佐山葉月の日記
うかうか一年。地味でぽやんとした趣味の毎日。

2004年06月29日(火) はあ

帰宅したのが12時半ってどういうこと…
(そしてそれでもPC立ち上げんなよお前。いえ愚痴りたかったんです)




何と言うか、ね。
上司の気まぐれに本当ついていくの限界ですよ。気まぐれと言うより、あの人も大変なんだろうけど
自分でも何やってんのか、何やっていいのか解らなくなってるんじゃないかと思う。
いっぱいいっぱいになっちゃってて、把握し切れないことが増えてるから苛ついてて
部下が自分の知らない作業をやってると切れるんだ。最悪やっちゅーに。
今日も仕事を振られて現状の作業を聞かれたから言ったら「何でそんなのやってるんだ」と
急に怒られてぐったりです。いや先週から延々とやってますがな。
怒り方とか仕事の振り方が頭ごなしなんですよね。威圧感で言うこときかすタイプ。
お互い子供じゃないんだからそんなやり方はやめてくれよう。

とりあえず下っ端は結束して、発言を録音でもしておこうかと相談してます(苦笑)




ところで癒しを求めて、ピエロのスマイリースケルトンのPVを一部だけ、
ストリーミングで見ました(買ってはいない)
…和風ですね。

詳しいコメントは全部ちゃんと見てからにします。

でも初回封入の男ライブ上映会、東京だけかと思いきやかなり全国回るみたいですね。
良心的だなー。だってライブ自体東京のみですよ?

uvも見たんですけれど、潤くん痩せた?撮り方?修正?(←…)
とりあえず痩せて見えたよひゃっほう(笑)
しばらく見てなかったというJファンの友達も一目見て「潤くん痩せた!」と言ったし。
…でも彼女は裏のイノランを見て無言でした。



2004年06月27日(日) いやはや

怒濤のように友達が入れ代わり立ち代わり来て、MAXで7人の大所帯に。
豪邸に住んでるわけではないので、むしろ2LDKの狭さなので
当然無理矢理布団敷き詰めての雑魚寝でした。そして思い思いに起きて帰る。
いい年した女子がやることじゃないよなーと思いつつ、まあ楽しかったです。
数年ぶりに会う子もいたし。変わってないんだけど。私も「会う度に若返ってないか?」と
言われて反論できなかったしな。

しかしさすがに疲れました。そして明日から休み取っちゃった分もあり
怒濤の仕事に切り替わります。ああ行きたくない。



2004年06月24日(木) たいへんです

まず、仕事が。
全然日記が書けていない状態が如実に表していますが、このところ毎日11時過ぎです。
火曜の一日ミーティング以来、疲れが取れきれないままずっと来てる気がする。
頭痛が治らないもの。困ったもんだ。

それと、最近はhtmlをしこしこ作ったりしてるんですけれど、
「携帯対応ページ」と「スタイルシート」という今までやったことのないものに直面し
ひーこら言ってます。携帯サイトなんてやったことないよー。
しかも504iより対応、ということで、1ページ8Kというきつい縛りがあるのに
画像は8枚表示という…どうやって軽くするかに必死でした(一応終わった)。
しかし次に待っていたのは「tableタグ全面禁止のページ」という…
スタイルシートはね、避けてきた、というか今まであまり使わないようにしてたんですが
tableが使えないんじゃースタイルシートで指定するしかないじゃないですか…
後々のことを思うと最初の概念から勉強しなければならなくて、当然じっくり考える暇はなく
泣きそうになりつつ格闘してます。
ああ、これは面倒がってスタイルシートを避けてきた自分への罰だと思う。

まあ解らない人は宇宙語だと思って(友達が言った)読み飛ばしてください。
そんな難しいこと言ってませんけど。



そして今日これから友達が泊まりに来るので明日は有給を取ってて、
その分ちょっとでもーと思って大残業。
休んでる場合じゃなくなってきたんですけれど、仕方ないもんな。納期に間に合うのか自分。



私信>カオル
今メール見たよ!(会社で)
ティーフォートゥーというのはブライスの種類のひとつで
超ロングヘアのティーセット付きの可愛いお人形です。
オフィシャルサイトはこっち→ http://www.blythedoll.com/ 見てみて。
で、大佐との小競り合いですな。落ち着いたら(いつだよ)日記にちょろりと書くかもです。



2004年06月21日(月) つれづれ

台風で午前中はまったり蒸し暑く、昼から暴風雨のひどい日でした。
定時で帰れるならタクシー皆で乗ろうよ、と誘われたんですが、帰れそうになかったので
辞退ししまして。いや無理すれば上がれたんですが、人数的に余りそうだったし。
でも2時間くらい残業したら雨は止んだのでこれ幸いと帰りました。
すんごい風で、あちこちに木の枝とか転がってて恐かった。
明日は会社ではない場所で一日ミーティングなのでいつもより30分遅い出勤なのですが
そうすると目一杯ラッシュに当たりそうなので駅で朝ご飯でも食べるつもり。
いつも会社のデスクでカロリーメイト食べてるから。


帰ってきて、実は頭痛が治ってないのでジザメリ聴きながらぼーっとしてます。
1stなんか1985年ですよ。皆さんいくつでしたか。まさか生まれてないとか言いませんよね。
とりあえず私はランドセル背負ってました。


プラの7月のシングルタイトルが発表になってた。「メランコリック」。…路線同じ?
ケラの竜太朗連載が恐かったです。好きだけど。お題が「鼠」。



私信>カオル
この前書き忘れましたが、アナタのメールでハガレン=鋼の錬金術師、ということを
知ることができました。ハガレンという単語を目にはしてたのだけれど、てっきり
ハガレンジャーとかいう戦隊モノでもあるのかと本気で思ってました。



2004年06月20日(日) 発症しました

休日になるとやってくる持病が。それは片頭痛。気が抜けるかららしいですが。
いたーいいたーい。


てな訳で、のろのろと洗濯(シーツを干したら風で一瞬屋根までぶっ飛んで慌てた)して
あとは本を読んだりごろごろしてました。暑かったし。
だけどクーラー負けな気もする。この先不安。


でも基本的には丈夫なので仕事は休まない。休めない。ああ明日からまた会社かー。



2004年06月19日(土) 趣味の散策日だった

起きたら思いきり12時でした。休日に目覚ましをセットしないといつもこんなん。


晴れてたので慌てて洗濯をし、干しまくった後いそいそと準備して
青山スパイラルでのブライスのイベント・アートアタック展に行ってきました。
今までに発売されたシリーズすべてと、ブランドやアーティストがカスタムしたブライスが
何十体も並ぶ、私のよーなブライス好きにはワンダーランドでした。
(しかし入口にでっかいブライスのフラッグが垂れ下がっていたのですが
 道路にあっても全然おかしくないのは偏にブライスのファッション性だと思うのは
 贔屓目ですかね。世にはびこる人形の中でぶっちぎりにオシャレだと思う)
可愛い子がいっぱいいましたが、特に好きだったのはARATAと(去年も良かった)
MILK、千總の赤い着物(人形自体は白塗で恐かったけど)あたり。
で、一際目を惹いたのが、何つーか紅白の美川憲一みたいな派手なやつで
何だこれーと思ったら何とボーイ・ジョージ作で、参加してること自体に驚きでした。
人形やグッズもいっぱい売ってまして、プチブライスのバスルーム付の子が
先行販売してたんですが、プチは5体持っているものの基本的にそんなに好きではないので
(好みのデザインが少ない)我慢しました。普通のブライスも、今出回ってるのは
そこまで好きなタイプがいないし、今後のラインナップに期待して。
それと展示されてるティーフォートゥーを見たらやっぱり可愛くて、
少々プレミアついて高くなってても探そう、と決心もしたので(苦笑)。
今までのデザイナーカスタムものをまとめた写真集が発売していたので、それだけ買いました。
眺めてへらへらしてます。


そしてそれからタワレコに行ったのですが、けっこう久々だったため
狂ったようにCDとDVDを買ってしまって、洋楽のみ3万以上使ったバカ(本当にな)です。
エド・ハートコートとかエリオット・スミスとかTHE THEとかジザメリとか、
前から買おうと思ってたものばかりですが、新作ではフランツ・フェルディナンドを
買ってみました。スカパーで見てすんごく気になってて。
どー見てもアメリカのバンドじゃないな君ら、て風貌やビデオが(笑)。
でもコーナー作られたりして、けっこう話題のバンドみたいです。
しかし片寄った、解りやすいのを買ってるな自分…

DVDは少し前にセットで出た、アメリカの映像作家のPVをまとめたやつを
買い逃していたので、バラで買いました。
ミシェル・コンドリーのが見たかったんですがどうせなら、と
スパイク・ジョーンズのもクリス・カニンガムのも買いました。
全部の監督に作られているビョークってすごいなーと思う。



2004年06月17日(木) アイタタ

おニューのバレエシューズをうきうきと履いて会社に行ったのはいいんですが
案の定ちょっと痛くなって、まあ最初は痛いのは仕方ないなーと思って
帰りに駅で気付いたら踵が血塗れでした(ひー)。
パステルブルーのハイソックスを履いていたものだから、目立つのなんの!

ちょっと踵が空いていたので余計擦れるということが解っていたので
つかないように歩いて帰って、即効洗いました。
ソックスは落ちたけど、靴の内側は完全には無理でした。仕方ない。いいか内側だし。




私信>カオル
久しぶりだよ本当に!返事遅いよ(笑)
まあ、元気そうで何より。生きてて何より。ちゅーか、車買ったのか!何をだ!
やっぱりエドでしょアナタ。エドメインって幅広いリクエストだな(笑)
私はコミックスしか知らんから、最近本誌でどうなってるのかは解らないが
今書けそうなのはやっぱり兄弟ほのぼのか、大佐との小競り合い(?)だな。どっちがいい?
ちなみに私、アルフォンスの鎧を何故か赤色だと思い込んでいて、
つい最近何かのお菓子でアニメの絵柄を見て「鉄色なのか!」とびっくりしました。バカ?
しかしアナタ、人のこと「相変わらず健康体とは縁遠いみたい」ってちょっと…(苦笑)
それなりに元気ですよ。うん。



2004年06月16日(水) 本の話。

小学校の時に大好きだった「ドコカの国へようこそ」という童話がありました。
かなりシュールでダークな内容で挿絵も暗くあまり童話然としていなかったのですが
とにかく大好きで、図書館で何回も借りました。図書カードが自分の名前ばかりになるし
あんまり何回も借りたらいけないかも、と何となく思って、
学年が変わってから借り直したりしてました。(今思うとあまり意味はないような)
その作者・大海赫さんの本が復刊ドットコムでめでたく何冊か復刊され、
「ドコカの国〜」も復刊、しかも池袋リブロで原画展開催、という朗報を聞いたので
早く帰れた今日、これ幸いと行って参りました。池袋は帰り道なので。
壁いっぱいの版画を堪能した後、悩んで「ドコカの国〜」と「クロイヌ家具店」を購入。
ドコカ〜以外は読んだことがなかったし嬉しいです。
しかしサイン会が土曜にあるらしく、整理券貰ったがどうしよう。
別にサインとか会ったりとか特に…(このあたりドライ)



しかし私が本屋に寄ってそれだけで済むわけはなく(苦笑)。
児童書コーナーがグラデーションをするように奥で幻想文学コーナーにシフトしてたので
そのあたりでたっぷり1時間は彷徨ってました。誘惑が多すぎた。

それでその他買った本は↓
「カンパネルラ 機械仕掛けの少年の魔法の角笛」天沼春樹(七戸優の挿絵が素敵すぎ)
「書物の王国シリーズ 月」(「鉱物」とすごく迷ってこっちに)
「ラピスラズリ」山尾悠子(はい、装丁買いです)
「みづえ」最新号(くらやみ童話特集だったので…)

改めて考えなくてもとても片寄った選定です…
みづえ以外全部ハードカバーですよ。重かった。でも幸せ。
手を付けてない本が他にもいっぱいあるってことはこの際忘れて。
あと、澁澤龍彦に現代画家が挿絵をつけてくシリーズの最終巻が出てて、
読んでない話だったし絵も好みだったので迷ったんですが、古本で出る可能性大、と判断し
見送りました。基本的に私の好きなのって古本にあんまり出回らないんで。
それと稲垣足穂の装丁が立派なのにまた惹かれかけて、思いとどまりました(苦笑)
稲垣はほとんど全部持ってるのに、未だに装丁に惑わされるバカ。



2004年06月14日(月) よくあること

先週まですごい大変だった仕事なんですけれど、
ここへきて関わっていた企画自体がいったん白紙に、というお達しがあり
とりあえずすべての作業がストップいたしました。

まあ、まったく予測しなかった話ではないのでそれほどショックもないのですが
やっぱり空しいっちゃー空しい。




てな訳で今日は残業1時間半程度で(それでも残業はするの…)帰りました。
本屋に寄ってずっと買いそびれていたドリーバードの3号と(ブライスに癒されるため)
文庫になってた集英社文庫版の「ファウスト」上下巻を買いました。
挿絵が山本容子さんので、ハードカバー(絵本?)で出てたんですけれど
そうなると内容が省略されているだろうからなーと躊躇してたんですよ。
挿絵全部は入ってないでしょうけれど(カラーだったし)いいや。



2004年06月13日(日) 日曜がずっと続けばいい

明日会社に行きたくないよう。って最近毎週言ってる気がする…

また今日も半日Mac作業で潰れたのですけれど、
知り合いがニューG5を買いよったので、セッティングとかソフト設定とか
2台でのネット接続とかその他にかり出されて行きました。
いい加減自分でできるよーになった方がいいよ、とは言ったんですが
「明らかに自分でやった方が時間かかるし、できるお前がいるのにもったいない」と
何だかなーの理屈をつけられ。いいけどね。飯おごってもらったし。

しかし速いぞG5デュアル。1M以下の書類なんか、コピーするの一瞬で
ステータスバーも出なかった。びっくりした。



帰りに駅前の本屋に寄って、やっとフールズを買ったんですが
アリーナがピエロさん表紙で、ちょっと迷ったけど見るだけにしました。
でも写真が田中和子さんで、好きなカメラマンさんなんで本当は迷ってる。
(フールズのライブは逸見さんで、ぶっちゃけそんなに好きじゃないし…)
中学高校の頃すごく好きだった菅野さんというカメラマンさんがいるのですが
田中さんってその方に師事していたらしく、ああそのラインに惹かれてるんだーと
それ知った時に思ったんですよね。写真にも個性ってあるからなあ。

しかし潤くんはやっぱりも少し締めていただかないとつらい(暴言)



ところで私は電車の中吊りとかで週刊誌の広告とか見て、それとネットニュースで
世情を知るのですが、やっぱり最近は佐世保の事件が多くて。
友達が長崎にいるし他にも佐世保出身の友達もいるし、ちょっと話したりもしてますが
何かなあ…基本的には普通の子だと思うんですよね、犯人の子も。
年齢的なものとか、あとは時代性が悪い方に付加しちゃったんだと思う。

あんまり子供のうちからネットを深く利用しない方がいいと思うんですよ。
危機感とか薄いし善悪も曖昧だし、人生経験で身につく“暗黙の了解”みたいなのも
ある程度ちゃんと固まっていないうちだと、深く考えないまま罪悪感もなく
もめ事の元になるようなことをしてしまいがちじゃないですか。
ローティーンの女の子とかだとまだそういう、ひとつひとつがとても重いことで
その時はそれがすべてで、うまく逸らしたり自分の中で消化したりができなくて
とても苦しんで思いつめてしまうから、ただでさえ問題の起きやすいネットの世界は
まだちょっと距離を置いておいた方がいいんだと思う。

でもそんなに事件について詳しく見てるわけではないからアレですけれど、
「殺す」てことだけを考えてその後逃げるとかばれないようにするとかいう行動が
なかったみたいなあたりが子供だよなあ、とも思います。



2004年06月12日(土) やすめない。

やっと休みだ…と半日寝て、起きて天気悪いけれどめちゃくちゃ洗濯して
隙間なく干したので部屋がとても湿っぽくなり、仕方なく延々と
クーラーの除湿をつけてます。

今週は本当に激務でした。毎日12時すぎなんてことがかつてあっただろうか。
しかも仕事内容というか、上の指示とかが納得いかなかったり意図が掴めないことばかりで
精神的にもキてしまってます。



本当はもう今日は何もせずごろごろしたいくらいだったんですけれどね。
会社以外の仕事もありましてね…(泣)
夕方から打ち合わせたりMac作業をずっとしてたりで、結局仕事してた。
嗚呼、休日って休む日じゃないのかなあ…

会社に比べて内容は全然楽しいんですけれど。
こっち一本にするような収入はないからな…



2004年06月09日(水) 激務

10時過ぎました。まだ会社です。
今週ずっとこんな感じで帰ったら1時近かったりしてます!
家を出るのは毎朝7時過ぎだぜ畜生!どれだけ寝れるっていうんだ!


もう若くないんだよ…(切実)





しかも今週は精神的にヘビーすぎて会社で涙したりもした(苦笑)




ああ、ぼっとしてる間にコータの誕生日が遙かすぎてしまった。すまぬ弟。



2004年06月06日(日) 晴れませんでしたね

朝(というか昼に近い)雨音で起きてぐったりしました。
昨日の夜に洗濯して半分くらい外に干していたので…そこまでびしょ濡れじゃないけど
やっぱり洗い直さなきゃですね。でも今日は雨降ってたからできなかったし。
あーあ…


それから、やらないといけない事態になっていたので、家中の大模様替えをしました。
パソコンラック組み立てたりとか本棚組み立てたりとかの大仕事。疲れた。
本やら雑誌やらがいい加減溢れていたんですが、また本棚を設置したから
しばらく大丈夫。いや根本解決にはなってないんだが。
しかし冷静に見たら、文庫本より圧倒的にハードカバーが多かった。
そりゃ場所取るってもんです。




明日本当に会社に行きたくないよう。しかも部署の飲み会らしい(月曜にやるな)



2004年06月05日(土) 健康診断

に、行ってきました。派遣会社のやってくれるやつ。
本当は11月にやんなきゃいけなかったんですけれど、思いきり忘れてて
1年半ぶりに受けました。そして昨日の夜に申し込んでいたのですが
仕事が忙しくてそれどころじゃなく、日にちをずらしてもらったという。
内容は尿検査に始まり、身長体重、血圧、視力、聴力、血液検査、心電図、レントゲンと
一般的なのを一通り。けっこう待たされたりして、1時間半くらいかかりました。
詳しい結果はまだなんですが、すぐ結果が出る内容を見たところ
身長が5ミリ伸びて(おいおい)、体重がグラム単位でまったく同じでした。
まあその間に変動はしたんでしょうけれど、1年以上前とまったく同じって…(苦笑)
あと視力も上がってた。落ちそうな仕事なのに両目1.5ですよ。1.0以下になったことない。
しかし採血するとき、血管は細いですねとは言われたものの何とか針は刺せたんですが
血が全然出なくて、何度も手のひらをグッパーさせられて、だんだん痺れてくるし
時間かかって大変でした。しばらくくらくらしてたし。明らかに貧血なんですけれど。

終わって近くのファーストキッチンで昼ご飯を食べていたら、タイムリーに母から
「あんた今年こそクーラー買いなさい。それ以上痩せたらなくなってしまう」と
メールが来ました(笑)。うん、薄っぺらい身体してます…細いというより、薄い。


そんなこんなで休日の午前中から外出というあまり有り得ないことをしていたので
ついでに渋谷〜新宿で買い物をしてきました。
新宿ではどうせだから、とマルイワンへ。入口すぐにベルばら特集があって一瞬固まった。
でも展示されていた衣裳がけっこうちゃちくってマイナスです。
目当てはエクサントリークだったんですけれど。装苑見たらコルセット特集で
当然載ってて、やっぱり好きだなーと思って。エレガントなラインが好き。
コルセットは買わなかったけど(どこで着るんだ)スカートを買いました。
全階回ったんですけれど、やっぱり映画公開直後だから下妻物語の展開をしてて、
深キョンの衣裳とかも展示してありました。思いきり見ました、ええ。
映画、友達が見て面白かったと言ってましたが、深キョンてぶっちゃけ細くはないので
上半身がけっこうパンパンで、もうちょっと二の腕は絞めていただきたかったとか。
「それでもその辺のイタいロリに比べたらスーパーエクセレントだけどね」と
それは当然です(苦笑)。相手は芸能人だぞ。
それにアンナちゃんが綺麗すぎてちょっと霞んでたらしいです。
あとはシューズコーナーで紐付きのバレエシューズを悩んだ挙げ句買ってしまいました。
年齢的に若すぎるデザインかも、と躊躇したんですが、あまりの可愛さに負け。
(でもマルイワン限定商品だ、と聞いた時は一瞬本気でやめようかと思いましたが)
そしてトランスコンチネンツでもシャツを買い、ここまでで既にけっこうな買い物。
しかしトランスは絶対あの建物で浮いてるんだが売上げはどうなんだろう。

で、渋谷ではパルコでだらだらしたんですが、メンズだと思ってた5Fが実は
レディースもあることを初めて知り、しかもかなり良いセレクトショップを発見して
シャツを2枚も買ってしまいました。フランス物だったかな。


さすがに荷物がすごいことになってきたので帰り、夕方から洗濯三昧でした。
明日も晴れることを祈って。



2004年06月02日(水) やってもやっても

仕事が終わらない〜…
締切は月曜だ。つまり今週中だ。できんのか自分??




仕事絡みで知り合いにちょっと聞きたいことがあり、数年ぶりに電話して話ました。
お互いの動向は知っており、5年来の彼女に振られたということも聞き及んでいたので
その手の話は避けていたんですが、何かのはずみで彼が「あの彼女とはもう会えないけど」と言い、
リアクションに困りました(苦笑)
(「うん軽く流して、泣いちゃうから」と言われた。痛いんだろなーまだ)


 < 戻  INDEX  次 >


佐山葉月 [MAIL]