ちゅーか私、人生で2回しかボーナス貰ったことないな(苦笑)



2004年07月07日(水) やられた!

この忙しいのに(昨日は帰宅が12時すぎ…)朝会社のWindowsを立ち上げたら
思いきりウイルスにやられてたんですよー!!
メール添付のではなく、どこかのサイトから引っ張って来ちゃったみたいなんですが
いつの間にどこから落っこちてきたんだおまえーー!!(怒)
ウイルスバスターを入れてるんで検出はされるんですが、どうやら名称を変えて
潜伏してるらしく、検索出来なくてお手上げだったので
メンテナンスの担当者に復旧をお願いしたんですが、部署で前例がなく
作業にえらい手間取りました。
私はもう一台Macを使っているので(うちの部署では普通。多い人は5台とか持ってる)
そっちで作業はしてたんですが、モニターは一台で切り替えてるので
WINで検出ソフト立ち上げてその間Macで作業し、検証してその間に作業し、の
繰り返しで効率悪いったら。結局駆除が完了したのは夕方でしたよ。
まあ実害はなかったので良かったですけど。


それもあって、とりあえず4時間の残業をしたのでした。はあ。



2004年07月05日(月) チェリーだったよ

昼休みにネット逃避をしていたら「船を建てる」占いなどを発見したのでやってたんですが。
(しかし色んなのがあるなあ)


結果↓

佐山さんは チェリー です!

● チェリーさんは、センスが良く、とても洗練された人。品のあるもの、優雅なものを好むタイプで、あくせくした暮らしは好きではないでしょう。それにふさわしいだけの心の余裕や、品位を持っている人なのです。経済的な生活レベルは普通でも、美的感覚に優れているので、日々の生活に自然と美しいものを取り入れていけるはず。庭の花を一輪飾るにしても、あなたが飾ると、その場が急におしゃれな空間になるのです。そういった才能に早くから気づいた人は、インテリアやファッション関係、デザイン関係の道に進むかもしれません。恋愛面は、どちらかと言うと受け身でしょう。特に意識することはありませんが、相手に合わせた恋愛をしていきそうです。

● 佐山さんを密かに想っている異性は、5人います。


やったチェリーだよ!とてもキュートでかっこいい女の子です(でもアシカ)
いつもこの手の占いはへぼいキャラばっかり当たるので嬉しい。


ついでにピエロとプラの皆さんのもやってみたんですが

竜太朗さん、潤さん、タケオさん、コータさんは コーヒー です!
● 温和でソフト、とても人当たりの良いタイプです。
  密かに想っている異性は、10人います。←多!

アイジさんは ブルー・ロータス です!
● とても優しく、柔らかなムードの持ち主。(略)仕事面では、どんなものでも一定の
  レベルまでこなせてしまうからこそ、かえって定職につきにくい傾向があります。
  密かに想っている異性は、9人います。←多いって

明さんは ロバート・B・パーカー です!
● みんなに慕われる親分タイプです。
  密かに想っている異性は、9人います。←だから多いって

ヒロシさんは 煙草 です!
● いつも明るくて愛嬌たっぷり。にぎやかな場所が好きで、人に注目してもらいたいタイプ
  密かに想っている異性は、5人います。

正くんはチェリーで、私と同じでした。


で、笑ったのがこの方↓

キリトさんは かえる将軍 です!
● 古風さと斬新な発想をあわせ持つバランス感覚溢れる人です。
  その威厳あるオーラが、とっつきにくく思わせることもあります
  キリトさんを密かに想っている異性は、2人います。←少っ(笑)


かえる将軍て響きが可笑しすぎる!いや愛すべきキャラクターなのですけれど彼は。


えー「船を建てる」を読んでない方には意味の解らない話ですいませんでした。



こういう占いは楽しくてやるんですが、普段は全く占いに興味がなく、
嫌いというより本当に興味がないので雑誌の占いも載ってることすら気付かないことが
あるくらいなんで、おみくじとかも付き合いで年に一回引くかどうかなんですが、
この前行った浅草寺で、人生5回目くらいの「凶」を引きましたよ。
始めに出た番号が八十八で、末広がりで縁起がいいねーとか言ってたのにこれかい。
もうここまでくると、逆にすんごい引きが強いんじゃないかと思いますけれど。
しかしそのおみくじ、各項目(恋愛とか失せものとか病気とか)までことごとく
「悪いでしょう」「よくないでしょう」と書かれてて、さすがにここまで全否定の
内容だったことはなかったので、却って清清しかったですよ。結んで帰ったけど。
あれ、外国人向けに英語でも書いてあったけど、はるばる日本まで来て
「Bad Fortune」と書かれてたら嫌だろうなあ。



2004年07月04日(日) バーゲン大好き(…)

渋谷に出る用事があったので、ついでにお直し中だったアナスイのキャミソールワンピを
取りに行ったんですが(肩ひもを詰めてもらった。胸がないからね!)
あらま世間はバーゲンだわ。ということでパルコを他店もふらふらと回りました。
ルラシェトアフォンでカーディガンと、年甲斐もなくパラダイスピクニックで
白地にグリーンのプリントのスカートを買いました。
回ったのはパルコだけだし。パルコ自体が自分にとっちゃー最早若いんですが。
キャサリンハムネットのカーディガンも迷ったけど保留(…保留?)。
しかし私は背も低いうえ肉がないので、スカートとか1サイズしかないと
大きすぎて駄目なことが多いんですよね(寂)。腰で履くものとか、お尻まで下がる。
トップスも、シルエットラインを出すものは胸がなさすぎて余るし、まあそれは
パットを入れればいいんですが、上半身自体がちっちゃいから無理、というものもあり。
贅沢な悩みなのかもしれないんですけれど、これ背が高い人が来たらかっこいいんだろうけど
私じゃその良さが出ないなーと諦める服も、多いです。
今日グレースにも行ってしみじみ思った。エレガント系はちびにはきつい。



しかし今回のパルコバーゲンの広告が侍姿の嵐で、始め全然誰かわかんなくて
写真自体はかっこいいなーと思って見てて、でも好みの子がひとりもいねーや、と
思っておりました。ジャニーズ駄目なんですよね私。昔っから。
パルコの広告は、写真やデザインがいいですね。やっぱり広告が良いところは
ブランドも良いところが揃ってる気がする。伊勢丹とかラフォーレとか。
逆にいっつもだっさいなーと思うのは丸井。垢抜けない感じ。庶民派ってことか。



2004年07月03日(土) いっぱい寝た

昨日の訂正というほどではないですが、ブラッドベリは1920年生まれで
とっくに80才を超えていました。何でだか30年生まれと勘違いしていた。
ますますすごいぞ爺ちゃん。お達者で。



昼まで寝ていて、起きたらすんごい天気が良かったので思わずシーツまで
洗濯してしまいました。でも干すところがあんまりないので、乾いたら入れ替え。
その間珍しくスカパーをつけていたら、ピエロのスマイリースケルトンが流れ
フルで見ることができました。声で勢い良く振り返る私。
(やっぱり声って重要ですよ。聞いてすぐわかるっていうの)
サビのメジャー展開が実はあんまりしっくり来ないんですけれど、嫌いじゃないです。
でもライブの方が良かったなあ。ギターシンセがあんまり響いてこないんだもん。
和風好きの私にとって、ああいう世界は待ってましたなんですけれど、映像のトーンが
きらきらした方向で、どっちかというともっとダークトーンが良かったかな。
でもそうしたら曲とかと相まってもっとどぎつくなっちゃったかもしれないんですが。
しかし撮った時期なのかなんなのか、潤くんが目一杯ふくふくしててそこは辛かった(苦笑)
あと笑ったのが刀を振り回すキリトが何だか間抜けだったのと(トーンのせいだと思う!)
「障子を開けたら座ってるタケオさん」ですかね。
歌詞が出る番組だったので、それも見ることができました。ほーなるほど、みたいな。
こうなるとパラノイアの方の歌詞も気になります。話題が少ないEASTERも。

ところでパラノイアはリストカットの曲であるのですけれど、
ちゃんと曲を把握してないので何ですが、リストカットといえば思い出すのが
「ホットロード」なんですよ私。紡木たくの、昔の人気少女マンガ。
紡木たくは中学高校の頃とても流行ってて、今でいうと矢沢あいの位置かと思うんですが
(違うかな。矢沢あいはむしろ楠本まきかな。両方読んでないのでわからない)
私は全然駄目だったんですよね。マーガレット系自体が全然駄目だった。
友達とかはすごくハマってて薦められて、いろいろ貸されたりもしたんですけれど
長いやつとか読むのも苦痛だったなあ。王道の少女漫画が昔から駄目みたいで。
なのでそんなにちゃんと読んでないのでアレですが、ホットロードを薦めてきた友達に
主人公が自分の腕に好きな子の名前をカッターだかピンだかで彫って、
“自分の体を傷つけてみたかった”というシーンがある、と教えられたんですよね。
今思うとリストカットのハシリだったと思われる内容なんですけれど。
で、友達はそれが感動的だ、と薦めたんですけれど、私はかえって思いきり引きました。
「は?何それ気持ち悪い」って。その内容もそれに感動する気持ちも理解できなかった。
で、確か「そういうふうに思春期の女の子は不安定なんですーとか、そうやって助けてって
言ってるの嫌。そんなのされても迷惑じゃん」と言った気が(…)。
自分も当時多分16才とかだったわけで、一番共感するであろう年齢で共感できなかったら
当然今だって肯定的に、というか好意的(語弊があるが)に受け取れるはずがないです。
しかしそれを薦めてきて少女マンガ大好きだった友達は今は小学校教師です。
頑張っているのだろうか。でもよい先生にはなれてると思います。
“子供を受け止めること”に真剣だったし、私にはない何か純粋なものを持っていた。



あとは休日恒例の頭痛と戦いつつ、薬でおさめてだらだらしながらCD聞いたりしてました。
この前いろいろとヒットなものを買えてよかった。フランツ・フェルディナンドは
初期のブラーを思い出させて好き。今聞いてるのはKEANEというやっぱりイギリスのバンド。
ボーカル&ピアノ&ドラムという編成で、美しい旋律です。ボーカルがちょっとふっくらしてるが。
今、イギリスのバンド勢が元気みたいです。ちょっと前まではヘビー路線だったんだけど
いわゆるUKロックが再び活気づいてきているみたいで、私はとても嬉しい。
キュアーもアルバム出したことだし。



2004年07月02日(金) 帰り道にいろいろと。

急かされ急かされで仕事をしてきたので、今日の夕方の時点でいったんすべて提出し
またそれが返ってきてからの作業ということになったので、ここぞと帰りました。
それでも7時とかとっくに回ってたんですけれど。


それでタワレコに寄りまして。洋楽コーナーしか行かなかったのですけれど。
(ピエロのシングルが出てることを帰宅してから気付いた…すすすいませ…)
なーにがびっくりかって、THE CUREのニューアルバムが出ていたんですよ!!
ロバート…ロバートおまえ健在かー!3年前にベストが出たとき解散を覚悟してたのに!
もちろん買ったんですれどね、やーある意味健在だ。だって暗いもん歪んでるもん(笑)
40歳になってもまだ自分が見つからないみたいです、彼。きっと一生見つからないよ。

でも彼も竜太朗くんも、見つかってしまったら歌えなくなるのだと思います。

しかし帯の「ザ・キュアー」という手書きの文字がまるで竜太朗くんが書いたみたいで
へろへろと頼りなく、ジャケットも子供の落書きのようで、誰が書いたか知らないけれど
ロバートだったらまたすごいよなーと思います。
音は良かったですよ。おすすめ。プラ好きなら好きでしょう(まあ当然なんですが)
アルバムタイトルがそのまんま「ザ・キュアー」で、また象徴的なんですけれど。
ファーストアルバムとかにはよくあるパターンなんですけれど、
これがラストにならないかどきどきしながら見守ります。
でも洋楽ってスパン長いからなあ。これも4年振りですし。



健在といえば、この前ネットニュースでレイ・ブラッドベリがマイケル・ムーアに
もの申したという記事を読み、生きとったんかーと嬉しかったです(苦笑)
新作映画「華氏911」のタイトルについてなんですけれど、そりゃ怒られるだろというか
てっきり許可は得ているかと思うくらいモロの引用ですね、あれ。
だって「華氏451」て作品があるんだもの。そりゃーもう「世界の中心で〜」くらい。
でも私はブラッドベリは大好きですがこの作品はちゃんと読んでおらず、映画を見ただけで
しかも大学の授業で見たという程度なので(図書館司書課程の必須だった。いい大学だ)
あまり詳しく言えないんですけれど(苦笑)
とりあえずブラッドベリが生きてて嬉しかったので、買ったまま置いてある(おい)
彼の最新作「塵よりよみがえり」をちゃんと読もうと思います。去年出た時も
わー生きてたーと思ったもんですが。だってもう70歳過ぎなんだもの。
エンデもハインラインも死んじゃった今、生きてるの?という不安がつきまとうひとりです。

読んだことない方、ブラッドベリは良いですよ。叙情SFというジャンルを築き上げた方。
「火星年代記」とか、泣きます。



あとは本屋に寄り、ショックスを見てきました。竜太朗くんin水族館が素敵だった。
写真がケラで撮ってる田中伸二さんで、けっこう好きなトーンです。
個人的に水族館とか博物館とか美術館とか、プラネタリウムとか大好き。
そういやこの前の旅行の時、近くにプラネタリウムがあったので友達と喜んで行ったのですが
田舎の小さなところだったからか、客が私たち二人だけしかおらず、
司会のお姉さんも明らかに私たちに語りかけていて、どうしようかと思いましたよ。
ある意味貸し切りで、すごい贅沢だったんですけれど。設備も良いとこだったし。
でもそんなにプラネタリウムって人気ないのか、そしてそれを何の躊躇もなく
喜んで行ったうちらって一体、と寂しくもなりました(苦笑)。
水族館も、京都に住んでた頃は海遊館が大好きで、でも遠いしけっこう入館料も高く
あまり気軽に誰かを誘える場所ではなかったので、とりあえず行ってくれそうな相手が
できたら誘ってました。ちょっと仲良くなった男の子とか、遊びに行く時はまず海遊館。
(別に相手が好きとか付き合うとかではなく、単に行くための手段にしてたんですよね…)

でも穴があくほど竜太朗くんを凝視して結局買わず、「KIMONO姫」の新しい号を
買いました。表紙が常磐貴子で、やっぱりこの人きれい、と思いつつ。
整った美人なので着物が似合うのなんの。しかし持ってる「KIMONO姫」は全部ではなく
見事に表紙が好きな人のだけです。高橋マリ子と緒川たまき。
今回も中に昔のヘアアレンジとしてマリ子ちゃんが載ってて、そりゃー可愛いんですが
これはこの子が可愛いからいいんだよ、という髪型でした(苦笑)

しかしその後spoonを見まして、絵本特集で可愛かったんですけれど、好きなんですが、
その世界を素直に楽しめない自分に気付いてしまい、ちょっぴり打ちのめされました。
それは絵本がどうとかではなく、きっとspoonという雑誌のカラーに対してなんですけれど
ちっちゃな可愛い、コドモの世界は最早自然には自分の中には入ってこない。
ちょっと離れたとこから見て、ああそうだねえ、と、うっそりと笑うような、そんなかんじ。
それは大人になったとか、そういうのともちょっと違って。

ちょっぴりせつなく夜空を見上げた、週末でした。



2004年07月01日(木) なんと平日に

小説更新しました。この忙しいのに!帰宅が11時なのに!
いや実は日曜に書き上げていたのですが、タイトルが思いつかずに放置してあったのでした(苦笑)。
けっこう苦手なんですよタイトル考えるの。
お気付きかもしれないですが、て言うか気付くでしょうが、今のところ夢十夜以外
全部カタカナ表記で統一しているので、その縛りで考えてるとあまり思いつかなくて。
自分で勝手に決めた縛りなので別に守らなくてはいけない理由はこれっぽっちもないんです
けれどね、ここまできたら統一しておこうかな、と思ってる程度で。

リクエストも他にずっと溜まってて、待ってくださってる方々には本当、申し訳ないです〜。
…今更もういらない、と言われたらどうしようと毎回思いながら書いている小心者です。
ええ自分のせいです。



今回は本当に甘めの、私にとってはめったにない甘めの話になりました。
キリ潤なんですけれど、私が書くこの二人はいろんなものを超越した感じになってしまうし
冷静に考えたら空恐ろしいよなーという意見も入れつつ、です。
(あと、前インタビューで読んだ「キリトが久々に機材を触ったら使い方忘れてて
 アイジに電話して聞いた」という話がすんごい面白かったので使ってみました)

よろしければ読んでみてくださいね。感想などもぜひ(だから図々しいって)
しかしアップ確認でサイトにアクセスしたら、カウンターが12999でした。やっちまった感じ。





ちなみに仕事の方はほんとーーに勘弁してほしい状況です。逃避逃避。


 < 戻  INDEX  次 >


佐山葉月 [MAIL]