佐山葉月の日記
うかうか一年。地味でぽやんとした趣味の毎日。

2003年02月28日(金) 本日のお仕事

とりあえず今日で仕事が色々と区切りがついた感じで、続行中のももちろんあるんですが、
よし、新しいこと始めるぞーという雰囲気になり(いや自分だけですけど)
必要なソフトをインストールして書類集めて、とかしてたんですが
その新規ソフトの説明書がPDFで150枚もあるのを知って、
しょっぱなから挫けそうでした(苦笑)。プリントアウトしたらホチキス止まんねーの…

しかもWindows版しかないし!

最近のはほんっとーにWinのみで切なくなります。
どんどんどんどん切り捨てられてってるよMac…ある程度有名なソフトとかしか。
そのうちリナックスにシェア逆転されるんじゃないかと本気で心配。
Winよりリナックスの方が嫌いじゃないけど。MacOS10の中にも入ってるし。

とりあえずしばらくは説明書と画面のにらめっこ予定。
まあ、実は操作学習って嫌いじゃないのでいいんですけど。




ところで昼頃に母から携帯メールが来ました。が。
もー50代後半だというのに絵文字まで使ってて、驚いたというか笑ったと言うか。
私すら使わないのに(苦笑)。(あんま好きじゃないので☆とかしか使わない)
元々すごくアクティブというか、好奇心旺盛というか、
50才過ぎてから免許取って車買って琵琶湖一周とかいきなりしちゃうような人で、
ネットとかもやってるし、我が母ながら感心するんですが、
あの歳で学習能力がそれだけあるのは素晴らしいです。ほんと。

ちなみに父は携帯は通話が精一杯なんですがそれが多数派だと思います。



2003年02月27日(木) 「水族館」とのお題で

“沈澱していく僕はもうだれともまじわらない。”



……なんて、きゅーんときてしまいましたよ竜太朗くん!
ケラより、うろ覚えの文章なんですけれどね。写真はちょっと可笑しかったが。






今日はずっと打ち合わせ、打ち合わせでした。
果ては「打ち合わせのための打ち合わせ」なんかもあったりして(苦笑)。
昨日までずっとそのための資料作成とかしてたんで、
(事前調査に丸一日かかったっちゅうに)
まあ一段落なんですけど、明日はその間ストップしてた仕事を片付けねば…



詳しく書くのもやばいんでアレですが(回りくどいな)、
私の今やってる仕事は開発と実施の中間のよーな位置付けでして、
調査および開発をするだけして実現化しない、ということが多々あり。
実現化することもあるし、既に実施している内容に関わることもあるんですが
実際は、仕事の半分くらいは、世の中に出ず社内の極内輪に埋もれてしまいます。
まあ、歯がゆいというか空しく感じることも多いんですけれどね、
その分「こういうことやりたい」という案が比較的やらせてもらえる、ということを
最近解ってきまして、と言うかそういう位置になってきたので
そろそろ仕事を選んで提案なり申請なりをするかな、と目論んでるんですが。

たとえそれが開発だけで終わったとしても(そしてそうなる可能性が高いが)
仕事で、やりたい内容をやりたい方向性でやれるかも、というのは
とても有り難いことだと思うのですよね。

…ま、もちろん転職繰り返してそれなりにキャリア積んできたつもりですが。
(珍しく強気)
でもそれによってもっと忙しくなるのは確実かも…ううむ…
企画を立ち上げる→打ち合わせが増える→会う人が増える、というのは
極度の人見知りの私にはけっこうなストレスでもあるし。
でもそんなこと言ってたら社会人やってられませんが。



2003年02月26日(水) 眠かった一日。

昨日は夜中に来客があってばたばたしてたので、日記書けませんでした。
そして今日もまた残業。最近ない日があり得ない。
明日も外出するから午前中しか仕事できないしなあ…



さっき大好きだったサイトさんが閉鎖されてるのを知って
微妙に凹んでます。しばらくネット入ってなかったからな…
どんどん好きなサイトさんが減っていく。あああ。



2003年02月24日(月) 地味に

小説ページを入れ替えました。
と言ってもほとんど変わってないんですけれどね。
環境の差とかいろいろ気になってたんで、
スタイルシートで設定し直したんです。
とりあえず、これでMacとWinでの差は縮まったかと…
行間もちょっと空けたりして、まあそれだけなんですけど。
だから小説が増えたとかでもないです、すいません(苦笑)




そして今日はキリトさん誕生日ですねえ。
会社でスケジュール見ててふと思い出しました(笑)
(すいません私はこんなもんなんです)
会社帰りに見たザッピイがまだ黒髪で嬉しいです(関係ないし)

ショックス見たんですが、時間なかったので正くんの写真だけざーっと見て
友達が「感じがいつもと違う」と言ってたの実感しました。
ヘアメイクが違う人だったからかな。


週始めから3時間残業でぐったりです。



2003年02月23日(日) しんどいことばかり。

前々から調子が悪かったうちのMacですが、
プリンタをどうしても認識しなくなってしまってましたので
思い切って初期化しまして。
そのセットアップで半日潰れました。
そして重大事件。


CD-R(外付け)が認識されません!


B'sCrewのROMがどー探してもないんです〜(泣)
方々手を尽くしてますが、まだ駄目。どうしよう。
…買うのは嫌…。





そしてやっぱり風邪が治らなかったのでした。くすん。



2003年02月22日(土) 記憶の襞

いつものように、洗濯と掃除とその他の雑用で終わった休日でしたが
一日中家にいたおかげか、風邪が大分とましになった気がします。
まだわかんないですけど。




ところで。
ひとには「好きな顔」「苦手な顔」とはまた別次元で
「覚えられない顔」というのが存在すると思うのですけれど。
どういうわけか記憶から抜け落ちる、印象に残らないタイプの顔というのが。
そしてそれが私の場合、「正統派の男前」らしくて。
どういうことかというと。

毎日見ているJRのホームのTBCの広告の兄ちゃんが、
ベカッムだと気付いたのがつい最近だったという…

いや前々からどーしても認識できない顔だとは思ってはいたんですけれど
本当に覚えていませんでした(笑)。まあサッカーに興味ないんで
ワールドカップもいつの間にか始まっていつの間にか終わってたくらいで
試合いっこも見なかったんで、元々あまり知らないんですけれど
友達とかに「あり得るのそれ?」と呆れられました…

実はその昔、どーしてもアイジが覚えられなかったという過去もありまして
(そりゃもう単体では認識できませんでした。マジ。「いい加減覚えてやれ」と
 言われ続け、覚えたのメジャーデビューの頃だったかもしれん…)
やっぱり世間一般的に男前と言われるタイプが(覚えるのが)苦手なんだなーと
しみじみ。(ぶっちゃけ、一般的に一番男前なのアイジでしょう?)
でも友達の間でアイジファンがいないってのもあるとは思うんですが。
これ読んでるファンの方いらっしゃいましたらすいません…



2003年02月21日(金) 延々と。

結局今週一杯風邪ひいてました。
と言うかまた悪化した?一日中頭痛がしてたんですけど。


龍角散のど飴が匂うらしく、隣のデスクの男の人に
「舐めてますね!」と突っ込まれました。ああ、舐めてるさ!
彼も風邪気味だったのであげようとしたら拒否されましたが。



2003年02月20日(木) 大分回復はしましたが

まだ声がおかしいです。
さすがに一週間くらいになるんで、この風邪引き状況にも慣れた感じ(苦笑)。
いやしんどいですけど。




私、ぴあの会員なのでメルマガが届くんですけれど、
毎週「来週の誕生日の人」一覧が来るんです。
だいたい一日あたり5、6人の名前が載ってて、まあ有名どころなんですけれど
たまに「あーこの日は人が少なかったんだなー」と思うようなマイナーな名前が
載ってるときもあり(笑)。
で、今週なんですけれど、ばっちり24日に「キリト(PIERROT)」と載ってまして
不意打ちだったんでちょっとびっくりしました。
微妙なラインですけどね彼の場合…他のメンバーは載ってなかったと思うし…

ちなみに例によってバースデー企画はないです(笑)
メルマガ見るまで忘れてたし。……記念日とか本当、苦手なんです…

好き嫌い以前に、意識がそっちに向かない、イコール覚えてもいないという。
バレンタインも忘れてたし。
どっちかと言うと正月とか節分とかの方を大事に考えるんですが(苦笑)
これは家庭環境もあるかも。実家がそういうこときっちりやってる家だったので。
おせちフルで作ってお屠蘇も作って(酒で代用とかでなくちゃんと作ってた)
初詣して七草粥やって、節分やってひな祭りには人形飾ってお彼岸にはおはぎ作って。
…今思うとすんごい古風な家だな(いや田舎の家か)



2003年02月19日(水) 風邪続行で

まだ声がうまく出せません。
売店で売ってた龍角散のど飴を舐めてて、
それはそれでけっこう効いてる気はするんですが。
(しかしこれ、龍角散と味覚党の共同商品なんですね…味覚党って面白いわ)
本当にもう…電話が一番困りますねやっぱり。
受話器とる前に一回咳をしてから、みたいな。



しかしうちの部署の、同じグループの人で
この冬風邪で休んでないのは11人中3人だけ、しかも女の人ばかりなんですよ。
私を含め。女の人自体4人しかいないし、逆に言ったら、
女の人はほとんど休んでないという。
女性が強いのかウチの男どもが弱いのか。
社員の女の人は「意識の差かしらね」とぼそりと言ってましたが(苦笑)。



2003年02月18日(火) 続行中

です、風邪が。

鼻とかは随分ましにはなってきたんですが、喉と頭痛が。
声が全然出なくて、電話とか困りました。社外からもかかってくるから。
社名言うだけで咳き込んでるのもかっこわるいし…



そして会社のMacも風邪がうつったのか(そんなわけないが)
今日すんごく調子悪くて、3、4回フリーズしました。
最近の機種なんで割と安定してるのになあ。



2003年02月17日(月) さらに悪化。

してます。

すいません皆様…いや何がどうってわけじゃないんですがすいません。
しんどいっす。




でも仕事してます。もう帰ったら?とか言われながら。終わらないんだもん。



2003年02月16日(日) 風邪悪化

したようです。
喉とくしゃみと鼻と熱と…ううう。
この冬、ここまで症状が出たのは初めてなのでごっついきついです。
いつもは目眩だけで終わるので…(それもどうだか)

だけど食料が底を尽きたので買い出しに行く羽目になって
天気悪いし霙まで振ってきて泣きそうでした。




でも明日は休めない打ち合わせが…



2003年02月15日(土) 特撮&メトロノーム@ON AIR WEST

実は起きた時からかなり風邪っぽく、むしろ喉の痛みで目が覚めた位だったんですが
チケ無駄にするのも何なので(苦笑)行ってきました。
その割にはパルコとタワレコで買い物なんぞしてたんですが。
(やっとZWAN(スマパンのビリー&ジミーの新バンド)買ったんです!喜)

ソールドしてるだけあってけっこうきゅうきゅうでした。
上手のやや後ろで見てました。




まずオープニングアクトとして死ね死ね団。
パンクですねあれ。特にギターの人(笑)。まあまあ面白かったです。
SEとして、昔のヒーローアニメソング風の「死ね死ね〜!」て曲がかかってました。


次はメトロノーム。メンバー自らセッティング(笑)
楽しかったんですけれど、結論として、いつもよりはいいライブではなかったです。
(ど、毒吐いてますか?でも本音…楽しめたことは楽しめたけど)
何だろうなあ。シャラクくんの声の調子が良く無さそうだったのと
ユウイチローくんもちょっとパンチが足りない感じだったのと。
リウさんのベースもいつもよりチョッパーベンベンって感じでは無くて、
でもその分フクスケくんのギターが立っててそれはいい感じだったんですけど。
会場&通販限定発売のCDがあったんですが、メンバー皆まだ見て無い、とのMCで
客が「スケスケ!」と言ったらシャラクくん「スケスケ!?女の子がそんなこと
言っちゃ駄目!」と言ってました(笑)。
CDはクリアケースにクリアな歌詞カードで。…買ってませんけどちょっと後悔。

しかし上手でメトロノームを見たの初めてだったんですが、
(いつも下手でライブを見るので。基本的にギタリストに興味がないから/苦笑)
今日のフクスケくんがやたらめったらカッコ良くて転びそうです。
リウさんファンだったのに。いや顔だけいったらリウさんが好きなんだけど
ライブってそれだけじゃなくて、雰囲気とかプレイとか諸々で変わってくるから、
総合的に見て、フクスケくんかっこいーー!って(苦笑)。
小さく面白いこといっぱいしてて、ネタ満載で目も離せなかったし。
最後の曲だったか、中央でベースを弾くリウさんの背後に笑顔で忍び寄り、
後ろから抱き着いてボタンを外して行きました。笑えた…

全体的には楽しかったんですよ。だから満足はしてますが。



そして特撮。
正直、一番面白かったです。すげー面白かった。
見るの初めてだったんですが、キーボードのエディだけは数年前のendsで見てて
その破天荒なプレイっぷりに度胆を抜かれたんですけれど、今日も釘付けでした。
すごくマッチョ(むしろデ○)で髭面でグラサンでいかつくて、
吠えまくってキーボードから離れて暴れまくってて、
でも急にすごく繊細な美しいメロディを奏でたりして、面白くて。
オーケンも白熱したシャウトを聴かせてくれました。つるっと坊主でした。
今月誕生日で、37才になるとかで年令ネタが多く、無理矢理バースデーソングを
客に歌わせたりして、でも面白かった。
「37才になる俺に、カレーを食わせろ!じゃなくて!」とかいうネタも笑ったし
(でも若い子は年代的に知らないのかも…ともすると筋少自体知らなかったり?)
「メトロノームのファンとか、もしかしてお父さん37才とかの子いる?」と
洒落にならんこと言ったり(いそうだから)面白かった。
ライブも楽しかったですし良かったです。特に後半、すごく良かった。
「ヨギナクサレ」(かな?)がカッコ良かったです。

ナラサキさんはちょっと痩せたような気がしましたが気のせいかもしれません(笑)。

「犬犬犬犬!」「猫猫猫猫!」と叫びあう曲の時(「アベルカイン」だっけ)
シャラクくんが呼び出されて、一緒に歌ってたんですが
互いの「通じ合って無さ」が最高でした。普通片方が移動したらもう片方は
逆サイドに行くじゃないですか。それを、わざわざ「行きますから行って下さい」
みたいに言い合ってるのが(笑)。
シャラクくんおそらく私服であろう爆裂都市のTシャツとオーバーオールでした。


ひょっとして特撮のために行ったのかも私、てくらい特撮を堪能して帰りました。
でも次のメトロノームワンマンも行くつもりですが。

そういや前々日のシャラクくんのイベントで、
何とカスケードの「しゃかりきマセラー」やったと聴いて驚いたと言うか
やっぱりと言うか。お客さん反応してたらしいし(笑)



2003年02月14日(金) チョコも買わなかった。

定時退社日だったので、友達と新宿で食事をしてきました。
しかし世間はバレンタイン。めっちゃ混んでたうえ、カップルばっかりで
ちょっと…笑えた。彼氏放っといて遊んでる自分に。


…ちゅーか、忘れてたんです私も彼氏も(笑)



でも昼からかなり身体はしんどくて、
最近毎日のように目眩はしてたんであまり気にしてなかったんですが
さすがに帰って熱があるらしいことに気付いて
少々慌て気味。
明日ライブ行くから、なんですけど(苦笑)



2003年02月13日(木) 白いため息

こぼしてる僕は(byプラ)。

…寒いです。くらくらします。………風邪?



またもや一ヶ月ぶりのアップになってしまいましたが、
キリリク小説を1本。アイ潤です。しかも続いてます(苦笑)。

でも今まで書いてきたアイ潤ってけっこう既に「できあがってる」
(…と言えるかは謎ですが)関係だったので、それ以前から書いたのって
実は初めてかもしれません。
でもやっぱりスタンスとかは変わらなかったりも…

後編も鋭意製作中です。…一応(苦笑)


…実はどうも、他の人に比べても自分が遅筆な気がしてならないんですが。
仕事が忙しいとかそういうことももちろんあるんですけれど、
何でかなーと思いつつちょっと思い当たる節が。
皆さんそうだと思うんですけど、書いたものって読み返すじゃないですか。
私、最低3回以上は読み返すんですよ。そんでその度言い回しとか展開とか
気になったところを直し、また読み直しては直し、を延々やってしまうんです。
そして、いいかなーと思ったらそのまま翌日まで放置して、頭がリセットした
あたりでまた読み直し→手直し。……こりゃ、終わらんわ(笑)

だから書き上げてその日のうちにアップ、ということはないし、
ずるずると遅くなるという…小心者ゆえ、でしょうかねえ。

勢いも大事だとは思ってるんですけどね。



2003年02月12日(水) これも仕事なんだが。

とある外注さんとの打ち合わせがあったんですけどね。


ウチに対して請け負ってる仕事について、状況や内容を説明しつつ
話し合って今後の動向をお互いまとめる、という主旨だったんですが、
とりあえず話にまとまりがないと言うか、説明下手な人で、
しかも話しながらまとめていってるような感じだったので
(つまり事前にまとまっていなかったらしい…)
言いたいことを汲み取るのにものすごい集中力を強いられました。

しかも同席していた私の上司がまた、読解力が低いと言うか
じっくりと読んだり聴いたりせず判断してしまうような人なので
両者の意志の疎通がなかなか取れず、禅問答のような会話が延々続き、
終いにゃ私、通訳してましたよ(苦笑)。
だんだん2人とも、私に説明を求めるの。何でそんなことせにゃならんのだ…


上司「これはどういうことですか?AとBは別にするんですか?」
外注「いえ、Aについてはそもそもこういう考え方があって、…(延々その考え方の説明)…そこでAの内容になるんです。そこから逸脱しないようにと考えて」
上司「でもだったらBの内容にはどう絡んで来るんです?」
外注「Bについてはお客様のニーズがこうですから…(延々ニーズについての説明)…そこでBの内容に」
上司「…でもAとは繋がりませんよね?」
外注「ですからAは…(以下最初に戻る)」

私「(見かねて)つまりAのスタンスがこうなんで、Bにはこう繋がるんですよね?Aのこの部分を受けて、Bはこう運営されていく、と」

外注「ああ、そうです」
上司「そういうことですか!」


こんな感じで。疲れましたとにかく。



2003年02月11日(火) 誤解を与える。

昨日、友達に「竜太朗くんの3Pのためだけにケラ買ったわ!」とメールしたら
意味を取り違えたらしい狼狽の返事が来ました(苦笑)
いやそんなもんが載ってるわけがないだろう…書き方が悪かったけど…






雨だったのでずーっと家にいました。

駅に置きっぱなしの自転車も取りに行けないまま、
クリーニングに出して暫く経っているセーターも取りに行けないまま、
溜まった洗濯物も干せないまま、
切れた卵も牛乳も茶葉も風邪薬も買いに行けないまま、

ただぼんやりと、パソコンの画面を見つめていました。



ついでに窓も閉め忘れたままで、床が大変でしたけど。



2003年02月10日(月) 飛び石

連休の中日なため、社員さんの大半が休みを取ってしまっていて
すごく社内に人が少なかったです。
食堂もがら空きだったし、残業してるうちに誰もいなくなってた(苦笑)。
すごい企業だ…


おかげでいつもより仕事しやすかったです。上司もいなくて(笑)。




帰りに本屋でオリコン見たら、ついにキリトが金髪になってました…
が。何つーかコメントし辛い感じだったなーあれ。
正直、いいのか悪いのか判断しにくい仕上がりでした。私にとって。
インディーズの頃とはまた違うし…いやすごい初期のインディーズの匂いがするかも。
などと思いながら本屋でにらめっこしてました。

そしてケラのナオト特集で竜太朗くんのが再録されてたので
初めて買っちゃいましたわ。他ページまーーったくいらないんですが(苦笑)
(だってもうケラに載ってるブランド着れる年じゃないよう…って竜太朗くんよりは年下ですけどね!)



2003年02月09日(日) 長すぎても。

休みになってひどくなる頭痛と眩暈。
気が抜けるからでしょうか。なので家でぐったりしてました。



夜になって、関西の友達が、6年付き合った彼氏に捨てられたとかで
電話をかけてきたのでしばらく泣き言を聞きました。

私は彼の方も一応知ってるし、まあ客観的に見て「どっちもどっち」かなーと
いう感じなんですけれど。別に浮気とか新しい人ができたとかではなく、
「長すぎた春」だったんだなーという感じ。

でも別れて一ヶ月くらい経ってて、本人も冷静さを取り戻しつつあり、
「別れるべくして別れたかな」という自覚もあるので、大丈夫そうです。
見ててそう思うもん私も。
お互いがお互いに安心し切って、何かしてあげようとかこうなろうとかなく、
ただだらだらと今の楽しさだけで続けて来た感じだったから。
お互いに高めあえる関係じゃないと、駄目だと思うんですよね。
そうじゃなきゃ、お互いに落とし合っていくことになってしまう。

客観的に見てて、彼は女の人を甘やかして駄目にするタイプだったと思う。
男前で優しかったけれど、それは表面上のことで。
優しいのと甘いのとは違うんだよ、ということを実感します。



ただ、もうちょっと早く決断すべきだったよな、彼も彼女も。
そんな長い付き合いの人に捨てられたら、こんな子供のひとりも産んでて
おかしくない年齢の女子にとっては痛いぞー(苦笑)



2003年02月08日(土) でも楽しかった。

某ブランドのファミリーセールに行って来ました。

今迄ファミリーセールを経験したことがないし、
そんなに気合いを入れずに昼頃てろてろと行ったんですが
やっぱりいざ会場に着くと本気になって、
ものすごい戦いを繰り広げてしまいました(笑)
結局、トップスからスカートから靴から含めて10点以上。
この時期になってマフラー2つも買っちゃったし。



でも全品70%OFFなので、実際50000円もかからなかったんですけど。
(…てことは、定価にして16万円買ってることに…あわわ)



2003年02月07日(金) 嘆息。

どーしてもどーしても仕事の調整がつかず、
締切を伸ばしてもらうことになってちょっと落ち込んでます。
自分の判断の甘さに。


…できると思ったんだけどなあ。



2003年02月06日(木) 仕事って(遠い目)

今日、会社のある男の人にいただいた沁みる一言。


「職業的なプライドが許さないのは解るが妥協してくれ」


…重々解ってはいたんですけれど、改めて言われると沁みる…

やった仕事に対して、こんな上がりじゃ嫌だ!と思っても
組織にいる以上、仕事として請け負っている以上
妥協せざるを得ない状況は多々あるもので、
頑張りたくても頑張れないというか、それを求められないというか、
そんなことしても周りがそうじゃないから空回りに終わっちゃうとか、
そういう状況も多くて。
そう思っちゃった瞬間、一気に萎えますね仕事に対するテンションが…



いただいた一言にぐったりして「わーーーんっ」と崩れてたら
「泣くな、明日があるじゃないか」とか言われたんですけど
「どこにあるんですかあっ」て言ったら
「…ごめん、口先だけだった」と謝られて、また皆でぐったりしました…。



2003年02月05日(水) さよなら!?

昨日はあまりにも帰るのが遅くなったので日記書けませんでした。
まあどうせ目一杯仕事で代わり映えのない日でした。4時間の残業。


そんな中5000HITしてました。ありがとうございます。
こ、更新遅くてすいません(いつもの謝罪…)



ところで、本屋の店頭でMacPowerの表紙をちらっと見たら
特集のタイトルが「さよならMacOS9!」となってて、
何だとう!?と手に取ってしまいました。編集者の思う壺だ…
特集ページでも、Macの起動時のアイコンが花束抱えて
(しかもあれ漢字Talkの頃の影無しの真っ白なやつだったような)
にっこり「BYE!」ってしてて、わーん!って思いましたよ。
社内のどっかにあると思うので捜して読みます。

私まだ家でも会社でもOS9.2.2使ってまして、
会社のにはOS10もインストールされてるんだけど使ったことなくて、
それはまだOS9がどのソフトも現役だから、無理して使い勝手のかなり違う
OS10を使う必要がないからなんですけれど、いずれは覚えないと駄目な
状況にはなるんだろうな…何たってApple社がOS9のサポート打ち切ってるからな…
(そこら辺が、古いユーザーへのサービスをしないところがさすがApple社。
 そしてそれを「やっぱり」と思ってしまうあたりがMacユーザー…ううう)

でもOS10て全体的な動作そのものはものすごく安定したらしいんですけれど、
Officeソフトがばんばん落ちるって聞いたんですけど。
私はWordもExcelもあまり使うことがないのでまあいいんですけれど、
IEも時々トラブるらしくって、それは困るなあ。
(全部マイクロソフト製品なあたり偶然でない何かを感じますが)
それとプリンタが対応し切れてないらしいのも引っかかってます。

でも絶対Windowsには乗り換えねー!(意地)



2003年02月03日(月) いつまで黒髪が。

通勤途中の体力または時間がある時しか本屋に寄れないので
いっつも次号発売前ぎりぎりになってオリコンを読むのですが、
まだキリトさん黒髪健在でほくほくです。
ちゅうか、いつ金髪になるのか冷や冷やだったりも(泣)
もーライブレポ見るたび落ち込んでますもの(バカ…)


基本的に黒髪が好きなんですけれど、キリトは特にぶっちぎりで黒髪が好き。
竜太朗くんもそうだったけどやっと慣れてきましたわ。


でも潤くんはアッシュグレイの時が突き抜けて好き…(どうゆうことだ)




ところで今日、会社の隣のデスクの男の人と、
スピッツとミスチルの魅力の違いについて語り合ったんですが(笑)、
私はスピッツは大好きなんですがミスチルは苦手なんですよ。かなり。

まあ曲や声の好みもあるんですが、両方ともね、歌詞の世界は
実はかなり男臭いではないですか。
でもスピッツだと「男の人ってこうなんだろなあ」って感じれるんですが
ミスチルに関しては「男のエゴ」の押し付けを感じてしまって
しかもそれをオブラートに包んで誤魔化してる感じがして苦手なんです。
曲の一部分だけ聴くと、いいこと言ってるような感じなんですが
一曲まるまる聴くと、すごい男のエゴだなーって。

君は好きにしていいんだよ、とか言ってる同じ曲の中で、
だけどこうじゃなくちゃいけない、と押し付けるような。

女子として、ちょっと腹立つ感じ(苦笑)



2003年02月02日(日) レポアップ。

プラの中野ライブレポを2日分アップいたしました。
一週間も経つと記憶が薄れていくもので、慌てて…
何て、すごいいいライブでしたので、今でも思い出だけで幸せなんですが。

でも最終的に「たかちゃーん」と書いていた私って…

だってねえ。彼のような脱退の仕方をした人って知らないんですよ。
バンドのことを考えて、バンドのためには自分じゃない方がいいって思って、
もちろん自分のやりたいことが他にあったっていうのもあるだろうけど
それでも、ただ辞めるだけじゃなくて、こいつがいいんじゃないかって
後任まで連れて来たなんてねえ…しかも、それでちゃんとハマったし。

プラがすごくいいライブを見せてくれたこと。
それには、あの4人に加えて、たかちゃんに感謝せずにはいられないのです。




でも最近プラ関係ばかりアップしてますので
ピエラーの方々にはちょっと申し訳ないかな、と。
えーと今リクエストのアイ潤書いてますのですいませんが見捨てないで下さい(苦笑)。
あっその次は夢十夜のキリ潤ですので(どんだけ小心者だ私…)



2003年02月01日(土) 個人的見解。

昼過ぎに起きて、掃除と洗濯しました。
何かもう、休日っていつも同じで寂しいなあ…



このところ家でネットに繋ぐ時間があまりなかったので
久々にサイト巡りとかして、人様の小説を読み漁りました。
(自分も書け、というのは置いておいて…)
申し訳ないことにほとんどロムですけどね(苦笑)。小心者で。

それで前々からちょっと思ってたんですけれど、
たまーに結婚式のシーンがあるではないですか。
そのこと自体は別にいいんですが(自分は絶対書かないと思うが)
どーにも腑に落ちないことがひとつ。
そう、

「何故、受がウエディングドレスを着るのか。」(バカと思いますか?)

だって男同士なんだから両方タキシードのはずじゃん。
外国のゲイの結婚式は両方タキシードもしくは両方ウェディングドレスだぞ?
「同性同士」であるだけで、ニューハーフではないんでしょう?

似たような理由でコスプレも苦手だったりします。
まあ、自分がコスプレに興味ないっていうのも大きな理由ですけど。
例え自分が付き合ってる人が着ろって言っても絶対やんねー。必要性を感じないもん。
ただの仮装なら別ですけどね、性的なシチュエーションでの話。


…下らないこと考えてますね私(苦笑)。



私信>カオル
生きてたか!そろそろメールしようかと思ってたところだよ。でも大変そうだな、ゆっくり養生しろよ。私は案外丈夫なので(知ってるか)多分平気。
激励メッセージもありがとう。ちょっと今考える時期に来てるので…ってまたメールするわ(苦笑)


 < 戻  INDEX  次 >


佐山葉月 [MAIL]