佐山葉月の日記
うかうか一年。地味でぽやんとした趣味の毎日。

2003年03月31日(月) うう…

た、玉姫様ご乱心のため限界です…
今月はきついわ…




仕事から帰ったら急に悪化。ぱた。



2003年03月30日(日) お題もうひとつ。

いい天気でしたけれど、薄着過ぎたらしくてちょっと風邪気味です。
季節の変わり目ですからね…皆さんも御自愛ください。


今日は野暮用が多く、色々と出掛けておりました。
表参道など行って、延々と伸びる人込みに恐怖してとっとと用を済ませましたが。




えー、反響はないんですが(苦笑)また100のお題を書いてみました。
今回はプラです。王道(?)なのに書いたことのなかった組み合わせ、
竜太朗&明です。プラだからノーマル小説。
(基本的にプラでCP書けないからな…)



参考:http://plaza22.mbn.or.jp/~SignF/
-----------------------------------------------------------
003:荒野(竜太朗+明)


 ふとパソコンの画面から顔を上げた明は、いるものと思っていた竜太朗の姿が見当たらないことに気付いた。
「…れ?太朗は?」
 数分前まで近くでへらへらと他愛のない話をしていたはずだった。自分のやったパソコンはちゃんと使えてるのか、と聞かれてもごもごとはっきりしない返事をする彼に苦笑して、画面でレクチャーでもしてやろうと電源を入れ――顔を上げたら、もういなかった。
「リーダー、竜太朗はどこ行ったんだ?」
「さあ?ふらーっと出てったけど」
 一瞬だけ読んでいた雑誌から目を上げた正は、小首を傾げてすぐまた雑誌に視線を戻した。ふうん、と呟いた明はさして気にするでもなく、そのままパソコンから離れて煙草に火をつける。
 珍しくないことだ。奴が、こうやってふらりと一人でどこかに消えて、やがてまたふらりと戻って来ることなど。



「―――あれ、皆揃ってるの?」
 しばらくして、遅れる、と連絡を入れていた啓史が姿を現した。すいません遅れて、と荷物を置きながら、それでもやや不思議そうな顔をする。
「おはよブッチ。どした?」
「ん、いや、さっき踊り場のとこでさ、竜太朗くんがいて。ぼーっと煙草ふかしてたから、まだ皆揃ってなくて待ちなのかなーって思ったんだけど」
「いや、お前待ちだから今は」
「あ、やっぱり?」
 悪びれなく笑った啓史は、一旦近くの椅子に座って煙草を取り出したものの、しかしやはり少々気詰まりに感じたのだろう。だったら呼んで来ようか、と言った。
「俺来たし始めるよーって」
「何だ、やけにしおらしい。――いいよ、俺が行くわ」
「え、本当?なかちゃんこそ何でわざわざ」
 立ち上がった明を、啓史がきょとんとしたように見上げる。別に、と応えた明は、それが答えになってないことは自覚しつつも言い訳じみたことも言えなかった。
 ……何を言っても言い訳になってしまうような、気もした。
「…話の途中で消えやがって、どこ行ったんだって思ってたの」
 結局言った言葉はやっぱり言い訳のように感じられて。部屋を出るとき視界の隅に入った正が、笑いを噛み殺していたのも悔しくて無視した。



 教えられた踊り場は、控え室からやや遠く、見えにくいところにあった。入り口を間違えた啓史が階下から見上げて、偶然発見したような、薄暗い場所。小さな窓が開いていて、竜太朗はそこから半身を出すように、ぼんやりと外に煙りを吐き出していた。
 やや上の階よりその姿を見つけた明は、しかしそのまま近付くのを躊躇った。――――ぼんやりと半身を浮かせた姿は、彼の吐き出す煙のようにゆらめき立つようにどこか存在感に欠けて、風景の一部だった。
 時々、明は竜太朗のこんな姿を見る。その度に、彼は荒野にいると感じる。
 それは下らない話をして笑い合っていた次の瞬間にでも、仕事の合間のふとした時にでも、急に見せる姿で、その姿はひどく頼りなくて、しかし美しくもあって、結局明は何も出来ない。ただ、荒野に立つ彼の姿を見つめるだけで。
「…あ、明?」
 ゆっくりと近付くと、気配に気付いた竜太朗が振り返り、明の姿を認めて笑った。
「ブッチ来たぜ。何やってんだよお前」
「…別に。外、見てた。いい天気だね」
 視線を外に戻した竜太朗を見て、ああ、まだそこにいるのだ、と思った。竜太朗の瞳は半分どこか遠くを見ていて、それは彼の立つ荒野を見据える色を―――たとえば絶望と切望がないまぜになったような、決心と揺らぎが同居したような―――そんな色をしていた。
 明は一瞬その瞳に魅せられたように息を呑み、そしてゆっくりと息を吐いて、言った。
「…早く、戻って来いよ」
 振り返った竜太朗は、ひどく眩しそうな笑顔で頷いた。そして窓から身体を離す。



 仕方がない、と思った。自分にできることは何もない。理解することも、支えてやることもきっと、できない。
 だからせめて、呼び戻してやろう。その景色から、何度でも。
「お前、ほんっとふらふらどこ行くか解んねえ」
「そんなことないじゃん」
 へら、と笑って横を歩く竜太朗はもう揺らいではおらず、その存在は確かだと思った。そして自分はずっと進むのだろう。



 荒野をゆく君とともに。


-----------------------------------------------------------
うーむ。ぼんやりした話になったなあ…
テーマとしては面白いので、もっと掘り下げたかったかも。



2003年03月29日(土) 休日らしく。

洗濯して掃除して、所持金が底をついたので銀行に下ろしに行って、
ついでにふらふらとまた本屋に寄って、大田垣晴子さんの「サンサル」が
文庫になってたので買いました。大田垣さん大好きなんですよ。
持ってなかったの、この「サンサル」くらいなので。
しかしここのところずっとなんですが、鼻炎みたいで微妙にだるくて
(花粉症ではないらしい)くすんくすんといってました。


昨日買った流行通信を読んでたら、やまだないとさんが着物展をやるとかで、
絶対行く!と決心いたしました。
SPURにも椎名林檎ちゃんが着物で載ってたし(彼女は最近ずっとですが)
着物ブーム中な私としては嬉しい限りです。
そして見てて思うのは、やっぱり着物はある程度ちゃんと着るべきだよな、と。
ボタンで留めれたり上下別れてたりする簡易着物も流行ってるみたいですが
どうにも見た目が美しくないと思うのです。
でも、ちゃんとした着物ってかなりの高級品なんですよねえ…(ふう…)
だいたい着付けできないし(苦笑)


しかし今日は彼氏が家で夕飯食べるって言ったから珍しくちゃんと作ったのに
ドタキャンされました。…いいけど別に。



2003年03月28日(金) ああなんてこと(喜)

スクーデリアのライブが横浜である、との情報を聞きまして、
そうそういっぱいライブする人たちでもないし、すんごい行きたいんですが
横浜は遠いなあ、と思いつつ、どんな内容なのかな、と久々に
オフィシャルを見たのですよ。こっそり仕事中に(笑)。
(注:忙しくてそんなのたまにしかできません、今日は余裕があった)
そうしたらまた劇団キャラメルボックスのサントラに参加したと書いてあって。
キャラメルボックスは、音楽にSpiralLifeとかZABADAKとかシュラフとか使ってて、
とにかく選曲者が私と同じ趣味をしてるとしか思えないので、劇自体見たことないくせに
(…行ってみたいとは思っております)サントラは5枚も持ってるんで(苦笑)、
今回参加した、現在公演中の『太陽まであと一歩』はどんな面子かなーと
インデックスを見てみたら、なんとart mind's impressionが参加してて、
そりゃもう驚愕するやら嬉しいやら!!!
しかも名曲「永遠の季節」で、エンジニアは石田さんで、
他にベース土井くんのソロ曲まであっていやもう絶対買いますサントラ。
他もね、Lucy Van Pertとかadvantage Lucyとか…って
実はこの2つ同じバンドなんですけどね、入ってたりして。

ご存知ない方も多いでしょうから補足しますが、art mind's impressionとは
一応スイートハートに地味に所属してる、でも非ビジュアルバンドでして、
伸びやかなボーカルのじんわりする曲をやっていらっしゃいます。
ケイトナインと対バンで見て、そことはカラーは合ってたんですが。
一年くらい活動休止してたみたいなんで、最近は知らなかったんですけれど
これで復活みたいで。スイートハートのメインHPで確認したら(これも久々に見た…)
ライブもあって、喜ばしい限りです。
何か自分の中で盛り上がっちゃって、これも行きたいけど
スクーデリアも行こうかなあという気分。
…横浜まで、ひとりで(苦笑)。art mind'sは高田馬場だけど。



社員がばたばたと早く帰ってしまって、頑張るのも馬鹿らしいので早めに帰って
本屋に寄りました。ら、ショックスがタケオさんで、不意打ちだったし驚いてしまい。
しかし妙にサイバーな合成でしたね。まあ面白かったけど。
使われてるキーボードがMacG4ので私も使ってるやつだったんですが、
やっぱりPC関係でMacに優るデザインはないなーと思って見てました(笑)。
Macユーザーの贔屓目か?とも思いますが、だって見た目がいいから使ったんでしょ?

でもショックスは買わず(苦笑)、流行通信など買っちゃったんですけれど。
リニューアルのしすぎでついて行けなくて一時期離れていたんですが、
最近のは写真もデザインもいい感じで、好き。
リニューアルしすぎで離れたままなのが、装苑。3、4年前は好きだったのに。
写真はかっこいいなーって思うけれど、デザインとか特集とかがちょっと合わなくて。

ファッション雑誌とかファッション広告とかすごく見ます。完全に趣味なんですけどね。
でも広告で判断できるそのブランドとの相性ってあると思う。
可愛いなーと思う広告を展開してると、たいていそこのデザインも好きだもの。
最近バネッサブリューノの広告が大好き。ポール&ジョー、ジルスチュワートも。
あとずっと好きなのがケイトスペードとアンナモリナーリ。この辺は買える部類で。
買えないけど、かっこいいなあと思うのがサンローラン、ヴィトン、ジルサンダー。
あーでもずっと可愛くて好きだったミュウミュウの広告が
最近いきなり妙になって寂しいっす。



2003年03月27日(木) 23日の日記で

アップしてました、「100のお題ちょっとやってみた」小説ですが、
根本的なミスをしていることに気付きました(爆)。
お題は「マヨヒガ」で、私はイコール「迷い蛾」と解釈していたのですが
よく見たら「山奥の打ち捨てられた廃屋」と注意書きがちゃんとありまして。

うわーーーバカーーーー(恥)

「071:誘蛾灯」というお題もあって、だったらそっちだよなあの内容…と
ぼんやりうっかりさんぶりを露呈して、恥ずかしいやら何やら。
いずれサイトの方に転載するよーなことがあったら(解んないけど)
一部内容含めて訂正します…あああああ。



今日、会社にポップアニメキャラクター風のTシャツ着て行ったら
「その絵と顔似てるよね」と皆に言われました。
……可愛いし好きだから着てるんだけど…アニメキャラ……?
いくつだ私……(言えるよーな年ではない)



2003年03月26日(水) 普通なつもりだが。

「千と千尋」がアカデミー賞取ったね、という話を会社でしてまして、実は私未だに見てません、
と言ったら「前から思っていたが、君は本当に現代日本に住んでいるのか?」と
言われてしまいました(苦笑)。テレビ全然見ないし流行に疎いからなあ…
でもファッション雑誌と音楽雑誌は読むので偏った知識だけはあるし(笑)。

プラとかピエロとか、好きな曲だけ聴けたらいいの。好きな人だけ見れたらいいの。
それだけチェックしてれば。
でも洋楽もけっこー聴くので、スペシャとかMTVとかはたまに見るので
また片寄った知識がね(苦笑)
そういや、プラシーボの新作がすんごいいいです。激おすすめ!
「良質なビジュアル系・外人版」て感じで!(どんな評価だ…)
ちょっと、バウハウスぽい匂いもするし。バウハウス大好きなんで私。
キュアーもマイブラも好きだけど(プラファンとしてベタすぎかもしれんがいいんです)。
でも洋楽系はちょっとアイジとも近いかもしれなくて、買うの迷ったCDも
彼がおすすめしてたら買っちゃったりしてます。普段興味ないとか言ってる癖に(笑)



にしても、帰ろうと思う度にばたばた仕事が入って、残業3時間でした。
要領悪いんだろうな、と思う。自覚はある。
ぼんやりさんだから、はいはいって何でも聞いちゃうの。



2003年03月25日(火) しとしと。

関東地方は雨でしたね。

昨日ちょっと春の装いをしようとカットソーなど着て失敗したので
(寒かってんめっちゃ…)今日は冬服に逆戻りして、正解でした。
まだまだコートは脱げないです。ショールも。
最近巻き物が好きで、スカーフ巻いてショール巻いて、という
ぐるぐる巻きな格好をしてます。しかもジーンズの上にスカート重ねて。
レース編み風のね、ひらひらのスカート買ったの。ふふふ。
…でも会社で手すりに引っ掛けて危うく破るとこでしたが。



でも今日はめっちゃショックな出来事があったんですけど…
来月、泊まり込みの研修合宿に行かねばならないことになりました(号泣)
社員以外はほとんど免除なのに。社員でもけっこう免除なのに。
しかも女の人さんにんだけ(20代私ひとり!)。
あ、男の人も20代は2、3人だ。後はおっさんばっか20人ほど。
はっきり言われました、「書記と雑用で」って。…別手当てでも出るのかい?
だってそれもあれですよ、昨日書いた気○い部長の満足のためですよ実際。
夜は宴会まであるらしいし。ああああすっげーーー気が重い。

当日熱でも出さないかな。学校行きたくない子みたいに。



2003年03月24日(月) 休み明け一発めから。

定期的に行われるちっちゃな会議がありまして、
いっつも気○いとしか思えないよーな部長の支離滅裂な無理難題や
苦笑いもできないよーなどうしようもない冗談に耐えながら
ひたすら議事録をとってるんですけれど(苦痛以外の何ものでもない)
今日は度が過ぎたと言うか、私も関わってる件に対して
よくもまあそこまで好き勝手に、というくらいのことを言って来まして
もー本当、キレるかと思いました自分が。
あんな勝手な人滅多に会ったことないわ(会いたくもないが)

元々がその会議自体、その部長の満足のためにやってるよーなもんですが。

でも私、既に部長に好かれてないだろうなーとは思います。
うまい相槌打たないし、愛想笑いしないし、酒も飲めないしお酌もしないし。
会議中も、無表情にじーっと議事録とってるだけだもんな。
…別にいいけど、会社勤めに向いてないな自分、と思う例です。


気○いの下で働くのは辛いわー(苦笑)
そんなんどこにでもいるんだろうけど。




塗るのが下手なせいか、2日目にしてすっかり剥げて来たマニキュアを落としたんですが
最近「マニキュアをする意味」が何となく解ってきたよーな。
いや私だけの解釈かもしれないんですけれど。

ずっと前は、どちらかと言うと特別なと言うか上ランクのものと捉えてて、
妙に気負ったりしてたんですけれど、最近はそうじゃなくて
毎日の化粧の一環というか、アクセサリーのような感覚で。
つけなくてもいいし、よし赤塗ったからスカートは赤、とか服を合わせたりもできるし。
不器用なんで、そんなにきれいにも塗れないし凝ったこともできないけど
爪に色があると、何となく華やかになるなあって思うし。

そういえば、若い頃(苦笑)は妙にピンクとか可愛い色が嫌いだったけど
最近は全く抵抗無く着れるようになりました。
あーでも黄色は似合わないらしい。オレンジはいけるんだけど。何か悔しい。



2003年03月23日(日) いっぱいあるし。

洗濯して掃除してクリーニング出して(結婚式のワンピと喪服を一緒に出す羽目に…)ボタンが取れかけてるものとかほつれたものとかの縫い物してポテトスープ作って、と非常に主婦のような一日でした。たまにはね。

しかしスイトラ続編(?)の出演者がプラ・サイコ・ウェイブと聞いて悩んでおります。
…ほんっとにプラしか興味ない。
しかしやっぱり、ピエロとラクリマがいないと正直しょぼいですねえ。
(暴言/ワタクシこの世に現存するバンドの中でプラが一番好きですよ?)



そして今!小説一覧ページでのキリリク内容に一部誤りがあることを発見して
慌てて直しました。あわわ。
…「キリ潤」が「潤アイ」になってたんす。大きな間違いですわ…すんません…



ところで、ものすごい無謀な試みを、してみたいなーと思ってるのですけれど。
最近、あちこちのサイト様で見かける「100のお題」。
提示された100個のお題ごとにSSを書く、というあれなんですけれど、
や、やってみたいなーって…

いや無謀なのは解ってますしその前に連載とかキリリクとか何とかしろと自分で突っ込み入れてるしだいたい無駄にだらだら暗く長く書く傾向のある私がSSを100個も書けるのかという根本的な危惧もあったりするんですけれど、でも。

お、面白そうかなって…(自爆)


でもちょこちょこ見てたら、何種類かあるみたいですね。
いっこ、あーこれ素敵ーと思ったお題集があったんですけれど
リンクちゃんと保存し損ねて行方不明(泣)。散文ぽいやつ。どこだー。


とりあえず、いっこ書いてみたんで載せてみます↓
反響がちょこっとでもあれば…やってみたいなあ…(小心者…)


参考:http://plaza22.mbn.or.jp/~SignF/
-----------------------------------------------------------
092:マヨヒガ(キリ潤)


「そろそろ来る頃だとは思ってたけどね」
 目の前の男に笑顔で言われ、キリトはあからさまに憮然とした。
 睨み上げられた方は涼しい顔でコーヒーカップを置くと、キリトが座っているソファの左前の椅子に腰を下ろした。自分用の紅茶を置いて。
「そろそろってどういう意味だよ」
「いや、勘ですよ永年の。時期とかあなたの様子とか、そういうね」
 潤の笑顔はあくまで柔らかく、言葉以外の意味はないのだろうということも解っているが──それこそ永年の、というやつだ──見透かされた風なのは少々面白くなく、仏頂面でコーヒーを啜る。
 潤の炒れるコーヒーは、好きだ。
 ……彼に対して決して本気で気を悪くすることも、ない。



 そのまま暫く流れたゆったりした静寂の中、小さな着信音が響く。
「キリト、電話鳴ってる」
「放っとけ」
「いいの?仕事のかもしんないじゃん」
「留守電にでも入れるだろ」
 動こうとしないキリトに苦笑して、でも潤も動かなかった。キリトが放っておくと言っているのだ、代わりに取りに行くようなことは、しない。
「それより、潤」
「え?」
 視線を戻すと、意地悪な笑顔に出くわした──出くわした、としか思えなかった。コーヒーカップを手にして、キリトは笑う。
「こーやって、コーヒー豆まで用意してて、俺が来るって解ってたんだろ?」
「…まあね、あなたコーヒーじゃないと嫌だろうし」
「じゃあさ」
 自分で飲まないものをわざわざ準備していた潤に、嬉しくて仕方がなかったのだけれどそれは出さずに、代わりに意地悪く、聞く。
「何でそっちに座る?…来いよ、ここに」
 一瞬、潤はきょとんとして、やがてふわりと笑ってティーカップをテーブルに置いた。ゆらりと立ち上がり、キリトの横に腰を下ろす。
「さっさと来い、って?」
「来るのが解ってて、何距離置いてんだよ」
 お前の場所は、ここだろう?───肩を包む手のひらに、潤が声をたてて笑った。



 シーツに沈んだまま息を整える潤に、耳許で囁くような声が響く。
「…キツそうだな」
 大丈夫、と笑ってみせた潤は、だけどいつもより辛そうだ。いつも、といっても一番最近がいつだったのかの記憶も朧げだったけれど、だからこそ久しぶりの行為に対する彼の負担は大きいのだろう。じっと見下ろすキリトを見上げた潤は、掠れ気味のしかし苦笑さえ混ざった声で言った。
「……あなた、浮気性の亭主みたいだからね」
「…んだよ、だったらお前は古女房か?」
「…そうかも」
 どちらかと言うと自分に対しての皮肉めいたキリトの言葉に、くすりと笑って潤は目を閉じる。ごくり、と唾を呑んで息を整えた仕種が奇妙に艶かしくて、その首元に顔を埋めた。
「けどさ、幸せだなって思うよ」
 抱き返した腕が背中を滑る。顔を上げると、痛みのためか他の何かを堪えたためか、目を細めた潤が微笑みながら見上げていた。
「だったら、……きっと離れない、でしょ」
 何だと、自惚れんなよ。そう笑ったキリトに、潤も笑う。



 目を覚ますとまだ周りは薄暗かった。カーテンの向こうからも、光は漏れていない。
 ぼんやりと、隣で眠る潤を覗き込む。身じろぎもせず深く眠りこむ寝顔に、安堵を覚えた。そして先刻の潤の言葉を思い出す。
 違うよ、と思う。戻って来てると思われてるかもしれない、傍から見たらそう見えるのかもしれない。だけど本当はきっと、惹き付けられてるのだ。圧倒的に自分を惹き付ける、その存在に。

 ……放浪の中、ただそこにある灯りに無条件に吸い寄せられてしまうマヨヒガ。それが俺だ。
 そして潤は、常にそこにいる。自分の放浪の傍らに。───それだけのことだろう。





 眠る潤に屈み込む。吸い寄せらている自覚のある自分は、このまま捕らえた自覚のない彼に捕われ続けるのだろう。
 ふわりと蝶のように口付けを落とす。そして、俺も幸せだよ、と呟いた。



-----------------------------------------------------------
どうでしょう…私にしては激甘だなあ…
でもこれだけ書くのに3時間もかかってちゃあ…(遅)



2003年03月22日(土) うわあ。

5月発売のプラのシングルがTheピーズの「バカになったのに」のカバーだと知って
動揺を隠せません。せ、せめてカップリングにして欲しかったわ…
いやピーズは好きそうだけど。ちゅうか知ってるあたり私も年がばれるけど(苦笑)。
しかし何でまたカバー…

ピエロの新曲のタイトルもちょっとびびりましたが。
アニメのタイアップってことも(笑/どんなんか知らないけど)




今日は東京都写真美術館の「絵コンテの宇宙ーイメージの誕生」展を見て来ました。
アニメ(デジタル&アナログ)、CM、ミュージックビデオの制作過程に
注目した展覧会で、絵コンテや使用素材やデジタル制作画面や、
果ては会場の一角で人形アニメを公開制作しているという(のぞき穴から見れる)
非常に面白い展覧会でした。

元々人形アニメとかデジタルアニメが好きなので、
参加した作家さんの面子に惹かれて行ったのですけれど
(でも実はこんなサイトやってる割に普通のアニメは全く知らないんす)
NHKのニャッキ!とかどーもくんとかロボットパルタとか、めっちゃ可愛かったし
やってみたいなーと思ってたゲーム「ビブリオン」も思いがけずあったし
一番見たかった山村浩二さんの絵コンテも見れたし(NHKの「パクシ」が好きで)
かなりじっくり堪能しました。よー出来てるわーとか思ったり(笑)。
展示されてる使用素材は、つまりはドールハウスみたいなもんで
ミニチュアなので、それだけで可愛かったりもしますし。

その中でt.o.L(LEMONedにも参加してるらしい)のデジタルアニメ映画
「TAMARA2010」が激可愛くて、グッズもいっぱいあって
散々迷ったけど結局ポストカードとか買っちゃいました。
ポスターも欲しかったけど場所がないしなあ…残念…
包帯タマラのマスコットとかもあったんですけれど、
ただでさえプラの包帯猫付けてて会社で浮いてるのにもっとやばいわーと思って
やめました。さすがに包帯猫(タマラは猫です)ばっかってのは…(苦笑)




そして、帰りに新宿の某ビルの敷地を通りかかったんですけれど、
無人の(休日だから)そこで、イスラム系と思われる男の人がひとりでずっと祈ってました。
家族や友達の無事を祈っていたのか、戦争が終わるように祈っていたのか、
それとも全然別のことかもしれないんですけれど、
…祈りが、空に届くといいなあって、思いました。



2003年03月21日(金) 優雅に。

友達とランチを食べに行って、近くでやってた
東京都庭園美術館の「旧朝香宮邸のアールデコ」という展覧会にふらりと行って来ました。
旧皇族朝香宮家の住居だった建物の展覧会なんですが、
アールデコの素晴らしい邸宅で、わー住みてー!とはしゃぎながら(幾つだあんたら)
堪能しました。やっぱりね、実際の住居だっただけあって、和む感じだったのですよ。
洋風だけに、貴族とかのお屋敷ってこうかなーなどと想像を掻き立てられるというか。
カーテンを開けて「奥様、梅が咲きましてよ」「あらもっと開けてちょうだい」などと
奥様と侍女ごっこまでしてた私達。
庭とかもかなりうろうろして、確実に入場料以上に楽しみました。
個人的に着物ブームなんですけど、雅な洋風もいいよなーとか思ったり。

結局、何でも贅沢なものはいいんですけれど。



でも売店に売ってたペーパードール(1950年代フランス)をすっごい悩んで
結局買わなかったんですけど。500円を出せない私が情けない…
(紙に印刷されてる家具や人形を切り取って組み立てるやつです)



2003年03月20日(木) 久々になってしまいました。

数日止まります、と書いておきながら、一週間ほども日記を放置してしまいました。
家の不幸がありまして、しばらく帰っておりました。

式や事務処理でばたばたしてて、ネットに繋ぐどころじゃなかったんですけれど
漸くひと段落して、東京に帰って来ました。



実は、結婚式中に危篤の知らせを受けて、とりあえず披露宴が終了するまで出て
参列した友達に事情を話してそのまま病院に向かったのですけれど。
何と言うか…身内にしろ何にしろ、亡くなる瞬間に立ち会ったことは初めてでして、
ただ、立ち尽くすしかなかったです。…慣れる、とかいうことはないんでしょうけど。
病気でしたし、家族に囲まれた穏やかな最期でしたから、
よく頑張った、お疲れさま、という感じだったのですけれど。
お通夜も葬式も済ませて、ああ、本当に亡くなっちゃったんだなあ、と
ぼんやり思ったりしました。

結局一週間も仕事を休ませてもらって、ずっと帰ってたので
葬式等が済んだ後、友達にも会ったりしたんで
気も紛れたし、久々に会えた子も多かったし、楽しかったです。
来週から仕事も復帰だし、また頑張るわーと言って帰って来ました。
私の友達もそうですし、お通夜やお葬式や、病院に来てくれた方々を見て
周囲の人々が本当、有り難いものだなーと実感しましたわ。


と言う訳で、元気です。
またネットも頑張りますので何卒よろしゅう☆



2003年03月14日(金) まったり仕事

今日はまた打ち合わせ日で。午後に2件、計4時間半。
…眠かったです(苦笑)

それで早めに帰れたので、椎名林檎ちゃんのアルバム「加爾基精液栗ノ花」を
買って聴いてるんですけれど、良いです。私はすごく好き。
元々林檎ちゃんはデビューから好きで全部持ってるんですけど、
今回サウンドプロダクションとかかなり変わって、オーケストラとか多くて
それがとても良くて好き。和ぽいとこも。着物似合いますね彼女。
最近、個人的に着物ブームなのもあって。普通に毎日着てみたいなー(無理)
斉藤ネコさんが参加してて、彼のバイオリンがすごく好きですし
世界にも合ってるなーと思う。どこか狂気を孕んでるとことか。
…しかしタイトルすんごいっすよね。年末あたりかな、けっこう早く発表されてて
「マジ?」ってびびった記憶が。



明日、またもや友達の結婚式で京都に帰るので日記書けません。
明後日も何時になるか解らないし…まとめてアップします。



2003年03月13日(木) 久々更新(泣)

昨日できないまま帰った書類について、朝着いたら資料がファックスされてましたが
A3が3枚だったんですが、うちのプリンタ、何故かA4しか受信できず、
左半分で切れてしまってましたので再送依頼しました……

書類自体は何とか締切までに作り上げましたが。

そんでパソ立ち上げたら社内メールが20件も来てて吃驚でしたわ。
だって帰ったの8時とかなのに…それから20件って…




えー、キリリク小説の後編をやっとアップしました。
続いたまま一ヶ月も経ってしまってもう…リクされた方、並びに
もしかして他にも続きを待っていてくださった方がいらっしゃいましたら
本当、お待たせしました。
(…誰も待ってなかったらいいんですがそれはそれで寂しいし(苦笑))
実は書き上げたのは数日前なんですけれど、アップする時間がなかったんです…

しかしまたもやアイジ大暴走で(笑)もー私こんなアイジしか書けないのかもーと
思ったりも。リクエストでアイジ受が待ってるんですが、どうなることやら。
暴走受(何だそりゃ)かもしれない。



私の中で固まってしまってるアイ潤像があって、きっとそれからは逸脱できないんですが
「好きだけど掴めない相手を怖がりながらもどうにかしようと行動する」アイジに
「好きだと思い切れないまま何となく受け入れてそのことに戸惑ってる」潤、という図式に
いっつもいっつもなるのは…ううむ…
ちなみにキリ潤は「二人ともが、好きだという自覚はあるけど相手の気持ちは汲めない」
というパターンに落ち着きつつあります…ああどう足掻いても甘くならない…
まだ模索中のタケ潤はどうなるんだろ。下手したらアイ潤よりもドライになりそうだ。
一回書いてみてちょっと固まったタケキリ像は、アイ潤像に近いものの、
キリトさんは潤さんより感情的で、タケオさんはアイジより大人です(笑)

そういや何年前かわかんないくらい前、一回だけ自主的にプラのCP小説を書いたことが
あることを急に思い出したんですけれど、何を思ったか「明×隆」でした(うわーー)。
今じゃ絶対書けんだろう…何で書いたのかも謎。確かノートにだらだら書いてて、
そのノート自体捨ててしまったので、もうこの世に存在してないんですけれど。

基本的に。どんな話も、「はっきりと悪い人がいるわけではない」のにしたいんですよ。
決定的に悪者な人がいない、誰が悪いと言い切れない、それなりに思い遣ってるのに
「でもうまくいかない」(言い切っちゃいますが)話が書けたらなーと…
こんなこと考えてるからどーしても、もどかしい殺伐とした話になっちゃうんですねきっと。



次は!春までに、今月中に夢十夜を終わらせたい(切に)!



2003年03月12日(水) 変わらず忙しない…

竜太朗くん表紙のZy.を買ったはいいんですが、暇が無くて
まだビニールからも出しておらず、とりあえず本棚の前に飾ってます(笑)
本屋みたいに。ふと見下ろすと「あら竜太朗くん☆」みたいな。バカですか。
でもなー、前号のJさん表紙からカメラマンが野波さんじゃなくなっちゃって
かなり残念。あの撮り方の竜太朗くんが見てみたかった。





今日中に他部署の人から資料が送られてくるから、
それを基に書類を作るように、主任に命じられたんですけれど、
(何か最近書類作成ばっかりしてますが本業はそれじゃないはずなの!)
一向に送られて来ず、昼過ぎに問い合わせたら「時間がないから夕方以降になる」と
言われて、まあそれは予想がついたんですけれど
夕方、定時を1時間以上過ぎてから問い合わせたら「まだこれから作る」とのことでして。
「帰っていいんですかね」「いいよ、今日は無理だから明日朝送る」と言われたし、
やりようがないので帰らせていただいたんですが、最終締切は変わらないわけで。
担当の方がすんごく忙しいのも知ってますし、その中でやってる精一杯というのは解りますが
しかしつまり私の作業時間がどんどん短くなるわけで。

……しわ寄せは下っ端の実作業担当にやってくるとゆーことです。



2003年03月11日(火) 目、痛い。

何だか今日は仕事中やたらと目がしんどくて、
一日パソコンの画面に向かってるんだからある程度仕方ないんですが
それでもちょっとひどすぎるぞという位、痛くて乾いてしんどかったです。
何度も目薬注して、注しすぎなんじゃないかと自戒するくらいで。
でもあんまり注すと化粧が流れるので困るんですけどね…(切実)
アイボンとかって、あれ気持ちよさそうだけど男の人しか無理だよなーと思う。
もしくは寝る前とか起き抜けの、とにかくノーメイク時。



そういや私あんまりばっちり化粧する方ではなく
(不器用なのと朝起きれなくて出来ないというのもあり…)
最低の、ファンデ・マスカラ・チーク・口紅、というのだけはしてるんですが
以前、会社の男の人に「化粧はそんなにしなくていいよ」と言われて
ものすごく驚いたことがあるんですが。
その人はその人なりに気を遣ってくれたうえでの発言だったと思われるんですが
聞きようによっちゃーセクハラだぞそれは…

だいたい化粧なんてのは、自分のためにするもんです。
私がしたいから、したいよーにしてるだけなんだっちゅうに。
まあ常に「男の視線」を気にしてる人もいるから、人によるんだけど、
少なくとも私は、化粧をするのもスカートを履くのも、おしゃれ全般に関して、
自分のためであり「自分がしたいから」、ただそれに尽きます。

例えばキャミソールとか、男に向けて着てるとか思ってるのとか、けっ、と思う。
そもそも露出が高けりゃいいってもんでもないし、似合うかどうかは別問題だし、
そんなことも解らん部類にとやかく言われたくないね。
…って、これ前も書いたかな。どうだろう。


ちょっと毒吐いてみました(苦笑)。



2003年03月10日(月) こんな夢を見た

いや、割ととんでもない夢を見たんですけれど。
何でこんな夢見たのか解らないんですけれど…


タケオさんのポルシェに乗る夢を見ました(笑)


昔、タケオさんの車がポルシェと聞きかじったことがあるだけで
色とか形とか全然知らないんですけれど、勝手に「ポルシェ=シルバー」の
イメージがあるらしく、シルバーだったんですけれど。
しかも夢の中で私、運転させてもらってまして、
でも夢の中でも運転は下手で(実際あまり運転しないので下手)
「わー擦るー」「スピード出過ぎー」と大騒ぎしながら運転してました。
もー少しアクセル踏んだだけですーぐ加速するの。夢の中で(笑)。
タケオさんはちゃんと隣で指導してくれてましたけれど。

夢の中のタケオさんはごっつ優しかったです(…)。
しっかし何でこんな夢見たんだろう。欲求不満かしら(何のだ)



身体がしんどかったのであまり残業せず帰っちゃったのですけれど、
すんごい面倒でつまんない書類作成を命じられて滅入ってます。
明日一日で終わらせよう…



2003年03月09日(日) 事務作業…

昨日「終わったー」と書いた確定申告ですが、
漏れの分(と言うか含めるのか解らなかった分)があったため
今日も続行でした。あああああ。
何となく、ずーっとUKロック聴きながらやってました。
マイブラ→ストーンローゼス→ブラー→オアシス、と
だんだん時代を追って(笑)


そしてまだ今週のオリコンを見ていないことに気付いて
ちょっと焦ったりも。週刊誌だから早くしないと!



ところで、急に思い出したんですけれど
皆さんけっこうSWEET CHILD TV見てるんですかねえ?
一回も話題に出して無いところからもお解りのように、私は見てません。
よくライブにチラシが入ってますけれど、有料放送代金払ってまで
見たいような内容でもないかなーと思ってしまってて。
実は私、どっこもファンクラブ入って無いような不良ファンですし。
携帯サイトの、FCフォーラムだけは安いから入ってますけど。…プラに(苦笑)。
しかしFCフォーラム、「1アーティストだけ」って縛りはどうかと思ってたんですが
(だってどー考えても複数登録したい人いるし、その方が運営側もいいだろうし)
その筋(笑)の人から聞いたら、携帯サイトというものの性質上、
技術的にああするしかないらしいです。面倒ですねえ。
でも私の携帯、今どきモノクロ端末ですので、画像ダウンロードとかに
ものすごく制限があって、あんまり見れてないんですが(苦笑)。
しかし自分も含めて、周りの友達皆、携帯にあまり興味ないんで実感しなかったんですが
特にDoCoMoの人とか、自分の携帯の機種ちゃんと把握してるんですね。
びっくりした。もー通話とメールできたら別にいいから、私。モノクロでも。

でもスイチャTV、レギュラーが潤くんてのが悔しいなあ…見たいっちゃー見たい…



2003年03月08日(土) 情けないことに、

昼頃起きたら酒が残ってました。頭痛がして仕方なくて。
…カルアミルク一杯しか呑んでないのに。致命的に酒に弱い…

とりあえずいつもの頭痛薬を飲んでみたんですけれど、
一応効いたようで良かった。二日酔いにも効くのかー。



そして残った確定申告の書類を一気に打ち込んで整理して、
何とか形にしました。来週彼氏に渡せばいいはず。
しかし、あれをすると一年間の生活が丸解りです。人に任せると恐いっすよ(笑)。
そして儲かってないなーというのも解ったりして(苦笑)。

その後、諸事情で頂いたPowerBook用のメモリを増設しました。
Bookのメモリ増設は初めてだったんですが、キーボードがべろっと剥がれるのに
ちょっとぴっくり。最初はおっかなびっくりやってたんですけれど(精密機械だし)
あんまりにも外れないので、途中からどうでも良くなって
力技でばきばきやっちまいました(苦笑)。案外大丈夫なもんですね。
でも細かい基盤に手を突っ込んだので、マニキュアが禿げてしまったのが
ちと悲しい…と言うか禿げたマニキュアが内部に残ってないか心配…。
しかし頂いたメモリが512MBのやつでして、合計730MBとかになっちまいました。
すんごいの。もう一台のメインG4(Mac2台持ってるんです)の倍(苦笑)。
まあG4が少なすぎるんですけど。いい加減買おうかなあ。



ところで情報遅いですが、渋公のスタイリッシュウェーブにプラと、
何とメトロノームが出るそうで。メトロには単純にびっくり。抜擢ですよね。
面子的に見て、プラがメインぽいんですけどチケット取れるのかなー。





色々と一段落したので何とか小説書けるかな、と思ってますが
(こゆこと書いて書けなかったら狼少年になるのでやめとけと突っ込みつつ)
とりあえずキリリクの続きを書いて残りのも書いて、夢十夜も終わらせて、
と考えてたら宿題溜め込んでるなーとしみじみしてしまい…
いやでもねえ…「書かなきゃ!」みたいに気負ってるわけではないんですわ。
(それも申し訳ないんですけれど)
純粋に、書きたいです。好きなお話を。途中まで書いたものは、ちゃんとした結末を。
好きだからやってるわけなんで。

あとちょっと考えてるんですが、最近プラさんにいろいろ行って思うこともあり、
ぶっちくんのお話を書いてみたいなーとか思ったりも、してます。
…ぶっちくんと竜太朗くんと、たかちゃんの話を(やっぱりそこか、みたいな…)。
何度も書いてますが、さらーっと前ドラムと現ドラムが出てきて違和感のないバンドなんて、
他にないと思うので、その辺を書けたらいいなあと思ったりして。
単純に、最近ぶっちくんにときめき気味だってのもあるんですが(笑)。
中野のレポとか見ても、竜太朗くんよりぶっちくんにきゅーんとなってしまうんですよねえ。
(あの時の(今も?)竜太朗くんの髪型がきゅんとくる感じではなかったってのもあり)
あんまり若いのって好きじゃなかったりもするんですけれど、彼の場合はいい具合に
可愛いなあって思える感じで。子犬っぽいし。単純に、好みの顔だし。

書けるとしても多分ずっと先ですけど(苦笑)。



2003年03月07日(金) 気晴らしにもなった

残業中、少々仕事に煮詰まったので、
パンク音楽好きの男の子(年下なので)と雑談してたら
別の男の人から「飲みに行く?」と誘われて、仲の良い人と
男女2人ずつで飲みに行きました。まあ、金曜だし。



でも全員仕事についてのフラストレーションとかが溜まってたらしく、
お互いの状況とか見解とかもあまり最近話してなかったのもあって
かなり真剣に仕事について語り合ってきました。
皆、同じチームでも仕事の内容が違うので、言い易い部分もあり
おまけに年令もばらばらなのでけっこう本音トークだったかと。

その中の最年長の男の人が、けっこう私を買ってくれてるのかな?という
発言をしてくれたりして、嬉しかったりもしたんですが、
もっともっと頑張ろうーという気になりました。色々と。

その他諸々色んな話をして、すごい充実して楽しかったです。
飲みの場で仕事について語り合うのって、ただの愚痴になっちゃったり
嫌な雰囲気になりがちなんですが、今日は実のある話だった。



2003年03月06日(木) 祝。

竜太朗くんお誕生日おめでとう!
ついに三十路ってのがびっくりですけど、
今年が彼にとってよい年でありますように。





とりあえず本日中に書きたかったので
無理矢理会社から。
帰れ無さそうなんだもん…



2003年03月05日(水) 作業スピード考。

ここ数日つきっきりだった大量書類制作が終わりました。
明日ROMに焼いて部長に渡せばOK。やったーやったー。
当初25ページくらいの予定だったのに、増えに増えて最終的には
なんと70ページ強。PoworPointで100MB超えるというすんごい書類に。
プリントアウトが大変だってば。

そしてやっぱりPowerPointは嫌いです(苦笑)。



しかしこれ、今週いっぱいで、と言われていたのに今日は水曜ですか。
早く出来ちゃって、まあ遅れるよりは全然いいんですけれど、
私、どうも上司が思うより作業が早いらしくて驚かれたと言うか
「やっぱり早いねー」とか言われて。

…しまったなあ。

いやちゃんと締め切りがあって、納期に間にあわすというのは基本なんですが
こういうことを繰り返すと、「この時間で出来る人」という評価ができてしまい
その時間しか与えられなくなるもんなんですよ。
だから、出来るかなーと思うよりちょっくら長めに締め切りを設定してもらう
ようにする、というのが人生のというか社会人の知恵なんで、
えらい早く出来てしまったのはちと失敗かもしれなかったです。

だって早く手放したかったんだもーん。

だいたいそういう割り込み仕事って言うのは、スケジュール立てた中での
割り込みな訳で、ちゃっちゃと終わらせたいから先にばーっとやっちまうんで
だから早いんであって。でも最近どうやらそういう評価が出来たのか
プラス下っ端で言いやすいのか、ちっちゃな「これ作って」「修正して」という
作業がとても多いです。…いいんですけれどね別に…


たまーにPhotoshopでのちっちゃな画像処理があると嬉々として凝ってしまうから
いけないんだろうなあ…(だって楽しいんだもんPhotoshop…)



2003年03月04日(火) どう突っ込むべきか。

残業中、友達から電話があり、音切り忘れてたので慌てて出たら


「佐山ちゃん、メールアドレスの中の“バツ”って入らへんよー?」


………それはバツではなくアルファベットの“x”ですけど。
うちの5×才の母は絵文字すら打てるのに、あんた幾つやねん。





一気に力の抜ける出来事でした。
会議の議事録書いて提出して帰りましたわ。9時回ってたけど(…辛い)



2003年03月03日(月) おしごとおしごと(薄笑)

人間向き不向きとか範疇外とかそういったものがあると思うのですけれど
いや仕事にそんなものはあまり持ち込めないんですけれど解ってるんですけれど
それでも割り切れない「何で私がこんなことを?」というよーな業務外の書類作成を
しかもかなり材料集めとか製作とかが面倒なやつを頼まれてぐったりです。
前年度の改訂なんでフォーマットとかは決まってるものの作成者もういないので
資料やらの場所も聴けないし存在するのかも解らない。

そんな内容を25ページ分。マジですか。ええマジです。



基本的にねえ、そういったプレゼン資料とか説明書類とか
そういったものを制作するのは専門外なんですわ私。実は普通の事務OLではないので。
その仕事をバカにしてる訳ではなく、むしろ逆。できないんす。
部長に言われた会議用の書類まとめてー、とかいうことを経験してきてない。

今回のはどうやら役員レベルに対する説明資料らしくて、
まあどうせ細部まで読まれないんでしょーけど(苦笑)体裁は整えないと。




予定してた、新ソフト使った仕事はまったく手をつけられないよう。
目処がたたない(泣)。確定申告もやらないかんっちゅうに…



2003年03月02日(日) 喜。

うちのMacのCD-Rが書き込み可能になりましたーーー!!


……USBだけだけど。遅いけど。
原因は不明ですが書き込めるよーになっただけ遥かにマシです。

使えるようにするため色んな機能拡張やソフトを入れ替え入れ替え。
一日中トライ&エラーを繰り返し繰り替えし。

とりあえず疲れた…



でも明日から仕事で家帰ったら確定申告用の書類整理。
ハードな一週間が始まりそうです…



2003年03月01日(土) 作業日。

今日は一日中雨でしたね。
おまけに風がきつくて。今日はひどく風が強くて(byプラ)。




前から書いてますが、CD-R。繋がりません(泣)。
B's Recorder使ってるんですがどうにもこうにも…
USBだと一応認識はするんですが、書き込もうとするとエラー起きるし
できればFireWire使いたいし。速度の問題で。
B's Recorderって確かSCGIの定番ソフトだったから、FireWireとかは
どうなんかな?ってのもあるし、買うんだったらToastにしようかとは
思ってるんですが、とりあえず手持ちのソフトで何とかしようとして
結局何日も何週間も繋がらないままです(ううう…)。
そんなことばっかやってて一日潰したっちゅうに…


そしてもひとつ、かなり重労働を請け負うことになってしまいまして。
確定申告っすよ。彼氏の。
毎月つけときゃーいいものを、まるまる一年分どっさりとこの時期に!ばかー!!
学生および会社員の皆さんはあまりピンとこないでしょうけれど、
自営業やフリーランスの人はやらなきゃいけないこの作業、
いかに経理が大変な仕事かと言うことを実感します。地味な作業なんですが。
だいたい私は経理経験もないし、単にパソコンが使えるというだけで
泣きつかれただけなんですけれど、だったらもっと早く言え!3月に入ってるじゃねーか!
…何買ってもらおうかしら(そうでもしないとやってられん)

それにしてもパソコンの経理ソフトって、Mac版少なくて泣きます。


というわけで多分まだしばらく更新無理です。お待たせしてる皆様、本当すいません…


 < 戻  INDEX  次 >


佐山葉月 [MAIL]