佐山葉月の日記
うかうか一年。地味でぽやんとした趣味の毎日。

2003年04月30日(水) 明日から

5連休です。わーい。




だから今日は力一杯残業でした。…きゅう…



2003年04月29日(火) 百年たったら帰っておいで

というわけで(謎ですね)世田谷文学館で開催されてる
「寺山修司の青春時代展」に行って来ました。
(タイトルは彼のことばです)
初めは天気いいなーと思ってふらふらと駅前の本屋まで
オリコンを探しに(笑)行ったんですけれどなくて、
もう今週は諦めようかな…と寂しくなってうろうろしてたんですが
そういや寺山修司展やってたな…と思い立ち、そのまま電車に乗って。



世田谷文学館は好きな場所です。
絵本がいっぱい読み放題だし、自筆原稿とか楽しいし
今は時間ごとにムットーニのからくり劇場が上演されてて
演目も好きな作品ばかりだし。朔太郎の「猫町」なんて、ナイス選定!
欲を言えば、横溝正史(だっけ)の書架が再現されてるんですが
そこの蔵書を読めるようにして欲しいです。希少本ばっかだから(笑)

寺山修司、もしくは天井桟敷自体はまあ、普通に青春時代(笑)に
通ったクチですけれど、そこまで熱心ではなかったので知らないことも多く。
演劇とか見たわけじゃないし(何せ没後20周年)映画もちゃんと見てないし
本も一部しか読んでませんけれど。
雰囲気とかデザインとか、空気が好きなライトなファンですけれど。
でも中井英夫との交流とかの展示品を見て、やっぱりこっちに惹かれてるんだ私、と
実感はしましたが。…中井英夫好きだから。
寺山の愛読書、てのもけっこう…かなり被ってたし(苦笑)
(そんでプラファンなのはすごい解りやすいなー私、とも思う)
しかしあしたのジョーの作詞までしてるのは知らなかった。

色んな人にあてた手紙とかもあったんですけれど、
内容とか、文字とかそのバランス(デザイン)がすごく可愛かったです。
ちょこちょこっとイラストが書いてあったりして、それも。
ひとこと「イクラデモイイ オカネホシイ」て手紙は笑ったが。
世界中のホテルの「起こさないでください」札を集めてたらしく
大量に展示されてて、「棺に入れるよう言った」て書いてあって…粋ですね。

グッズも色々あったんですが、ポストカードセットでものすんごい迷いました。
寺山の幻想写真館、てのが3種類あって、全部セットで箱もついてて
いやもう「いかにも」な写真で迷ったんですけれど、
天井桟敷の劇ポスターのセットにも惹かれて、全部買うのはさすがにバカなので
結局写真館1セットと、宇野亜喜良デザインカードを2種類買いました。
横尾忠則のが有名だしそれもあったんですが、まあ…よくあるし今はいいか、と。
両方、最近の流行通信で特集されてて載ってたんですけれど(買った)
横尾忠則のはすごくかっこいいし配色とか素晴らしいと思うし好きですけれど、
私は宇野亜喜良の、退廃的なとことか繊細さとかをすごくオシャレと感じて
すごく好きで。小さい頃、家に絵本があった気がするんで、それもあるかも。
恐いけどきれい、みたいな。


結局こういう世界が好きなんだよな…と思いつつ、堪能した日でした。



2003年04月28日(月) 初めてです。

終電の心配しながら仕事したの…(涙)


連休は嬉しいんですけれど、そういう時に限っていっぱい仕事抱えてて
しかも割り込みまでいっぱい入って、一時は本気で何から片付けていいか混乱し
頭を整理しようと遥か階下の自動販売機まで階段で行きました(苦笑)

うちの部署、5/1は全体が休日となるのですよ。
だから2日もほとんどの人が休んで、私も休むから今日入れて二日間しかないわけで
でもってその出勤日に突然外出予定を入れられて、仕事全然出来ないことになり
当然今週中の仕事は今日凝縮してやってたんですけれど、
定時をとっくに過ぎた頃、主任がやって来て仕事をいっこ増やして
「今週中でいいからね」と去って行かれて。
…思わず後ろ姿に「今週があと何日あると思とんねん」と突っ込みそうになりました。
マッハで上げましたとも。



私、デスクのモニタの周りに付箋で仕事の予定や締切を貼ってるんですが
忙しいとどんどん増えるので、今はほとんどライオンのたてがみ
よーになってます。付箋が黄色いから余計に。
今度色違いを買って、緊急用とかに分けようかな。可愛くなるかもしれん。

ちなみに女の人にありがちな、ぬいぐるみやら芸能人の写真(いるんだ…)やらは
一切置いてありません。あるのはほんとーに仕事絡みの書籍書類のみ。
デスクトップもMacはグレー一色、Winはブルー一色。
スクリーンセイバーはセキュリティ絡みで設定しなきゃいけないので
仕方なくWinに入ってたメッセージ流すやつ(ただしスマパンの歌詞打ち込んだ)
Macは設定無し。
基本的に、仕事場にそういうもの持ち込まないのです。

だからG3が出た時ショックだったなー。職場に置く機械じゃないでしょ?って。



2003年04月27日(日) 休日パターン

洗濯掃除洗濯。いつも通り。
蛍光灯が切れたのでスーパーに買いに行きましたが、
夕飯いっぱい作っても明日は絶対残業だしなーと思って弁当買っちゃった。



そしていつも休日に書いてしまう100のお題。
でもな…今回殺伐具合が別方向というか…愛があるんだかないんだか…って感じ。
いや、選んだお題は「きょうだい(兄弟)」なんですが何故かコタケ。
この辺、私のひねくれ具合が出てますが。

ちなみに、いつもサイトの方のお話は何度も読み返してちまちまやりますが
100のお題に関してはほとんどただの一発書きです。
まあ、こねくり回さないとこーなる、てことで。

とりあえず興味ある方はどうぞ↓


参考:http://plaza22.mbn.or.jp/~SignF/
-----------------------------------------------------
036:きょうだい(変換自由)


 ―――タケオくんが、兄貴のこと好きなのは知ってるけどさ。
 ベッドの上に起き上がり、煙草に火を付けながら言うコータを、タケオは横たわったままぼんやりと見上げた。気怠さに包まれた身体に、彼の声は妙に優しく届いた。
「…何、いきなり」
 それもこんな時に、という意味を含めて返したタケオに、振り向いたコータは真顔だった。真直ぐにタケオを見下ろす、その視線は強い。
「だから俺のもんにはなってくんないの?」
 ストレートなコータの言葉に、タケオは苦笑する。明確な答えを求める、その姿に―――若い、ということだろうか、性格だろうか。
「抱いておいて、何言ってんの」
「だって身体だけじゃん。……それだけじゃん」
「コータだけだよ、こういうことすんの?」
 そう言って笑ってやると、心持ち赤くなった顔を逸らして拗ねたような素振りをした。そしてやや弱い口調になる。
「ったり前じゃん、嫌だよそんな、誰とでも寝るよーなさあ…」
 だけど、好きなのは俺じゃなくて兄貴なんだろ?
 いじけたような姿に、くすくすと笑いながらタケオは身を起こし、コータの肩に顔を埋めた。そうやって、自分を抱く度に少々拗ねる、その姿が可愛いと思っていることを告げたら、彼は傷付くのだろうか。
「俺はコータが好きだよ?」
「…兄貴の弟だから?」
「違うって。何度言ったら解るの」
 コータが好きだから、抱かれてるんだよ。
 首に抱き着いてキスをする。やや憮然としたまま返す、その表情で彼が納得してないのは解っていたけれど、決定的な破綻を来す感情を抱いてもいないのも解っていて、タケオはそれに甘んじている。


 身体を重ねるようになってから、幾度もこんなやり取りを繰り返してきた。タケオがキリトを好きだということをコータは前から気付いていたし、タケオも否定しなかった。あっさり認めて、それでも抱きたいんだ、と言うコータにも、あっさり身体を許した。
 兄貴の代わり?――そう言ったコータに、違うよ、コータになら抱かれてもいいんだよ、そう答えたタケオの真意は、今もコータは掴めないでいる。掴もうともしていないのだろう。解らないもの、と納得して。
 それでも、時々苦しくなるのか――――今の今まで自分を好きなようにしていたくせに、突然弱気になったように聞いて来たコータを、タケオは本心から愛しいと、思った。
「ねー、どうやったら俺は兄貴を越えられる?」
「…んなこと、俺に聞くなよ」
「兄貴のどういうとこが好きなの」
「…お前ねえ」
 半ば呆れたが、コータは真剣だ。こういう時、ほんの少しの罪悪感をタケオは感じてしまい、同時に羨ましくもなる。
「コータ」
 溜息混じりにかけた声は、自分でも驚くほど優しかった。
「俺は、コータもキリトも全く別な風に好きなの。キリトはキリトとして愛しいと思うし、コータはコータだから、愛しく思ってる」
「…愛しい、って?」
 驚きに見開かれた目を見て、苦笑したタケオはコータを引き寄せた。


「……だけど、結局兄貴のこともそう思ってるんだ」
 タケオを抱き締めて髪に顔を埋めたまま、尚もこだわるコータに、タケオは「そうだね」とだけ答える。
「納得いかねー…結局、兄貴を越えられてねーんだし」
「抱いてるじゃない。充分越えてる」
「…タケオくんの中で、俺が兄貴を越えなきゃ意味ないじゃん」
 そう言って抱き締める腕に力を込めた彼に、可愛いことを言う、と思う。
 心の位置なんて解らない。そんな曖昧なものを信じて大切に出来たのはいつだっただろう。抱き締めて、抱き締められているこの確かな存在以上のものなんてあるものか。タケオはそう思い、だけどそれをコータには伝えるつもりはなかった。―――きっと伝わらない、そのことを知っていて、そんな彼が愛しいのだと気付いていた。
 キリトを好きだと思うのに、コータに抱かれて愛しさを感じる、そんな矛盾した曖昧な自分のような、そんな気持ちは理解しなくていい。
「コータ」
「ん?」
「だけどさ、俺、コータとこうするの、けっこう幸せなんだけど?」
 心からの愛しさを込めた表情で言うタケオに、それは伝わったのだろう、照れたような笑みが返される。
「俺も……だから、いっか」
 そう言って口付けをくれる彼が、愛しいと、また、思った。

-----------------------------------------------------
テーマずれてる気がしますがすいません…
私コーキリもキリコーも無理だなーと思って考えたらこんな話に。
キリトさん名前しか出て来ないっすね…



2003年04月26日(土) 一泊だけで

戻って来ました。
洗濯やら掃除やらその他諸々色々とあって。
明日は晴れるといいなあ。洗濯物。



でも今日はごっつい疲れてるのでもう寝る…



2003年04月24日(木) よく働いた。

明日から家庭の事情で数日家を空ける予定です。
ゴールデンウィーク直前に休み取って。まあ最中も少し休むんですが。
でもうちの会社、皆けっこう休みを取ってて、
2日なんか誰もいないんじゃないかってくらいなので、私も休みます。
だって誰もいないのに来るの嫌だもん…しかも何故か部長は来るらしいし
ふたりっきりはもっと嫌だから(苦笑)

そんなこんなで今日はその分かなり残業をしてまして、
気付いたら近所のデスクの人は皆無でした。まあ、はかどっていいんですが。
明日報告予定の外注さんの仕事を代理の人に手配したり
担当分の進捗報告書をとりあえず社内サーバに流しておいたり
着々と休む準備はしました。こういうことちゃんとやんないとこの先休みにくいもん。




ところで今日ちょっとショックだったこと。

先日、とある外注さんとの親睦会みたいなのがあったらしいんですけれど、
私は行ってないんですけれど、そこの担当者が私の上司(2才しか変わらないけど)に
「佐山さんってめちゃくちゃ厳しいですね。今までで一番厳しい担当者です」と
言ってたらしくて。正直すんごい驚いたんですけれど。

……私、そんなに厳しいか?

そこ相手には確か一回データ作成方法の駄目出しして
(だってフォーマットばらばらだったんだもん)
その修正データの催促しただけだぞ?(一部修正データが納品されて、
残りも早急に、とか言いながら一週間も音沙汰無しだったんだもん)
何だろ…言い方、と言うかメールの書き方がきつかったんかな?
いやでもそうでもないはずなんだが…どうなってますか?って聞いたくらいで…
あれかな…データの不明点を細かく質問したからかな。
でもそれは当然のチェックだと思うんだが…ううむ…

外注になめられてるとばかり思っていたんですが、ひょっとして敬遠されてる?と
凹んだ出来事でした。



2003年04月23日(水) CUNE@渋谷クラブクアトロ

また小さな仕事がガツガツ入り、片っ端から片付けていく一日でした。
しかもまとまった仕事も今日入っちゃったしなあ…。
下手に使えるソフトが数あるから(でも全部使いこなしてるわけではないのに)
ちょっとこれやって〜みたいにどんどん来て、
気付けばソフト7つも立ち上げてて、Macは割り当てメモリとか計算しないと
立ち上がらなくなるから、警告が出て気付く、みたいな。
外注とかとのやり取りも多かったしな今日…



でもとりあえず急ぎのメールだけ出し逃げして、行って来ましたクアトロ。
CUNEについて書いたことなかったんですけれど、けっこう好きなんで。
まあ誘われたから、てのもあるんですけれどね。でもソールドしてて
満員で、熱いライブでした。実はステージ全然見えなかったんですけれど
すごい良かったし、楽しかったです。
グラフィティ99は生だとこんなの気持ち良いんだーって思ったし
サムライドライブはhitomiの100倍良いし(苦笑)
何よりクアトロ、音が良い。CUNEに合った音質だと思った。
はっきり言って演奏に粗はあるんだけど、そんなの吹っ飛ばすくらいの
伝わるものを持ってるから、全然気にならない感じ。
(演奏力ってあるに越したことないけれどそれだけじゃないし、
 技術が上手けりゃ良いってもんでもないと思いますし)
何より盛り上がったし、客もバンドも楽しそうだった。
勢いがあるバンドって、見ててすごく気持ちがいいな、としみじみ。


しかし後ろの方で見てたんですが、終了後振り返ったら友達のバンドマンがいて
半年振りくらいだったので驚きました。「俺らのは見に来んくせに」と言われたが(苦笑)。
そして、平日とかばっかりだからしんどいんだよねえ、と言ったら
「俺らまだ土日にワンマン出来んけどさ!」と言われて、何か笑ってしまいました。
CUNEとか羨ましいんだろうなあ…頑張れよー(笑)


そして何故かピエロから花が来ててびっくりしました。
繋がりが見えん…ウェイブ絡み?と一瞬思いましたが、
CUNEとウェイブは繋がってても、ウェイブとピエロが懇意にしてるとは思えない。
バンド界の不思議。



2003年04月22日(火) 男子女子。

チューハイを2杯くらいしか飲んでないのに、案の定昨日の酒が残り気味で
しんどかったので早めに帰りました(苦笑)。
業務中も、飲んだメンバーからの社内メールには
「昨日大丈夫だった?」という言葉が飛び交ってましたわ。
いや全員ばっちり仕事してましたけど。
…男の人だとねえ、それで遅刻とかするんですよね。信じられんことに。

どうもそういうところも、男の人である故の甘えな気もすると言うか。
女の人がやったら3割増くらいで印象が悪いんだろうから、てのもあるし
そういう「女として」のラインを引くのは、私は大事なことだと思うので
いいんですがね。それに甘んじてる気もするので。



女の人だけ、という空間で話をしてると、そういうこと考えますね。
特にうちの会社、表面上はともかく、組織上は明らかに男尊女卑の古い体制だから。
役職とか、女の人皆無だもの。
いや別に私は派遣ですしのし上がっていくつもりも手段もありませんが。



2003年04月21日(月) 月曜から。

朝から急ぎの仕事がいくつか入ってテンパってたうえに
社員さんが風邪で休んじゃったりしてて、その分も回ってきて大変でした。
次々言われるし、同時進行でみっつとか、基本的に不可能ですよ(泣)

それでも前から目論んでいた、部署の女性陣だけの飲み会を敢行したんですが。
いやー女の人だけって楽(笑)。不満大暴露大会。
本当に仕事とか会社の人の話しかしてなかったかもしれない。
今日休んだ人の話になって、でもその隣も前から風邪で休んだり来たり、を
繰り返してるし「うちの男どもは弱すぎる!」と上の方の女の人が言って
皆で頷きました。女の人はほとんど休まないのに。
あれですかね、自己管理がちゃんと出来ないんですかね。危機感がないと言うか。
そこに限らず、男であるということの甘えが感じられる人ばかりと思うのは
私が女だからなんだろうか。


盛り上がりすぎて帰りはタクシーだったんですが。



2003年04月20日(日) 休日にちまちま書く

昨日は彼氏のところに仕事仲間がわんさか来てて、
まあ仕事の一環なんですけど夜中までわいわいやってて
私はっきり言ってあまり居場所がなくてでも微妙にいなくてはいけなくて
とりあえずばたばたして大変だったんですが…で、日記書けませんでした。
けっこう本気で掃除とかしたし。


今日は今日で、自分の仕事をちまちまとやってまして
何で派遣なのに家でまでやんなきゃなんないのかよく解らないんですが
まあそれは深く考えると泥沼なので置いてありますけれど
新しくソフトインストールしたら案の定Macが不安定になり
仕方ないからまた機能拡張セットを複製して作業してます。
いい加減OS10に切り替えるべきなのかなあ。本当に落ちないって言うし。
でも慣れるまで大変そうなんですよね…ゴールデンウィークにがんばるかな…


そしてまた100のお題を書いてみました。
…そろそろサイトの方も更新しろって感じですがすいません。
そしてまた似たよーなアイ潤です(苦笑)

参考:http://plaza22.mbn.or.jp/~SignF/
-----------------------------------------------------
011:柔らかい殻


 真直ぐに自分の目を見て言われるのが、苦手だと思った。だから逸らそうとするのを先回りするように、時々アイジは不意打ちで覗き込んでくる。
「…何」
 弾いていたギターから顔を上げた先に、予期せぬ至近距離にアイジの顔があって、怪訝な声で潤は聞いた。ギター隊のみに与えられた部屋でふたり、延々と作業をしていた途中で、彼もさっきまで少し向こうで、ギターを弾いていたはずだった。
「うん、…煮詰まっちゃってさ」
「…だから?」
「ん、だからさ」
 何だ?と思うより早く、アイジの吐息が耳をくすぐった。掠めるような口づけが続き、潤は思わず身を竦める。
「おま…、何考えて!」
 身を引いて怒鳴る自分の顔が赤くなっているのだろうことを自覚しながら、潤はアイジを睨み上げる。へら、とした顔で笑いながら、アイジは尚も覆い被さるように近付いた。
「ちょっとした、息抜き」
 抗議の声を無視して抱きつかれて、潤は脱力したようにため息をついた。首に顔を埋めたアイジは、ただ甘えるようにしたままで。潤も抱き返すでもなくそのままにしてやる。
 挟まれたギターがやや痛くて、少し身じろいだ弾みでアイジの髪の匂いがふわりと掠めた。シャンプーを変えたのだろうか、もう少し、甘い匂いがしていたような気がするのだけど。前、嗅いだ時は。
 どんな香りだったか、思い出そうとして何となく首を振った。そんなもの、思い出す必要も理由もないことだ。
「アイジー?いい加減重いんだけど」
 暫くそうして、それでも動く気配のないアイジに呆れて言う。うう、と何やらもごもごと呟いたアイジは、身体は起こしたものの抱きついた腕はそのままで、至近距離で潤を覗き込んだ。
「煮詰まってるんだよね俺」
「そう」
「…冷たいね」
「そんなこと言ったって、俺にどうしろっての」
「慰めてよ」
「嫌だよ」
 表情も変えずに即答した潤に、アイジは大袈裟に口を尖らせる。そのまま視線を逸らさずに、間近の潤の目を捕らえたまま、綺麗に口の端が上がった。
「…っ」
 しまった、と思った時は遅く、アイジに唇を塞がれていた。のしかかる彼の身体に押され、座っていたソファに沈み込むようになりながら、潤は深く荒々しく蹂躙するような口づけに何とか流されないようにするので精一杯だった。
「…はあっ、あ…、お前、なあ…っ」
「ん、ちょっと元気出た」
 何とか解放されて肩で息をしながら睨み上げる潤を見下ろし、アイジは満面の笑みを浮かべる。妙にそれが腹立たしくて、バカ、と舌打ちして腕の下から這い出して逃げた。
「ねー潤くん、もっと」
「バカ!逆に俺が煮詰まる、ちゅーか憔悴するっての!」
 纏わりつくアイジを振払い、ああもう、とひとりごちて立ち上がる。
「潤くーん?」
「休憩!ロビー行ってくる。戻ってくる前に頭冷やせお前」
「ええ?俺も行くー」
「お前と離れたいんだっての」
「えーそんなひどいー!」
 ひどいのはどっちだ、と思いつつ呆れつつ部屋を出た。きゃんきゃん騒いでいたアイジは、だけど笑顔で、自分が本気で怒りはしないことを解っていて―――余計に、腹が立つ。
 ロビーのソファに座り、煙草の煙を吐き出しながら空を見る。よくあることだ、さっきのような他愛のないふざけ合いなど。じゃれ合って、ふざけ合って、それがたまに身体を重ねることになってるけれど、それもよくあることで。だけど時々アイジが調子に乗るから、図に乗るからその時ははっきり言ってやらないと。
 彼は勘違いしてるのかもしれない、と思った。ふざけた態度のまま、たまに告げられる言葉など自分は信じていない。そうですかそれはどうも、それ位にしか思っていないよ、そう言ってやりたい。
 そこまで考えて、無意識に潤は眉を顰めていた。そう言ってやりたいよ、などと思いながらもきっと言わないだろう、自覚が不愉快に沸き上がって。
 同じ言葉なんて絶対返してやらない。俺もだよ、とも言ってやらない。そう思っているのに、だけど否定の言葉を言うことも出来ないだろうと、不本意ながら自覚もしていて。
 苛々と、しかし半ば諦め気味に煙を吐き出す。空中に、告げられた言葉が舞っている気がした。

 “好きだよ。潤くんのことが、好きだよ。”

 アイジの言葉を耳鳴りのように感じながら、潤は固く目を閉じた。

-----------------------------------------------------
…代わり映えしなくてすいません。



2003年04月18日(金) 逃した。

仕事中、18日だということを思い出し、ふと
「ああ山村アニメーション終わっちゃったよ…」と寂しくなったんですが
誰に言っても解ってもらえ無さそうなので黙って凹んでました。

先日行った展覧会でも展示されてた、アニメ作家・山村浩二さんの特集が
渋谷ユーロスペースでやってたんですよ。
「頭山」がアカデミー賞の短編アニメ部門にノミネートされたからでしょうけど、
私は「千と千尋」がグランプリだったことより「頭山」が落選したことに
衝撃を受けたよーな人なので(苦笑)、非常に行きたかったんですが
忙しくて行けず。第2弾が来月あるそうですし、DVD集も出るので
それ買うかもしれませんが。
でも「カロとピヨブプト」はビデオ持ってるんだよなあ(遠い目)
NHKのおかあさんといっしょ内で「パクシ」ってアニメをやってて
それが凄く好きで、数年後本屋でビデオを見つけて違う作品だけど買って、
というくらい好きなんですけれどね。


基本的に、人形アニメとかクレイアニメとか好きで、
つたない動きをするのが好きなのです。だからアシモも大好き。
できればあのまま動きが進化しないでいただきたいくらい(無理)
映画ならストリートオブクロコダイルとか…プラのトレモロのプロモは
絶対この辺りの世界を意識してますよね?ね?



実はロボットものでパラレル(プラ)考えてます。
でもパラレルってうちに来てくださる人はどうなんだろう。
載せたことないのでちょっとびびってます。



2003年04月17日(木) 桜の頃

近所の小学校の八重桜が満開です。一般的な染井吉野よりちょっと遅いんですよね開花が。
花びらが多い分ゴージャスで…かたまりのぼんぼりがおっきいなーとか思ったんですが
前バカにされたので会社では言いませんでした(苦笑)
ピンクの色も濃くて、とても華やか。

そしてその夜桜(帰り道だったので)を見ながら
夢十夜の最終話は桜絡みでいこうと再決心したんですが
遅過ぎて季節外れになっちゃったらごめんなさい…(まだ、手付かずです)




それにしても…ただでさえカバーリリースでちょっとなーと思ってたプラ、
カップリングまでカバーらしくて、しかも私があんまり好きじゃない曲で
個人的にもかなり凹んでます。
……巨大な権力の陰謀を感じてしまうのは勘ぐり過ぎでしょうか。

だいじょうぶかなあプラ。



2003年04月16日(水) 強くあれ。

仕事の途中で会社の人と本屋に寄る用事がありまして、
「何か見ますか?」と言われたんですが、音楽雑誌のコーナーに行くのもなんだし
落ち着いて見ることもできないので辞退いたしました。
業務中にフールズとかオリコンとか読んでたらいかんだろう。


しかし、社外の人とやり取りとかしてると、
私ってなめられてるなーと思うことが多くて、ちょっと凹みます。
頼りないのかなあ、と。女で、若く見られるがちなのもあるんでしょうけど。
下手したら23、4のぺーぺーに見られてそうだもんなあ。
(それよかだいぶん年くってるっちゅうに笑)
たとえば、かけ直します、と言われた電話がかかって来なかったり
指定した締め切りを全然守ってくれなかったり、
窓口が私の場合だけ要望が通らなかったり。
会社というのは、こういう理不尽が多々あるところで
仕事してくうえで、すごい不利だわ。任せられないってことになるもん。
でもなあ…私、人見知りが激しいからだから社外の人だとなめられるんだけど
社内の身近な人には逆にばっさりなんで、それも何だか駄目そうだ。
あまり関わりのない人からは頼みやすそうに見えるらしく、雑用とか回って来ますが
一緒に組んだ人とかから見ると「頼む人間違ってる」てことになるらしい。
ちょっとね、皆に相手にされなくて可哀想な感じの課長がいるんですけれど(苦笑)
元々関わりがなかった私に、最近書類とか頼むようになってて、
まあ聞いてあげてるんですけれど、それを知った直属部下の社員さんが
「佐山ちゃんが駆込み寺だと思ってるんだ。間違ってるのに」と嘲笑ってました。
課長をものすごくバカにしてるから、その人。
まあ今のところ駆込み寺でいてあげてますが、図に乗って来たら門を閉めるつもりです。
(だって正直相手するの大変なんだもん…暇じゃないんだ私も)




それにしても最近、疲れがどんどん持続するようになってる気がして
年くったなあ…と嫌な気分です。
この先もっとなんだろうか。うわあ…



2003年04月15日(火) ぎりぎり

と思われますが、オリコン読めました。
タトゥが表紙だったのか…だからなかったのか?いやまさか。
でも売れてますもんねタトゥ。私はあんまり興味ないんですが。
年末あたりにMTVでクリップ見て、「うわすげえ」と思ったけど
映像が強烈すぎて曲もアーティスト名もまったく覚えられなかったという…




最近、仕事内容が本来とまったくかけ離れていってて
周りに振り回されてる感もあり…いかんな。

でもどうにもできない部分は多いんでねえ。



2003年04月14日(月) おっとうっかり

オリコンを読み損ねてて、探したんですがいつもの本屋になかった!
週刊誌は早くしないとすぐ次が出ちゃうからもう。
そういや先週のキリトのアップは何だかすごくツボでしたわ。

ところでピエロさんの新譜、3曲中2曲タイアップついてるとかですが
アニメ全然知らないからなあ。新番組なのか前からやってたのかも解らん…
そしてタイアップ無しの曲が実はメインなのでしょうかね。あの並び。
しかしタイトル…何か最近「漢字+カタカナ」てのが妙に増えてて
椎名林檎ちゃんあたりがハシリだと思うし、そのセンスは好きなんですが
流行っちゃってて嫌かも…独立して聞いたらきっと好きなタイトルなのに。
あ、これ読んでる方で知らない人はいないでしょうけど「夕闇スーサイド」
だそうです。スーサイド…ううむ…




しかし今日、小さい会議があって例のごとく議事録とってたんですが
(だからそんなことこの会社に入るまでしたことなかったってば!やらせんな!)
気○い部長が酒臭くて酒臭くて、死ぬかと思った。
「昨日3時まで飲んじゃってさ〜今日も○○企業の取締役と飲むんだよね〜」
とか言ってて、はあそうですか、て感じだったんですが、
会議後その飲み会に向かうであろう部長が思いっきり香水を振り、
フロア全体がものすごい香りに包まれたため、ギブアップして
隣の社員さんに「逃げていいかなあ」と訴えたら「俺も逃げる」と言われて
共にミーティングルームに逃げました。いや彼と打合せ予定もしてたから。
駄目なんすよ、私。匂いにけっこう敏感で、香水もかなり苦手だし。
ちゅーかあれは誰からみてもやりすぎだし!

思い余って「アル中か何かで死んでくれないかな…」と呟いたら
「皆が願ってるよ」と言われました。
どこにでもそんな人はいるな…


でもこういう人といると、自分が荒んで行くのが、嫌。



2003年04月13日(日) 休みが一日じゃあ…

合宿で身も心も疲れ果てていたらしく、昼まで寝てました。
それから慌てて洗濯して干して。しかしめっちゃ暑い日でしたね。
24度、5月下旬並みだとか。昨日までけっこう寒かったのに、いきなりすぎる…



この前買ったメトロノームとカリガリの新譜聴いてます。
メトロは、ライブでの曲が多くて楽しいです。
まんまカスケード!な曲もあり、ファンが被ってるなーとも思ってたし
実際私もカスファンだし、なるほどねーとか思ったり。
でもオリジナリティーあるしライブもいいし、かなり伸びそうなんですが。
そしてカリガリ、実はアルバム初めて買ったんですけれど、
すっげー好きかもしれない…(笑)。
今までの聴いてないから何とも言えませんが慶一さんプロデュースが合ってる感じ。
活動休止がもったいない感じ。ジャケットのデザインも可愛いし。
青さんボーカルのムード歌謡みたいな曲が好き。私こういう世界が好きなんだやっぱ。



明日はまた会社か…
土曜に休んでないってのは辛いですね。



2003年04月11日(金) 心からの叫び

すっげーーー疲れました、合宿。
延々二日間ちまちま話し合って発表して話し合って…それを黙々と書記作業する私。
夜、同室の女性社員さんに「佐山ちゃんが一番働かされてたよね…」と
本気で同情されました。ええ、働きました。
少ない女子参加者で「私たちの貴重な土曜日を返せ」とぼやいてましたの。


二度とご免なんですけれど、選択権は私にはない…
疲れ切って帰って来ました。もう寝るー寝るー。



2003年04月10日(木) いやーーっ

明日は、前書きました思いっきり嫌がっている研修合宿です…
一泊なんですけれど、それでも死ぬ程嫌。いやあーーっ。
書類準備しながらめっちゃ憂鬱でした。あああああ。


ですから明日は日記書けませんので。明後日死にそうな内容を書くかもしれん。
今から用意します…憂鬱…




昨日買ったユーミントリビュートをリピートしてるんですが
(おい他の2枚は笑)「春よ、こい」をマッキーが歌ってまして、
…良いんですけれど、竜太朗くんの勝ちかな、と(苦笑)。
いやあれはアレンジ込みだからシュラフ+竜太朗か。



2003年04月09日(水) 風が強い日でした。

風邪が長引く体質なので、まだ引きずってます。
でも絶対クーラー負けだなこれ(だから早いって…)


しんどいのでとっとと帰ったんですけれど、ついタワレコなど寄って、
メトロノームとカリガリとユーミントリビュート買いました。
(最近、わざと妙な組合せで買ってみたりしてる…店員は見ちゃいないでしょうが)
メトロは出てること知らなくて、あってびっくりして。
カリガリはプロデュースが慶一さんだから。(本当、いわゆるバンギャルの中で
(年くってますが)こんな理由でカリガリ買う人が他にいるんだろか…)
んでとりあえずユーミントリビュート聴いてます。今まで何回か出たやつから
ピックアップして集めたぽい「Queen's Fellows」というやつ。豪華参加陣。
しかし、ジャケットのモノクロ写真がかっこいいなーと思って見たら
カメラマンは紀里谷氏だった…やっぱりかっこいいわ。うん。



えーと私どこのFCも入ってない不良ファンなので見てないんですけれど、
プラの今度のツアーグッズ、制服姿なんですって?…何を思ってまた…



2003年04月08日(火) 風邪のようです。

体調が改善しないまま仕事に行ったら、昨日「帰っていいかな」と言って
困らせた社員さんに「マジでそんな体調悪かったのか!」と言われて
ちょいムカついたんですけれど。悪いって言ってたやん。

あまりにしんどかったので、定時で帰ってやりました。暴風雨だったし。



でも帰って、サポートからのアドバイスを基に
何とかDVD-RWをFirewire認識することができました。良かった…
機能拡張のコンフリクトが原因だったらしく、他全部外したら認識したんですが
何とぶつかってたのかは特定できず、まだ問題は残ってる状態ではあり。
とりあえず、DVD-RW用の機能拡張セットを保存して、切り替えつつ
作業します。面倒だが確実だから。



2003年04月07日(月) そんなこと言われても。

朝から打ち合わせで他部署に行ったりして、昼過ぎにやっと会社に戻れたので
今日締め切りの書類をまたばたばた作ってたんですけれど、
何やら私も参加してる企画が、他部署からの横槍でポシャるかも、ということになり
メイン担当で頑張ってた社員さんがかなりぐったりしてまして。
「対策を考えてくれ」とか言ってきたんですけれど、言われたの7時半とかで
とっくに定時過ぎてるし、夕方から体調悪くなってきてたので
「んー帰っていいかな」と言ったら泣きそうになってました(苦笑)

いや、私もそりゃポシャるの嫌だけどしんどいねん…(そのまま帰った)

ちゅーか、すごい寒くて頭痛がして鼻水とかひどくて目も乾いてて、
風邪っぽいし、と思ってたんですけれど、よく考えたらこの症状、
クーラー負けかもしれません。早っ!まだ4月やん!
だってうちの会社、全館一括空調なので切り替えできなくて
既に冷房が入ってるんですよ。寒いっちゅうの。
さすがに寒かったら消すようにしてるんですけれど、おっさんって
基本的に暑がりだから入れよるし。


…夏が思い遣られます。



2003年04月06日(日) 困った。

もうどーにもならなくなったCD-Rの代わりに、
DVD-RWを買いに行きました。新宿の電気街をうろうろと。
Mac関係はどこも値段変わらないので秋葉原とかに行くこともないし。


しかし、繋げてみて非常事態!!Firewireが認識されない!
実は今までもFirewireは周辺機器が繋がらなかったりしてたんですが
ポートはFirewireのみですこれ!つまりまーったく使えない。

色々やってみたんですが、一応DVD-RW本体自体はMacから認識してるし
普通のCDは読めるのです。が、ブランクメディアとライティングソフトが
認識しないとゆー…とりあえず、本体と付属ソフトのサポートに
問い合わせメール投げてみましたが。頼むようっ。




これと洗濯だけでまた一日終わってしまった…
いい加減、PC環境落ち着いて欲しい。切に。



2003年04月05日(土) 久しぶりに、みた。

雨と風がひどい寒い日でしたね。
こんな日に外出せねばならず。ううう。なるべく地下&屋内にいました。




そして夕方、高田馬場PHAZEでart mind's impressionを見てきました。
1バンド目で、きっといたのは彼らのお客さんのみ。15人くらい、かな。
最後の曲以外は新曲ばっかりで、MCほとんど無しで、きっと曲をいっぱい
聴いてほしかったんだと思います。
ライブ聴いて、音源聴いて、伝わり方が違って、やっぱりライブじゃないとなーと思った。
久々に見て、いい曲だよなーとか思って。
良いライブでした。

ひとりで行って終わったらとっとと帰っちゃうという、
すんごい寂しい人みたいだったんですけどね私。



2003年04月04日(金) 新宿徘徊

知り合いの付き合いで、自らじゃ行かないようなライブに行って来ました。
THE GROOVERSの新宿ロフト。たまたま仕事の都合で渋谷で6時解散とかだったので
行けるよーと言ったらじゃあチケット回すわ、ということで。

しかし本人がぎりぎりまで遅刻し、仕方ないので
近所のコマ劇場横のペットショップ(ありますよね)に行って
ずーっと猫を眺めてました。
入り口付近は犬ばっかりで、猫は奥に、しかも犬の3分の1くらいしかなくて
ちぇーっとか思いながらも凝視。ええ、猫派です。
色んな子がいましたが、猫は殆どの子が仰け反って寝てるのが何とも…
ロシアンブルーが高いところにいてよく見えなかったのが残念。
(潤さんがどうということもなく、単純に好きなんです>ロシアンブルー)
ソマリも可愛かった。チンチラがひとり元気で、お店の人が近くで用意してる
新聞紙をガラス越しに一生懸命触ろうとしてるのが可愛くてもう。
店頭に、多分売れ残っておっきくなっちゃったんであろうメインクーンがいて
激安にされてたんですけれど(でも8万位)すごい可愛い子ちゃんだったので
しばらくへばりついてました。
奥でも、猫コーナーにずっといて(他の客皆犬ばっか見てんの。何でやねん)
ひとりでえいえいとガラスをつついたりしてたので、当然ながら店員さんに
何度も声かけられました。すいませんひやかしで。
でもペットショップって、この子たち皆幸せになれるのかなーとか思っちゃって
だんだん哀しくなってくるんですけれどね。
猫、飼いたいけどなあ…今の家じゃ無理だし実は私アレルギーだしな…
猫好きなのに猫アレルギー。でも犬はどっちかってーと苦手だし、飼うなら猫。


ライブはかっこ良かったです。さすが貫禄、というか。
2曲目が「春だったね」のカバーで、そういや数年前大阪のFM802で
よくかかってたーとか思い出したりして。
ロフトは音がごっつい良いので大好きだし。特にスネアが最高。
スリーピースの醍醐味、みたいなのを感じました。



2003年04月03日(木) 花見したい。

会社の横にでっかい桜の木が何本かあるのですけれど、
満開でとてもきれいです。枝の先にまるく固まって咲くからかわいくて、
「ぼんぼりみたいですねえ」って言ったら変人呼ばわりされたけど…
桜って雨降ったらすぐ散っちゃうのが、切ないですね。


そんで、3月中には終わらせようと思ってて無理だった夢十夜、
桜がらみでにもしてみよーかなーって思ったりも。
桜の花の満開の下(ばーい坂口安吾)、って感じで。
ちなみにこの話、桜の下には死体が…ってのとは別物なのですよ。よく混同されるけど。
(一応、現代国文学専攻だったのでこの辺は研究した)




ポスペのモモちゃんのローヤルゼリーが出てますが、
ケースで買って毎日飲んでます。
美容と言うより体力維持のため。飲まないと駄目になってきた(苦笑)
そして朝飲むと、夕方明らかに切れたのが解るのです。年だ…



2003年04月02日(水) 不安。

夕方から渋谷のあたりで打ち合わせがあり、そのまま遊びに行きたかったんですが
雨だったのとしんどかったのとでとっとと帰っちゃいました。
晴れてたらタワレコ行ったのになあ。




一時期より仕事は落ち着いてるんですけれど、
最近じんわりと体調不良です。どうしたんだろう。
何がどう悪いってわけでないんですが、毎日頭痛で目が覚めるのと
突然の立ちくらみの頻度が増えたことがどうもなあ…
立ったまま喋ってて突然立ちくらみがして彼氏にしがみついて
「ごめん、立ちくらみ」と言ったら「お前ずっと立ってたじゃねーか!」と
びっくりされました。
そりゃそうだよな、立ち上がった時に来るもんだもんな普通。

そのうち電車とかで貧血で倒れたら嫌だなあ…(倒れかけたことはある)
急にばったりいくんですよね、あれ。わーそんなん恥ずかしい。



2003年04月01日(火) たのしくやろう。

友達のバンドマンが遊びに来る約束をしていたので、
早めに仕事を切り上げて、駅で待ち合わせてご飯を食べて一緒に家に帰りました。
終電ギリギリまで喋ってたんですけれど、
近況も聞けたし、CD貰ったし、ライブに行く約束したし
何より久々に会えて嬉しかったし楽しかった。
事務所には一応所属はしてるものの、色々大変みたいで
頑張ってほしいなあと思います。彼らの曲は好きだし。


しかしビジュアルバンドではないのですけれどね、
ファンのもめ事みたいなのもあったらしくて、大変だなあ、と。
基本的に、ファン同士のもめ事なんて本人達には
何の関わりもないことだと私は思うので。
同じもの好きな者同士だしもめんなよー、と。


 < 戻  INDEX  次 >


佐山葉月 [MAIL]