初日 最新 目次 MAIL


OTTAVA(オッターヴァ)
OTTAVA(オッターヴァ)ショッピング
らんだむうぉーくー回顧録ー
bose
MAIL

モバイル用 2008年10月31日(金)
発表前日

発表準備。間に合う気がしない。
開発関係のテクニカルレポートを久々に読みだしたけど、英語を追っていると眠くなる…。
BSE発症ですか?
時間は質疑込みで15分にしてもらったけど、10分持つかな?

とにかく準備を終えてから帰ります。

♪どなたか高輪にいます?





モバイル用 2008年10月30日(木)
告知

関西エリアで、来年度より教養物理の非常勤ができる人を複数人探しています。
学位を持っていることが条件です。
適当な人たちへ話を回してもらいますようお願いします。
連絡はこれのフォームメールでもよいですし、リアルの私を知っている人は直接連絡ください。





モバイル用 2008年10月29日(水)
一段落

あすのゼミと夕方の会議を除いては校務関係がほとんど終了。
あとは書類提出と小テスト関連の整理を除けば、研究関係に専念できる。
今週末までにある程度めどをつけるべく、と考えたが今日は疲れたので帰ります。
大丈夫かな?

明日は申請書類と提出書類を書いて提出して、たまった書類の整理をしつつ、プレゼン準備と研究会に来る共同研究者さんとの宿題をまとめる。
明後日はプレゼンをある程度まとめて、講義関連の小テストをまとめて、Web.を更新し終える。
土日は研究会と打ち合わせで、火曜日にまた上京して実験道具や研究関係の打ち合わせ。
もうここにきて半年になるのにまだ研究開始にならないよ。




モバイル用 2008年10月28日(火)
山場越え

昨日今日と講義プラス会議。
昨日の講義は完全に失敗。あの辺は流しても良かったかも。

昨日の会議で来年度の方針が大体決まったんだと思う。
まあ、やりたい方向で進めることになりそうなのでまあいいか。
おかねが当たんないと結構悲惨な気もするけど。

ゼミの予定がスピーカがそろって体調不良のため延期。
なので、来ていた学生たちに卒業研究のテーマと購入計画を議論。
だいぶ頭が整理できた。年明けには学生さんにも鍵を与えないといけないかな。

今日は教養の講義演習。なんか知らんけどえらい静かだった。
まあいいんだけど。何があったんだろ?なんか講義の仕方をかえたっけ?

このあと会議。

帰ってきて教科書関係でお話しに行った先生から来年度の方針に関してコメントを。
言うことあるんなら参加すれば?と思ったけど、来年いないのに長々と拘束されるのも嫌だよねえ、と思ってみたり。

帰ってきてみるとお坊さんからの宿題が届く。なんか、助手か?
同僚に相談。ついでにいろんな方面から学生さんがひどい、という話を聞いていたのでインタビューしてみるとまた違った面が。
まあ、どっちも大概やね。つうか、大変だなあ、板挟み、と少し同情。
相談を基に話をまとめて宿題を返信。

各方面へメール連絡。明日はkick-off meetingなので食事を忘れないようにしないと。実験準備がほとんどできないなあ。
大丈夫かなあ?

明日からは講義が大体終わって週末準備に着手。
あと、講義終了している分のWeb.更新。
申請書の書類提出。

今日は山場で明日は正念場、明後日は修羅場?。





モバイル用 2008年10月26日(日)
休みだっけ?

大学のお買い物サイトへアクセスできない。
日曜だからだろうか?明日忘れなきゃいいけど。
とりあえず、イラレとlabviewを購入予定。

来期実験に関係して今日は予備実験。
自分自身で実験するのは半年ぶりかなあ?
学生実験レベルだけど。ものがそろっていることは確認できたけど、
動作試験まではいかなかった。動くのかなあ?
電波実験だからオシロとか何とかつながないと、電波が出てるのかもわからないし、シグナルがとれてるのかも不明なのだが。

どう考えてもそちらは時間的に無理だった代わりに、水曜実験のための調整を行った。
利き目は左なのだが、こちらのほうが縦の乱視がきついので、十字入りの顕微鏡をのぞいても、縦線で合わせられない。
で、右目を使うのだが、こちらは横の乱視がきついので横の線には合わせられない。
難儀な話である。こういう学生もいるだろうな。
実は学部の時も学生実験では、顕微鏡や望遠鏡をのぞいて目盛りを読み取る作業を他の人にやってもらってた…。

Web.の更新。講義関係に全然手が回ってない…。
業績リストも今後の仕事も。

今度の金曜は学園祭準備で休みのため講義がないです。
そのため木金は研究会準備に専念できそうです。
ってその日だけの準備で話すんのか?私。




モバイル用 2008年10月25日(土)

稽古に行くつもりでしたが、公聴会で疲れ切ってしまい行くのをやめました。
防具を車に積んであるんだけどね…。今日はそのためにコンタクトなのに…。
下っ端なので、面接者の案内役。朝開始30分前集合ってことで…。
私には人事権ないんですけど…。もう一人の同期の講師の方は顔も見せなかった…。

昼飯食いながらお坊さんと話したけど大体同じ意見。もっとも教授陣がどうとるかは不明。
一応参考意見を述べる時間があったので伝えておきましたが、どうなることやら。
一人に絞らなきゃいけないって大変なんだなあ、ということがよくわかりました。
あと、他の人の講義を聴く機会はないので、いい勉強になりました。
黒板の使い方とか、話の進め方とか、研究室運営とか。

今週末の業務は、来週の講義の準備、小テストの採点と出席確認、学生実験のための予備実験と実験テーマのレポート。
あと、科研費分担のための開発費用の見積もり、月始めの研究会の準備、学内研究助成の申請。
しんどいなあ。24時間では足りないなあ。

科研費分担の件。
今までハードでやってたことをソフトウエア又は電子基板上でやる方向へ研究分野がシフトしそう。
さて私の研究テーマはどうなるか整理羅列してみる。
・超短波帯での観測とデータ処理技術の開発。
・マイクロ波のそふとうえあ分光系とそふとうえあ相関機の開発。
・C■Bのぽらり用光学系の設計評価。
・マイクロ波でのだすとのぽらり観測
・新型干渉計の理論構築
・21せんち線での学生実験
・21せんち線でのうちうろん
問題は全部一人でやるのは無理で、学生が卒研でやれるレベルまで砕けるか?ということと、私自身がやったことない研究テーマばっかりということ。




モバイル用 2008年10月24日(金)
業者

何とか講義が終わった。今週も何とかしのげた。
上のクラスなのに学生に「難しい…」といわれる講義はちょっとどうにかしないといけない。下のクラスの面倒を見られなくなる。

業者とのやり取りでいろんな人とコンタクトがとり切れていない。
月曜にとる余裕があるのか?

目先に役に立たないからこそ、知性と人間性の幅と奥行きをつくるのが学問で、目先に役に立つことだけ学んだものは薄っぺらな動物に成り下がる。




モバイル用 2008年10月23日(木)
空き日

なんか、業者探しとおかねの見積もりと科研費書類の修正といろんな場所へのメール発射、あと、分担者の業務再考なんかでの電話のやり取りをしてたら1日が終わってしまった。

土曜日が公聴会でまるっきり使えないのが痛い。
稽古に行ってる余裕があるかな?
日曜は学生実験ができるのかどうかの予備実験をやりつつ、分担になってるテーマの詰めが必要。

明日は講義があるぞ、と。




モバイル用 2008年10月22日(水)
任期/実験

目が覚めたのが7時。さすがに疲れていたらしい。
って月火はなんかしんどいなあ。金曜も大概だが木曜が空きなので少しは凌げている。

昨日見てきた装置を基に古株の先生方にご相談。
どうやら誰の持ち物かよくわからない実験装置も多数ある模様。

昼にコース主任に呼び出し。公聴会の打ち合わせと任期についての確認。
最長4年と思っていたのに5年だったらしい。
まあ、この手の職は5年以上の任期付きが不可なのは知っていたけど。
とはいえ、一年更新なんでいろいろとコメントをされる。論文が書けるかどうかが大問題。
ただ、私がこのシステムになってからの初年度らしいのでいろいろ明確でない部分も多いらしい。
どうも初年度にぶつかるケースが多いなあ。マスター入学時の研究室やカリキュラムといい、COEのRA科研費といい、てんぶんだいの研究員といい…。
ついでに聞いておきたかったことをいろいろと質問。

食事を食べそびれないですむ水曜日。
行った先で別のコースの先生にも遭遇して学内研究費申請の話になる。
金額が微妙なんだよね。

学生実験。
まあぼちぼち。

実験をいろいろ考える。
分光器の実験、マイクロ波での波動性の実験、電波観測実習。
必要なものを見積もってみると300万ほど。ちょっとかかりすぎてる気も。
金が当たらなかったらどうすんだ?これ。
しかも、これだけでは足りておらず、もう少し他のものも作ったり買い足したりする必要がある。




モバイル用 2008年10月21日(火)
来期の実験

小テストの出来があまりにも悪かったのでどうしようか考えていたら、講義の時間を過ぎてしまい、TAに呼び出される始末。危険。

テストの解説をして誤答の多すぎたものを注意。
講義自体は金曜と同じなのでさらさらと流れるが、私の講義は何か寝ている人が多い。話し方が単調かも。
聞かせる気があまりないからな。説明がうまくなってるせいか、遅れて行って、テストの解説もやったのに10分も早く終わった。
後半戦。演習はほとんど寝ていない人との個別指導をしながらダラダラつづけて終了。
来週小テストをすることに。今度は波。

講義終了後、問題集について同僚と雑談。
来年度は剛体をやめない?という話も。

学生実験の見学。
やってる内容を見る分には何となく面白そうに感じたのだが、学生さん個人に聞いてみるとちょっと不評。
必ずしも教員の意欲が学生さんに伝わっていないっぽい。
来年度はこの帯の学生実験が担当なんだよね。

つうことで、実験室へ今ある道具を漁りに行く。
行って少し驚いたのが、実験やんのかやらんのかといわれている分光器、ほとんど使われないまま3台もあるじゃないか。
マイケルソンの干渉計もあるし。レーザーが見つからなかったけど。
マイクロ波実験装置は多分あるのだが、部品が足りなかったり多すぎたり。
管理がバラバラ。

さて、24人に3時間×4回分の学生実験で、何をさせよう?




モバイル用 2008年10月20日(月)
今週の予定

今週は講義関連のたまった仕事をリセットすることと発注関係。

月曜日:午前中、3限目の講義のための講義準備と
前回までの小テストの採点、解説作成。
3限講義の後明日の実験見学と事務関係の申請。
来週火曜講義後に急遽、会議予定が入る。
5限ゼミ。

その後、明日の講義の前回の小テスト。
16点満点で平均3.6点となり、へこむ。
最悪平均6点と読んでいたが、予想外。

あす以降の予定。

火曜日:講義準備後2,3限講義、4限学生実験見学、
5,6限来年度の学生実験の計画を練る。

水曜日:見積もり発注、金曜講義の小テストの採点コピー、
4,5限学生実験、その後金曜講義の小テストの採点コピーの続き

木曜日:小テストの解説作成と講義解説用ページの更新。
見積もり発注。時間があれば研究会準備。

金曜日:講義準備と見積もり発注、4,5限講義、6限当番。

土曜日:公聴会。その後稽古予定。

---
Scientific Linuxって使ったことある人います?
私、これの存在を知らなかったんですけど、科学系に特化してるらしく面白そうです。




モバイル用 2008年10月19日(日)
予定の確認

11月1,2日は,そういえばまだプログラム出してないじゃん。
いいのかな?一日目午前は10時開始です。二日目は午前中で終了。
とここで告知。ついでに私,話すネタがまとめ切れていない。
つうか,全体発表で話す内容とまるかぶりなんだけど話す必要あるのかな?
開発系の話がないからなんか話せ,といわれているけど。

この時ついでにうちうけんへ行こうと思って打診すると,4日の午前がよいといわれてしまった。
5日締め切りのがあるんで,3,4,5と空けるわけにはいかない。
2日の後,てんぶんだいの研究室と打ち合わせの後一旦帰って,4日は日帰りだな。
なぜ,こういうことができるかというと,この時期は学園祭だから講義がないの。

もっともいろんな仕事が目白押しで本当に成り立ってるのかよくわかりません。

映画も見に行きたい。首絞めるのを覚悟で今日行ってくる。
木曜は抗体検査に行く予定。
いい加減はっきりさせとかないと,最近やたらとスズメバチに遭遇する。



モバイル用 2008年10月18日(土)
中間発表会

学科全体でやるかなあ?(学科の中のコースですが)と思ったが、ほかの研究室でやってることが分かって面白かった。
と同時に、うちの研究室はどうするかなあ?と少し思った。
みんなプログラムが苦手みたいなんだよね。
設計評価と理論計算それぞれ一人ずつやってほしいんだけど。

10月中に100万円分の申請出して、学生実験のテーマを決めてお金の申請をして、初年度校費の残り100万円分のうち11月半ばまでに備品関係を使って、1月までに小口のものを使いきって、卒業研究と自分の研究の基盤を作らないといけない。
今日は10月18日。11月初めの研究会の準備がまだで、講義の準備や小テストの返却解答作成もまだ。
今月が山かな。なんか2カ月おきに死にそうになってる気がする。
無理やり研究会を入れたためだが。
あ、出張申請してないや。



モバイル用 2008年10月17日(金)
言い訳

昨晩は食事会。今一よくわからない面子で当たり障りのない話をして帰ってきた。
ついでに、夕食なのに誰もアルコールを飲まない健全な会だった。
食事はおいしかったけどね。

今日は講義と演習の日。
別口のメールで変な言いがかりをつけられてる気がしてたのだが、案の定的中。
言い訳をしたくてたまらないのだが、なんかどうでもよいことにしたほうが良い気もしてきた。
要はこういうことである。ハッキリ言って愚痴だが。

今日の講義と演習は全部で8クラスぐらい並行して行われている、習熟度別で、私のクラスはかなり上のほう。
前期から後期に上がるときのクラス分けで、たまたま一番下のクラスにいた子が、私のクラスに紛れ込んできた。
そのせいで講義の進度が速すぎてついてこれないっぽい。

その子がリメディアル教育の一環として開講されている学習しえん室へ行ったらしい。早い話が質問である。
その子は講義がよくわからないのだが、とにかくこの式を覚えろと言われた、と言ったらしい。
そんなことは一言も言っていないのに…。

これをネタに教える内容を減らすべきだと議論を吹っ掛けられてるのだが…。
ついでにいうと、クラスがパラレルで走っているため、講義を遅らせるわけにはいかないのである。
私が作った授業案でもないし。

他のところはどうやってるのだろう?
つうか、私は今より理解できないクラスで演習まできっちりやれる自信はないんだけど。




モバイル用 2008年10月16日(木)
研究助成

科研費書類、何とか締め切り時間ぎりぎりで提出。
今回は開発項目なし、という今まで出したことない申請書になった。
若手Bで開発はちょっと無理だ。来年はAとか萌芽とかも
出せるようにしたいもんだ。

と思ったら今度は学内の研究費公募がある。
大型は今年度無理なので来年出す。
小口はまた半端な金額だが、この金額内の備品を一個買うのに
よさげなので出してみることにする。
学生実験関係の資金公募がある。
これは来年度の学生実験用で出そうと思うが、
見積書を取るのがめんどくさい。

これから他学科の皆さんと食事会です。



モバイル用 2008年10月15日(水)
締め切り前日

分担関係の問い合わせが届く。
結構面倒だな。備品購入の打診も来たが、
今回やること自体初めてで何が必要かも分からない。
とりあえず、測定機と工作機械かな?
でも、工作機械なんか買えるんだろうか?

自分のところの文章書き。書く内容はわかってる。
埋めるだけ。締切は明日。今日は午後学生実験。
帰れるのだろうか?
お買い物リストは大体完成。
備品以外。




モバイル用 2008年10月12日(日)
電源

おとといあたりにラップトップの電源が断線(スイッチング部(箱の部分)の根元)してるのに気づいて,昨日お急ぎ便で発注。今朝届く。
少々形が違うし,新たについたケーブルが三つ穴用だが,今までのやつも流用できるので問題なし。

断線したほうは時間を見つけて修理する予定。とはいえ,動くべきものが動かないのは我慢ならない私と,逃避したいものは山積み,ということで,そのまま放置されるはずがない。作業に取り掛かる。
問題はスイッチング電源の黒い箱が開かないので切り開くしかない点。
HPは結構頑丈に作ってるので簡単には切れない上に,中を切らないようにしないといけない。
これがねじでもはめ込み式でもなかったので, 切り開くことに。
しかしながら, 普通のカッターでやってたらなかなか切れない上に, 三箇所ほど指を切り開いてしまった。

ということでもっとまともな工具を購入。
プラスチックカッターというプラスチック板を切るためのものがあるらしい。 道具を考えて作業すべきでした。

これでさくっとあけてみると,基盤から二本導線が出ているので,これをコードとつなげばよい。
で,千切れかけたコードを見てみるとこれが二心ではなく同軸…。熱収縮チューブがいるじゃん!!
まったく計画的でない作業をしてしまったため, 明日以降に持ち越しとなった。
早く気づいていればプラスチックカッターを買ったときに一緒に買ってこれたのに。
最近めっきり実験をやってないからこの手の作業が滑らかにいかない。

昼食はお坊さんに聞いたお店へ行ってみた。
車で行ったもんの停めようがなかったので,一旦うちにおいて歩いてみたら10分で着いた。
この辺ってそんなに近かったのか?
ランチの時間が過ぎてたような気がするが,結局ランチにしてくれたようだ。いろいろあるが私が頼んだのはコーヒー・サラダつきで千円強。
まあ,うまかった。
なんとなく,スコーンがおいしそうな気がしたので,食後のコーヒーと一緒に追加注文したら,これがあたり。
今度お茶しにこよう。惜しむらくはここ,19時に閉まってしまうことだ。


Web.について考え中。日記のバックアップは「とある場所」に移している。
ついでにPCなどの覚書もとある場所にあるのだが,これがバックアップの効かない場所にあるのでどこかに移したい。
で,考えたのが,「とある場所」。でもアップデートはなるべく楽をしたい。
ということで考えたのは「とある場所」のWiki化。問題は有料にする必要があることなんですが。
これ以外にLivedoorWikiも試してみたのだが,こいつもバックアップができない。
仕事の情報集約もWikiにしたいのだが,サーバ立てる暇がない。仕事を犠牲にしてやる必要性があるのかもよくわからない。
ともかく,この辺は11月入ってからだな。



モバイル用 2008年10月11日(土)
土曜日

数日前の日帰りドライブの疲れが抜けなかったのか、二度寝。
それでも7時間ぐらいで起床。洗濯してたら天気が悪くなってきて鬱。
退院した妹その2や実家に電話をして大学へ移動。

分担科目の授業評価アンケートが届いていたので関連の先生方へファイルはメールし、メールで送れないものは回覧で回す。
授業評価アンケートですが、辛辣の意見もあり反省させられる面も。
こういう意見がメインなのか、この人だけなのかは疑問が残るところだが、批判のほうがショックが大きいのも事実。
プログラミングの授業は思ったより評価が良かった。あんな授業なのに申し訳ない。

昨日当番だった部屋のカギを返さないと、と思いきやその鍵が見つからず、大学とうちをさらに往復するはめに。
今週も稽古に行けなかった…。週2回は稽古に行きたいところなのだが週一回すらどうにもならない。
大学で稽古することを考えたほうがいいのかな?でもここの体育会はレベルが半端ないからなあ。

月曜も講義がないのでこの連休はうまく使わなきゃ。









モバイル用 2008年10月10日(金)
今週の出来事

なんだかんだで金曜日。早すぎ。
今週末中に科研費の書類を書き上げなければ。
お金の配分などは大体考えてはあるし、サイエンスに関しても目途は付いている。問題は研究方法なんだけど…。

講義は何となく反応が悪い。少しスランプ気味。
思わず火曜日の会議後に、来年は専門のうちうぶつりをやりたくない、と言ってしまった。そもそも、学部3年生にうちうろんを
教える必要性があるとは思えないんだけど。
本当に物理の基本ができてから、やるべきだと思うので、4年ゼミかマスター以上。
専門基礎の物理はなんとなくつかめてきた気がするが、わかってもらえてる気がしない。
というより、一斉授業ができない。個別にはわからせられる自信があるんだけど。

講義のない日にちょっと逃避がてら南の電波望遠鏡を見せてもらった。日帰りでトータル250kmの車移動。
ついでにいろいろ相談。とりあえず物をいくらか借りてきた。
とりあえず、PCとケーブルとアンテナが必要。学生にアンテナを作らせて、銀河の腕の運動を測らせることにしよう。

細かいタスク群。
・来年度実験の方針がなんとかできつつある。分担もほぼ決定。
買い物の関係もあるから今月中には実験内容と購入が必要なものを決めとかないといけない。
・北の望遠鏡での観測計画。いろいろと調べものがあるのだが、いつやれるのだろう?
・もらった生データは全く手つかず。
・小テストの採点と集計と解答作成をやらないと。今週末中。

この分だと週に一回は昼食を食べそびれずに済みそうだが、なんか毎回ついでにお説教されてるような気分になるのはなぜだろう?
まあ、今のところはいいんだけどさ。




モバイル用 2008年10月06日(月)

講義。疲れた。
内容は少なめにしたのだが、小テストの問題が良くなかった。
学生さんの理解がおっついてない模様。
そもそも統計力学をやってないのに黒体放射は難しいわ。
おまけに授業日程は遅れた。もうしょうがないうえに次は
宇宙を知りたい人にとっては、あんまりおもしろくないぞ。
イッパンそーたいろんに入るんだが大丈夫かね?
あれってほとんど数学なんだけど。

とある場所から科研費の分担者を頼まれる。
つうかこういうのって、片方通ったらもう片方は通らないんだよね?
金は回ってくるんだろうか?
少なくとも旅費ぐらいは出してほしいかな?

あとはゼミ。電波のゼミなんだが真空中の電磁場が
導出できないようなのでまずはそこから。
まあ、早い段階でわかってて良かった。
とはいえ、私の持ってる電磁気の教科書、ほとんど全部
cgsガウス単位系でした。今の子たちMKSAしか分かんないんだよね。

何つうか、あらゆる講義が不調だ。分かってもらえる気がしないし、
おもしろくないだろ、これ?とやってるほうが思うんじゃいかんわ。




モバイル用 2008年10月05日(日)
うち

日曜はうちにいた。
ひとつは例のごとくうちの掃除。
もうひとつは買い物。そして講義準備。

ただ,昨日のメール関係も飛び交っていたのでそれを眺める。
多分,この方々は土日や休みに研究をする人たちなのですね。
Boland C++使ってる人がいるらしいのでそのコードを融通してもらえることになりそう。
ありがたいけど,ついにC++をやらないといけませんか。そうですか。
Boland C++ってLinuxでのg++でいいんだっけ?

バイナリをダンプしてヘッダーをよく見たら,観測時間2sでのデータで110MB。
これって普通なのか?一時間も観測したら数百GBにならんか?

研究費でHDDをいっぱい買っといたほうがいいのかな?
しかし,飛び交っていたメールで知ったのは,1TBのHDD。安いところだと1万2千円台で買えるのか。消耗品並だな。

---
こんなにゅーすがあって思い出したのでメモ。
沖縄にいたとき,家庭教師やってたうちのおっかさんとのお話。
この方山谷に住んでたらしいんだが,あそこは実はそんなに安くはないといってた。
一月で3万から3万5千円ぐらいだったとか。
子供が二人いたのでタコ部屋ではなかったせいもあるのかもしれないけど。
もっとも保証人その他なしで住めるってことで有難いといえば有難い場所だったんだと思うけど。

余談だがこの方,現在(もだろうと思いたい)ある医療従事者(医者でも歯医者でも獣医でもいいがそんな仕事)なんだが,ストレートでその職に就いたわけではなくて,上のように子供二人連れたシングルマザー(どの時点でかは知らない)から這い上がった,非常に生活能力の高い人だった。
教えてたのはこれの二番目の子で,知り合いの先生がこの方と事実婚してた関係で家庭教師をすることになった。
なので,お父さんとお母さんと子供たちはみんな苗字が違う。

----

さてもうすぐ月曜日だが,今週の予定。
月曜日3限講義5限ゼミ。
よって明日の午前中はうちうろん。夜はなみ。
火曜日2,3限講義及び演習。前日の波動はそのため。
よって1限前後は講義準備。講義終了後は科研費準備。
6限以降スタッフ会議。
水曜日4,5限学生実験。3限は実験準備。1,2限は科研費関係。6限以降会議。
木曜日は終日望遠鏡を持っている某大学へ視察と打ち合わせ。
金曜日4,5限講義および演習。 よって多分2,3限は講義準備。6限リメディアル当番。後は事務関連。
今週末は3連休があるんだっけ? 科研費が終わってれば研究できるかな?
本当は上京して打ち合わせしたかったんだが,返事が来ないし多分無理だ。
……みんないつ研究やってんだろ?



モバイル用 2008年10月04日(土)
生,入りました

文具屋さんへ行った。
どうもこの辺は、店が中途半端なので,とりあえず何でも全部そろっている店を探しておかないと2度手間三度手間になりかねない。
ということで見つけたとりあえず何でもそろう店。
マンガ用原稿用紙も置いてあった。使う予定はありませんけど。

稽古にも行きたいが仕事もしたい。困った。
計画的に物事を進められればいいんだけど斑があるのでしょうがない。
稽古の費用は半年6000円ですので一回250円。
…結局今回は見送り。

うちに帰ってみると超短波の生データと解説のメールが。
解読してみると,,,バイナリでフォーマットがめちゃめちゃ特殊。
私,自前で取ったデータしか使ったことないので,テキストでしか扱ったことないんですよ…。
今回初めてバイナリダンプの仕方を知ったのでメモ(linux)。
$ hexdump -C file名 又は $ od -txCz file名
ほんとに生でした…。
おまけにこの方がそれの読み出しに使ってるプログラムは「ぱすかる」。
これをCかIDLで書き換えないといけませんね。
解説がついているので雰囲気はわかりましたけど。
要はこのFITSフォーマットみたいなもんを読み込めるようにすればいいんですね?
まあ,これが出来るようになれば,FITSの読み込みも書き込みもできるようになるでしょう。多分。

今回の研究のきっかけは前の研究会にある。
これは今までやってきたものとはまったく毛色の異なるもので,うちうろんとも関係はない。
これは日本の超短波帯でのてんぶん観測の可能性を探る為の,試験観測である。
要はここをS□▲の長波長帯(なんかややこしいんですが,電波用語で超短波帯は30MHz〜300MHz,1m - 10m,S□▲ではLow bandがこれに引っかかる)の試験観測や基礎開発に使えるか?という話。
ソースはかの有名なgreen man。電離層のしんちれーしょんがめちゃめちゃきいてるのでどこまで使い物になるか。
まあ,この辺を取り除く手法を開発する,という風にも考えることは出来るけど。




モバイル用 2008年10月03日(金)
モーニング/講義

今朝のモーニングでは新しいお知り合いができた。
別学部なので話題の方向が違って面白い。
総合大学ならではだな。
もっともそんなことやってる余裕はないんだけど。

来週実験のプリント修正。
今度の実験は回折格子。光学です。

講義および演習。難しいな。
というか問題集の流れでやるとだめだ。
これを素材に相当咀嚼(=組みなおし)しないと訳わからん。
準備不足も否めないけど、今回からのベースである問題集は
ちょっと問題である。問題数も多いうえに
どう取捨選択するんだ?という問題配置になってる。

ただ、分かりにくかったであろう分、
質問が出たので考えてはいる講義にはなったみたい。
わかった気になって何にも身に付かないよりはましか、
と思う。。。楽観視しすぎか。
ま、準備にはもう少し時間を使わないとなるまい。

当番業務では補講をして学生さんが引っ掛かってる個所が
わかった。次回に復習させにゃいかんなあ。

今週末は、講義準備と科研費。
若手Bだと2年で500万以下。実際のところ数100万か。
旅費プラス実験道具といったところか。
高価なものは貸出可能な気がするので、工作費用とか、
発注設計費用、評価する上でキーになる者の購入、
といったところか。てんぶんだいとうちうけんにきいてみよ。

週明けには流星観測の学内参加者打診をする必要がありそう。
9月の初めの研究会で近所の大学と共同でできないか、
話をしてたところ、向こうの大学で人数が集まったという連絡が。
こちらまだ打診してなかったのだが、反応は良さそうな気がしない。



モバイル用 2008年10月02日(木)
出席確認

講義の出席確認をしていたら一日が終わりそう。
案の定昼ごはん食べそびれてるし。

お坊さんの学生さんが質問にきた。
って、どうなんだろう?私は助手だろうか?
♪じょきょーだけど。
で、私が講義で飛ばしたところを質問しにきやがる。
向こうのゼミでこの教科書を使ってるんだよね…。

実際引っかかって答えが出てこないところがあったので
そこは向こうのゼミで聞いてくれ、と言って返した。
その後考えてわかったのだがわからないところも。
微小体積要素の極座標表示は
dr rd\theta rsin\theta d\phi
で、単位立体角での微小体積要素は
r^2 dr
になりますね。この単位立体角での微小体積要素は
一発では出てこないものなんでしょうか?
なんかすごい詰まんないところで引っ掛かってる気がするのですが。
1 radian の円弧がrだからってことで終いでいいんですかね?

来週は南の大学へ打ち合わせ決定。
私自身の研究というよりは教育研究のためというべきか。
卒研とお勉強用ですね。

科研費。どのテーマで書こうか…。
C■Bの偏光装置の開発、S■△がらみの開発、
dustの観測、超短波の開発、、、。
前から全然目的が絞れていないんですけど。





モバイル用 2008年10月01日(水)
水曜日

週の半ばの水曜日。
お疲れモードで中だるみ。

事務方へ行ってクラス分け表をもらう。
見てみると、こっちのクラスなのにあっちに行ってるやつが。
もう面倒なので、こういう感じで学生の履修登録修正をしますよ、
と関係者に連絡。

昼飯に行った。行ったことのないところ。
まずまず。

学生実験の日。
なんか疲れたけど、学生さんは割と楽しそうだった。
まあ、動くもんは楽しいよな。私もそう思うよ。

会議。
まあ、わからんことはないがなんだかなあ。
でも、ほかの方々が修正してくれて助かった。

会議終了後、クラス分けと登録修正の話し合い。
まあ、これでいいか、というところへ落としこむ。

明日は講義準備、出席確認と講義関係のWeb.更新、科研費関連。