初日 最新 目次 MAIL


OTTAVA(オッターヴァ)
OTTAVA(オッターヴァ)ショッピング
らんだむうぉーくー回顧録ー
bose
MAIL

モバイル用 2010年10月29日(金)
10月末

具体的なものは他にお願いすることにして,大き目のものをメーカにお願いする。
学生さんが毎日来ないのは自分の座席がないからあろうと思うのだが,10人分の席を準備するのは無理。
せめて5人は自分の席を準備したほうがいいんだろう。

来年度の講義配分一次案。
講義が二つ増えて基礎物理がなくなってる。おまけに講義はどちらも後期。
昨年実験が週三はきついと言って変えてもらったのに,何でまたこんなに後期に固まるんだ?
と言うことの理由が判明。前期に固めてくれといってた人がいる,と。
前からいた人優先で後から加わった人の要望は通りにくいってのはどうにかしてくれ。
自分としては基礎物理は続けて持っていたい教科なんだけど。
専門より学生がすべからく習得すべきことを教えるほうが大事だと思う。
ともかく講義の準備が必要。手がつけられるのは年末年始かな。

月初めの週は学園祭のため7日まで休み。
時間を有効に使いたいが果たして・・・。



モバイル用 2010年10月24日(日)
今週後半

中間発表が終わったこともあり学生も私も脱力モード。

週末研究会に参加。
結局のところ波長が短いほうへいきすぎててよくわからなかった。
サブミリ帯ではあらかたやられてしまっているのだろうか?
とりあえず足がかりになりそうな資料を探索。
なんとうちの図書館、1冊6万以上の本が一般貸出可能になっていた。
やっぱ大学だわ。
週末はもう少しいろいろ仕事を片づける予定だったけど、生活が荒れまくっててつぶしてしまいました。

来週は業者打ち合わせと研究室の在庫整理。



モバイル用 2010年10月20日(水)
今週前半

月曜は学生実験をやって会議。
火曜日も学生実験。

水曜は(特定してしまうので)とある大学校へ日帰り出張。
こちらで立ち上げようと考えている実験について教えてもらいに行きました。
常温で強度と位相変化も測れるもの。
やっぱ光学実験はCADで描いたら終わり、ではないんだよなあ、と実感させられました。
実験装置の調整はまさにそこならではの手動箇所が多くわかってないと動かせない。
もう少し改良してこちらでもやってみようと検討中。
買い物自体はある金で買えるけど、労力はそれ以上だなと思われました。
でも、自分の手の届くサイズで実験が組める、というある種のはっきりした目標ができたことが一番の収穫でした。
とりあえず、絵をかいて、必要なものを今年中に入手できるよう買い物を♪結局そこか?





モバイル用 2010年10月17日(日)
一段落

卒研生の中間発表(という名の中だるみ防止策)を終えて一段落。
実験室の配置は大幅に換えてスペースと電源を確保。
パーティションをおくかどうかは後ほど考えることに。
レーザー使う場合はおいたほうが安全上よさげ。
現在買い物に頭を使っているところ(またか)。

昨日はつかれきってて22時前には床についたのだが,4時には目が覚めてしまう。
ついでに寝なおしても6時半が限界。
別に疲れが取れてないということはなし。
これから好調に転じてくればよいのですが。

ところで,業務とは全く関係ない(こともない)のですが,陸上無線技術士国家試験を受けます。
そんなことより論文を書くべきです。ですが,もう決めたので年内に論文受理,年明け試験に向けてがんばります。
ただ,今までのやつって論文投稿してから1年近くかかってんだよね・・・。



モバイル用 2010年10月07日(木)

なんか心を亡くしそうなぐらい忙しい。
なのですが昨年に比べて体はだるくない。
麻痺してるのか調子がよいのか不明。
処方薬と実生活のバランスが取れ始めてきたか。

見積請求購入申請がセットで毎日の時間を浪費している。
あと、金銭感覚がおかしくなるという副作用も。

学生実験用の手引書を実験させながら修正する日々。
レポートチェック等も時間をくいやすい。

卒業研究。来週中間発表。
現時点でうまいこと話がまとまらないのは、私に金がついているテーマに関連することをやる予定の学生。
向こうとも没交渉になっているので来週には連絡を取らねば。
これに関連して常温での光学素子評価ができるものを買いそろえる予定。
それは某大学校の先生がやってる仕事の物で再来週向こうへ行って教えてもらう予定。

3年ゼミは現代の天文学シリーズ宇宙論IIと宇宙の観測IIをそれぞれ週1でやっている。
前者は理論をやりたいという学生向け後者は前年度もやってた内容。
学部生向けというだけあり、こちらが補足していくと読み進めていけるレベル。
私自身も復習という感じで頭を回すことになりよいペースではある。
これから半年かけて彼らと卒研テーマを模索していく予定。
最終年度進級も最大4人になったので少し気が楽。一学年4人が限度。
院生は最大二人までだろうな。

研究室に関して、ここでは結局二つの実験設備が共用することになる。
一つはサブテラヘルツの光学実験。もう一つは3GHz以下の電波実験(HRO(53.750MHz)も含む)。
電波実験は基本アマチュアもやれてる分野なので最悪私のお財布からでもやっていける。
アンテナもある程度大きく構造は単純なので物理的に理解しやすい。

それを考えたときに私の研究室は少し手狭である。
部屋を四つに区切って光学実験、電波実験、計算機、工作とやると私がいるスペース分余計になる。
どっか個室をとれないだろうか?
研究成果を出さないとちょっと無理ではある気がするけど。



モバイル用 2010年10月05日(火)
学生実験・お金の話

午後いっぱい学生実験。
14回中3回は3コマ連続講義。電磁気学の講義が電磁波をやってないのでそれの解説など。
先週はこれがあった。14回の3コマ連続講義よりはましだが,実験前に一度説明したら実験終了まで放置,ってことは全くなく,見てないとわからないことをそのまま放置したり,とんでもない操作をしてくれたりする。
自分の実験室と学生実験室の階が同じなので,学生実験をチェックしつつ卒研生の作業に注意をする。

学生実験中業者から電話が来たらしく折り返し電話。
見積請求したら,該当の商品はネットでしか販売していないからうちを通すと価格の3割り増しになる,と言う。
どんだけぼったくり!!ネットショッピングが流行るはずである。
ということで事務にご相談。
こちらは,立替払いは出来ないしあくまでも取引業者の中で合見積をとって判断する,の一点張り。
なんでこうも融通が利かないかなあ?
しょうがないのでネットで販売しているところに見積をお願いすることに。

別件で事務から科研費の備品購入の請求・納品は10月いっぱいでやるようにというお達しが。
文科省から来年3月31日までの予算できてるのに何でこんなに早くなるの?
消耗品も年内までに,と言う話。
4月1日から使えるって言っても,5月半ば過ぎないと採用の連絡こないだろうが!!
夏休みも2週間とってくれちゃうから結局3ヶ月ぐらいで全部購入関係をやっとく必要がある。
論文の投稿費用もこちらからになるだろうから結構面倒だ。

ともかく明日も購入予定物品を洗い出して見積・購入申請で忙殺されそう。



モバイル用 2010年10月04日(月)
月曜日

学生実験やって帰宅。
それだけ。
todoリストは増える一方。
たいした事やってないのに背中が疲れるのは何でだろう?



モバイル用 2010年10月03日(日)
休日

食欲ない,会いたくないで休日終了。
そろそろ危機感を持ったほうがいいと思うのだが。自分。



モバイル用 2010年10月01日(金)
中だるみ

体の調子は悪くない。
金曜が時間割上楽だから。
昼には出勤予定。

学生のゼミをやって終了。
つうか私仕事をしていない。
一番予定があいてる日だからたるんでるんだな。