今年もあと2ヶ月か。 はやい、はやすぎる!
昔から、「年を取ると、時の流れがはやくなる」とは聞いていたけど、 これほどまでとは思ってなかった。 子供の頃の時の流れが三輪車程度のスピードだとすると、 自転車、乗用車、新幹線を経て、 今はもうジェット機かコンコルドか、って感じ。 そのうち、スペースシャトル並みになってしまうのだろうか。
さて、今月のまとめ。 今月は浪費月だった。色々買った。 最終的には、支出総額が28万円くらいかな。
英語は、たいして何にも、しなかった。 エリザベス女王のスピーチは、面白かった。 しかし、アッチにもコッチにも感謝と賛辞を送らなきゃいけなくて大変ね。
とりあえず、Dictationに使用していたCDがようやく終わった。 やっぱり、難易度がちょっと高すぎだったかなぁ。 クリントンとサッチャーのスピーチは、かなり聞き込んだけど、 もう少し手軽でシャドーイングしやすい教材の方がいいかも。
しばらくDictationはお休み。 Dahlの精読をしようかと思っている。 上手く行くかどうかわからないけれど。 メソッドを考えるのも疲れるよなぁ。 ちまたで売られている、「完全上達云々」とか「KH云々」を 読んで勉強すべきかもしれないけど、それも面倒なんだよなぁ。
マンション関連も、今月は特に何もなく、 一歩冬に近づいただけの今月でした。
"The Street Lawyer"を読み終わったので、 次の本"Lucy Sullivan is getting married"を読み始めた。 お馬鹿で軽い系なので、非常に読みやすい。
============================================================ 10月の英語学習記録 ============================================================ ■Paperback Reading 計約13.7万語 累積89.65万語 □The Valkyries 100% *30,000語 □The Street Lawyer 100% *107,000語
■Reading(その他) □英会話で使用した記事など ◆Blogger in France Sues After Being Fired (456語)) ◆How Much Does Your Boss Know? (621語) ◆Japan's old, young enough to work (690語) ◆Strange ducks shape brain science (614語) ◆Tom Edison's Shaggy Dog
■English Conversation School 3回
■Dictation □エリザベス2世女王[即位50周年記念スピーチ] 100%(完了)
■Speaking Training □英語口中級編(1) 10% 仕掛中
============================================================ 今月のマンション関連作業 ============================================================ 2006/10/05(木) デベからローン予備審査通過のお知らせ到着 2006/10/??(?) インテリアショップのセール情報が届く ============================================================
■The Street Lawyer の単語 scrutiny 【名-1】 精密な調査、精査、吟味 ・ I will mail you a detail listing for your scrutiny. 詳しく調べていただくために明細表を送ります。 【名-2】 投票検査 【名-3】 監視 【名-4】 じろじろ見ること、凝視 ・ After a quick scrutiny of the bar, Joe ordered milk. バーの中をざっと見回したあと、ジョーはミルクを注文した。 【レベル】9、【発音】skru':t(э)ni
loophole 【名-1】 (縄などで作った)輪、環状のもの 【名-2】 小窓 【名-3】 すき間、開き口 【名-4】 (法や規制などの制度の)抜け穴、抜け道 ◆【参考】tax loophole ・ The company found a loophole in the law and thus paid no tax. その会社は法の抜け道を見つけ、税金を免れた。 【レベル】11
brevity 【名-1】 (持続時間の)短さ ・ The brevity of human life gives a melancholy tone to the film. 人生の短さがその映画に物悲しい色合いを与えている。 【名-2】 (表現などの)簡潔さ ・ Brevity is the soul of wit. 簡潔は分別の魂。/下手の長談義。 ・ For brevity, she edited out much of the report. 簡潔にするため、彼女はレポートの多くの部分を削った。 【レベル】12、【発音】bre'vэti
unfazed 【形】 恐れない、臆しない、平然とした ・ She's fine, totally unfazed.
tort 【名】 不法行為 【発音】to':(r)t
squirm 【名】 身をよじること、身もだえ 【自動-1】 もじもじする、もがいて逃げる、のたくる、身をよじる、くねりながら 進む、身もだえする、落ち着きがない ・ The young boy squirmed in his seat. その少年は席でもじもじしていた。 【自動-2】 (気分が)落ち着かない、(不快感などで) 苦しむ 【レベル】11、【発音】skwэ':(r)m
spellbind 【他動】 〜を呪文で縛る、呪縛する、魅了 する
blank check 【1】 白地式小切手 【2】 無制限の権限、自由に行動{こうど う}できる権利 ・ Dad simply handed me a blank check for clothes shopping. 父は私が好きに服を買うことを許してくれた。 ※出てきたのも"handed me a blank check"って感じだった。 何か意味がありそう、って思ったけどやっぱりね。
levy 【名-1】 徴収、(税金などの)取りたて、徴税 、課税、課徴金 【名-2】 (兵士などの)召集 【名-3】 (徴兵された)軍隊 【名-4】 《法律》差し押さえ 【他動-1】 (税金などを)課す、取り立てる ・ The government decided to levy a tax on all imported goods. 政府は輸入品のすべてに税金をかけることにした。 ・ School tax is levied by each school district's board of education. 学校税は各学区の教育委員会によって課税される。 【他動-2】 (兵士などを)召集する 【他動-3】 (財産などを)差し押さえる 【レベル】10、【発音】le'vi ※"levying of punitive charges"
indictment 【名-1】 起訴、起訴手続き、起訴状、告訴、告 発、告発状 ・ The lawyer said the indictment had no legal basis. その起訴には法的な基盤がないと弁護士は言った。 ・ He is now under indictment for alleged corruption. 彼は現在、不正疑惑で告訴されている。 ・ I don't want any indictments against me. 告訴されるのはごめんだ。 ・ The indictments follow raids on John Doe's home and office. 起訴はジョン・ドウ氏の自宅と事務所の一斉捜査に続くものだ。 【名-2】 非難、批判 【レベル】10、【発音!】inda'itmэnt(c は発音しない) ※発音注意!
egregious 【形】 言語道断な、実にひどい、とんでもない、甚だしい、著しい、顕著な ◆16世紀半ばのラテン語の egregius(抜きんでた)より。当初は卓越した、優れた という良い意味で使われたが、その後意味が逆転した。 【発音】igri':dзэs ※"egregious breach of duty" "breach"はようやく覚えたかな。
commence 【自動】 始まる、開始する ・ This Agreement shall commence on the Effective Date. 《契約書》本契約は、発効日に有効となる。 ・ The ceremony will commence at exactly three o'clock. 式は3時ちょうどに始まる。 【他動】 〜を開始する、始める 【レベル】6、【発音】kэme'ns
concede 【自動-1】 敗北を認める 【自動-2】 譲歩する、折れる ・ He concedes little. 彼はほとんど譲歩しない。 【他動-1】 (敗北を)認める、(負けを認めて)戦いから降りる ・ He conceded the race after it was clear he couldn't win. 彼は、当選できないことが明白になると、選挙戦の敗北宣言をした。 【他動-2】 真実と認める ・ He conceded she was a better tennis player. 彼は、彼女がより優れたテニス選手であると認めた。 【他動-3】 (権利を)譲る 【レベル】7、【発音】kэnsi':d
liability 【名-1】 負債、債務、(貸借対照表の)負債の部 ◆通例 liabilities◆単数扱い 【名-2】 不利(益)[マイナス]となるもの、マイナスに作用す ること[もの・存在]、障害、重荷 ・ With his bad temper, he is a liability in this office. 短気な性格のため、彼はこの会社のお荷物になっている。 【名-3】 法的責任、義務、負担 【名-4】 《医》易罹病性 【レベル】7、【発音】la`iэbi'lэti ※"concede liability"ですって。「非を認める」って感じかなぁ。 どちらも難易度の高い語ではないけれど、こういうフレーズがすっと理解できない ために、 この本を読んでいる間中、どうにも落ち着かなかったのだ。 この単語について言えば、「信頼性」って意味に思えてしまって(それは reliability)、 おまけに、"concede"はいつまで経っても覚えられない超苦手語の1つなので、 それに結合された日には、方向を見失うってわけ。
unflappable 【形】 動じない、うろたえない、冷静な
demeanor 【名】 態度、様子、振る舞い、行状、品行、物腰、顔つき、表情
・ His photograph portrayed him with an unusual smiling demeanor. 彼の写真は、いつになくにこやかな彼を写し取っていた。 【レベル】11 ※"unflappable demeanor" こういうのもね、どちらか1語が知ってる語なら、 多分知らない方の語を書きとめることなく、スルーしたと思う。 でも、両方知らないと、ほんと、チンプンカンプン、なんだもの。
coffer 【名-1】 貴重品(を入れる)箱 【名-2】 金庫、財源 ◆通例 coffers 【名-3】 《建築》格間 ◆天上やドームを格子状のパネルをはめ込んで飾ったもの。◆【同】caisson 【名-4】 =<→cofferdam> 【他動】 〜を金庫に納める、貴重品ケースに入れる、 箱や金庫にしまう ・ I coffered away small sums of money. 私は少しばかりの金を金庫にしまった。 【レベル】11、【発音】ko':fэ(r)
hinge 【名-1】 ちょうつがい、ヒンジ、関節 ・ The hinge of the door is broken. ドアのちょうつがいが壊れている。 【名-2】 中心点、要所、要点 【自動】 ヒンジ[ちょうつがい]で動く 【他動-1】 〜をちょうつがいで動くようにする 【他動-2】 〜を決める、条件にする 【レベル】8、【発音】hi'n(d)з
stunt 【1-名】 人目を引くための行為、離れ技、妙 技、見事な演技、芸、世間を あっと言わせる行為[もの] ・ The father scolded his son for his silly stunt. 父親は、息子が人目を引くためにくだらないことをするのを戒めた。 【1-他動】 (離れ技を)行う 【2-名】 発育阻害、発育の停止 【2-他動】 (発育・成長などを)止める、妨げる、阻む、抑える 【レベル】11、【発音】stΛ'nt
fork over 【句動-1】 (農具の)フォークでかき出す 【句動-2】 (いやいやながら・しぶしぶ・義務として多額の金 を)支払う ・ I forked over $10,000 for this machine. この機械のために1万ドル払った。 ・ Fork over the five bucks you owe me. 貸していた5ドルを返してくれ。 ※"forking over the money"
pummel 【名】 柄頭 【他動-1】 柄頭で打つ、こぶしで殴る 【他動-2】 散々に打ちのめす ・ The boxer pummeled his opponent. そのボクサーは対戦相手を散々にたたきのめした。 【発音】pΛ'ml
travesty 【名-1】 (まじめな主題を)こっけい化した作品 【名-2】 本来の意図がねじ曲げられた状況、曲解、茶番{ちゃば ん}、まがいもの ・ His life is a travesty. 彼の人生は茶番だ。 ・ Some people consider the O.J. Simpson trial a travesty of justice. O・J・シンプソン裁判は法を歪曲した茶番だと考える人々もいる。 【発音】trae'vэsti ※一瞬、"transvestite"と間違えた。意味も方向性が似てるじゃん。
onslaught 【名】 猛襲、猛攻撃、突撃、襲来 、激しい攻撃 ・ The onslaught of information is difficult to cope with. 押し寄せる情報は処理しきれない。 【レベル】11、【発音】α'nslo`:t
pawn 【1-名】 質入れ、質草、担保、人質{ひとじ ち} 【1-他動】 〜を質に入れる、賭ける、賭けて誓う ・ He needed money, so he decided to pawn his gold watch. 彼はお金が必要だったので、金時計を質に入れることにした。 【2-名-1】 ポーン ◆チェスの駒の一つで将棋の歩に当たる。 【2-名-2】 人に操られるもの、人の手先 【2-名-3】 《将棋》歩、歩兵 【レベル】10、【発音】po':n
nit-picking 【名・形】 つまらない[ささいな]ことにこだわる[を問題にする](こと)、つ まらぬあら探し(をする)、重箱の隅をつつく(こと) ◆【類】split hairs
meager 【形-1】 わずかな、劣る、貧弱な、貧相な、乏しい、 不十分な ・ Ralph ate the meager piece of cake in one bite. ラルフはケーキの小さなかけらを一口で食べた。 【形-2】 やせた、やせ衰えた 【レベル】9、【発音】mi':gэ(r) ※"meager salary"
vengeance 【名】 復しゅう、仕返し、報復、あだ討ち ・ Heaven's vengeance is slow but sure. 天罰は遅くとも必ず来る。/天網恢恢疎にして漏らさず。 ・ I want to take vengeance for my mother's death. 私は、母の死の報復をしたい。 【レベル】11、【発音】ve'n(d)з(э)ns
reinvigorate 【他動】 生き返らせる、再活性化する
■メルマガ単語 I have a migraine. 頭痛持ちなんです。/片頭痛があります。
cry wolf うそをついて[誤報を伝えて]人々を驚かせる ◆【語源】イソップ物語の『羊飼いと狼少年』から。少年は「狼が来た」とうそをつ いて人々を驚かせるということを何回もやったので、人々から信用されなくなり、本 当にオオカミが来たときに「狼が来た」と言っても信じてもらえなかった。
on all fours 【1】 四つんばいになって ・ Haley got down on all fours to search for her contact lens. ヘイリーはよつんばいになってコンタクトレンズを探した。 【2】 ぴったり一致して
walk on air 天にも昇る心地である、浮き浮きしている、意気揚々 としている、足が地に着かない ・ She was walking [treading] on air for days after securing the new job. 新しい仕事が決まった後何日間も、彼女は有頂天だった。 ※通常進行形で使われるそうです。
hit below the belt 汚い手を使う、汚い[卑劣な・ひきょうな]ことをする ◆【直訳】ベルトの下を打つ ・ Don't hit below the belt. 汚い手を使うな。
Get off it! 〈俗〉やめろよ!/よせよ! Get off it. そんなばかげたことは言わないでくれ。/それ以上言うな。/ばかじゃないの?/あ ほくさ。/あほちゃうか。◆相手の独りよがりな発言にあきれた気持ちを表す言い 方。
dead heat 【自動】 <→dead-heat> デッドヒート、引分け、互角のレース、互角の試 合、同着、同点の大接戦 ・ The race is a dead heat. 互角の選挙戦を展開している。 ※引き分けの意味があるとは知らなかった。
Finders keepers, losers weepers. 《諺》拾った者が持ち主、落とした者は泣きをみる。 Finders keepers. 《諺》拾ったものは自分のもの。
dumb down 【句動】 (文章を)易しく書き直す、易しくかみ砕く、(仕事・教育などの)の難 しさのレベルを下げる、頭を悪くさせる、学力低下を招く
slug out 最後まで戦い抜く、とことん戦う
============================================================ Oct 31, 2006 ============================================================ Even though I'm not hungry, I'm eager to eat especially junk food. My appetite center may be broken. Oh no! I guess I've got PMS. ------------------------------------------------------------
11月から、我社もセキュリティを強化するらしい。 というわけで、日記の量と回数が減るかも。
今までだって会社から日記にアクセスすることはしていないけど、 会社で作った下書きを、家からUpしていたのだ。
メールに添付して個人アドレスへ送ったり、 USBメモリで持ち帰ったりしていたけれど、 それも早々に禁止され、 仕方なくHotmailに文章を貼り付けていたのだけれど、 MSNへのアクセスすら禁止されてしまった。
どこまでが規制対象になっているかまだわからないけど、 困ったもんだなぁ。
私なんて、参考書買わずに、たいていの技術情報はネットで得ているから、 見られないサイトが増えると仕事にならないよ。 くるくるおらくると、@ITは、絶対必要。あと、英辞郎。
業務に関係ないことは禁止、と言われてもね。 9時5時で毎日帰れるなら、 私用は終業後というのも可能だけれど、 そうじゃないでしょう?
買い物とか諸手続きとか、今はネットでできることも多い。 図書館の本の予約も、私は会社からネットでしているのだ。 これも、会社で出来ないとなると面倒だなぁ。
どんどん開かれた方向に拡大していった時代とは一転して、 closureふたたび。
家で仕事しなくていいのは嬉しいけど、 ちょっとした作業でも会社に来ないとなんともできないのはツライ。
普通の日記は、まぁ書かなくてもいいけど、 単語メモと、英語日記は、会社のあいた時間に作成したいのに。
"The Street Lawyer"をようやく読み終わった。 結構かかったなぁ。ダラダラ読んでたからな。
面白かったけど、やはり若干単語がムズカシメなこともあり、 読む気になれない日も多かった。
前半は、主人公の甘さに苛立ちを覚えたものの、 後半は一転して応援する気に。
アイデンティティにもなっていた会社への気持ちを振り払って、 不正と戦うということ。 そして、そこに自分の弁護士資格がかかっているとあっては、 その葛藤も大きいことは容易に想像できるから。
何度出てきても覚えられないmalpracticeとか、 単語的にも勉強になりました。
多読界では、確かGrisham は「読みやすい」ってことになってたよなぁ。 私にとっては、そうでもなかった。
あああ、Nicholas Sparks よりも読みやすいって書いてる人がいる。。。 うそ・・・
うーん、人によるのか。相性? 物語としては、Nicholasより Grisham の方が断然好きだけど。
やはり私は、想像で補えない単語が出てくると、 途端に疲れてしまうようだ。
Danielle とか、Linda とか、もちろん Dahlも、 知らない単語は出てくるけど、 辞書を引かなくても特に支障を感じなかった。 でもGrisham は、後付でも辞書を引かないと、 色々取りこぼす面があったと思う。
私の語彙力のせいだろうけど、 1文の中に3つくらい知らない単語が出てくることもあって、 そうすると、すごく読んでて居心地が悪いのだ。 前後の文はちゃんと理解できてて、 読み進むことが可能でも、 その理解率40%の1文を飛ばしていくことに心残り・・・ って感じかな。
法律用語、専門用語だから、というのもあるかもしれないけど、 本質的にはそういう問題ではないように思う。
とりあえず、Grisham がストレスフリーで読めるように、 レベルをあげていかなくては。
■The Street Lawyer の単語 misdeed 【名】 悪い行い、悪行、悪事、不正行為、犯罪
punitive 【形】 懲罰的な、過酷な、刑罰の ・ The court ordered us to pay punitive damages. 裁判所はわれわれに懲罰的損害賠償金の支払いを命じた。 【レベル】11、【発音】pju':nэtiv ※"punitive damages"
jury 【名-1】 陪審、陪審員団 ◆12人の陪審員(juror)からなる ・ The jury is still out. まだ結論は出ていない。 ◆【直訳】陪審員はまだ外で協議中だ。 ・ The 12-person jury found him not guilty. 12人からなる陪審は彼を無罪だとした。 ・ The jury has delivered a verdict of guilty in the John Doe case. ジョン・ドウ氏の裁判で陪審は有罪を言い渡した。 【名-2】 審査員、審査員団 【レベル】6、【発音】dзu'(э)ri
juror 【名】 jury の一員、陪審員 【発音】dзu'(э)rэ(r) ※普通に"jury"を陪審員だと思って読んでたら"juror"が出てきて??に。 個々を示すのはjurorで、団体がjuryなのね。
jockey 【自動-2】 競争で有利な立場に立とうとする 【他動-1】 騎手として(馬)に乗る、〜を操作する 【他動-2】 〜をだます 【レベル】7、【発音】dзα'ki
paltry 【形-1】 つまらない、けちな、無価値の、取るに足りない、微々たる ・ I refuse to be ransomed for a paltry sum of money. ・ My paltry income is not enough to keep everyone warm and fed. 【形-2】 下劣な、卑劣な ・ How paltry the words were. 【発音】po':ltri
turncoat 裏切り者
sturdy 【形-1】 頑健な、じょうぶな、たくましい、体格ががっしりしている ・ Those flowers are sturdy. それらの花は強くて長持ちします。 【形-2】 頑丈な、作りがしっかりしている ・ The table was so sturdy that ten people could dance on it. そのテーブルは10人がその上でダンスできるくらい頑丈だった。 【形-3】 勇敢な、不屈の、したたかな 【レベル】9、【発音】stэ':(r)di ※ぱっと見、"study"に見えるよね。 "sturdy folding chairs"だそうです。お金のない事務所は大変。
inclined 【形-1】 傾いた 【形-2】 〜したい気がする、〜の傾向がある ・ The inclined floor in the fun house is very hard to walk on. お化け屋敷の傾いた床はとても歩きにくい。 【動】 incline の過去・過去分詞形 【レベル】5 ※"he can seal the file, if he's so inclined." 「傾向がある、しがちである」として覚えていたから、 単純に「したい気がする」と思えずうまく意味がとれなかった。 「その気があれば、ファイルをしまいこむこともできたのだ」
adamant 【形-1】 (物質・人の意志などが)きわめて[非常に]固い 【形-2】 断固とした、頑固な、堅固無比の、剛直な、譲らない、一徹な、不屈の、むきになる、頑としてはねつける、聞く耳を持たない、人の話を聞こうとしない ・ Why are you being so adamant about it? なぜそのことにそれほどこだわるんですか? ・ She was adamant about not using her picture. 彼女は、自分の写真を使わせないと言って譲らなかった。 【レベル】11、【発音】ae'dэmэnt
unanimous 【形】 満場一致で(の)、全員一致の、全会一致の、異議のない、同意見で(の)、合意の、一致した、口をそろえて ・ The bill was passed by a unanimous vote. 法案は満場一致で通過した。 【レベル】7、【発音】ju(:)nae'nэmэs ※発音が衝撃だった、「ゆー」じゃなくて「あん」だと思ったのに。
advocate 【名】 擁護者、支持者、提唱者、賛同者、唱道者 ・ The children's rights advocate says the labor pact will not stop illegal child labor. その子供の人権擁護団体は、その労働協定では子供の不法労働を阻止できないだろうと言っている。 【他動-1】 (論争などにおいてある意見を)主張する、推奨する、支持する、唱道する ・ The civil rights leader advocated that the prisoner be released. 公民権運動指導者は、 その囚人を釈放するよう主張した。 ・ I advocate exercise as the secret to a long life. 私は長寿の秘訣として運動を推奨する。 ・ I don't advocate either one viewpoint or the other. 私はどちらか一方の意見を推奨するわけではない。 【他動-2】 (法廷で)弁護する 【レベル】8、【発音!】《動》ae'dvэke`it 《名》ae'dvэkэt ※"devil's advocate"
off the hook 【1】 危機[困難・難局・窮地]から脱して[抜け出して]、責任[義務]を免れて ・ Luckily, Malcolm volunteered to do the work, so I'm off the hook. 幸運にも、マルコムがその作業をすると申し出てくれたので、助かった。 ・ Then you bring it back to me and I'll let you off the hook. それを取って来たら許してやろう。 ・ He doesn't do much to get your client off the hook. ・ I'm going to let you off the hook this time. 今回は見逃してあげる[大目に見ることにしよう]。 【2】 (受話器などが)はずれて 【3】 とても良い、素晴らしい、格好いい、いかした、粋な 【4】 荒れ狂った、狂気の 【5】 気が動転した、取り乱した
plight 【1-名】 誓約、婚約、固い約束 【1-自他動】 誓約する、誓う、婚約する 【2-名-1】 極端に苦しい状況[立場]、苦境、窮地、窮状 ◆【同】predicament ・ Nothing symbolize the city's plight more than the subway system. 地下鉄システムほどその街のひどい状態を象徴しているものはない。 【2-名-2】 ありさま、状態、状況、立場 ◆【同】situation ・ The plight of the lost girl was followed carefully by the press. 行方不明の少女の状況を、マスコミは慎重に追った。 【レベル】10、【発音】pla'it ※「ぴーらいと」じゃないのね。ああ、辞書引くのって大切よ。
indignity 【名】 侮辱、冷遇 ・ He had to suffer the indignity of being a junior employee. 彼は下級の従業員であるという屈辱を受けなければならなかった。 【レベル】7、【発音】indi'gnэti
disciplinary 【形-1】 訓練の、訓練上の、鍛錬のための 【形-2】 規律上の 【形-3】 学問の、専門分野の 【形-4】 懲戒的な、懲罰の ・ The teacher took disciplinary action. その教師は懲罰措置を取った。 【レベル】8、【発音】di'sэplэne`ri
suspension 【名-1】 一時的中止、一時停止、保留、差し止め、停学、免停、出場停止(処分)、停職、負債の支払い停止、未決定 ・ The worker faced a suspension of pay for stealing supplies. その労働者は備品を盗んだかどで給料の支払いを差し止められた。 ・ The U.N. resolution sought suspension of "arrest actions against those who might be implicated." 国連のこの決議は、「関与する人の身柄拘束」を中止するよう求めていた。 【名-2】 ぶら下げること、中ぶらりん、つるすこと、宙づり、懸垂、懸架 【名-3】 サスペンション、緩衝装置 【名-4】 懸濁(液)、検査液 【レベル】7、【発音】sэspe'n∫n ※"indignity of a disciplinary suspension"
cumbersome 【形】 扱いにくい、重荷となる、邪魔な、厄介な、面倒な、煩わしい ・ The huge suitcase seemed cumbersome. その大きなスーツケースは扱いにくそうに見えた。 【レベル】11
docket 【名-1】 訴訟事件一覧表 【名-2】 荷札、受領証、受取証、レシート 【他動-1】 訴訟事件表に記載する、判決要録を作成する 【他動-2】 (荷物などに)ラベル[荷札]をつける 【発音】dα'kэt ※覚えてない
tardiness 【名】 遅延、遅刻 ※"dare flirt with tardiness"
stomach 【他動-1】 〜を消化する 【他動-2】 〜に耐える、〜に我慢する、〜を許す 【レベル】2、【発音!】stΛ'mэk ※"stomach the thought"
banal 【形】 ありふれた、平凡な 【発音】bэnα':l ※"banal pregame chitchat"
pimp 【名-1】 売春あっせん業者{ばいしゅん あっせん ぎょうしゃ}、売春婦のヒモ、ポン引き、売春宿の亭主 ・ The pimp controlled 10 prostitutes. その売春あっせん業者は10人の売春婦を取り仕切っていた。 【形】 ポン引き風の 【自動】 売春あっせんをする、売春の手引きをする 【レベル】11、【発音】pi'mp
statute 【名-1】 法、法律、規則 【名-2】 《法律》制定法、法規 ◆特に成文化された法。慣習法は unwritten law、common law ・ The lawyer insisted the statute of limitations can be applied to this case. 弁護士は、この事件では時効法が適用されると主張した。 【レベル】8、【発音】stae't∫u:t
deputy 【名】 代理、代表者、代理人、代議員、副官 ・ I'm appointing you as my deputy in charge of shipping. 荷の積み出し担当として、あなたを私の代理人に指名する。
============================================================ Oct 30, 2006 ============================================================ I may have lost my key. Oh my gosh! I couldn't find it this morning and I had to use a spare key and an extra key. Yesterday I went shopping and came home with a heavy shopping bag ( shampoo, detergent, canned beans etc. ). I have no idea where I put it then. ------------------------------------------------------------
たいていは、適当に文章を書いて、辞書を引いて、 それからYahooの翻訳でそこそこまともな日本語に変換されるかをチェックする。
今日はそのステップの後に、同じような文を日本語で書いてみた。ラフに。
鍵をなくしてしまったかもしれない。どうしよう。 今朝出かけようとして鍵が見つからず、仕方なくスペアキーを使うはめに。 昨日は買い物に出かけて、重い荷物(洗剤とかシャンプーとか豆缶とか)を 抱えて帰ってきたのだけれど、そのとき鍵をどこに置いたか、全く思い出せない。
英文には「出かけようとして」が入ってませんね。入れにくいので。 代わりに日本語文には「extra key」が入ってない。同じく入れにくかったので。
この日本語をYahooで翻訳させてみた結果は以下の通り。
I may have lost a key. I will do it how. A key is not found to go out this morning, and there is no help for it, and use a spare key; to be able to graze it. I cannot remember where I put a key then though I go for shopping yesterday and I hold a heavy load (with detergent or shampoo or canned bean) and returned at all.
どんなもんでしょ?
洗濯機の掃除をした。 汚れているのかどうか、掃除の効果があるのかどうか、 さっぱりわからないけど、とりあえず。 掃除用の薬剤を使用。なんにせよ、体に悪そう。
デンファレを買ってきた。 安いし長持ちだし、いいよね。
バラは、あっという間に咲いて、あっという間にしぼんでしまった。 カスミソウとトルコキキョウは3週間強もった。
価格ともちを考えて購入しなきゃ。
■The Street Lawyer の単語 prominently 【副】 著しく、顕著に、傑出して ・ The fur coats are prominently displayed in the ads.
wedlock 【名】 結婚している状態、結婚生活、婚姻 ・ Wedlock is a padlock. 《諺》婚姻は監禁。 【発音】we'dlα`k ※この例文ってば・・・、墓場と監禁、どっちもどっち。
out-of-wedlock child 非嫡出子
sobriety 【名】 しらふ、冷静、節度、節酒、禁酒 【発音】soubra'iэti
elude 【他動-1】 〜をうまく避ける、回避する、かわす、免れる、(人)から逃げおおせる、逃れる、(欲しいものが)〜の手に入らない ・ The thief was able to elude police for two days before his arrest. その犯人は、逮捕されるまでの2日間、うまく警察から逃げることができた。 ・ He may achieve a prize that has eluded all his predecessors. 彼はどの前任者も成し遂げられなかった業績を達成することができよう。 【他動-2】 (人)に理解できない、とらえにくい、思い出せない 【レベル】10、【発音】ilu':d ※"sobriety eluded her" 「誘惑」って意味かと思ったんだけどなぁ。何と間違えたのか。 entice?"e"しかあってないじゃん!
callous 【名】 皮膚のたこ 【形-1】 無神経な、冷淡な、思いやりのない、無情な、無感覚な、人情を解さない、人情味のない、平気な、酷薄な ・ His callous comments about her family hurt her deeply. 家族に対する彼の無神経な言葉が、彼女をひどく傷つけた。 【形-2】 (皮膚などが)硬くなった、たこのできた 【レベル】12、【発音】kae'lэs
legitimate 【形-1】 合法の、合法的な、適法の、正当な、正規の、正統の、本物の、正真正銘の、本式の ・ She had a legitimate right to the money. 彼女はそのお金に対して正当な権利を持っていた。 ・ Many crime syndicates are claiming themselves to be legitimate business entities. 多くの暴力団は、自らを合法企業体であると主張している。 【形-2】 合理的な、論理的な、筋の通った、道理にかなった、適当な、まともな、確かな 【形-3】 嫡出の 【他動】 〜を合法化する、正当化する 【レベル】7、【発音】《形》lidзi'tэmэt | 《動》lidзi'tэme`it ※"legitimate claim for legal malpractice against D&S"
botch 【名】 下手な仕事、へま 【他動】 〜をやり損なう、しくじる、台無しにする ・ The patient died after the surgeon botched the operation. 外科医が手術をやり損なって、その患者は死亡した。 【レベル】11、【発音】bα't∫
blunder 【名-1】 大失敗、大間違い、ばかな間違い、失態、誤り、ミス、へま、どじ、ポカ ・ The teacher's blunder forced everyone to take the test again. 教師がミスをしたため、子供たちは皆再びテストを受けさせられた。 【名-2】 《囲碁》ポカ 【自動】 まごついてうろうろする、不注意で大失敗する、へまをする、不覚をとる ・ If he blunders again, he'll get fired. もし彼がまたへまをしたら首になるだろう。 【レベル】10、【発音】blΛ'ndэ(r)
detriment 【名-1】 損害、損失、不利益 【名-2】 有害物、損害をもたらすもの ・ Lack of exercise is a detriment to good health. 運動不足は、健康を損ねる原因である。 【レベル】12、【発音】de'trэmэnt
clout 【名-1】 殴打 【名-2】 強い影響力、勢力 【名-3】 《野球》長打 【他動】 〜を殴る、打つ、強打する ・ He clouted the robber on his head. 彼は、その泥棒の頭を殴りつけた。 【レベル】11、【発音】kla'ut
cutthroat 【名-1】 のどを切る人、人殺し、殺し屋 【名-2】 冷酷至極[無慈悲・非情]な人 ・ Jim is a cutthroat! If you are going to do business with him, keep your guard up! ジムは冷酷至極なやつだ。あいつと一緒に仕事をするなら、用心した方がいいぞ。 【名-3】 =<→cutthroat razor> 【形】 殺人の、殺りく的な、競争の激しい、弱肉強食的な、激烈な、厳しい、容赦のない、冷酷な ※"in the cuttroat world"
alma mater 〈ラテン語〉母校(の校歌)
podium 【名】 演壇、指揮台、表彰台 【発音】po'udiэm
deterioration 【名】 劣化、悪化、低下、堕落、退歩、損傷、変質、荒廃 ・ The tenants were alarmed by the deterioration of their building. 建物の老朽化に気づき、入居者たちは不安になった。 【レベル】11
binge 【名】 どんちゃん騒ぎ 【自動】 大酒を飲む、飲み騒ぐ、どんちゃん騒ぎをする 【発音】bi'n(d)з ※"crack binge"
culprit 【名-1】 刑事被告人、犯人、罪人、犯罪者、容疑者 ◆法律用語では、審理を待つ無罪を主張している容疑者を指す。 ・ The culprit was brought before the judge for sentencing. 被告人は判決の宣告の際に、裁判官の前に連れてこられた。 【名-2】 〈話〉問題の原因[発端] 【レベル】10、【発音】kΛ'lprit
scant 【形】 ぎりぎりの、不足気味の、乏しい、〜足らずの、ちょっと不足の、十分でない、わずかな、出し惜しむ ・ The evidence is scant. その証拠は不十分だ。 ・ They had trouble paying their bills on his scant pay. 彼のわずかばかりの給料が頼りの彼らは、いろいろな支払いに苦労していた。 【他動-1】 (〜の量・質を)制限する、〜を切り詰める、〜を出し惜しむ 【他動-2】 〜を軽く[ぞんざい]扱う、〜を軽んじる 【レベル】8、【発音】skae'nt
loftiness 【名】 気高さ、孤高、高潔さ
lofty 【形】 非常に高い、そびえ立つ、高位の、高貴な、気高い、高尚な、崇高な、威厳のある、堂々とした、高慢な ・ She had lofty dreams of becoming rich. 彼女は金持ちになるという大きな夢を持っていた。 【レベル】7、【発音】lo'(:)fti ※ぴんと来ないよ〜。多分雰囲気だけで、"raft"をイメージしていた模様。
in the gutter 〈話〉どん底に落ちて ・ The actor who had been in the gutter has made an amazing comeback. どん底をさまよっていたその俳優は、驚くべきカムバックを果たした。 gutter 【名-1】 溝、雨どい 【名-2】 どん底の生活、貧民街 ・ After his wife left him, he fell into the gutter of drink and poverty. 妻に去られたあと、彼は酒と貧困の暮らしに染まった。 【名-3】 (ボーリングの)ガター 【名-4】 (本の)のど 【自動】 筋になって流れる、ろうそくのろうが流れる、かすかにチラチラと燃える 【レベル】9、【発音】gΛ'tэ(r)
thud 【名】 ドスン[ドン・ドサッ・ドタン・バタン・ズシン]という音、ゴツンという一撃 ◆鈍い衝撃音 ・ The boxer fell to the canvas with a thud. そのボクサーは、ドスンという音とともにマットに落ちた。 【自動】 ドン[ドスン・ゴツン]と当たる[打つ]、ドスンと落ちる、地響きを立てて落ちる 【他動】 〜をドン[ドスン・ゴツン]と当てる[打つ]、ドスンと落とす 【レベル】12
affidavit 【名】 宣誓供述書、供述書、口述書、宣誓 ・ An affidavit was presented to the judge. 宣誓供述書が判事に提出された。 【レベル】10、【発音】ae`fide'ivit
beleaguered 【形-1】 包囲された、窮地[苦境]に立つ、追い詰められた 【形-2】 悩める
ailment 【名】 (軽い)病気、不快 ・ Most ailments can be cured without medicine. ほとんどの病気は薬を使わずに治すことができる。 【レベル】9 ※"physical ailment"だって。"alignment"かと思った。
delinquent 【名-1】 怠慢者 【名-2】 滞納者 【名-3】 法律侵犯者、非行少年少女{ひこう しょうねん しょうじょ}、不良 【形-1】 怠慢な、義務を怠る、義務不履行の、職務怠慢の 【形-2】 延滞の、滞納している ・ May was delinquent in paying her taxes for the past two years. メイは、過去2年間納税を怠っていた。 ・ He promised a prompt settlement of delinquent U.S. payments to the U.N. 彼は滞納している米国の国連への支払分を即刻清算すると約束した。 【形-3】 非行の、罪を犯した、過失を犯した 【レベル】10、【発音】dili'ηkwэnt
blindsided by 《be 〜》〜によって不意打ちを食らう ・ Many small companies are blindsided by the city's decision. 多くの中小企業が市の決定に不意打ちを食らっている。
distress 【名-1】 苦悩、悲嘆、苦痛、悩み(の種)、嘆き ・ We could see the teacher's distress when we didn't study. 私たちが勉強しないと先生が悲しむことが分かった。 【名-2】 疲労困憊 【名-3】 遭難、災難 【名-4】 経済的困窮、貧苦 【名-5】 (舗装などの)損傷 【形-1】 苦悩している、苦痛を感じている 【形-2】 出血販売[大サービス]の、投げ売り(販売)の 【他動】 〜を苦しめる、悩ます、疲れさせる 【レベル】5、【発音】distre's
withdraw 【自動】 手を引く、身を引く、引き下がる、撤収する、離脱する、やめる、立ち去る、退く、撤退する、引き揚げる、後退する、脱退する、とじこもる ・ I want to withdraw from the group. 私はグループから抜けたい。 ・ I will withdraw from the political race because I have no money. 資金がないので、政治上の競争から身を引くつもりだ。 【他動-1】 引き抜く、引っ張り出す、持ち出す 【他動-2】 (預金を)引き出す、引き落とす ・ He withdrew 100,000 from the bank. 彼は銀行で10万円下ろした。 ・ I went to the bank to withdraw some money. 私は銀行へお金を下ろしに行った。 【他動-3】 回収する 【他動-4】 引っ込める、取り消す、取り下げる、撤回する、白紙に戻す、やめさせる ・ The drug should be withdrawn. 薬の投与を中止すること。 【他動-5】 (約束などを)翻す 【他動-6】 〜を立ち去らせる、退場させる 【レベル】5、【発音】wiδdro':
kick out 【句動-1】 けり出す 【句動-2】 けっておっぽり出す、追い出す、放り出す、退学させる、解雇する、勘当する ・ I had to kick three employees out of my company. 私は3人の社員を解雇しなければならなかった。 【句動-3】 (馬が)脚を蹴上げる ※"he did not withdraw: he was kicked out"
candidly 【副】 ざっくばらんに、腹蔵なく言えば、率直に、ずけずけと ・ To speak candidly, this prospect looms distant on the horizon.
雑用三昧の一日。
靴のヒールの修理とか、 腕時計の電池交換とか、 そういうの。
あと、皮膚科で薬をもらって (ついでに血も抜かれて) カフェで英語勉強して、 おまけに買い物も。
既に4足ブーツを持ってるんだけど、 また買っちゃったよ。
それも、サイズ的にヤバイ!奴。 ふくらはぎ周りがあと0.5mmでも太くなったら、 きっとファスナーがあがらなくなる。 でも、すごくデザインもバーゲン価格も気に入ったから、 買ってしまいました。 一日歩き回った最後で、大分足もむくんでいたタイミングでの 購入だから多分大丈夫だと思うけど、 履く日の前日には念のため足をマッサージした方がいいかも・・・
■The Street Lawyer の単語 venerable 【形-1】 古くて神々しい、伝統を誇る、いわれのある、由緒ある、尊敬すべき、尊い、立派な ・ The venerable monk gave a sermon at the temple every Sunday. その立派な僧侶は、毎日曜日に寺院で説法を行った。 【形-2】 時代遅れの 【レベル】10、【発音】ve'n(э)rэbl
pimp 【名-1】 売春あっせん業者{ばいしゅん あっせん ぎょうしゃ}、売春婦のヒモ、ポン引き、売春宿の亭主 ・ The pimp controlled 10 prostitutes. その売春あっせん業者は10人の売春婦を取り仕切っていた。 【形】 ポン引き風の 【自動】 売春あっせんをする、売春の手引きをする 【レベル】11、【発音】pi'mp
For the second day in a row, the venerable old firm of D&S was mailigned as a conspirator with a former pimp
tenacious 【形】 粘り強い、しっかりつかんで離さない、固執している、頑張りが利く、執拗な、頑強な ・ The lawyer's tenacious defense of his client won the case. 弁護士は、粘り強く依頼人を弁護し、裁判に勝った。 【レベル】11、【発音】tэne'i∫эs
docket 【名-1】 訴訟事件一覧表 【名-2】 荷札、受領証、受取証、レシート 【他動-1】 訴訟事件表に記載する、判決要録を作成する 【他動-2】 (荷物などに)ラベル[荷札]をつける 【発音】dα'kэt
mill about 動き回る、あたりをうろつく ※"lawyers milled about"
misdemeanor 【名】 軽罪、不作法、非行、軽犯罪、品行不良 ◆【参考】重犯罪=felony。 ・ A father is blind to his son's misdemeanor. 父親は息子の不品行に盲目である。/我が子の悪事は見えないもの。 ・ Is it a misdemeanor to be caught smoking where it's prohibited? 禁止されている場所でたばこを吸うと軽犯罪で捕まりますか? ・ He was charged with a misdemeanor. 彼は軽罪に問われた。 【レベル】11
sweep ~ under the rug (問題・困難・不都合なことなどを)隠す[伏せる・公にしない]、(臭いものに)ふたをする ◆sweep は「(ほうきなどで)掃く」、rug は「じゅうたん」という意味である。「ほうきでごみをじゅうたんの下に入れる」という表現から「問題を隠して知らん顔をする」という意味の慣用句として広く使われている。sweep の代わりに brush、rug の代わりに carpet を用いてもよい。 ・ The mayor swept all of his dirty deals under the rug. 市長はすべての不正取引を闇に葬った。 ・ We must deal with that problem forthright, and not sweep it under the rug. その問題は隠すのではなく、正面から取り組むべきだ。 sweep under the rug 【1】 じゅうたんの下にごみを履き入れて隠す 【2】 (問題や不都合なことなどを)人に発見されないように隠す、人が見過ごすように隠す、隠し立てする、知らないふりをしてごまかす、うやむやにする 【3】 臭い物にふたをする
chastised for 《be 〜》〜だと非難される ・ Americans have long been chastised for not saving enough. アメリカ人は長い間十分に貯蓄をしないと非難されてきた。
venture over 危険を冒して〜を乗り越える ※"he did not venture over"
convict 【名】 (有罪宣告を受けた)囚人、受刑者 【他動】 (裁判所が)〜に有罪判決を出す[下す]、〜に有罪を宣告する、〜を有罪と宣告する ◆【対】acquit ・ The jury needed more time to convict the criminal. 陪審員が犯罪者に有罪を宣告するにはもっと時間が必要だった。 ・ The man was convicted on charges of fraud. その男は詐欺で有罪判決を受けた。 ・ If they were arrested, they weren't prosecuted. If prosecuted, they weren't convicted. 逮捕されたとしても告訴されなかったし、告訴されたとしても有罪にならなかったのだ。 【レベル】6、【発音】《動》kэnvi'kt | 《名》kα'nvikt
■Elisabeth女王のスピーチに出てきた単語 jubilant 【形】 喜びに満ちた、大喜びの、(喜んで)熱狂した、歓呼する、喜ぶ、喜び[歓喜]にわく ・ They were jubilant over the birth of their daughter. 娘の誕生に、彼らは大喜びだった。 【レベル】11、【発音】dзu':bэlэnt
jubilee 【名】 記念祭、祝典、歓喜 ・ The whole nation joined in the celebration of the queen's jubilee. 全国民が女王の記念祭を祝った。 【レベル】12、【発音】dзu':bэli`:
golden jubilee 50周年記念祭、50年祭、50年祝典 Golden Jubilee of Queen Elizabeth II 《the 〜》エリザベス女王2世即位50周年記念日
House of Commons 《the 〜》《英》庶民院、下院
emergence 【名】 出現、発生、参入 ・ The emergence of the Internet is changing the world economy. インターネットの出現が世界経済を変えつつある。 【レベル】7
commonwealth 【名-1】 連邦、イギリス連邦◆通例 Commonwealth ・ Australia and Canada are in the British Commonwealth. オーストラリアとカナダはイギリス連邦に属している。 【名-2】 国家、国 【名-3】 共和国、民主国 【名-4】 団体、社会◆共同の目的・利益のための 【名-5】 〈米〉州◆米国の州は state だが、ケンタッキー州、マサチューセッツ州、ペンシルベニア州、バージニア州の4州については、公式には州として commonwealth を使う。 【名-6】 コモンウェルス◆米国の自治領としての Puerto Rico、Northern Mariana Islands のこと 【名-7】 オーストラリア連邦◆=Commonwealth of Australia 【レベル】7、【発音】kα'mэnwe`lθ
exploit 【1-名】 手柄、功績、偉業、快挙、功業、英雄的行為 【2-名-1】 〈俗〉《コ》セキュリティー上の弱点、突破口 ◆【語源】もとハッカー用語。システムに侵入[を攻撃]したいハッカーから見ての「偉業、すごいこと、うまい抜け道」 ⇒ 一般人から見て「不具合、まずいバグ」 【2-名-2】 《コ》セキュリティー上の弱点を突く手段[ツール] 【2-名-3】 〈俗〉《コ》(ゲームで)バグを利用した裏技 【2-他動-1】 〜を不当[違法]に使う[利用する・活用する] ・ He was arrested for exploiting his relationship with the governor. 彼は、知事との関係を不当に利用した罪で逮捕された。 【2-他動-2】 〜を悪用する、搾取する、食い物にする、(人)から絞り取る、〜につけ込む 【2-他動-3】 (資源などを)開発する 【2-他動-4】 (チャンスを)有効に使う、生かす 【2-他動-5】 (性能を)十分に引き出す 【レベル】6、【発音】《名》e'ksploit | 《動》iksplo'it
beacon 【名】 灯台、かがり火、指針となるもの、ビーコン、航路標識、水路標識、信号灯、立標 ・ The beacon guided the ship into the harbor. 灯台が船を港に導いた。 【他動】 〜を誘導する、〜に信号[合図]を送る 【レベル】11、【発音】bi':kn
etch 【自動】 くっきり描く 【他動-1】 (金属などを)食刻する、エッチングする、エッチング装置にかける 【他動-2】 (金属などに)エッチング処理を行う[施す] 【他動-3】 (顔・心に)刻み込む ・ Pain was etched on his face. 彼の顔には苦痛が刻まれていた。 【他動-4】 (記憶に)焼き付ける 【レベル】11、【発音】e't∫
seafaring 【形】 航海の
thriving 《be 〜》盛況である
thrive 【自動】 繁栄する、成功する、成長する、力強く成長する、よく育つ、楽しむ、繁盛する、活況を呈する ・ The wolves learned to thrive in their new environment. オオカミたちは新しい環境で繁栄するようになった。 【レベル】7、【発音】θra'iv
consolidation 【名-1】 合同、合併、整理統合、合同体、連結 【名-2】 強化 ・ Consolidation of power was the key to the president's success. 権力の強化が、社長の成功の鍵だった。 【名-3】 《医》硬化 【名-4】 串刺し演算、圧密(化) 【レベル】8、【発音】kэnsα`lide'i∫n
transcend 【他動-1】 (限界などを)超える、〜を超越する、しのぐ、〜に勝る ・ In meditation, you transcend everyday mental states. めい想の中では、日常の精神状態を超える。 【他動-2】 脱却する ・ This article explores alternative policy approaches that may prove more successful in transcending NIMBYism. 本論文は NIMBY イズムを首尾よく脱却できるような政策アプローチの代案を模索する。 【レベル】10、【発音】traense'nd
2006年10月27日(金) |
except と except for |
昨日の英語日記だけれども、書きながら非常に気になったのが、 "except"と"except for"の違い。
どっちを使うのが正しいの?
私は無条件に"except"とくると"for"をつけたくなるんだけど、 "except him"というようなフレーズも特に違和感を持たない。 急にひどく気になってしまったので、調べてみた。
ちなみに"except"を考える上でのテーマソングは、 PoOに出てくる "Nothing can save you now except perhaps Christine" というフレーズ。 最近、この部分を聞くたびに、 "for"ないんだよなぁ。ここに"perhaps"か... と思っていたのが、今回の問題意識につながった模様。
おおっと、ちょっと話がそれるけれども主語"Nothing"で思い出した。 先日小学生が特許取得したというニュースが流れていたけれど、 その男の子が
ボクの前にこれを考えてない人がいて嬉しかった
と言うのを聞いて、私は強い衝撃を受けたのだ。
どうでしょう?こういうミスってありえる? この構文は、どっからどう見ても日本語じゃないよ。
幼少から英語教育も受けていてその影響があるのか。 それとも、日本語環境で育ってもそういう発想が出ることがあるのか。
「ない」が「在る」という思想は、 この日本では自発的には出てこないと思うんだけどなぁ。
話を元に戻して、"except"と"except for"の違い。
except は文修飾 常にevery,any,no,all,eachなどと用いられる 文頭では使用不可 exceptで示される例外はたった1つ every,any,no,all,eachなどの「すべて」を示す集合からの引き算
except for は語修飾 通例肯定文につく 文頭でも使用可 except forで示される例外はたった1つでなくてもよい every,any,no,all,eachなどの「すべて」を示す集合からの 引き算である他に、mostなどの数量詞からも引き算できるが、 some ...except for などはできない。 わかりますか?
私はよくわかりません。
もうしばらく追いかけてみようと思います。
と、諦める前に一応英語で検索を・・・ いいもの発見!
When except is followed by a thing or a person, it is usually followed by “for”.
この説明は非常にわかりやすくてよいと思います。 基本、こういう考え方でいいんじゃないのか?
あんまり難しいこと考えるのやめよう。
こういうのも、ありました。
みんな、feelingだの個人のstyleだの違いはないだの言ってるけど、
Basically, you can only use "except for" before a noun, pronoun, or noun phrase. "Except" can be used before clauses.
って所に落ちるのかなあ。
少なくとも、文修飾時にExcept for を使わないってのは知ってたし、 普通に名詞の前ではfor付きを使ってて問題ないみたい。
いいや、とりあえずこれにて終了。
■Tom Edison's Shaggy Dog に関するメモ
ベースは諺"Let sleeping dogs lie"の部分かと思ったけど、 それはあんまり重要じゃなくて、
どちらかというと、エジソンを皮肉る部分に重点がおかれている。
エジソンは、電球のパテントを取ったけれども、 他人のアイディアを盗用したのだと考えている人もいるらしい。
この小話では、真の発明者を犬にすることで、 より皮肉を強めている。
・Wouldn't take back a day of it. = I don't regret all of it.
・Can you beat it? = Can you believe it? 文脈からはそうとれるが、一般的な表現ではない。
・Bet he was sore. ・I got so darn' sore at all the youngsters these days! "sore"を「痛い」としか覚えてなかったから、すぐに意味がとれなかった。
・Here I've been blowing off about plastics, and for all I know that's your line.
ここでの blow off は、新しい意味(ignore)とは違って、 「話し続ける」と言う程度の意味 "line"は、職業、得意フィールド、などを指す。
・Gospel. = It's ture! 相槌。古い表現。
・he was torn to bits by a pack of dogs that had gathered outside the door, listening.
外で、Spankyが秘密を漏らすのを聞いていた他の犬たちに、 Spankyがボッコボコにされたというお話。
・A small token of esteem, sir, for an ancestor of yours who talked himself to death.
死ぬような目に合わされながらも(上記のボッコボコ)、 真実を語ったSpankyの子孫である犬に敬意を表して プラスティックをプレゼント。
■昨日の英会話で出てきた単語 hilarious : very funny derrogatory : bad meaning, negatibe, insulting cranky / grumpy : unhappy
上記の説明は、講師が書いてくれたもの
hilarious 【形】 とても愉快な[楽しい・面白い・おかしい]、大笑いの、こっけいな、笑いを誘う、浮かれ騒ぐ、陽気な、爆笑させられる、笑わされる、おちゃらけた、おどけた、浮ついた ・ They all laughed at his hilarious joke. 彼らは皆、彼のとてもおかしいジョークを聞いて笑った。 【レベル】11、【発音】hile'(э)riэs ※これ、小説によく出てくるから知ってるはずだったんだけどな。
derogatory 【形】 軽蔑的な、相手を見下した、失礼な、傷つけるような、権威を傷つけるような、名誉を棄損するような ・ The crowd shouted derogatory remarks at the referee. 観衆は、審判に罵詈雑言を浴びせた。 【レベル】12、【発音】dirα'gэto`:ri
cranky 【形-1】 不機嫌な、気難しい、偏屈な、怒りっぽい、虫の居所が悪い、気短な、つんつんした、(性格が)非常に変わった ・ The kids might get cranky and cry. 子供たちはぐずるかも。 【形-2】 グラグラする、(機械・装置の)調子がおかしい、(動作が)不安定な、修理する必要がある
grumpy 【名】 気難しい人、むっつりした人、無愛想な人 【形】 気難しい、無愛想な、不機嫌な、イライラした ・ Don't get grumpy. イライラするな。 ・ He is grumpy in the morning. 彼は朝、機嫌が悪い。 ・ I'm getting grumpy now. イライラしてきたよ。 ・ You're just grumpy because you haven't eaten. 食べてないからイライラするんだよ。 ・ He said with the grumpy voice. 彼は不機嫌な声で言った。 【発音】grΛ'mpi
sore 【形-3】 感情を害した、腹立たしい ◆【類】offended 【副】 =<→sorely> 【レベル】3、【発音】so':(r)
■The Street Lawyer の単語 unkempt 【形-1】 (髪が)くしを入れていない、ボサボサの、乱れた ・ His mother complained to him about his unkempt hair. 母親は、彼のぼさぼさ頭について文句を言った。 【形-2】 手入れされていない、散らかった 【形-3】 がさつな、不作法な 【レベル】12、【発音】Λnke'mpt
theatrical 【名-1】 (素人の)演劇 【名-2】 芝居じみたしぐさ 【名-3】 (芝居のような)わざとらしさ 【形-1】 演劇の、劇場の、劇風の 【形-2】 芝居がかった、芝居じみた ・ I don't like his theatrical way of speaking. 私は彼の芝居がかった話し方が好きではない。 【形-3】 (芝居のように)わざとらしい、大げさな 【レベル】6、【発音】θiae'trikl
vain 【形-1】 虚栄心の強い、うぬぼれの強い、自慢にして、見えを張って 【形-2】 無駄な、無益な、無価値な、空虚な、はかない、むなしい、つまらない、根拠のない ◆in vain(効果なく、むなしく、無駄で)の形でよく使われる ・ All the efforts we made were in vain. 私たちの努力がすべて無駄に終わってしまった。 【レベル】4、【発音】ve'in ※"still very vain about hid appearance" "in vain"は知ってたけど、"vain"単独の意味は知らなかったと 大分前に書いたことを今思い出した。
allegation 【名-1】 (弁明や口実などの)申し立て、主張 【名-2】 (不正行為について十分な証拠のない)申し立て、断言 ・ Her allegations of rape caused a huge scandal. 彼女がレイプを申し立てたことが、大きなスキャンダルを巻き起こした。 ・ The senior government official was criticized for not properly responding to the allegation that he sexually harassed his secretary. その政府高官は、秘書にセクハラ行為をしたという申し立てに適切に対処しなかったことで批判された。 ・ The congressman faces a new challenge as fresh allegation arose that he misused public money. 公金横領の疑惑がにわかに浮上し、その議員は新たな問題を抱えることとなった。 【名-3】 《法律》(証拠によって裏付けられるべき)申し立て、陳述 【レベル】8、【発音】ae`lэge'i∫n ※あはは、先日チェックしたばかり。
adultery 【名】 姦通、不倫、不貞、密通 ・ In many countries adultery is still against the law. 多くの国では、姦通は今も違法だ。 ・ The mayor resigned after confessing that he had committed adultery with one of his staff. 【レベル】11、【発音】эdΛ'lt(i)ri ※"There had been allegations of adultery"
ditch 【名】 溝、水路、どぶ ・ It took them two hours to dig the ditch. 彼らがみぞを掘るのに2時間かかった。 【自動-1】 溝を掘る 【自動-2】 (車などが)溝に落ちる 【自動-3】 (飛行機などが)不時着水する 【自動-4】 〈俗〉逃げる 【自動-5】 〈米俗〉学校をサボる[ずる休みする] 【他動-1】 〜に溝を掘る 【他動-2】 〜を溝に落とす[投げ込む・捨てる] 【他動-3】 (飛行機などを)不時着水させる 【他動-4】 (列車を)脱線させる、(車を)溝に落とす 【他動-5】 見捨てる、見捨てて逃げる、置き去りにする、ほったらかす、見限る、厄介払いする 【他動-6】 (追手など)から逃げる 【他動-7】 〈俗〉(学校を)ずる休みする 【他動-8】 (恋人などを)振る ・ I wouldn't trust him, Mary, if I were you. He'll ditch you the first chance he gets. メアリー、私だったら絶対彼なんか信用しないな。彼はチャンスがあればすぐにあなたを見捨てるよ。 【他動-9】 〈米俗〉(学校を)サボる、ずる休みする 【レベル】6、【発音】di't∫ ※"I ditch the tie"
rehash 【名】 改作、焼き直し 【他動】 繰り返し論議する、言い直す、刻み直す、作り直す、焼き直す ・ I didn't come to rehash good times. ・ I want you to rehash what we know and give me some bright ideas about what we don't. 【発音】《動》ri`:hae'∫ | 《名》 ̄_
maitre d' 【名】 maitre d'hotel の縮約形 maitre d'hotel 〈フランス語〉ホテルの支配人[所有者]、レストランの案内役[給仕長・接客主任]
dent 【名-1】 表面のくぼみ、減少、へこみ、くぼみ、打こん、傷 ・ There's a dent in the bumper. バンパーにぶつけたへこみがある。 【名-2】 (気持ちを)へこませること 【名-3】 (数量の)著しい減少、激しい落ち込み 【自動】 へこむ、めり込む 【他動-1】 〜をへこませる 【他動-2】 〜を損なう、弱める、弱体化させる、(消費などを)落ち込ませる 【レベル】11、【発音】de'nt
ding 【1-自動-1】 (鐘などが)続けて鳴る 【1-自動-2】 くどくど繰り返す 【1-他動-1】 (鐘などを)続けて鳴らす 【1-他動-2】 〜をくどくど繰り返す 【2-名-1】 〈豪俗〉(車体などにできた)へこみ、くぼみ 【2-名-2】 〈豪俗〉尻(の穴) 【発音】di'η ※"a used car with dents and dings"
prodigal 【名】 浪費家 【形】 金遣いの荒い、物惜しみしない、惜しげなく与える、放蕩な、浪費する、乱費する、惜し気もなく使う ・ Their prodigal life ended in bankruptcy. 彼らの放蕩な暮らしぶりも、破産で終わりを告げた。 【レベル】12、【発音】prα'digl
menace 【名-1】 脅威(を与えるもの)、脅し、脅迫 ・ Pollution is a menace to our health. 公害は人の健康を脅かす。 ・ The young man was a menace to society. その若い男は社会にとって危険だった。 【名-2】 困ったこと、厄介者、危険人物 【自動】 脅す、脅迫する 【他動】 〜に脅威を与える、〜を脅す、〜を脅迫する 【レベル】7、【発音】me'nэs
The sky is the limit. 青空は果てしなく高い。/天井知らず。/際限がない。/〔物価や人気が〕無制限に上がっていく。 ※うーむ。英語でも同じ言い方なのね。それとも英語から日本語に入ってきた? 残業代が青天井で付く、という使い方しかしたことがないな、私。
learn the ropes (仕事の)コツを覚える[身に付ける]、秘訣[要領・仕方]を学ぶ、呼吸を覚える ◆【語源】船上でロープの使い方を学ぶ ⇒ 船上での仕事になれる ※"learning the ropes of a new career"
frenzy 【名】 熱狂、激高、激しい興奮、精神錯乱、逆上、逆上状態、狂乱 ・ The sharks went into a feeding frenzy when they smelled blood. サメは血のにおいを嗅ぐと、えさを与えられたように興奮状態になった。 【形】 逆上させる 【他動】 〜を狂乱させる、熱狂させる、夢中にならせる ◆【用法】一般に be frenzied の形で使われる 【レベル】10、【発音】fre'nzi
slander 【名】 中傷、名誉棄損、悪口、誹謗 ◆特に言葉で言い表したもの◆【参考】libel / defame ・ The actor accused the director of slander and sued him. その俳優は監督から中傷されたとして非難し、彼を訴えた。 【他動】 〜を中傷する 【レベル】12、【発音】slae'ndэ(r)
scrutiny 【名-1】 精密な調査、精査、吟味 ・ I will mail you a detail listing for your scrutiny. 詳しく調べていただくために明細表を送ります。 【名-2】 投票検査 【名-3】 監視 【名-4】 じろじろ見ること、凝視 ・ After a quick scrutiny of the bar, Joe ordered milk. バーの中をざっと見回したあと、ジョーはミルクを注文した。 【レベル】9、【発音】skru':t(э)ni
assailant 【名】 攻撃者、襲撃者 【発音】эse'ilэnt
coerce 【他動】 〜を強制する、強制して〜させる、強要する ・ I coerced the children to eat their broccoli. 私は子供たちに、無理強いしてブロッコリーを食べさせた。 【レベル】12、【発音】kouэ':(r)s
panhandle 【名-1】 フライパンの取っ手 【名-2】 細長く伸びている地域、パンハンドル部 ◆地域外縁部で特に細長く出っ張っている地域(フライパンの取っ手の形に) 【自他動】 物ごいする ・ He panhandled thirty dollars a day by being aggressive. 彼は強引な物ごいで、1日30ドルを手に入れた。 【レベル】12 ※もちろん、今回は【自他動】の意味。
alumni 【名】 alumnus の複数形 【発音】эlΛ'mnai ※そうかなと思ったんだよね、なんて。
============================================================ Oct 27, 2006 ============================================================ I've been exhausted. Yesterday's long long meeting gave me a heavy shoulder stiffness and a slight headache.
But TGIF!
■BOOK OFF 宅本便サービスについて 1. Apply for the service on the internet. 2. You will get a shipping tag for freight collect in a week. 3. Pack the books which you want to sell into a cardboard box. 4. Call PELICAN and they will come and collect the shipment. 5. Our staffs assess the goods and e-mail you the appraisal. 6. The expense will be dispatched to your bank account which you've registered via direct deposit. ------------------------------------------------------------
英会話に行って来た。 すっごく、楽しかった!
今日は、英語日記の方に書いたように、 終日ミーティングで疲労MAXだったのだけれど、 英語を話してるうちにだんだん自分がrelaxしてくるのがわかった。
やっぱり私は講師としてのAが好きだなぁ。 話題が豊富だし、頭がいい。
今日は、いつもよりは話せた気がする。 文法的にはダメダメだったりもしたけれど、 それでも言いたいことを割と言い切れた。
英語日記の効果はあると思う。 まだ始めて日が浅いけど、 毎日些細なことを書く習慣をつけたことで、 洋書を読んでても、ちょっと今までと視点が違うというか、 「あ、こういう書き方ができる!」という発見が 頭の隅を掠めていったりする。
こういうのの積み重ねが大事なのかもしれない。 ただ読んでるだけではダメで、話すだけでもダメで、 いっぱい読んで、書いて、話す、と、 相乗効果が出るかもしれない。
今日は、久しぶりのレッスンだったので、 最初は近況報告。
Aは、ご両親がアメリカから来日したため、 日本中を一緒に回っていたそうだ。 京都に行ったときの「御朱印帳」を見せてくれた。 すっごく、キレイ! 私も欲しくなってしまった。 京都、行きたいな。
「20年前に行ったきり」と言ったら、 「修学旅行でしょ!」と。ご明察。
私は、最近モノ捨てブームなのだという話をした。 ブックオフに本を売ったとか、服を古着屋に売る予定だとか、 Amazon Marketplace で売るといいよとか、庶民的な話。
その後、宿題になっていた、小説をチェック。 自分で読んでわかったつもりになってたけど、 文化的背景とか、説明してもらうとやっぱりさらに奥深く楽しめる。
カニバリズムの話で、「意味わかる?」と聞かれ、 思わず"eating man" と答えてしまった。 おいおいそれじゃ、「食べてる人」じゃん。。。
モノ捨てブームの話で、以下のことが上手く言えなかった。 もちろん、適当に言い換えて意味は通じたけど、 そのものズバリの表現が出来なかったし、今も正解がわからない。
・査定結果(計算結果、合計金額、買取価格) ・銀行振り込み、入金 ・送料無料 着払い ・送り状
通じること、会話がつながることを重視する講師なので、 そういうときに、「こういう表現だよ」とか あんまり教えてくれないだよね。 まぁ次々教えられても覚えられないし、いいんだけど。
というわけで、この辺りの説明は 明日の英語日記でチャレンジしようかな。
最近の気付きとしては、 群動詞が結構スムーズに使えるようになってきたかな。 これも小説のおかげなのかなぁ。
■The Street Lawyer の単語 acquiesce 【他動】 嫌々従う、不本意ながら従う、黙従する、黙諾する、黙認する ・ The industry has begun to acquiesce to reducing the antibiotics fed to chicken. 業界は鶏に与える抗生物質を減らすことにしぶしぶ同意し始めた。 【発音!】ae`kwie's ※"Ruby had acquiesced."
deductible 【名】 免責金額 【形】 差し引くことができる、控除できる
swanky 【形-1】 しゃれた 【形-2】 高慢な ※"swanky restaurants"
draw the line at 一線を引いて〜するところまではいかない、一線を引いて〜しない、〜を限度と定める、〜に制限を設ける、〜に一線を画す ・ My parents give me a lot of freedom, but they draw the line at letting me stay out late on school nights. 両親は私をすごく自由にさせてくれる。でも、授業のある平日の夜遅くまで外出することに関しては、ノーなんだ。 ・ You'd better draw the line at having coffee after 5 p.m., or you will never get to sleep at night. 午後5時以降にコーヒーを飲むのはほどほどにした方がいいですよ。そうしないと夜眠れなくなりますよ。 ※"draw the line at limousines" フライトはファーストクラスだけど、リムジンはダメなんだってさ。
vantage point 【1】 見晴らしの利く地点 【2】 有利な地点
press one's luck いい気になる、悪乗りする、強気になる、図に乗る、調子に乗る
caveat 【名-1】 《法律》(手続き)差し止め請求 【名-2】 (特許の)仮出願、暫定特許 【名-3】 警告、抗議 【発音】kae'viα`:t
behind bars 鉄格子の中で、刑務所に入って、獄中で ◆【同】in jail / in prison ・ Both of them are behind bars. 彼らはどちらも獄中にいる。
breach 【名-1】 (法律・約束などに対する)違反、破棄、不履行、侵害 ・ His boss warned him that they wouldn't allow a breach of his contract. 彼の雇い主は、契約不履行は許さないと彼に警告した。 【名-2】 裏切り、(友好関係の)絶交、不和、仲たがい、断絶 【名-3】 切り目、裂け目、割れ目、破損(個所) 【名-4】 穴、欠陥 【名-5】 突破口 【名-6】 《航海》砕け波、寄せ波 【名-7】 鯨が水面に躍り出ること 【自動】 (鯨が)水面に飛び出す 【他動-1】 (法律・約束などを)破る 【他動-2】 (城壁を)破る、〜を割る、裂く 【レベル】8、【発音】bri':t∫ ※"I'd breached confidentiality." これねぇ、覚えられないんだよね。つい"bleach"って思っちゃうの。
reprimanded 《be 〜》懲戒処分を受ける
expedite 【他動】 〜を迅速に処理する、素早く片付ける、促進する、はかどらせる、早める、効率よくする、急送する ・ Anything you could do to expedite a solution would be very much appreciated. どんな形であれ迅速な処置をしていただければ感謝致します。 ・ Stamped envelope is provided to expedite your reply. ご返事の便宜のため切手を貼った封筒を用意致しました。 ・ I expedited matters by making a direct call to the manager. 経営者に直接電話することで、私は用事を手早く片付けた。 【レベル】12、【発音】e'kspэda`it
appease 【他動-1】 なだめる、和らげる、静める、緩和する 【他動-2】 (人からの要求に)譲歩する ・ England sought to appease Hitler in the late Thirties. イギリスは30年代後半、ヒトラーに譲歩するよう努めていた。 【レベル】11、【発音】эpi':z
impersonation 【名-1】 物まね 【名-2】 人格化、擬人、他人に成り済ますこと、体現 【名-3】 《コ》なりすまし(攻撃)、偽装 ◆IP を偽装する、権限のあるユーザーを装うなど、正体を隠してクラッキングなどの攻撃をすること。 ◆【参考】spoofing / masquerade ※"homicide detective impersonation"
negligence 【名】 怠慢、義務を怠ること、手抜き、不注意、無頓着、なげやり、過失 ・ The bank was robbed because of the negligence of the guards. その銀行は警備員の怠慢により盗みに入られた。 【レベル】7、【発音】ne'glidз(э)ns ※「無視」じゃなかったっけ、と思ったけど、ちょっと違った。
pleading 【名-1】 弁論、弁解、懇願、申し開き、訴訟手続き、訴答、嘆願 【名-2】 訴答書面◆複数形で 【形】 訴えるような、嘆願する、申し立てをする、嘆願するような、嘆願の ・ The pleading prisoner was executed in front of the town. 町民たちの前で、助命を嘆願する囚人が処刑された。 【レベル】11 ※これも覚えられないんだよね。動詞"plead"も。 "He signed the pleadings"
今日は、"biceps"が一発でわかりました。
============================================================ Oct 26, 2006 ============================================================ I had a meeting with my clients to fix new data model and data migration specifications. It started at 9 a.m. and ended at 5 p.m. and there wasn't any break except for lunch. Though I got so tired, I am content with the the result. Most of issues were solved. I guess that my task will be easier. ------------------------------------------------------------
今月は使いすぎ。 大きな買い物はしていないけど、 なんだかんだと買い物しているのと、 英会話の年会費やなんかで結構な額になってきている。
洋服も結構買ったし、雑貨や本も。
モノ捨てキャンペーン開催中だから、 モノを増やすなんて馬鹿みたいなのに。
"The Street Lawer"。 マイケルはついに捕まってしまった。 保釈までの数時間とは言え、収監されてる間の描写は怖かった。 人間の尊厳ってのは保障されないんでしょうかね。
単語メモにも書いたけれど、 離婚調停中の妻は部屋に男を連れ込んでいるし、 可哀想なマイケル!
この本はやっぱり、今まで読んでた本より単語ムズカシメのようだ。
■The Street Lawyer の単語 cookie-cutter 【形】 〈話〉同じような形の、似たり寄ったりの、ステレオタイプの ※"cookie-cutter variety"って出てきたんだけど、金太郎飴みたいなイメージ?
deject 【他動】 落胆させる 【発音】didзe'kt
bail 【1-名】 保釈、保釈金、保釈保証人 ・ They released him from prison on $2000 bail. 彼は2000ドルの保釈金を積んで刑務所から解放された。 【1-他動-1】 〜を保釈してもらう 【1-他動-2】 委託する 【2-名】 〈豪〉(牛舎・馬屋の)仕切りの横木、枠 【2-自動】 ホールドアップする、両手を挙げて降参する 【2-他動】 (乳搾りをするために雌牛を)枠に固定する 【3-自動】 手を引く、逃げ出す ・ The company seemed promising, but they bailed in the following year. その会社の将来は明るいように見えたが、次の年には会社をたたんだ。 【4-名】 (クリケットの)ベイル ◆ウィケット(三柱門)の三本のスタンプ(stump)の上に渡された2本の小さな横木。 【4-自他動】 あか[船底にたまった水]をくみ出す 【レベル】8、【発音】be'il
virile 【形-1】 男の、男らしい、男性的な ・ That actor manages to seem both virile and sensitive. あの俳優は苦心して、男らしくもあり、繊細でもあるように見せている。 ・ The virile young man attracted throngs of women. その男らしい若者は、多くの女性を魅了した。 【形-2】 (精神などが)力強い、たくましい、雄々しい 【形-3】 (男性として)生殖能力がある 【レベル】12、【発音】vi'rl、【分節】vir・ile ※離婚調停中の妻に電話したら男が出たんだよね。 "virile med studentかそれとも・・・?" と思いをめぐらせるマイケル。可哀想に。
infidelity 【名-1】 不貞、不義、背信 【名-2】 不信心、無信仰 【発音】i`nfide'lэti
diocese 【名】 監督[司教・主教]管区 【発音】da'iэsis
foyer 【名】 休憩室、玄関(の広間)、ロビー、ホワイエ、昇降口 ・ Let's go wait in the foyer because there are chairs there. 休憩室にはいすがあるから、そこに行って待っていよう。 【レベル】12、【発音】fo'iэ(r)、【変化】《複》foyers、【分節】foy・er ※「休憩室」は覚えたのよ!でも今回は「foyerも立派」みたいな文章で、 「ロビー」の意味だったんだろうなぁ。この単語、ほんと、覚えられない。 場所を指してるってわかるだけで文章読むにはあんまり問題ないけど。
terrain 【名-1】 地形、地勢、地域、領域、範囲、分野 ・ It's rugged terrain in those mountains, so be careful hiking. あの山のあたりは起伏の多い地形なので、ハイキングのときは気を付けなさい。 【レベル】11
oblivious 【形】 忘れっぽい、気づかない、記憶していない ・ He was oblivious to the needs of his wife, so they divorced. 彼は妻の必要としているものに気づかなかったので、ふたりは離婚した。 【レベル】10、【発音】эbli'viэs
stone-faced 【形】 感情を顔に表さない ※"stone faces all round"
grand larceny 重窃盗罪
felony 【名】 《法律》重罪
prosecutor 【名-1】 検察官、検事 ・ A special prosecutor was hired to represent them at the trial. 裁判で彼らを代弁する特別検察官が起用された。 【名-2】 訴追者 【レベル】8
goon 【名】 ならず者、暴力団員、暴漢、間抜け、とんま 【発音】gu':n
interrogate 【他動-1】 (人)に問いただす、根掘り葉掘り尋ねる、せんさくする、質問する、尋問する ・ Bella's father interrogated her when she came home late last night. ベラの父親は、彼女が昨晩遅く帰宅すると、いろいろ問いただした。 ・ The officers will need to interrogate your son because of his suspected involvement in last week's bombing of a restaurant. 【他動-2】 キーワードや検索条件を指定してデータベースに問い合わせを行う(そしてダイレクトに目的のデータを取り出す) 【レベル】9、【発音】inte'rэge`it
get plastered 泥酔する
poindexter 【名】 〈米俗〉優等生、本の虫
provocative 【名】 誘発物、刺激物、怒らせるもの 【形】 挑発的な、刺激的な、物議を醸すような、(性的欲望を)そそる ◆人の意欲をかき立てたり、物事を誘発する様子を表す形容詞。人の服装や態度などを形容して provocative を使う場合は、性的なニュアンスが入る場合がある。しかし、報道や芸術作品の論評などでは、「物議を醸す」という意味で使われることが多い。語彙としてのレベルはやや高め。元になった動詞は provoke(誘発する)、その派生語には、よく使われる名詞 provocation(挑発、刺激)と副詞 provocatively(挑発的に)、使用頻度のやや低い名詞の provocativeness(挑発的であること)がある。 ・ Everyone noticed the woman's provocative dress. その女性が挑発的なドレスを着ているのに誰もが気づいた。 【レベル】10、【発音】prэvα'kэtiv ※あああ、これ覚えられない。
nudge 【1-名】 軽いひと突き 【1-他動-1】 (注意を引くために・合図するためにひじで人)を軽く突く[押す] ・ He nudged me on the train. 電車の中で、彼は私を軽く押した。 【1-他動-2】 〜を少しずつ動かす 【2-名】 うるさくせがむ人、不平家、厄介者 【2-自他動】 うるさくせがむ、ブツブツ不平を言う、煽る 【レベル】11、【発音】nΛ'dз
bravado 【名】 虚勢、空威張り、強がり ・ It was not courage, but bravado. それは勇気ではなく、虚勢だった。 【レベル】11、【発音】brэvα':dou
onslaught 【名】 猛襲、猛攻撃、突撃、襲来、激しい攻撃 ・ The onslaught of information is difficult to cope with. 押し寄せる情報は処理しきれない。 【レベル】11、【発音】α'nslo`:t
comrade 【名-1】 (苦楽を共にした)同僚、仲間 ・ They were comrades during the early part of their careers. かけ出しのころ、彼らは仲間だった。 【名-2】 (共産主義政党内の)同志 ◆通例 Comrade 【レベル】7、【発音】kα'mraed
bondsman 【名-1】 =<→bondperson> 【名-2】 (男の)奴隷、農奴 【発音】bα'ndzmэn、【分節】bonds・man
incarceration 【名】 投獄、監禁、幽閉
whisk away 【句動-1】 サッと立ち去る、サッと連れ去る、追い払う ・ It's like a fairy tale. The lovely lady is whisked away by the handsome prince. 【句動-2】 (人)をすぐに〜へ連れて行く、《イ》(リンク先)へ移動させる ・ Simply clicking on this title will whisk you away to Amazon.com. ※釈放されたマイケルを、"they whisked me away"だって。
spat 【1-名-1】 ささいな[ちょっとした]けんか 【1-名-2】 〈古〉(軽く)ピシャリと打つ[たたく]こと 【1-名-3】 (雨の)ぽたぽたと落ちる音 【1-自動-1】 ささいな[ちょっとした]けんかをする 【1-自動-2】 (軽く)ピシャリと打つ[たたく] 【1-他動】 〈まれ〉軽く打つ 【2-名】 スパッツ ◆くるぶしまでの長さの布または革製の靴覆いで、靴にすっぽりとかぶせて、ベルトで固定する。もともと泥よけとして使われたが、現在では男性用のフォーマルな衣装の一部となっている。 ◆【参考】spatterdash◆通例 spats 【3-動】 spit の過去分詞 【4-名】 (カキなどの)卵◆【同】spawn 【4-自他動】 (カキなどが)産卵する 【発音】spae't
quibbling 【名・形】 ごまかし(の)、言い逃れ(の)、逃げ口上(の)
narcotics 【名】 麻薬、《警察》麻薬課
episcopal 【形-1】 監督[主教・司教]の 【形-2】 監督教会派の ◆通例 the Episcopal 【発音】ipi'skэpl
fret over 【句動】 一喜一憂する、思い詰める 〜を心配[懸念・腐心]する、〜を思い悩む、〜について心を悩ます[やきもきする] ◆【同】worry about ・ The pitcher fretted about [over] how to stop Mark McGwire from getting any hits. そのピッチャーは、マグワイアをどう攻めて射止めるか腐心した。
obscenity 【名】 わいせつ(なもの) ・ He was arrested on obscenity charges for his nude website. 彼はヌードのホームページを作ったため、わいせつ罪で逮捕された。 【レベル】11、【発音】эbse'nэti
blue-eyed 【形-1】 青い目の、白人の、英国系の、世間知らずの、無邪気な 【形-2】 特別に目をかけられている ※うーん。こういう表現があるのね。
beret 【名】 ベレー帽 【発音】bэre'i
beg off 言い訳して[理由をつけて]断る[免かれる・免除してもらう]、丁重に断る、ごめんを被る、免除を願う ※"I called Megan and begged off lunch"
flirt 【名-1】 浮気者 ・ I am out going but not a flirt. 私は社交的だけど、浮気者じゃありません。 【名-2】 ひょいと投げること 【名-3】 パタパタ[バタバタ]動かすこと 【自動-1】 いちゃつく、浮気する ・ The woman liked to flirt with young men on the street. その女性は通りで若い男性とイチャイチャするのが好きだった。 【自動-2】 もてあそぶ、おもしろ半分に口説く、ナンパする 【他動-1】 〜をひょいと投げる 【他動-2】 パタパタ[バタバタ]動かす 【レベル】10、【発音】flэ':(r)t
============================================================ Oct 25, 2006 ============================================================ It's getting cold abruptly. I put a trench-coat on, used a wool blanket, and set Yutapon(a kind of hot-water bag) in my bed for the first time in this season. When it gets colder, my activity level becomes lower. I must finish my cleaning campaign through fast. ------------------------------------------------------------
前回大悪化から回復して以来、 アトピーの調子はとてもよかったのだけれど、 一昨日辺りから再び悪化の兆し。
頬の一部がかさついている。 今度は早めに叩こうと、ステロイド薬を塗ってみたけど、 あんまり効かない。
アトピーが悪化していくときのパワーは強大で、 何やってもダメなんだよねぇ。 (ただし、ステロイドの内服は別。 アレは怖いくらい効く。もちろん副作用あり)
悪化しきったところでステロイド薬を塗ると、 一気に効果が出ることも多いのだけれど。
毎度のことながら、いつまでこの病と付き合わなくてはならないのか。
"The Street Lawer"を読んでいる。 なかなか読み終わらないね。ダラダラ読んでるから。
この本読んでると、善行ってものについて、色々考えてしまう。
何かをすることは、何かをしないより、よほどいい。
というのは私のポリシーのひとつ。 犯罪とかは含みません。
飢えている人が沢山いて、その全てを救うことが不可能なとき、 それでも身近な1人にたった1食でも融通してあげることができたら、 それは素晴らしいことだし、無駄なことではないはずだ。
行為の動機が何であれ、行為は行為として誰かのためになることが多い。
少なくとも「可哀想」なんて、何の役にも立たないセリフで 自己満足しちゃう人よりは、偽善でも行為を伴う方がよい。
でも、行為を続けていくには、何らかの割り切りが必要になるはずで、 それは結構重い決断だったりするのではないか、と、思う。
何もしない私がそんなこと言っても仕方ないけどさ。
行動する気がない人は、何を言う権利もないのだ。
来年夏にヨーロッパに行こうと思っているけれど、 目的地を絞り込めていない。 決まらなければ、Wien & Budapest でいいや、と思ってるのだけれど。 Budapestは今政治的に揺れてるみたいだしなぁ。
Stuttgartもいいかなぁ。 3 Musketiere のキャストを見てそんなことを思ったり。 いや、公演期間知らないし、夏やってるかどうかわからないけどさ。
だって、Kardinal Richelieu が Ethan で、 D’Artagnan の2teが Rasmus よ。
Ethan のは、Uwe のとは、大分違う雰囲気だろうな。 それにしても、アメリカ出身の Ethan がこんなにも ドイツ語圏のミュージカルに馴染んでるのって不思議。 オランダとか近隣の国の人はドイツに進出することも多いけど。
Elisabethは、東京はコンサートバージョンしかやらないみたいだし、 さすがに梅田まで遠征する元気はないしねぇ・・・
どうせなら、本場で色々見たいよなぁ。 今のところ完全に妄想。 一応、ボスには、「来年は休みますから!」 と今からせっせと長期休暇の根回ししてるけど。
次回の英会話は、カート・ヴォネガットの小説が宿題に出てるけど、 他にも何か準備しようと思って、今までストックしてた記事を読んでみた。
Japan's old, young enough to work 使えるかなぁと思ったけど、内容イマイチ。 実例(60歳以上の人を社員として活用するYAMAHA事例)だけで、 文化的社会的説明とかがあんまりない。単語は簡単。
How Much Does Your Boss Know? それから、これは会社は社員を見張ってるよ、って話。 怖い。けどまぁ、雇い主側の理屈もわかんなくもないしね。 こちらも単語は簡単。
Strange ducks shape brain science これは、3つの中では一番面白かったかな。 でもやっぱりイマイチ。
■Strange ducks shape brain scienceの単語 dementia 【名】 認知症 ◆2004年12月に厚生労働省は「痴呆」を「認知症」に改称することに決定した。 ・ Dementia is a frightening disease. 認知症は恐ろしい病気である。 【レベル】11、【発音】dime'n∫э
semantic dementia 意味認知症
semantic 【形】 語義の、意味(論)の ・ The two men argued over semantic differences in the word. ふたりの男性は、その単語の語義の違いについて議論した。 【レベル】12、【発音】sэmae'ntik ※これも覚えられない。
temporal pole 側頭極
transcranial magnetic stimulation 《医》経頭蓋磁気刺激 ◆【略】TMS
reinforce 【他動】 強化する、強める、強め合う、強固にする、補強する、増進させる、補足する、拡充する、〜に拍車を掛ける ・ Market statistics reinforce these opinions. 市場動向から判断しても、この見方が正しいと分かる。 ・ These cuffs are reinforced, so they won't lose their shape. これらの袖口は補強されていて、元の形を失いません。 ・ The wall was reinforced with steel. 壁は鋼鉄で補強されていた。 ・ Some magazines reinforce the idea that there is no rush for young women to get married. 若い女性が何も急いで結婚することはないという考え方を助長する雑誌もある。 【レベル】7、【発音】ri`:info':(r)s
Wernicke's area ウェルニッケ野◆脳のうち、言葉を理解する機能を果たしている領域のこと
■The Street Lawyer の単語 magistrate 【名-1】 判事、行政官、執政官、治安判事、予審判事、(行政)長官 ・ The magistrate passed judgment in the trial. 判事は公判で判決を下した。 【名-2】 〈英〉下級判事 ◆軽犯罪を扱う。 【レベル】8、【発音】mae'dзэstre`it
kick 【自動-4】 〈俗〉ドラッグから刺激を得る 【他動-3】 〈俗〉(麻薬などの悪習を)絶つ、やめる 【レベル】1、【発音】ki'k ※"kick the crack"・・・どっちの意味でしょう? 【他動-3】は知ってたけど、どうも文脈で違和感を感じたから、今回は【自動-4】なんだろうな。
peddle 【自動】 行商する 【他動】 〜を売り歩く、小売りする、少しずつ広める、ふれ回る ・ I heard you're peddling a rumor about me. あなたが私のうわさを広めていると聞きました。 【レベル】11、【発音】pe'dl ※"peddle the crack"
nugget 【名-1】 小さな塊、天然の金塊 【名-2】 貴重なもの、価値あるもの 【名-3】 睾丸、きんたま ◆複数形で 【発音】nΛ'git
leper 【名-1】 ハンセン病患者 【名-2】 世間からのけ者にされる人 【発音】le'pэ(r)
ritzy 【形】 きざな、ぜいたくな、とてもハイカラな、デラックスな、高級な、豪華な、豪勢な、豪奢な、俗物の、優雅な ・ I guess it's ritzy. ・ Yes! You bet your ass it's ritzy. ・ I guess you think I'm not ritzy enough for you. ・ Pretty ritzy place you got here. 【発音】ri'tsi
volley 【名】 一斉射撃、一斉放射、(質問などの)連発 ・ They sent a volley of arrows into the enemy camp. 彼らは敵の野営地に向かって一斉に矢を放った。 【自動】 一斉に発射される[飛ばされる・投げられる・浴びせられる]、一斉射撃をする 【他動】 一斉に発射する[飛ばす・投げる・浴びせる]、(質問などを)連発する 【レベル】10、【発音】vα'li ※"volleyball"って結構怖い単語?出てきたのは"searve and volley"。 前職のビッグ・ファームと戦うのに、"ambush"か"searve and volley"か、ってね。
under oath 宣誓して[した上の]
oath 【名-1】 誓約、誓い、宣誓(書)、断言 ・ She took an oath to tell the truth at the trial. 彼女は裁判で真実を話すと誓約した。 【名-2】 のろい、悪罵、神名乱用 【レベル】7、【発音】o'uθ
treacherous 【形】 不誠実な、裏切りをする、当てにならない、(足場の)不安定な、(安全そうで)危険な、信用を裏切る、信用できない、信頼できない、反逆の、不実な、不忠実な ・ Nice-sounding terms can be treacherous. 美辞麗句はあまり信用できない。 ・ Climbing the mountain is very treacherous. その山に登るのはとても危険だ。 【レベル】8、【発音】tre't∫(э)rэs
artillery 【名】 火砲、大砲、砲、砲兵隊、砲兵、武器、凶器、食器 ・ The artillery was responsible to shell the enemy's supplies. 砲兵隊には敵の貯蔵庫を爆撃する任務があった。 【レベル】10、【発音】α:(r)ti'l(э)ri
petition 【名-1】 (権威あるものに対する)請願(書)、嘆願(書)、陳情(書) ・ The country's petition was denied. その国の請願は拒否された。 ・ The people wrote a petition to stop whaling. 人々は捕鯨禁止を求める請願書を書いた。 【名-2】 《法律》(裁判所に対する)申立て、請願、上訴、上申 【自他動】 請願する、嘆願する 【レベル】7、【発音】pэti'∫n
pivotal 【形】 極めて重要な、回転の軸となる、中枢の ・ A pivotal point in the discussion was reached. その議論の極めて重要なポイントに達した。 【レベル】11
pallbearer 【名】 (葬式で)棺を担ぐ人、棺側付き添い人 【発音】po':lbe`(э)rэ(r)
nifty 【名】 粋な人、素晴らしいもの[こと]、気の利いた言葉 【形-1】 粋な、しゃれた、格好いい、あか抜けた、スタイリッシュな、すてきな、素晴らしい、見事な ・ She wore a nifty necklace. おしゃれなネックレスをしている。 ・ Hey, that's a nifty outfit. 格好いい服じゃないか。 【形-2】 気の利いた 【形-3】 かなりの、相当な 【発音】ni'fti
ruse 【名】 策略、計略 ◆【同】trick 【発音】ru':z ※"nifty little ruse"だってさ。
============================================================ Oct 24, 2006 ============================================================ Some American business partners are coming to us next week again. This time they've requested KIMONO experience. I wonder if we have to go that far...
Some demand suite rooms. Some of them eager to get figures and comics in Akihabara. And others want to buy some bras for their wives!
Are these "differences in culture"? I know that they want to have fun except for business in this Far East land. But this is none of our business! I think my colleagues don't expect too much for our partners when they travel abroad on business. ------------------------------------------------------------
毎日19時台には退社できるから、 「忙しくない」って思ってたけど、 よく考えてみれば定時退社できないってことは、 世の中の常識的には「忙しい」ってことなのか?
■The Street Lawyer の単語 affluence 【名】 豊かさ、豊富、裕福さ ・ Our family's affluence allows us to help others less fortunate. 私たち家族は豊かなので、恵まれていない人たちを援助することができる。 【レベル】10、【発音】ae'fluэns ※やっぱり苦手
adrift 【形】 漂流している、さまよっている ・ The boat was adrift on the lake. ボートは湖を漂流していた。 【副】 漂流して、さまよって ・ The refugees were set adrift on a small raft. 避難民たちは小さな救命ボートに乗せられ、海をさまよった。 【レベル】11、【発音】эdri'ft
tuberculosis 【名】 《病》結核(症) ◆【略】TB / T.B. ・ Tuberculosis is a contagious disease. 結核は伝染病である。 【レベル】11、【発音】t(j)u(:)bэ`:(r)kjэlo'usэs
gynecologist 【名】 婦人科医 ◆【略】GYN / gyn
spellbound 【形】 呪文で縛られた、魔法にかかった、魅せられた、うっとりした
conspire 【自動-1】 共謀する、陰謀を企てる ・ The officers conspired to overthrow the president. 将校たちは大統領を追い出そうとたくらんだ。 【自動-2】 協力して行う 【他動】 〜を図る、たくらむ 【レベル】8、【発音】kэnspa'iэ(r) ※おーぼーえーらーれーなーいー!
janitor 【名-1】 用務員、清掃作業員、管理人 ・ The janitor of the school has keys for every room. 用務員が学校の全部の部屋の鍵を持っている。 【名-2】 門番、守衛 【名-3】 暫定政府[政権] ◆【同】caretaker government◆比喩的に用いられる。 【レベル】9、【発音】dзae'nэtэ(r) ※あはは、つい最近引いたよね、これ。
philandering 【名】 (恋の)火遊び、戯れの恋
philander 【自動】 (他人の妻と)不倫をする、(結婚を前提にしないで女性と)戯れる ・ Husbands who philander with women gain less sympathy than wives who commit adultery. 不倫をする妻より女遊びをする夫の方が同情を得られない。 【発音】filae'ndэ(r) ※この例文、ほんと?(笑)
warrant 【名-1】 令状、召喚状 ・ Without a warrant you cannot arrest him. 令状なしに彼を逮捕することはできない。 【名-2】 正当な理由、根拠 【名-3】 証明書 【他動-1】 〜の正当な理由となる、〜は当然である、〜を正当化する 【他動-2】 〜を保証する 【他動-3】 〜に請け合う 【レベル】6、【発音】wo'(:)r(э)nt ※【名-3】の意味しか知らなかったんだけど。"arrest warrant" とか"search warrant"とか出てきたよ。
malpractice 【名-1】 (医療や弁護などの)過誤、ミス 【名-2】 医療過誤、医療事故 ・ The physician was sued for medical malpractice in the wake of the patient's death. その内科医は患者の死後、医療過誤で訴えられた。 【名-3】 違法行為 【発音】mae`lprae'ktis ※これも先日チェックしたばかりのような・・・
truce 【名-1】 停戦(協定)、休戦 ・ The two nations signed a truce to stop the war. 両国は、停戦のための協定に調印した。 ・ There will be a political truce to clear the way for the royal wedding. 皇太子の結婚準備に取り掛かるために、政局は休戦状態になるだろう。 【名-2】 一時的休止[中止・中断] 【レベル】11、【発音】tru':s ※はぁあ覚えられない。"truth"じゃなくてえっとぉ・・・って毎回思う。
============================================================ Oct 23, 2006 ============================================================ I don't know why but I've gotten a stomach upset for a couple of days. So I'm trying to eat yogurt. With good ( and expensive! ) maple syrup it tastes great! But I worry about calories... ------------------------------------------------------------
頭が痛い。
そして眠い。
ので、1日ダラダラしていた。
そう珍しいことではないけれど・・・
そうそう、BOOK OFF に本を売った。 持ち込みではなく、集荷に来てもらって、送料無料で送った。
CDが23枚に、文庫本が42冊。
CDの処分はもう終了かな。売るものない。
本の処分は、あともう1〜2回、行けそう。 年とともに読むものも変わるし。 一番古いのだと、小学生の頃から所持してるのがある。 ヘッセとかジッドとかクリスティとか。読み返さないもんねぇ。 「アクロイド殺人事件」は、中学入試の日に、 受験会場で読んでた本で、思い出の本でもあるのだけれど。 でも10年以上読み返してないんだから、捨てたっていいよなぁ。
今日はお出かけしようと思っていたけれど、 なんとなくダルくて一日家で過ごした。
いらない洋服を整理して売る準備。 ブラウスやワンピースなど、洗濯してキレイにアイロン掛け。
図書館に行った。 ■ツアー1989(中島京子 著)集英社 ■インテリアを成功させるヒント201 トーソー出版 ■The Graduate(Chales Webb 著)PENGUIN BOOKS
昨日の英会話について。
またまた講師Aがオフだから、新しい先生にトライ。 失敗だったかな・・・
ニュージーランドの人だったけれど、 私とは合わない。 会話中に沈黙が落ちたり・・・ やっぱりAは偉いよ。沈黙ないもん。
どうも、型通りのことしかできない人みたい。 まぁ私もそういうタイプだから人のこと言えないけど。
今日の夕飯何作るの?とかそういう下らないこと、 頼むから聞かないでよ!
今日のネタは、またまたABCで見つけた Blogger in France Sues After Being Fired。
結構古い記事だけど、面白かったし、 初めての相手でもこれならいけるかと思ったんだけど。
もったいないことしたなぁ。 Aとこのネタ使えば、きっともっと面白い話が聞けたのに!
私の英語に何かアドバイスは?と聞いたら、 「本を読むといいよ」と。 「本を読めば、文法も語彙も身につく。 発音だけはレッスンでやるしかないけど、 あなたはそんなに発音悪くないし大丈夫」だってさ。
もう少し具体的なアドバイスが欲しかったのですが。
■英会話の予習に出てきた単語 expat 【名】 〈話〉<→expatriate> 【発音】e`kspae't
expatriate 【名】 国外追放者、国外居住者、海外駐在員 ・ This is where expatriates gather to talk about their host country. ここは母国を追われた人々が、居住国について語り合いに来る場所だ。 【形】 祖国[故国・母国]を去った[捨てた]、国外追放された、国籍を捨てた[離脱した]、国外居住の、国外に住んでいる 【自動】 祖国[故国・母国]を出る[去る・捨てる・離れる]、国籍を捨てる[離脱する]、国外に住む 【他動】 〜を祖国[故国・母国]から追放する、国外追放する 【レベル】11、【発音】《動》ekspe'itrie`it | 《名・形》ekspe'itriэt
pseudonym 【名-1】 偽名、仮名 ◆【参考】autonym ・ Famous people sometimes use a pseudonym when traveling. 有名人は、時々旅行中に偽名を使う。 【名-2】 (著者の)ペンネーム、雅号、筆名 【レベル】11、【発音】s(j)u':d(э)nim
blooper 【名-1】 〈話〉へま、どじ 【名-2】 〈話〉(テレビ放送のアナウンサーなどの)とちり 【名-3】 《bloopers》(テレビ番組の)NG 集 【名-4】 〈米話〉《野球》テキサスヒット、ポテンヒット ◆【同】bloop 【名-5】 〈米話〉《野球》超スロー・ボール、山なりの投球 【発音】blu':pэ(r)
self-deprecating 【形】 自分を卑下[非難・軽視]した、控えめの
dooced 《be 〜》ブログや掲示板への書き込み内容が原因で解雇される ◆【語源】2002年、米国ロサンゼルス在住の Web デザイナー、ヘザー・アームストロング(Heather Armstrong)は、彼女自身の個人的ブログ(サイト名は dooce.com)に勤務先の同僚に関することを書き込んだことにより解雇された。 ※これこれ、面白いよね!
cleavage 【名-1】 分裂、裂け目、決定的相違 【名-2】 胸の谷間 ・ She displayed her ample cleavage by wearing a low-cut dress. 彼女は襟ぐりの深いドレスで、豊かな胸の谷間を見せていた。 【名-3】 卵割 【名-4】 《理工》劈開 ◆【参考】cleave 【レベル】12、【発音】kli':vidз
poke fun at 〜をからかう ・ The newspaper poked fun at the president's new dog. その新聞は、大統領の新しいイヌをねたにからかった。 ・ The magazine often poked fun at Hollywood movies. その雑誌はハリウッド映画をしばしば笑い物にした。
hooky 【名】 ずる休み 【自動】 盗む、くすねる 【発音】hu'ki
downtime 【名】 ダウンタイム、休止時間、不稼働時間
tribunal 【名-1】 法廷、裁判所、裁決機関 ・ A tribunal was set up to judge the prisoners. その囚人を裁くための法廷が開かれた。 ・ The Security Council established a tribunal that would try those suspected of atrocities. 安全保障理事会は、残虐行為の容疑者を裁く機関を設置した。 【名-2】 《法律》裁判官席 【レベル】9、【発音】traibju':nl
predicament 【名】 窮地、苦境、境遇、窮境、窮状、苦しい立場、逼迫 ・ He demonstrated true gallantry throughout the predicament. 苦境にあって、彼は真の勇気を見せつけてくれた。 ・ They faced a troubling predicament. 彼らは困難な状況に直面した。 【レベル】11
■The Street Lawyer の単語 manure 【名】 (有機質)肥料、肥やし ・ He recycled manure to make ammonia. 彼は肥料をアンモニアに再生処理した。 【他動】 〜に肥料を施す、肥料をやる 【レベル】10、【発音】mэn(j)u'э(r)
asinine 【形】 ロバの(ような)、愚かな 【発音】ae'sэna`in
berate 【他動】 人をひどくしかりつける、ガミガミしかる、(激しく)非難する、とがめる、腹を立ててしかりつける ◆【類】rebuke 【発音】bire'it
Capitol Hill 《米》国会議事堂、連邦議会
tirade 【名-1】 厳しい批判、(長い)手厳しい非難、攻撃演説 ◆【同】philippic 【名-2】 長広舌、長い演説 【発音】ta'ireid
rake in 荒稼ぎする ◆【同】make a lot of money ・ That actor is so busy lately. He must be raking in the dough. その俳優は最近売れている。がっぽりもうけているに違いない。
rake 【1-名】 レーキ、くま手、馬鍬 【1-自動】 くま手でかく 【1-他動-1】 〜をくま手で集める、かき集める、掃除する、かき払う、掃く、除く ・ He raked the leaves into a pile. 彼は落ち葉をくま手で集めて山にした。 【1-他動-2】 〜を探し回る、せんさくする 【2-名】 道楽者、放蕩者 【レベル】7、【発音】re'ik
grit one's teeth 【1】 歯を食いしばる ・ To get through this tough situation, just grit your teeth. この苦しい状況を乗りきるために、歯を食いしばって頑張りなさい。 ・ I gritted my teeth and tried to concentrate. 私は歯を食いしばって気持ちを集中しようとした 【2】 (怒り・苦痛などをこらえて)歯ぎしりする
immunity 【名-1】 免疫(力) ・ Regular doses of venom can build immunity to snake bite. ふだんからヘビの毒を服用していると実際にかまれても平気だ。 【名-2】 (義務などの)免除、免責 【名-3】 《法律》刑事免責、訴追免除 ◆自らの罪を認める(self-recrimination)ことと引き換えに行われることが多い。 【名-4】 電磁波耐性 ◆外からの妨害電磁波に対する耐性 【レベル】9、【発音】imju':nэti ※今回は当然【名-3】の意味だな。でも【名-1】も覚えられない。infinityとかと混乱する。
pilfer 【他動】 〜をくすねる、盗塁する、盗む、盗み取る、ちょろまかす、横領する ・ The clerk pilfered goods from the back room of the store. 店員は、店の倉庫から品物を盗んだ。 【レベル】12、【発音】pi'lfэ(r)
intake 【名】 取り入れ、吸い込み、摂取(量)、取り入れ口、取水口 ・ Many companies have a regular intake of new graduates every year. 多くの企業は、毎年定期的に新卒を採用する。 ・ You should monitor your child's intake of fluids. 子供の水分の摂取量をモニターすべきです。 ・ The airplane's intake valve was broken and needed repair. 飛行機の空気の取り入れバルブは壊れていたため修理が必要だった。 【レベル】7 ※"intake day"
dour 【形】 気難しい、不機嫌な、厳しい、むっつりした、陰気な、頑固な ・ The receptionist's dour expression was hardly welcoming. 受付係のむっつりした表情は、およそ歓迎的でなかった。 【レベル】11、【発音】du'э(r)
mull over あれこれ考える、よく考える、熟考する、振り返る、心の中に温めておく ・ He advised her to take some time to mull over her options. その人は彼女に選択をじっくりと時間をかけて考えてみるように忠告した。
hunch 【名-1】 予感、勘、虫の知らせ、直感、直観 ・ I have a very strong hunch that my wife is having an affair. 妻が浮気しているという気がしてならないんだ。 ・ I have a hunch that the stock market is going to collapse. 株式市場が暴落するような予感がする。 【名-2】 こぶ ◆【同】hump 【名-3】 塊 【自動】 丸くなる、体[背中]を丸める、猫背になる 【他動-1】 (体を)丸める、(背)を丸くする、〜を弓なりに曲げる、押しやる 【他動-2】 〜という予感がする 【レベル】11、【発音】hΛ'n(t)∫ ※前に引いたことあったっけ?予感とこぶ。こぶはねぇ、NDdPでわかるけど。
dimer 【名】 《化》二量体 ※"nickel and dimer"だって。わかんない。
renegade 【名】 改宗者、背教者、裏切り者 【形】 宗旨を変えた、背教の、裏切りの ・ The renegade priest was hated by the church elders. その背教の司祭は、教会の目上の人間からにらまれていた。 【自動】 宗旨を変える、背教者になる、裏切る 【レベル】11、【発音】re'nэge`id
dilapidated 【形】 ボロボロの、荒廃した、荒れ果てた、崩れかかった、壊れかけた、おんぼろの、くたびれた ・ It was going to be expensive to fix up the dilapidated old house. そのボロボロの古い家を修理するのは、高くつきそうだった。 【レベル】12
ornery 【形-1】 〈話〉怒りっぽい、気難しい 【形-2】 〈話〉不足した、貧弱な 【形-3】 〈方〉普通の、平凡な 【発音】o':(r)n(э)ri
siege 【名-1】 包囲攻撃 ・ The native American put Quebec city under siege in 1775. アメリカ先住民たちは、1775年にケベック市を包囲した。 【名-2】 執拗な努力[説得] 【名-3】 長く苦しい期間 【他動】 〜を包囲攻撃する 【レベル】9、【発音】si':dз
"lieutenant"がすぐに理解できて嬉しかった。 "The Ghost"で、サラに言い寄ってたうざったい男が大尉でした。
"attorney"と"lawyer"の違いがずっと気になっていた。 "attorney"を最初に覚えたのは、Appleの訴訟の記事を英会話で扱ったとき。 今日、"The Street Lawyer"を読んでて、
Lawyer:一般的に職業としての弁護士 Attorney:自分の代理人として依頼(契約)した弁護士
なのかなぁと思ったけど、調べてみたら違ったみたい。
まず、基本的に、attorneyはアメリカ英語で、イギリスでは使わないらしい。 でも"attorney general"という言葉はあって、これはイギリスだと法務長官。
これ以外にも、"solicitor"と"barrister"とか色々あるみたいだし、 とりあえずは「法律関係の人」って括り(雑っ!)でいいかなぁ。
============================================================ Oct 20, 2006 ============================================================ Keeping a journal in English gives me much fun than I had expected. And I'm positive that this attempt will work well for me to improve my speaking ability. ------------------------------------------------------------
ある案件がようやく収束して、 次なる案件に今月頭から徐々に入りつつある。
最初はまたまたアプリ設計&開発というタスクを振られたのだけれど、 少しゴネたら(大変そうだな〜。この言語わかりにくいんだよな〜。) データ移行チームに入ることになった。
やっぱり私は直接ORACLEを触ってるときが一番楽しい。
移行屋さんにはなりたくないけど、 前職で3年間移行屋として実績を積んでいるから、 仕事もすごくやりやすいし、気分的に楽。 成果も出せると思う。 この仕事は今年度いっぱい(+α)続くので、 先の見通しが立てやすいってのもマル。
精神的にも安定できていい。
1つ心配なのは、データチェックや移行作業が佳境に入れば、 当然ずーっと客先で仕事することになるということ。 企業の根幹を成すコンフィデンシャルなデータなので、 ダンプとって自社持ち帰りで移行してきまーす、 というわけにはいかない。
通勤時間的には自社より客先の方が近そうなんだけど、 どの程度の作業環境を提供してもらえるかはまだわからないから。
普通の社員と同じかそれ以上(たとえば空いている役員会議室)の 環境を貸してくれる会社もあれば、 折りたたみの机とパイプ椅子だったりすることもある。 パイプ椅子はねぇ、やっぱり体的にツライんですよ。。。
しかしまぁこういうのも贅沢な悩みかな。
■The Street Lawyer の単語 peeler 【名-2】 お巡り、警官
axiom 【名】 原理、公理、公準、自明の理、格言 【発音】ae'ksiэm
tamper 【自動-1】 許可なくいじる、不正に[みだりに]変更する、改ざんする ・ Don't tamper with that door or an alarm will go off. あのドアに勝手に触るな。さもないと警報器が鳴ってしまう。 【自動-2】 (食品などに)異物[毒物]を混入する 【自動-3】 不正な交渉をする、買収する 【自動-4】 干渉する 【他動】 〜を不正に[みだりに]変更する、〜を改ざんする 【レベル】11、【発音】tae'mpэ(r)
larceny 窃盗
meddle 【自動】 余計な世話を焼く、干渉する、いじくりまわす、ちょっかいを出す、おせっかいを焼く ・ She loved to meddle in other people's affairs. 彼女は他人のことに干渉するのが大好きだった。 【レベル】8、【発音】me'dl
plaster 【名-1】 しっくい、石こう ・ The workman used plaster to fix the wall. 職人は壁を直すためにしっくいを使った。 【名-2】 絆創膏、膏薬、硬膏 【名-3】 1ドル紙幣、1ドル札 【名-4】 尾行者 【名-5】 逮捕状、召喚状 【他動-1】 (壁・天井などに)しっくいを塗る 【他動-2】 (体に)湿布薬[膏薬]を貼る 【他動-3】 〜をベタベタ塗る 【他動-4】 (整髪剤で)(髪)を整える[なでつける] 【他動-5】 (すき間などを)ふさぐ、隠す 【他動-6】 (腕・脚などに)ギプスをはめる[当てる・つける] 【他動-7】 〜をぼこぼこにする、ぶちのめす、(拳銃で)撃つ、(集中攻撃で)〜に大打撃[大損害]を与える 【レベル】7、【発音】plae'stэ(r)
quaint 【形-1】 古風な趣がある、風変わりな、風変わりで面白い、異様な、奇異な ・ They decided to buy a quaint little home in the small town. 彼らは小さな町にある古風な趣の小さな家を買うことに決めた。 【形-2】 巧みな、巧妙な 【レベル】7、【発音】kwe'int
fender bender 【1】 〈米俗〉(自動車のフェンダーがへこむ程度の)衝突事故、追突事故 【2】 〈米俗〉barbiturate
circle the wagons 【1】 ほろ馬車隊で円陣をつくる ◆かつてのアメリカ西部では、白人がインディアンなどの襲撃に備えてほろ馬車を円形に配置した。 【2】 がっちりと守り[防戦態勢]を固める ・ The competition is circling the wagons which means we must move fast. 敵はがっちりと守りを固めている、ということは、私たちは素早く動かなければならない。
plush 【名-1】 フラシ天 ◆ビロードの一種 【名-2】 豪華なもの、ぜいたくなもの 【形-1】 《布》フラシ天の(ような)、フラシ天で作った[覆った]、プラッシュの ・ The car's plush seats were very comfortable. その車のフラシ天張りのシートはとても座り心地が良かった。 【形-2】 豪華な、豊富な、ぜいたくな、高価な、素晴らしい、格好いい、きどった、ハイカラな 【レベル】11、【発音】plΛ'∫
truce 【名-1】 停戦(協定)、休戦 ・ The two nations signed a truce to stop the war. 両国は、停戦のための協定に調印した。 ・ There will be a political truce to clear the way for the royal wedding. 皇太子の結婚準備に取り掛かるために、政局は休戦状態になるだろう。 【名-2】 一時的休止[中止・中断] 【レベル】11、【発音】tru':s
clientele 【名】 常連、顧客、得意先、依頼人、訴訟依頼人 ・ The restaurant caters to a specific clientele. そのレストランは、特定のお客には出前をする。 【レベル】11、【発音】kla`iэnte'l
ここ半年で覚えた(覚えつつある、覚えなきゃいけない、そろそろ覚えよう) 単語たちがいっぱい出てくるので楽しい。 今日は"avalanch of files"の意味がすぐにわかって嬉しかった。 過去に2回、「サマランチに似てるけど意味がわからない」と書いた甲斐アリ。 私は周辺事情込みで覚える方が向いているんだな。 一見遠回りだけど、最終的に定着率がいい方がいいもんね。 周辺情報が私の脳内メモリの大部分を食ってるのは少々まずいと思わなくもないけれど。
============================================================ Oct 19, 2006 ============================================================ Time does fly! A year has passed since I joined this company. But I still feel like I'm a newcomer here though I don't feel ill at ease...
I got some bills. Gas, electric, and telephone bills are much higher than usual this month. Why? I can find no special reason. ------------------------------------------------------------
"The Street Lawer"。 ついに主人公がビッグ・ファームを辞めて、 貧しい人たちのための活動に乗り出すことに。
それに伴い、関係破綻していた妻と離婚することになるのだけれど、 この妻が冷たいんだな。冷たすぎ。 主人公に深く同情してしまった。
自分の過去日記をちょっとばかり読み返してみた。 面白い。
それにしても、恋愛マターばかり書いているなんて、 今思うと信じられないね。 元彼の影響はやっぱ大きかったなぁ。
他人同士があんなにも一緒にいるなんて変。 それが簡単に消滅してしまうなんてもっと変。
って言葉は、今見ても共感。
忘却は自然の摂理だし抗うつもりもないけれど、 時々過去を振り返ってみるのも悪くない。 当時の自身の視点を通して見る過去は新鮮だ。
でもこうして見てみると、 私の暮らし方、生き方、ポリシーは、 ドラスティックに変わってきているようにも思える。
人はそれを堕落と呼ぶ、 かな?
■The Street Lawyer の単語 no-holds-barred 【形-1】 (格闘技が)禁じ手無しの、ノー・ホールズ・バード ◆【略】NHB 【形-2】 制限のない、無制限の、徹底した 【形】 慣習に固執しない、型にはまらない、ルールにとらわれない、自由な ※"no-holds-barred litigator"という形で出てきた。 英語口で、bar exam が司法試験だと覚えていたから司法と関係あると思ったのに全然違った。
placate 【1-他動】 (人を)なだめる、(怒りなどを)静める ◆特に怒りを静める側の譲歩を伴う場合に用いることが多い ・ My statement made her furious, and it took much time to placate her. 私の発言で彼女を大変怒らせてしまい、彼女の怒りを静めるのにずいぶんかかった。 ・ The mother tried in vain to placate her crying son. 母親は泣いている息子をなだめようとしたが、無駄だった。 【2-名】 《甲冑》プラケイト 【レベル】11、【発音】ple'ikeit
egregious 【形】 言語道断な、実にひどい、とんでもない、甚だしい、著しい、顕著な ◆16世紀半ばのラテン語の egregius(抜きんでた)より。当初は卓越した、優れたという良い意味で使われたが、その後意味が逆転した。 【発音】igri':dзэs
breach 【名-1】 (法律・約束などに対する)違反、破棄、不履行、侵害 ・ His boss warned him that they wouldn't allow a breach of his contract. 彼の雇い主は、契約不履行は許さないと彼に警告した。 【名-2】 裏切り、(友好関係の)絶交、不和、仲たがい、断絶 【名-3】 切り目、裂け目、割れ目、破損(個所) 【名-4】 穴、欠陥 【名-5】 突破口 【名-6】 《航海》砕け波、寄せ波 【名-7】 鯨が水面に躍り出ること 【自動】 (鯨が)水面に飛び出す 【他動-1】 (法律・約束などを)破る 【他動-2】 (城壁を)破る、〜を割る、裂く 【レベル】8、【発音】bri':t∫ ※"egregious breach"
shrew 【名】 《動物》トガリネズミ、口やかましい女、ガミガミ女、じゃじゃ馬 【発音】∫ru':
usher 【名-1】 門番、門衛 ◆【女性形】usherette 【名-2】 案内係 ◆劇場・映画館・会場などで客を席まで案内する ・ They let the usher seat them. 彼らは案内係に席まで案内させた。 【名-3】 (結婚式などの)先導役、受付 【自動】 案内係[先導役]を務める 【他動】 〜の案内係[先導役]を務める、〜を案内する、先導する、先がけとなる 【レベル】10、【発音】Λ'∫э(r)
vulture 【名-1】 《鳥》ハゲワシ、コンドル ・ The vulture swooped out of the tree to devour the carcass. ハゲワシが死がいをむさぼろうと木から舞い降りた。 【名-2】 どん欲な人、強欲な人、強欲冷酷な人、他人を食い物にする人 【レベル】12、【発音】vΛ'lt∫э(r)
diatribe 【名】 痛烈な非難 【発音】da'iэtra`ib
ambush 【名-1】 待ち伏せ、張り込み、待ち伏せ攻撃、奇襲攻撃 ◆【類】surveillance / stakeout 【名-2】 伏兵 【自他動】 待ち伏せする、待ち伏せて襲う[攻撃する]、迎撃する ・ The army ambushed their enemy in the jungle. 軍はジャングルで敵を待ち伏せした。 ・ He ambushed and killed 13 soldiers. 彼は待ち伏せして兵士13人を殺害した。 【レベル】10、【発音】ae'mbu∫
quip 【名】 皮肉、気の利いた言葉、言い逃れ、嫌み、警句 ・ "Where did you buy that?" he quipped. 「そんなのどこで買ったわけ?」と彼は皮肉を言った。 【自動-1】 冗談に言う、皮肉を言う、ジョークを飛ばす 【自動-2】 当意即妙に答える、気の利いたことを言う 【レベル】11、【発音】kwi'p
pious 【形-1】 (人が)信心深い、敬けんな ・ She is a pious and kind woman. 彼女は信心深く、親切な女性だ。 【形-2】 (言動などが)信心(家)ぶった、偽善的な、善意を装った、宗教にかこつけた 【形-3】 (芸術などが)宗教的な 【レベル】7、【発音】pa'iэs
connotation 【名】 含意、言外の意味、暗示するもの、暗示的意味、含蓄 ・ Similar words may have different connotations. 似た言葉にも、異なる含意があるものだ。 【レベル】12、【発音】kα`nэte'i∫n
rancor 【名】 憎しみ、怨恨、悪意、恨み ・ I have serious rancor against that politician. 私はあの政治家に深い恨みがある。 【レベル】11、【発音】rae'ηkэ(r)
advocate 【名】 擁護者、支持者、提唱者、賛同者、唱道者 ・ The children's rights advocate says the labor pact will not stop illegal child labor. その子供の人権擁護団体は、その労働協定では子供の不法労働を阻止できないだろうと言っている。 【他動-1】 (論争などにおいてある意見を)主張する、推奨する、支持する、唱道する ・ The civil rights leader advocated that the prisoner be released. 公民権運動指導者は、その囚人を釈放するよう主張した。 ・ I advocate exercise as the secret to a long life. 私は長寿の秘訣として運動を推奨する。 ・ I don't advocate either one viewpoint or the other. 私はどちらか一方の意見を推奨するわけではない。 【他動-2】 (法廷で)弁護する 【レベル】8、【発音!】《動》ae'dvэke`it 《名》ae'dvэkэt
blue-chip 【形-1】 優良株の、一流銘柄の 【形-2】 優良の、優れた、一級の、一流の、上等な、好評な、高価な、値打ちのある ・ The relative newcomer is already considered a blue-chip corporation. 比較的新参でありながら、その会社はすでに優良企業と認められている。
klutz 【名-1】 〈米俗〉不器用な人 【名-2】 〈米俗〉ばか、まぬけ
sabbatical 【名】 (大学教授に与えられる)サバティカルリーブ、長期有給休暇{ちょうき ゆうきゅう きゅうか}、特別研究期間 ・ The professor took a yearlong sabbatical. 教授は1年間のサバティカル休暇をとった。 【形】 安息日の ◆通例 Sabbatical 【レベル】12、【発音】sэbae'tikl、【変化】《複》sabbaticals
wrap up 【名】 <→wrap-up> 【形】 <→wrap-up> 【句動-1】 包む、くるまる 【句動-2】 (仕事などを)完成させる、仕上げる ・ It took a long time for us to wrap up the project. そのプロジェクトを完成させるのに時間がかかった。 【句動-3】 (会議・仕事などを)終える、終わりにする、切り上げる ◆【同】finish ・ "Let's wrap up this job and go home." "OK." 「この仕事を終えて、帰ろう」「ああいいよ」 ・ Let's wrap it up. 仕事をおしまいにしよう。 【句動-4】 〜に決着をつける 【句動-5】 要約する、まとめる、まとめ上げる、仕上げる、締めくくる ◆【類】tie up loose ends ・ I'm hopeful I can wrap it up in a day or two. 【句動-6】 黙る、口をつぐむ 【句動-7】 真意を隠して表現する 【句動-8】 勝利を収める ※"he wrapped up our breakfast"という文章だった。 まさか残りを包んで持ち帰ったわけじゃないだろうから、finishな意味があるんだろうなぁ と思ったら大当たりでした。こういうのはわかりやすくていい。
point-blank 【形-1】 的に真っすぐに狙いを定めた、真っすぐの、直射の、至近距離からの 【形-2】 単刀直入の、率直な、はっきりとした、あからさまな、包み隠さない、露骨な、腹蔵のない、あけすけの 【副-1】 的に真っすぐに狙いを定めて、真っすぐに、直射で、至近距離から 【副-2】 ストレートに、単刀直入に、率直に、ずばりと、ズバッと、はっきり(と)、あからさまに、包み隠さず、露骨に、腹蔵なく、あけすけに
brown-nose 【他動】 〈話〉人の気に入るように振る舞う、人の気をよくさせる、ご機嫌を取る、ゴマをする、こびへつらう、こびを売る、取り入ろうとする、お世辞[おべっか・おべんちゃら・お上手]を言う、褒めそやす、よいしょする、おべっか[お追従]を使う、へいへい[へいこら・ちやほや・ペコペコ]する、おだてる ◆【語源】1930年代から使われるようになった言葉で、18世紀の ass-kisser などの連想、つまり(人)の尻にキスをして鼻にウンチがついて茶色になると考えたことから。しかし、語源から想像されるほどの卑語または俗語ではない。 ※語源が面白いではないですか!
irreconcilable 【形】 和解[妥協]できない、矛盾して、両立しないもの、融和し難い、和解し難い ◆reconcilable よりもよく使われる
keep upper hand 優位を保つ ・ If a leader does not keep the upper hand, an army will topple him quickly. 指導者が優位を保てなければ軍隊がすぐに引きずりおろすことになる。
contentious 【形】 議論を起こす、論争好きの、論争的な、議論のある、異論の多い ・ He is sometimes contentious during conversations. 彼は会話の中で時折議論を巻き起こす。 【レベル】11、【発音】kэnte'n∫эs
exhibit 【名-3】 証拠、証拠物件、証拠書類 【名-4】 添付書類、別紙 ・ See Exhibit A 別紙 A を見よ。 【他動-2】 (感情を)表に出す、示す 【他動-3】 (証拠を)提示する、提出する 【レベル】4、【発音!】《動》igzi'bit ※【名-4】。離婚調停要の書類。Exhibit A って形で出てきた。この場合Eは大文字になるみたい。
lien 【1-名-1】 《法律》先取特権 【1-名-2】 《法律》抵当権 ◆【同】mortgage 【2-名】 脾臓 【発音】li':n
bicker 【名-1】 口論 【名-2】 (水が)さらさら流れる音、(雨が)ぱらぱら降る音 【自動-1】 (つまらないこと・ささいなことで)口論する、言い争う 【自動-2】 (水が)さらさら流れる、(雨が)ぱらぱら降る 【発音】bi'kэ(r)
mouthpiece 【名-3】 〈話〉代弁人、スポークスマン 【名-4】 〈俗〉弁護士
one-upmanship 【名】 〈話〉一歩先んじること、一枚上手に出る術、人を出し抜く術 ◆【語源】相手より1点多く得点を挙げること(one up)から。 practice one-upmanship on 〜の一枚上手に出る、〜より一歩先んじる、〜に先手を打つ
finesse 【名】 手際のよさ、精妙さ、技巧、巧妙な処理、策略、手腕、術策 ・ She handled the situation with finesse. 彼女は事態を手際良く処理した。 【自動】 うまく[巧みに]やってのける 【レベル】11、【発音】fine's
erosion 【名-1】 浸食(作用)、腐食、侵害、目減り ・ The farmer planted trees to protect his land from erosion. 農家は土地が浸食されないように木を植えた。 【名-2】 衰えること、衰退、減退、先細り、落ち目、低下、弱体化 【レベル】10、【発音】iro'uз(э)n
malcontent 【名】 不平、不満 【形】 不満な 【発音】mae`lkэnte'nt
blindside 【他動】 無防備なところを襲う、不意[弱点]を突く、不意打ちを食らわす paramedic 【名】 救急医療師
narc 【名-1】 〈米俗〉麻薬 ◆【同】narcotic 【名-2】 〈米俗〉麻薬捜査官 【名-3】 〈米俗〉麻薬の売人 【発音】nα':(r)k
servitude 【名】 奴隷状態、隷属、強制労働、地役権 【発音】sэ':(r)vэt(j)u`:d
Realtor 【名】 《米》リアルター、公認不動産業者
grimace 【名】 しかめっ面、顔のゆがみ、渋面、険しい表情 【自動】 顔をゆがめる[しかめる] ・ Carl grimaced in pain when he was kicked in the knee. カールは敵にひざをけられたとき、痛さで顔をゆがめた。 【レベル】10、【発音】gri'mэs
pothole 【名】 深い穴、道にできた穴
============================================================ Oct 18, 2006 ============================================================ Since when have we become celebrating Halloween in Japan? The tough and unprincipled commercialism amazes me.
The roses which I bought Sunday blossomed out. They are much more beautiful than I expected. I couldn't recognize their beauty when they were blossom buds. I'm very happy to see them.
My sister told me that she is going to Italy next month. I'm jealous. I'd like her to go get some marron glace for me but she is going to visit only Rome and Venice. My favorite sweet shop is in Milan! I really really want the marron glace and about one month ago I asked the shop by e-mail in English if they could ship their sweets overseas. But there is no answer at all. It's really too bad. I want to get the marron glace somehow! ------------------------------------------------------------
とりあえず、英語日記を始めることにした。 最初は、アルクのブログを使おうかと思ったけど、 面倒だから、この日記の片隅に載せることに決定。 昨日の分から追記しています。
正しいの正しくないの言う前に、 まずは自分の中で英文を組み立てられないとお話にならないわけで。 それが出来るようになって初めて、 インプットされる英語から自分の間違いに気付いたり 有用な表現を取り込んだりということができるようになるのだから。 当たり前のことだけどね。難しい。
私の英作文レベルがばれちゃうのは実に恥ずかしいけれど、 まぁこんなの読む人いないだろうからいいだろう。
"The Street Lawyer"、4分の1程読み終わった。 面白いよ。面白いけど・・・ 主人公にちょっとむかつくというか、
甘いんだよ! 青臭いんだよ!!
って言いたくなっちゃう。
主人公はイェール卒で、大きな法律事務所に勤めるエリート弁護士。 ある日、彼はホームレスが引き起こす事件に巻き込まれてしまう。。。
今まで気にしたこともなかった、家を持たない人たちの暮らしぶりに、 彼は思いっきり動揺するのだ。
これからどう展開するかわからないけど、 簡単に同情してみたりショックを受けたりする様子が、 素直と言えばそうなんだけど、非常に私を苛立たせる。
傲慢でいてくれた方が、こちらも感情の持っていきようがあるというか・・・
なんて。私は一体どっち側の人間なんだ。
チャリティとかに縁のない、傲慢サイドの人間だよね。。
単語レベルは、やっぱり"Open Season"や"The Notebook"より難しい。 筋が取れなくなるほどではないけど、ちょっとモドカシサを感じる程度には わからない語が混ざっているページもある。
■The Street Lawyer の単語 foyer 【名】 休憩室、玄関(の広間)、ロビー、ホワイエ、昇降口 ・ Let's go wait in the foyer because there are chairs there. 休憩室にはいすがあるから、そこに行って待っていよう。 【レベル】12、【発音】fo'iэ(r) ※つい先日引いたばかり。場所だってのはわかるんだけどね、廊下じゃなくて台所じゃなくて・・・
sprawl 【名-1】 不規則な広がり 【名-2】 地価の安い郊外に住宅が増える現象、スプロール現象、ドーナツ化現象 【自動】 手足を伸ばす、大の字に寝そべる、大の字に倒れる、四方にひろがる、バラバラに広がる、不規則[無秩序]に広がる、だらしなく伸びる ・ His ranch sprawled over acres. 彼の牧場は、何エーカーにもわたって広がっていた。 【他動】 〜をバラバラに広げる、不規則に広げる 【レベル】8、【発音】spro':l
pew 【名】 聖堂信者席、信者席、座席、会衆席 ・ The congregation rose from the pews to sing the hymn. 人々は賛美歌を歌うために信者席から立ち上がった。 【他動】 〜にベンチ席を設ける 【レベル】11、【発音】pju': ※"they were sprawled on the pews"
squirm 【名】 身をよじること、身もだえ 【自動】 もじもじする、もがいて逃げる、のたくる、身をよじる、くねりながら進む、身もだえする、落ち着きがない ・ The young boy squirmed in his seat. その少年は席でもじもじしていた。 【レベル】11、【発音】skwэ':(r)m
pulpit 【名-1】 説教壇、聖職(者)、説教 ・ Father John bangs the pulpit every Sunday morning. ジョン神父は、毎週日曜日の朝は説教壇をドンドンとたたく。 【名-2】 (ヨットやボートの)安全手すり 【レベル】10、【発音】pu'lpit
reverend 【名】 牧師 【形-1】 尊敬すべき、尊い、あがめるべき 【形-2】 〜師、〜尊師 ◆【略】Rev. / Revd. 【発音】re'v(э)r(э)nd
worship 【名】 崇拝、礼拝、賛美、敬愛 ・ In religion, anything can be the subject of worship. 宗教においては、いかなるものでも崇拝の対象になり得る。 【自他動】 崇拝する、礼拝する、賛美する、敬愛する 【レベル】6、【発音!】wэ':(r)∫эp
lament 【名】 悲嘆、悲しみ、追悼音楽、嘆きの音楽 【自他動】 悲しむ、嘆く、後悔する ・ The city lamented when the mayor died. 市長が亡くなって町全体が悲しみに包まれた。 【レベル】7、【発音】lэme'nt ※覚えられない。
Drano 【商標】 ドレイノ ◆アメリカのパイプ詰まり用洗剤
vernacular 【名-1】 《the 〜》その土地の言葉、方言 【名-2】 《the 〜》専門語、仲間言葉 【形-1】 (言語が)その土地特有の、お国言葉の、自国語[現地語]で表された[書かれた] ・ The vernacular press publishes rather unsophisticated stories. その地元紙は、あまり洗練されていない記事を掲載している。 【レベル】11、【発音】vэ(r)nae'kjэlэ(r) ※これも覚えられないなぁ。
arduous 【形】 (仕事・訓練などが)非常に努力を要する、骨の折れる、困難な、難儀な、厳しい、つらい、きつい ◆demanding と意味がとても近く、しばしば入れ替え可能だが、arduous は特に時間が長くかかることを強調する場合が多い。また、demanding と違って人を形容することはない。仕事などが「大変だ」という意味の形容詞には、tiring や wearisome などもある。 ・ Jobs that include physical labor are arduous. 肉体労働が要求される仕事は骨が折れる。 ・ Swimming three miles was the most arduous exercise I ever had. 3マイルの水泳は私がいままでにした中で一番つらい運動だった。 ・ Painting the house was an arduous task that took weeks. 家のペンキを塗るのは、何週間もかかる大変な仕事だった。 ・ Arduous work can help develop person's character. 困難な仕事は人格形成の手助けとなる。 【レベル】10、【発音】α':(r)dзuэs
brethren 【名】 同胞、会員、同業者、信者仲間、同一の教会員 ◆brother の複数形 ・ Jesus Christ considered all people his brethren. イエス・キリストは、すべての人々を自分の同胞だと考えた。 【レベル】11、【発音】bre'δr(э)n ※読んだとき、「brotherと似てるな、同僚とかそういう意味だな」と思ったのだけれど、 brotherの複数形??
Hang in there! 頑張れ! ※"We're pulling for you. Hang in there."実は前半の方がわからない。
hang in (逆境などに負けず)耐え抜く、頑張る ・ It will be tough at first, but it will reward you well if you can hang in there. 最初は大変だが、そこで耐え抜けばあなたは報われるだろう。 ・ It won't be long. Hang in there! もう少しの辛抱だ。頑張れ。 ◆【用法】つらい状態にある人に対して、あと少しそのまま我慢すれば切り抜けられると励まして。
swivel 【名-1】 自在軸受け、回り継ぎ手、スイベル、猿環 ◆一方が自由に回転できるようになっている接合部。 【名-2】 回転台、旋回台 【名-3】 =<→swivel gun> 【自動】 スイベルで回転する、旋回する、クルリと回る 【他動】 スイベルで回転させる、旋回させる、クルクル回す 【発音】swi'vl
shrink 【名】 精神科医(head shrinker)、精神分析学者 ◆【語源】妄想に取り付かれて大きくなった頭を縮めて(shrink)あげる人というイメージから ・ Shrinks have no sense of humor. 精神科医ってユーモアのセンスがないわ。 【自動-1】 (サイズが)縮む、縮まる、小さく[少なく]なる ・ Don't wash it in hot water or it'll shrink. 縮むのでお湯で洗わないでください。 【自動-2】 (予算・経済などが)縮小する 【自動-3】 尻込みする、ひるむ、恐れる、避ける 【他動-1】 (サイズを)縮ませる 【他動-2】 (データなどを)圧縮する 【レベル】5、【発音】∫ri'ηk abrasive 【名】 研磨剤、研削材 【形-1】 研磨の 【形-2】 耳障りな、不快な、イライラさせる(ような)、しゃくに触る、かんに障る、角々しい ・ Their words were arrogant and abrasive. 彼らの言葉は横柄でかんに障るものだった。 【レベル】11、【発音】эbre'isiv
overhead 【名】 (企業の運営にかかる)諸経費、間接費 ◆【同】overhead costs ・ We cut overhead by moving our headquarters from the city to this suburb. わが社は本社を市内から郊外へ移転させて、経費を切り詰めた。 【レベル】5、【発音】《形・名》o'uvэ(r)he`d | 《副》 ̄_ ̄ ※一番基本の意味を知らなかったよ。
bait 【名】 餌、誘惑、おとり ・ The bait hides the hook. 《諺》餌は釣り針を隠す。 ・ To catch the big fish the fisherman used live bait. 大きな魚を釣るために漁師は生きた餌を使った。 【他動-1】 〜に餌をつける、餌をまく、〜をおびき寄せる、誘惑する 【他動-2】 〜を悩ます、いじめる、じらす 【レベル】7、【発音】be'it ※これも何度目か。
meticulously 【副】 細心の注意を払って、慎重に、こせこせと ・ Meticulously clean the area with rubbing alcohol. 細心の注意を払って、患部を消毒用アルコールできれいにしてください ・ It is calm, meticulously researched and done with a global vision.
in torrents 滝のような、ドッと流れて
torrent 【名-1】 急流、激流、奔流 ・ Because of the melting snow, the little stream became a torrent. 雪解けのせいで、小川が奔流になってしまった。 【名-2】 豪雨、土砂降り 【名-3】 激発、連発、ほとばしり 【レベル】9、【発音】to'(:)r(э)nt
frigid 【形】 ひどく寒い、温かみのない、寒さの厳しい、極寒の、冷淡な、男を寄せ付けない ・ The explorers suffered in the frigid temperatures. 探検家たちはひどい寒さに苦しめられた。 【レベル】11、【発音】fri'dзid
antiseptic 【名】 消毒剤、防腐剤、防腐薬 【形】 殺菌の ・ Put some antiseptic cream on that cut. 傷に殺菌クリームを塗っておきなさい。 【レベル】12
fluorescent 【名】 蛍光灯 【形】 蛍光性の、鮮やかな、蛍光の、蛍光を発する ・ He hated the fluorescent lighting in the office. 彼はオフィスの蛍光灯を嫌っていた。 【レベル】11、【発音】flu(э)re'snt
gurney 【名】 ガーニー、移動ベッド、車輪のついた担架 ・ I was lying on the gurney before the procedure.
cherub 【名】 《神学》ケルビム、智天使 ◆天使の9階級のうちの第2位 【発音】t∫e'rэb ※わかるわけないわ。Uweが歌ってた曲の中に出てきた気がする。あとで調べよう。
threadbare 【形】 擦り切れた、着古した、みすぼらしい、お粗末な、陳腐な ・ The car tires were old and threadbare. その車のタイヤは古く、擦り切れていた。 【レベル】12
baby formula 〈米〉粉ミルク ※離乳食かと思った。
scurry 【自動】 急いで行く、素早く動く、慌てて走る、疾走する、風に舞う、渦巻く ・ The mouse scurried along the side of the house. そのネズミは家の側面に沿って急ぎ足で駆けていった。 【レベル】10、【発音】skэ':ri
asphyxiation 【名】 窒息、仮死状態 【発音】aesfi`ksie'i∫n
casket 【名-1】 宝庫 【名-2】 宝石箱、宝石入れ ◆【同】jewel casket 【名-3】 おけ、棺おけ ◆【同】coffin ・ The dead man was put into the casket to be buried. 亡くなった男性は埋葬のため、棺に入れられた。 【他動-1】 〜を宝石箱に入れる 【他動-2】 〜を納棺する、棺おけに入れる 【レベル】12、【発音】kae'skэt ※coffinは知ってたんだけど。
prognosis 【名-1】 (病気の)予後、予後診断 ・ The doctor's prognosis was that he would die within a year. 医師の予後によると、彼はあと1年の命であった。 【名-2】 予想、予測、予知 【名-3】 《医》予後 【レベル】12、【発音】prαgno'usэs
valiant 【形】 勇気ある、勇ましい、勇敢な、雄々しい、果敢な、価値ある、優れた ・ Their valiant effort was unsuccessful. 彼らの勇敢な努力も実らなかった。 【レベル】12、【発音】vae'ljэnt
skirmish 【名-1】 小衝突、小戦闘、短い戦い ・ There were several small skirmishes before the main battle. 本格的な戦いの前に、いくつかのちょっとした小衝突があった。 【名-2】 小競り合い、いざこざ 【自動】 小競り合いをする 【レベル】11、【発音】skэ':(r)mi∫
civil 【形-2】 丁寧な、礼儀正しい ・ People aren't as civil as they used to be. 人々はかつてほど礼儀正しくない。 【レベル】4、【発音】si'vl
============================================================ Oct 17, 2006 ============================================================ I studied chemistry for three hours this morning, because I need some knowledge for the system which I'm working on now. Studying is fun but I'm not confident in talking about chemical matters with my clients. I'm just a systems engineer! Since there are many Latin&Greece-derived words in chemical terms, I feel like learning Latin and Greece. ------------------------------------------------------------
昨夜夜更かししていたら、面白い番組を見つけた。 WEEKEND JAPANOLOGY
再放送で、英語が主音声での放送だった。 英語学習にも効果的だし、内容も面白かったのだ。
昨日のテーマは縄文時代。 特に三内丸山遺跡の話が印象的だった。
直径2mもの巨大な柱を6本つかった大型建物があったこと、 翡翠や黒曜石などの交易センターとして機能していたこと、などなど。
英語的にも興味深かった。 ゲストの方は、それほど英語がお上手ではなく (失礼!自分を棚にあげてるのは重々承知)、 でも専門的なことをちゃんと返答していた。 アミニズムの説明あたり苦労していたようだけれど・・・ 要するにちゃんと通じているからそれでいいのだ。
改めて、私が目指すのはこういう英語だと思った。 通じることが一番。必要なことを説明できるのが一番。 格好よくはないけれど。
流暢に話したいとも思うけど、それは一番ではない。
もう一度、英語学習について考えてみよう。
============================================================ Oct 16, 2006 ============================================================ Anyway, let's start. I wonder how long I can keep this up... policy: at least one sentence per weekday.
When the alarm went off this morning, I was so exhausted. I didn't feel like going to work but I managed to dismiss the idea that I could take a day-off. The lunch box that I made last night helped me to be a working adult. ------------------------------------------------------------
引き続きお片付けブーム。
ついに、禁断の、B'zの山に手を付けた。 一気にCDを売り払ってしまう予定。 10年以上聞いてきて、10年以上ライブに通って、 でも恋は終わるときは終わるのね・・・
呆気ないなぁ。 一応mp3では保持しているので、聞けなくなるわけではないけど、 もう聞くことはまずないだろうなぁ。
ついでに、文庫本も整理することにした。 今までも厳選してきたつもりなのに、 なんでこんなに売ってもいいと思う本があるかなぁ?
原因の一つは図書館だ。 今私の本棚にある本たちは、全て読み返しOKというか、 もう一度読んでもいいなと思えるものばかり。
だけど私の生活の中に、図書館が深く浸透してきて、 常に新しい本を読める状態だから、 わざわざ本棚から出して来た本を読む機会が少なくなったんだ。
「もう一度読んでもいいけど、読まなくてもいいか」と 思う本は処分することにした。 とりあえず、40冊程度。
それにしても、本当に、色々なものがあるなぁ。 生活と共に降り積もっていくものって、無意識なだけに怖い。
生活スタイルは変わる(図書館に毎週通うようになったり)のに、 所持品はスタイルに合わせて見直されることがなかったわけで。 もう少し、意識的にモノをチェックしていかないとダメだな。
5年前のHANAKOなんかも出てきた。新宿特集。 あの頃は、新宿でよくデートしてた。 でも今じゃ新宿なんて、年2回行くか行かないかだもんね。
■The Street Lawer の単語 off-limits 【形】 オフリミットの、立ち入り禁止の、踏み込んではいけない、聖域の ・ Nothing is off-limits for reform. 改革に聖域はない。 ※"The office would be off-limits"
respite 【名-1】 仕事や苦痛の中断、小休止、一時的中断、延期、休止期間、小康 ・ They took a brief respite from their duties to have a coffee. 彼らはコーヒーを飲むために、仕事をしばらく中断した。 【名-2】 《法律》死刑執行猶予 ◆【同】reprieve 【他動】 〜に一息つかせる、〜を猶予する 【レベル】11、【発音】re'spэt
drudgery 【名】 退屈な重労働、単調でつまらない仕事、苦役 ・ Most people consider housework drudgery. たいていの人は、家事を退屈な重労働だと思っている。 【レベル】12、【発音】drΛ'dз(э)ri
probate 【名】 (遺言の)検認 【他動】 遺言を検認する 【発音】pro'ubeit ※"probate attorney"
practitioner 【名-1】 実践している人、実行者、熟練家、練習生、施術者 ・ He had been a practitioner of aikido for seven years. 彼は7年間、合気道をやっていた。 【名-2】 開業医(師) 【名-3】 弁護士 【レベル】8、【発音】praekti'∫nэ(r) ※今回はもちろん【名-3】の意で。
brass 【名-1】 真ちゅう、黄銅 ・ The handle of my grandmother's drawer is made of brass. おばあさんの引き出しの取っ手は真ちゅうでできている。 【名-2】 高級将校(連中)、軍の幹部、お偉方 ◆【語源】将校の階級章の材質が真ちゅうだったことから。 【名-3】 企業の幹部[トップ]、上層部 ・ The top brass in our company has decided to hire an outsider to run this department. 我が社のトップが、この部署を運営するために外部から人を雇うことを決定した。 【名-4】 お偉方、大物 【名-5】 ずうずうしさ ・ You've got a lot of brass coming here by yourself. 抜け抜けとよくも一人でやってこれたもんだ。 【名-6】 〈英〉お金 ◆【同】money 【名-7】 金管楽器 【形】 真ちゅう(色)の、真ちゅう製品の 【レベル】4、【発音】brae's ※【名-3】の意で出てきた。"honcho"も出てきた。
din 【名-1】 (やかましく鳴り響く)騒音、どよめき ・ The din of Dan's drums could be heard throughout the building. ダンのたたくドラムの音は、建物中に響きわたった。 【名-2】 (大きな音を伴う)騒ぎ、騒動 【自動】 (大砲のような)騒音を出す 【他動-1】 (騒音を)たてる 【他動-2】 〜に言い聞かせる 【レベル】9、【発音】di'n
legalese 【名】 (専門家にしか分からない)法律用語
kindred 【名-1】 親族、親類 ◆複数扱い 【名-2】 親族関係 【名-3】 同質性 【形-1】 親族の、親類の ・ All of us felt kindred emotions. われわれは皆、同じような気持ちを抱えていた。 【形-2】 同類の、類似の 【レベル】12、【発音】ki'ndrэd
blatant 【形】 見え透いた、(ひどく)騒々しい、露骨な、あからさまな、あくどい、あけすけな、けばけばしい、ずうずうしい、甚だしい、(口)やかましい ・ We all understood it was a blatant lie. 私たちは全員、それが見え透いたうそであることに気付いていた。 【レベル】11、【発音】ble'itnt
crack up 【名】 <→crackup> 【句動-1】 (硬い物が)割れてバラバラになる 【句動-2】 (乗り物などが)衝突する 【句動-3】 大笑いさせる、爆笑させる、ゲラゲラ笑いだす 【句動-4】 (精神的に)押しつぶされ、弱る、参る ・ Recently promoted, he started to crack up under the strain of his new position. 最近昇進した彼は、新しいポジションの緊張に押しつぶされ始めた。 ・ You crack me up! 笑わせてくれるじゃないか。 ※"I'm cracking up"って出てきた。妻との会話。ここでの意味は【句動-4】。 【句動-3】だけ雰囲気が違うよなぁ。
make one's round 回診する ※最初さっぱり意味がわからなかったけど、妻は医者だった。
on the back nine 《ゴルフ》イン(コース)で、イン(コース)での、イン(コース)には
regimen 【名-1】 厳しい訓練、養生法、処方計画、投薬計画、摂生規則 ・ His exercise regimen consisted of push-ups, sit-ups, and jogging. 彼のエクセサイズの内容は、腕立て・腹筋・ジョギングだった。 【名-2】 統治、管理 【レベル】11、【発音】re'dз(э)mэn
stout 【名-1】 荷物運搬人、ポーター、強力 ◆力持ちで浅黒い 【名-2】 スタウト、肥満サイズ ◆太った人の洋服のサイズ 【名-3】 スタウトビール、黒ビール 【形-1】 どっしりした、強い、勇敢な ◆【同】stalwart 【形-2】 頑健な、頑丈な、じょうぶな ◆【同】hardy / stalwart 【形-3】 太った、かっぷくがいい ◆【同】portly◆婉曲的に言うとき ・ Over the years he became quite stout from eating too much. 長年たくさん食べすぎたために彼はかなり太ってしまった。 【レベル】7、【発音】sta'ut
loaf 【1-自動】 ぶらつき回る、のらくら暮らす、たむろする、ぶらつく、遊んで過ごす 【2-自動-1】 〈話〉ダラダラする、怠ける、のらくら暮らす、遊び暮らす、無頼だ ◆【語源】loafer からの逆成◆【類】goof off ・ I was just loafing around in my bed. ただ布団の中でゴロゴロしていた。 【2-自動-2】 〈話〉ぶらつき回る、ぶらつく、たむろする 【レベル】3、【発音】lo'uf
wino 【名】 (安物のワインを飲んだくれる)アルコール依存者 【発音】wa'inou
dismal 【名】 憂うつ 【形-1】 (天気・雰囲気・出来事などが)憂うつな、陰気な、陰うつな、暗い 【形-2】 (成績などが)散々な、惨憺たる ・ The attendance at the concert was dismal. そのコンサートの観客動員数は、散々なものだった。 【形-3】 (演技などが)見るに堪えない 【レベル】7、【発音】di'zml ※発音注意だな。
affluent 【形】 裕福な、豊富な、水量の多い ◆「流れるような」という意味のラテン語 fluens が語源(fluent(流ちょうな)と共通)。「金持ちの」という意味の一般的な類義語には rich、wealthy、well-off などがある(程度でいえば、affluent は rich にはやや及ばない)。スラング的フレーズも、(be) made of money や (be) rolling in money [cash, dough]、(be) well-heeled など、面白いものが多い。 ・ His goal was to become affluent and live in a big house. 彼の目標は、裕福になって大きな家に住むことだ。 ・ She came from an affluent family. 彼女は裕福な家庭の出だった。 【レベル】9、【発音】ae'fluэnt
celery 【名】 《植物》セロリ、セルリー、オランダ三葉 ◆【数え方】1株=a head of、1本=a stick of ・ Some people don't like celery because of its taste. その味のせいでセロリが嫌いな人もいる。 【レベル】4、【発音】se'l(э)ri ※後ろに、"carrots, onions..."って続いたから意味はわかったけど、こういう綴りとは知らなかった。
girth 【名-1】 周囲の長さ、胴回り 【名-2】 (馬などの)腹帯 ・ He placed the saddle on top of the horse and fastened the girth. 彼は馬の上に鞍を置いて腹帯を固く締めた。 【自動】 周囲の長さが〜ある 【他動-1】 〜の周囲の長さを測る 【他動-2】 〜に腹帯をつける 【発音】gэ':(r)θ
pro bono 無料(奉仕)の、無料で行われる、善意で行われる ◆ラテン語の pro bono publico を略した語。 ・ He agreed to give us three days a week here. Pro bono
hypothermia 【名】 低体温(症)
thaw 【名-1】 (雪・氷などが)解けること 【名-2】 雪解け、霜解け 【名-3】 (冷凍食品などの)解凍 【名-4】 (感情などが)打ち解けてくること 【名-5】 (緊張などの)緩和、和らぎ 【自動-1】 (雪・氷などがが)解ける ・ In spring, the snow thaws and becomes water. 春、雪は溶けて水になる。 【自動-2】 (冷えていた体などが)徐々に暖まる 【自動-3】 (感情などが)打ち解けてくる 【自動-4】 (緊張などが)緩和する、和らぐ 【他動-1】 (雪・氷などを)解かす 【他動-2】 (冷凍食品などを)解凍する 【レベル】7
朝7時に目覚めた。 完全に、年寄り。
部屋の片付けをせっせとして、 英会話の予習もした。
講師が前々回くれたのは、またまた、Kurt Vonnegut。 今度はエッセイじゃなくて小説。 うざったくて放置してたんだけど、 ようやく重い腰を上げてトライ。 読み出したら結構面白くて、一気に読んでしまった。
それから、花を買いに出かけた。
先週買ったトルコキキョウはまだ元気だけど、 前から気になってた安売り店に、 ダイエットも兼ねて行ってみようと思ったのだ。
思ったよりも近くて、片道20分ほどだったけど、歩いて行ってきた。 結構有名な安売り店で期待してたのに商品はイマイチ。 1本70円のバラを買ってみたけど、 他に欲しいものはそうそうなかった。 花を買うのって、本当に難しい。 予算に制限がなければ楽しいんだろうケド。
「花を飾ると部屋が片付く」というのはよく言われてることだけど、 本当にそうだなぁと思う。 最近買ってなかったけど、 先週買ったら部屋のキレイ度が2段階くらいアップしたもん。
まぁ、花を買う余力があるときは、部屋を掃除する余力もある、 という考え方もある。余裕がないと、花なんて買う気にならないし。
■TOM EDISON'S SHAGGY DOG の単語 doggedly 【副】 忍耐強く、根気強く、粘り強く、執拗に、頑固に、強情に、断固として、黙々と ・ Both were doggedly independent. ・ LeMond, pushing doggedly on-ward, was thankful for that. ・ I've never understood why this illusion persists so doggedly.
public-address system 拡声装置 ◆【略】PA system
torment 【名-1】 苦痛、苦悩、激痛 【名-2】 苦労の種 【名-3】 拷問 ・ Love is sweet torment. 《諺》愛は甘い苦しみ。 【他動】 〜を困らせる、ひどく苦しめる、悩ます、なぶり物にする、〜に肉体的苦痛を与える ・ The cat tormented the mouse before killing it. 猫はネズミを殺す前にひどく苦しめた。 【レベル】6、【発音】《動》to:(r)me'nt | 《名》to':(r)ment
probe 【名-1】 宇宙探査機、無人宇宙船 ・ The Mars probe discovered many new things about the planet. 火星探査機によりその惑星に関する新しいことがたくさん発見された。 【名-2】 触覚、探知棒、探針、探り針、測定用電極、探触子 【名-3】 徹底的な調査、捜査、査察、様子見、試験、試み、調べ、精査 【他動】 〜に探りを入れる、〜を綿密に調べる、精査する 【レベル】6、【発音】pro'ub
cannibal 【名-1】 カニバル、人を食う人間、人食い人種、人食い部族 ◆【語源】コロンブスがカリブ海の小アンティル諸島 Lesser Antilles をスペイン領土と宣言した時、現地人をカリブ人 Carib と呼び、しかも人食い人種とした。Carib が間違われて cannibal になった。ただし彼らが人食い人種だったと言う証拠はない。カリブ人はスペイン圧制に対して独立闘争を行ったが徹底的に敗退した。 【名-2】 共食いをする動物 【形-1】 人を食う 【発音】kae'nibl
namely 【副】 すなわち、はっきり言うと ・ Let's go to the Big Apple, namely New York City. ビッグアップルことニューヨーク市へ行こう。 【レベル】4、【発音】ne'imli
garter 【名】 靴下止め 【発音】gα':(r)tэ(r)
by golly 本当に、全く、いやはや ◆驚きを表す間投詞。By God と言うのをちょっと誇張した表現で、少し柔らかく品良くした婉曲表現。
speck 【名-1】 少量、しみ、小さい点、小さな腐り傷 【名-2】 小片、小粒、ちり、微塵 ・ Bill was angry when he found a speck of dirt on his fried egg. ビルは、自分の卵焼きにわずかにほこりがついているのを見て憤慨した。 【名-3】 スペック ◆豚モモ肉に塩、ニンニク、白コショウ、黒コショウ、月桂樹の葉、ビャクシンの実、ナツメグなど香辛料やハーブで風味を付け、薫製後、熟成させたイタリアの加工食品。 【他動】 〜に染みをつける、点在する 【レベル】9、【発音】spe'k
deficiency 【名-1】 欠乏、欠陥、不足、欠如 ・ Her diet was the cause of her vitamin deficiency. ダイエットが、彼女のビタミン不足の原因だった。 【名-2】 欠損症、欠乏症 【レベル】7、【発音】difi'∫nsi
humidor 【名】 ヒュミドール、ユミドール、(葉巻の)保湿箱 ◆葉巻の保存箱や保存庫で、乾燥を防ぐために湿度が70%前後に保たれるようになっている。
beat it 出ていく ・ If you are not enjoying the party just beat it. パーティが楽しくないなら、出ていって構わない。
pill-roller 【名】 医者、薬剤師
let up 【1】 (雨・雪などが)やむ ・ I hope this rain lets up in a few hours. この雨が数時間でやんでくれるといいのですが。 ・ It doesn't look as if this snow is ever going to let up. この雪はやみそうにない。 【2】 (暑さ・寒さなどが)和らぐ ・ The heat let up in the evening. 夕方になって暑さが和らいだ。 【3】 (勢い・厳しさなどが)弱まる ・ There's no sign of them letting up. 彼らが妥協する気配は全くありません。
ticker 【名-1】 〈話〉(人の)心臓 【名-2】 ティッカー、ティッカーテープ機 ◆コンピュータ出現以前に、証券市場の情報を電信網によって遠隔地に伝え、ティッカー・テープに印字したもの。 ◆【同】ticker-tape machine / tape machine / stock ticker (machine) 【名-3】 〈話〉時計
sore 【名-1】 痛む所、痛い所 【名-2】 悲しみ[苦痛・立腹・恨み]の原因[種] ・ Store is no sore. 《諺》たくさんあるのは苦にならない。 【形-1】 痛い、ヒリヒリする、(風邪などでのどが)荒れた ・ My muscles are sore. 筋肉痛だ。 ・ Her legs were sore from the long bike ride. 長い時間自転車に乗っていたせいで、彼女の足は痛んだ。 【形-2】 心を痛ませる 【形-3】 感情を害した、腹立たしい ◆【類】offended 【副】 =<→sorely> 【レベル】3、【発音】so':(r) ※soarと勘違いして、意味がとれないと思い調べたら、こっちだったか。 でも発音は同じだよね。
youngster 【名】 幼児、若者、子供、少年、青少年 ・ The youngsters came out of school and played in the schoolyard. 子供たちは校舎から出てきて、校庭で遊んだ。 【レベル】4、【発音】jΛ'ηstэ(r)
delicacy 【名-1】 ごちそう、美味、珍味 ・ This dish is a Moroccan delicacy. この料理はモロッコのごちそうだ。 【名-2】 繊細さ、優美さ 【名-3】 思いやり 【名-4】 精巧さ 【レベル】8、【発音】de'likэsi ※【名-1】の意味で出てきた。知らなかった。
scat 【名-1】 スキャット、ヘロイン、一撃、打撃、にわか雨、動物の糞 【名-2】 あそこ、なに、まんこ 【名-3】 浮浪人、放浪者、旅商人 【名-4】 《魚》クロホシマンジュウダイ 【自動-1】 急いで立ち去る、急いで行く、スキャットを歌う 【自動-2】 《命令形》あっちへ行け、うせろ、しっ 【他動】 たたく、打ち砕く 【発音】skae't ※犬に向かって"Scat!"
evenly 【副-1】 むらなく、均一に、均等に、一様に ・ It is important to paint the wall evenly to do a good job. うまくやり遂げるためには、壁をむらなく塗るのが重要である。 【副-2】 平らに、平坦に、公平に、平等に、対等に、互角に 【副-3】 平静に、冷静に 【レベル】7
respiration 【名】 呼吸(作用) 【発音】re`spэre'i∫n
contentedly 【副】 満足して、満足そうに
drifter 【名】 漂流者、放浪者、流し網漁船 【変化】《複》drifters
guffaw 【名】 ばか笑い、突然の高笑い[大笑い] 【間投】 アッハッハ 【自動】 ばか笑いする、ガハハと笑う 【発音】gΛfo':
hink 【自動】 空想する 【発音】hi'ηk
entranced 【形】 うっとりして、恍惚として
butter churn バターチャーン、バター撹乳器
coax 【他動】 説得する、誘導する、(人)をおだてて[うまく説得して・口車に乗せて]〜させる、(人)まるめ込む ・ It took Jane a year to coax her husband into washing dishes. ジェーンが夫をおだてて皿洗いさせるまでには1年かかった。 【レベル】10、【発音】ko'uks
judiciously 【副】 思慮深く、賢明に
scoot 【1-名】 突進 【1-自動】 急いで行く 【2-名】 〈俗〉スクーター 【2-自動】 〈話〉スクーターで行く 【3-名】 〈豪俗〉飲んで浮かれ騒ぐこと 【4-名】 《scoots》〈米俗〉ドル ◆【同】dollar 【発音】sku':t
incandescent 【形】 光り輝く、素晴らしい、熱烈な、白熱灯の、白熱の、白熱する ・ His face became incandescent in the heat of the spotlights. 彼の顔は、スポットライトの熱で輝いた。 【レベル】12、【発音】i`nkэnde'snt
tinker 【名-1】 何でも屋、下手な繕い、不器用な修繕屋、よろず修繕屋、下手な職人、渡りの職人 【名-2】 いじくり回すこと、下手な修繕 【名-3】 いたずらっ子、行商人、路上生活者、こじき、旅芸人 【自動】 いじくり回す、くだらない仕事で手間取る、鋳掛け屋をする、不細工な修繕をする、下手な修理をする ・ The inventor liked to tinker in his studio in his spare time. その発明者は暇なときに仕事場にこもっていじくり回すのが好きだった。 【レベル】10、【発音】ti'ηkэ(r)
let off steam 余分な蒸気を逃がす[出す]、憂さ[うっ憤]を晴らす、ストレスを解消する、怒りをあらわにする ・ The sports game enabled me to let [blow, work] off steam. その試合は私の憂さを晴らしてくれた。
lift a finger to 腰を上げて〜する ◆否定形では、〜するのに指一本も上げないという意味 ・ She rarely lifts a finger to help around the house. 彼女は家事の手伝いをめったにしない。 ・ "Help!" I cried, but nobody lifted a finger (to help me). 「助けて」と私は叫んだが、誰も何もしてくれなかった。
beeline 【名】 一直線、最短コース 【他動】 最短距離を行く、直行する
make a beeline for 〜へまっすぐ[急いで]進む ◆【語源】蜜蜂が巣へ戻るときに一直線に飛ぶ様子から。 ・ As soon as the movie finished she made a beeline for the bathroom. 映画が終わった途端、彼女はすぐトイレに向かった。 ・ My husband is a computer jock. Whenever he gets home he makes a beeline for his computer. 私の主人はコンピュータ大好き人間でね、仕事から帰ってきたらコンピュータに向かって一直線なのよ。
apple-pie order きちんと整理されている状態、秩序整然とした状態
hook and eye かぎホック、フック、あおり止め
let sleeping dogs lie そのままにしておく ・ We can't talk about everything. Let sleeping dogs lie. すべてについては話せない。話すべきでないことはそのままにしておきなさい。 Let sleeping dogs lie. 眠っている犬を起こすな。/《諺》寝た子を起こすな。/《諺》触らぬ神にたたりなし。/事を荒立てるな。/《諺》やぶをつついてヘビを出すな。
hogwash 【名】 くだらないもの、ナンセンス、豚の餌 ・ That's hogwash! くだらない!、ナンセンスだ!
solemn 【形-1】 厳粛な[たる]、儀式ばった、宗教上の ・ The solemn ceremony was in memory of the fallen soldiers. 戦死した兵士を悼んで厳かな儀式が行われた。 【形-2】 いかめしい、まじめな、まじめくさった、重苦しい 【レベル】8、【発音!】sα'lэm
「暗号解読」を引き続き読んでいる。面白い。 やはり私としては、軍事用の暗号なんかより、 楔形文字や線形文字Bの解読の話の方に興味がある。 ロマンだよなぁ。
"The Valkyries"も読み終わった。 どうなんでしょうね。 純粋に小説として読むなら、悪くはない。 けど、だから何?って感じではあるかなぁ。 英語は簡単。
そして、"The Street Lawer"を読み始めた。 うん、やっぱり面白いんだな、John Grisham。 構文はとてもシンプルで簡単。 でも、単語は難し目かな。 "The Valkyries"や"Mr. Perfect"より難だと思う。
意味が想像できない、知らなきゃどうしようもない単語率が高い。 と思ったけど、20ページくらい読み進んだら、そう気にならなくなった。
■The Street Lawerの単語 pungent 【形-1】 (鼻や舌を)刺激する、ヒリヒリする、鼻にツンとくる、鋭い、激しい苦痛を与えるような、刺すような ・ The room was filled with the pungent aroma of his pipe. その部屋には、彼のパイプから出る刺激の強い香りが充満していた。 【形-2】 痛烈な、辛らつな 【レベル】12、【発音】pΛ'n(d)з(э)nt
fray 【1-名】 争い、騒動、乱闘、口論、けんか(騒ぎ) ・ I walked into the fray without hesitation. 私はためらいもなく争いに足を踏み入れた。 【2-名】 (布などの)ほつれ、擦り切れた部分 【2-自動-1】 (布などが)擦り切れる、ほつれる 【2-自動-2】 〈比喩的〉(神経が)すり減る ・ Tempers are fraying. 平常心を保つことが難しくなってきている。 【2-他動-1】 (布などを)擦り切れさせる、ほぐれさせる、ボロボロにする 【2-他動-2】 〈比喩的〉(神経を)すり減らす 【レベル】10、【発音】fre'i
tatter 【1-名】 切れ端、ぼろ切れ、ぼろ布、ボロボロの服 【1-自動】 ズタズタ[ボロボロ]に裂ける[破れる・なる] 【1-他動】 ズタズタ[ボロボロ]に裂く[破る・する] 【2-名】 タッチング(tatting)をする人 【発音】tae'tэ(r)
stocky 【形】 がっちりした、頑丈な、ずんぐりした◆体格が ・ He had the stocky build of a boxer. 彼は、ボクサーのがっちりした体格をしていた。 【レベル】12、【発音】stα'ki
belong 【自動-1】 (〜に)属する、所属する、(〜の)所有物である、一員である ・ I belong to the tennis club. 私はそのテニスクラブに所属しています。 ◆I'm belonging とはならない点に注意。 【自動-2】 (物が)あるべき所にある、(人が)いるべき所にいる、(〜に)合っている、なじんでいる ・ You don't belong in this classroom. ここはあなたの教室ではありません。 【レベル】2、【発音】bilo'(:)η ※"He didn't belong."って出てきた。【自動-2】の意味だったんだな。 "to 〜"なしで使われてるのって意識したのは初めてかも。
obscene 【形-1】 節度を欠いた、常識から外れた、道理にかなっていない 【形-2】 ひわいな、わいせつな、みだらな ・ Even if done as a joke, obscene phone calls are illegal. たとえ冗談でやったにしてもわいせつ電話は違法である。 ・ No one smiled at the obscene joke. そのわいせつな冗談には、誰も笑わなかった。 【形-3】 不愉快な、ひどく嫌な、腹立たしい ・ I find it really obscene that such great artworks are exploited in a commercial context. このような偉大な芸術作品が商業的に利用されるのは何とも腹立たしい。 【レベル】8、【発音】αbsi':n
street bum 路上生活者、路上生活者、ホームレス
riff-raff 【名】 (侮蔑的)人間のくず、下層階級の人 【発音】ri'frae`f
foyer 【名】 休憩室、玄関(の広間)、ロビー、ホワイエ、昇降口 ・ Let's go wait in the foyer because there are chairs there. 休憩室にはいすがあるから、そこに行って待っていよう。 【レベル】12、【発音】fo'iэ(r)
resilient 【形-1】 跳ね返る、弾力(性)のある、弾力的な、肌に張りがある、歯応えのある、はつらつとした、快活な 【形-2】 立ち直りが早い、回復力に富む、回復力のある ・ He proved to be a resilient opponent. 彼は立ち直りの早い対戦相手だということが分かった。 【形-3】 (ネットワークが障害からの)回復力[回復機能]のある[を持つ] 【レベル】11、【発音】rizi'liэnt
disdain 【名】 軽蔑、侮蔑、軽視、蔑視、尊大 ・ He showed his disdain for the government by burning the flag. 彼は国旗を焼いて政府に対する侮蔑を表明した。 【他動】 軽視する、蔑視する 【レベル】8、【発音】disde'in
disinfectant 【名】 殺菌剤、消毒剤 【形】 殺菌[消毒]用の、殺菌[消毒]効果のある
petrified 【形-1】 石化した 【形-2】 びっくり仰天して、ぼうぜん自失状態で 【形-3】 〈米俗〉酔っぱらった 《be 〜》身体がカチカチになる、すくむ、石のように固くなる ・ I'm petrified to talk to women. 女性と話をすると固くなってしまう ・ Oh, don't be so petrified. そんなに固くならないで
litigation 【名】 訴訟、告訴、起訴 ・ The matter is presently under litigation. その問題については現在、訴訟が進行中である。 【レベル】11
litigator 【名】 訴訟者
chew up 【句動-1】 かみ砕く、かみつぶす、飲み込む、よくかんで食べる、食いつぶす ◆【類】devour 【句動-2】 (印刷装置などが)紙詰まりを起こす、用紙をクシャクシャにする 【句動-3】 (音響機器などが)メディアを詰まらせる、テープを詰まらせる ・ My VCR went cannibalistic on me and chewed up the last part of a tape. 【句動-4】 処理する ◆【類】process 【句動-5】 圧倒する、楽勝する 【句動-6】 こっぴどくしかる、怒鳴りつける 【句動-7】 壊す、駄目にする
torpedo 【名-1】 魚雷、水雷、空雷、地雷、発破 ・ The torpedo struck the ship. 魚雷がその船に命中した。 【名-2】 〈米俗〉殺し屋 【名-3】 《料理》トーピードー ◆【同】submarine sandwich 【他動】 魚雷[水雷]で攻撃[撃沈・破壊]する、雷撃する、(計画などを)妨害[粉砕]する 【レベル】11、【発音】to:(r)pi':dou
comply 【自動】 (要求・命令・規則・仕様・規格などに)従う、応じる ◆【類】obey, follow ・ I complied with her request. 私は彼女の要求に応じた。 【レベル】8、【発音】kэmpla'i
arsenal 【名】 兵器庫、兵器工場 ・ Their arsenal includes chemical weapons. 彼らの兵器庫には化学兵器もある。 【レベル】10、【発音】α':(r)s(э)nl
slaughter 【名-1】 大虐殺、大量殺りく 【名-2】 食肉処理[解体] 【名-3】 完敗 【他動-1】 虐殺する、大量に殺す 【他動-2】 食肉処理[解体]する ・ The cattle were slaughtered. その牛は食肉処理[解体]された。 【他動-3】 〜を徹底的に負かす、打ちのめす 【レベル】8、【発音】slo':tэ(r)
perturbed 【形】 不安な
perturb 【他動-1】 かき乱す、動転させる、不安にする、混乱させる、うろたえさせる ・ It perturbed Bill's father when Bill took the family car without permission. ビルが家族の車を許可なしに乗っていったときビルの父親は動転した。 【他動-2】 《天文》摂動を与える 【発音】pэ(r)tэ':(r)b
deterioration 【名】 劣化、悪化、低下、堕落、退歩、損傷、変質、荒廃 ・ Prices shall include the cost of packing required to prevent damage to or deterioration of the Product during transportation. 《契約書》(商品の)価格には、輸送中の製品の損傷または劣化を防ぐためのこん包に要する費用も含まれるものとする。 ・ The tenants were alarmed by the deterioration of their building. 建物の老朽化に気づき、入居者たちは不安になった。 【レベル】11
next-of-kin 【名】 近親者、親族 ◆【略】NOK
IRS 【略-5】 =Internal Revenue Service 国税庁 ◆アメリカ政府の税徴収機関。一般にIRSと呼ばれている。
slouch 【名-1】 前かがみ(の姿勢) 【名-2】 だらしない人、ぐうたら、怠け者 【自動】 前かがみになる[歩く]、猫背になる、だらけた姿勢をする ・ Remember not to slouch. 猫背にならないように注意しなさい。 【他動】 〜を前かがみにする 【レベル】11、【発音】sla'ut∫
scour 【1-名-1】 (たわしなどを使った)洗浄、磨き上げ 【1-名-2】 研磨剤 【1-他動-1】 (汚れた物をたわしなどで)ゴシゴシ磨く、ピカピカに磨く、こすって磨く ・ I scoured the sink with a scrubbing brush. 私は流し台を、たわしでこすり洗いした。 【1-他動-2】 (洗浄剤で布などの)汚れを落とす、(パイプなどを水で)洗い流す 【1-他動-3】 (雑草などを)除去する 【1-他動-4】 (不快なものを)取り除く 【2-自動-1】 あたりを探し回る 【2-自動-2】 素早く動く、慌てふためく 【2-他動-1】 (場所を)捜し回る ・ When the diamond brooch was found missing, the police immediately scoured the downtown pawnshops. そのダイヤのブローチがなくなっているのが分かったとき、警察は直ちに町中の質屋を当たった。 【2-他動-2】 (文献・書類などを)徹底的に調べる 【2-他動-3】 〜をざっと見る、〜にザッと目を通す 【レベル】11、【発音】ska'uэ(r)
itemized deduction 項目別控除
squadron 【名-1】 《海軍》戦隊 ◆艦隊(fleet)を構成する組織単位。 【名-2】 《空軍》飛行隊 ◆飛行小隊(flight)が集まって構成される組織単位。 【名-3】 《陸軍》騎兵大隊 ◆連隊(regiment)に属し、騎兵中隊(troop)で構成される組織単位。 【名-4】 (組織化された)隊、団 ・ I saw a squadron of ants coming out of the corner of the room. アリの一隊が部屋の隅から出てくるところを見た。 ・ The police squadron arrived just before the trouble began. 騒動が起きる直前に警察隊がやって来た。 【レベル】11
paralegal 【名】 パラリーガル、法律家補助員 【形】 法律家補助員の
credenza 【名】 食器棚、戸棚 【発音】krэde'nzэ ※綴りの印象と意味が全然違う!!
mayhem 【名】 傷害、暴力、騒乱、中傷、破壊行為 ・ We see enough murder and mayhem on television. 【発音】me'ihem
carnage 【名】 大虐殺 【発音】kα':(r)nidз
cumbersome 【形】 扱いにくい、重荷となる、邪魔な、厄介な、面倒な、煩わしい ・ The huge suitcase seemed cumbersome. その大きなスーツケースは扱いにくそうに見えた。 【レベル】11
OR 手術室 【略-6】 =operation room
dough 【名-1】 パン生地、生パン、練り粉 ・ Mary rolled out the dough into a circle. メアリーはパン生地を丸い形に伸ばした。 【名-2】 〈俗〉金、現金、銭 【レベル】8、【発音】do'u ※この単語も何回もチェックしてるけど定着しないわぁ。
nauseous 【形】 吐き気を催させる、むかつかせる、胸が悪くなるような、不快な ・ This kind of situation makes me nauseous. なんかむかつくなあ。 【発音】no':∫эs ※これもそろそろ覚えないと。
janitor 【名-1】 用務員、清掃作業員、管理人 ・ The janitor of the school has keys for every room. 用務員が学校の全部の部屋の鍵を持っている。 【名-2】 門番、守衛 【名-3】 暫定政府[政権] ◆【同】caretaker government◆比喩的に用いられる。 【レベル】9、【発音】dзae'nэtэ(r)
squatting 【名】 無断占拠
squatter 【名-1】 無断居住者、無権利居住者 ・ The squatters occupied the condemned flats for weeks. 無断居住者たちは、立ち退きになったアパートに何週間も居座った。 【名-2】 うずくまる人 【名-3】 大牧場主 【レベル】12
evict 【他動】 〜を立ち退かせる、追い払う、追い出す、追い立てる、強制退去させる、取り戻す ・ When they didn't pay the rent, the landlord evicted them. 家賃を払わなかったので、家主は彼らを立ち退かせた。 【レベル】12、【発音】ivi'kt
reenactment 【名】 再現 ・ We will do reenactment of Constitutional convention of 1787 in class. 授業中に1787年のアメリカ憲法制定会議の再現を行います。
canopy 【名-1】 天蓋(のように覆うもの)、張り出し屋根 ・ They put up a canopy over the deck to get some shade. 彼らはデッキに天蓋(てんがい)状のひさしを建て、日陰にした。 【名-2】 林冠 ◆森林の上層部のこと。熱帯森林は、林冠、下層(understory)、林床(forest floor)の三つの層で構成される。 【名-3】 (飛行機やボートの操縦席上にある)円蓋 【レベル】12、【発音】kae'nэpi
slumming 【名】 スラム街の見物 ※うーむ、なんか意味深。
pauper 【名】 生活保護者、貧困者、貧民 【発音】po':pэ(r)
pimp 【名-1】 売春あっせん業者{ばいしゅん あっせん ぎょうしゃ}、売春婦のヒモ、ポン引き、売春宿の亭主 ・ The pimp controlled 10 prostitutes. その売春あっせん業者は10人の売春婦を取り仕切っていた。 【形】 ポン引き風の 【自動】 売春あっせんをする、売春の手引きをする 【レベル】11、【発音】pi'mp
muster 【名-1】 (兵士・部下・家畜などの)集合、召集、点呼 【名-2】 義務、検査、検閲、試験、テスト ◆【参考】must / passed muster 【自動】 集まる、集合する、集結する 【他動-1】 集める、集合させる、召集する、かき集める、寄せ集める 【他動-2】 (勇気・やる気・元気を)奮い起こす、喚起する ・ He had to muster up all his strength to push his car up a hill. 彼は車を丘の上まで押し上げるために、あるだけの力を奮い起こさなければならなかった。 【他動-3】 (熱意・支持などを)かき集める 【レベル】10、【発音】mΛ'stэ(r)
自分の性格を理解した上で計画を立てないと意味がない。
ってことを、最近しみじみ感じている。
甘やかすばかりじゃダメだけれど、 出来もしないルールを作っても無意味だし、 そのバランスが難しい。
たとえば掃除。 今の私のルールは「週末には掃除をしよう」というシンプルなもの。
ごくまれに調子がいいときや、土日にハッピーな予定が詰まっているときは、 金曜日の夜に家中をキレイに掃除したりする。 でもたいていは、日曜の夕方から夜にかけて掃除をする羽目になる。 ギリギリでもルールを守るところが私らしい。 土曜の午前にでも掃除を済ませれば、気分よく週末を過ごせるのに。 そんなことわかってるのに、そう上手くはいかない。
それから英語学習。 「ディクテーションは月に1素材はやるようにしよう」という決心。 これも、ギリギリのところで守っていることが多いけど、 やはり余裕を持ってやったり、ノルマ以上のものをやることは滅多にない。
できる程度のことしかルール化していないというのもあるし、 ルール化してしまったからそれ以上のことをやらないというのもある。
余りに多くを課しすぎると、遂行されないままになるし、 かといって少なすぎると、ダラケてしまう。
少なくとも、ルールを守ろうという意志はある。 罰則があるわけでもないし、義務があるわけでもないけれど、 自分との契約を履行しようという健全な意志があるのは喜ばしいこと、 ではあるんだけどね。
なんだか、最近自分の仕事レベルがイマイチで。 なんとかしなきゃと思いつつ、なんともならない。
今日も、ひどいミスをしてしまって、結構凹んでる。 大きなダメージは与えてないはずだけど、 どうにも注意力散漫で嫌になる。
ちょっと気を引き締めないといけない。
少しずつ片付けを始めて、 モノの多さに愕然としている。
私は比較的モノが少なく片付け上手だと思ってたのだけれど、 次々現れるモノ達に、眩暈を覚える。
大多数は、「いつか使うかもしれないけど、ここ3年は使ってない どころか存在すら忘れてて、この先3年も多分使わない」モノたち。
使うものではあるけれど、こんなにはいらないだろ、というモノたち。
洋服を買うとついてくる予備のボタン。 (肝心の洋服自体は既に処分済みのものも・・・)
ボールペンと蛍光ペンとダブルクリップと付箋。
化粧品のサンプル。
雑誌の切り抜き。
そして、大量のドキュメント。
このままここに住むなら、見てみぬ振りもいいかもしれない。 でも、そういうわけにもいかないのだ。
仕方ないので、長期戦の覚悟を固めた。
少しずつ、捨てていくしかない。 一度では振り切れないから、何度か繰り返そう。 毎回10%ずつ廃棄して、それを5回繰り返せば、最初の6割まで削減できる。
とりあえず、SQL*Serverの参考書を廃棄。 Oracle8iの参考書は、とりあえず保留。 前の会社で使ってたノートも、 一部OracleのTipsが書いてあるページだけ切り取って残りは廃棄。 データベース設計コンセプトのドキュメントとかは、 ・・・やっぱり捨てられない。
提案活動してたときのクライアント情報は全廃棄。 私が精魂込めて作ったERDは・・・もうしばらく置いておくか。
もっと信じられないものもあるんだよね、私の荷物の中には。 たとえば、大学のゼミで私が担当した基礎論文とその和訳、とか。 存在を忘れてはいないけど、もちろん卒業以降一度も読み返してない。 あれも、英語力の進歩を測るために一度ざっと読み返して捨てちゃおうかな。 当時、比喩表現とかが多くて、結構読むのに苦労した記憶がある。
もっと古いものだと、中学の頃から書きとめてきた英語諺ノート。
Do in Rome, do as the Romans do. Strike while the iron is hot. Early bird catches the worm. Too many cooks spoil the broth.
とかね。
もちろん、ノートなんて見ずに書いてます。 ふっと思いついたのは上の4つだけど、まだまだ10や20は出せそう。 ノートにはもっと沢山書いてある。
捨てられない私の気持ちもなんとなくわかるのだけれど、 今後新しい諺をあそこに追記するかというとそうでもなく、 持ってる意味なんてどこにもないんだよね。あぁ。
ここまで徹底的にモノを捨てようと決めたのは初めてなのかな。 上手くいけば、すごくスッキリすると思う。 乞うご期待。
スッキリといえば、週末に妹に会ったときに、 「痩せたでしょ!」と言われた。
ダイエット開始から約1ヶ月。体重は3キロ減。体脂肪も減少した。 自分ではよくわからなかったから、 他人の目に「痩せた」と映ったことが嬉しかった。
私にとっていらないものの最たるものが脂肪だもんね。
特に本格的な運動などはしていなくて、 軽く体を動かしたり、ちょっと多めに歩いてみたり。 基本は食事制限。カロリーを減らすことよりも、 栄養バランスを取って規則正しく食べることを目指している。 本当に不思議なのが、スナック菓子などのジャンクフードが 一切欲しくなくなったこと。 栄養が足りてるってこういうことなんだなぁ。
初月だというのと、元の体重が多いので、3kg/月だったけど、 今後はこういうわけには行かないのだろうと思う。 でもいいのだ。1kg/月を目標に頑張ろう。
■The Valkyriesの単語 scorch 【名-1】 焼け焦げ、植物が枯れたようになること 【名-2】 罵倒、酷評、こき下ろし 【自動-1】 焦げる、乾ききる、枯れる ・ Stir to bottom constantly to avoid scorching. 焦げつかさないように、底まで常にかき混ぜなさい。 【自動-2】 高速でぶっ飛ばす 【他動-1】 〜の表面を焼く、〜を焦がす、焦土化する、あぶる、しおれさせる ・ The trees in the forest were scorched but not killed by the fire. 山火事で森林の木々は表面が焦げたが、全焼したわけではなかった。 【他動-2】 〜を罵倒する、散々にけなす、酷評する、こき下ろす 【レベル】10、【発音】sko':(r)t∫
consolidate 【自動-1】 固まる、強固になる 【自動-2】 合同する、合併する、統合する 【他動-1】 〜を強固にする、強化する、確固たるものとする 【他動-2】 〜を合併する、合併整理する、整備する、統一する、集約する、確立する、一元管理する ・ He sold his stocks to consolidate his assets. 彼は自分の財産を整理するために、株を売り払った。 【レベル】8、【発音】kэnsα'lide`it
terrain 【名-1】 地形、地勢、地域、領域、範囲、分野 ・ It's rugged terrain in those mountains, so be careful hiking. あの山のあたりは起伏の多い地形なので、ハイキングのときは気を付けなさい。 【名-2】 =<→terrane> 【レベル】11、【発音】tэre'in
phantasmagoria 【名】 移り変わる幻影、幻覚連鎖、走馬灯(のような幻影) 【発音】faentae`zmэgo'(:)riэ
ravine 【名】 峡谷 【発音】rэvi':n
fissure 【名-1】 亀裂、割れ目、裂け目、ひび、分裂 ・ A fissure split the foot of the crater. 亀裂[裂け目]が火口のすそ(部分)を分けた。 ・ During the earthquake, fissures appeared in the highway. 地震の最中、その主要道路に亀裂がはしった。 【名-2】 《地質》裂罅 【自動】 割れ目が生じる 【レベル】12、【発音】fi'∫э(r)
prowl 【名】 うろつくこと、徘徊 【自他動】 (えさ・獲物などを求めて)うろつく、ぶらつく、徘徊する ・ The cat prowled around in the backyard looking for food. 猫がえさを求めて裏庭をうろうろしていた。 【レベル】10、【発音】pra'ul
permeate 【他動】 〜に染み透る、浸透する、染み込む、染み渡る、〜を通り抜ける、〜に広がる、充満している ・ The smoke permeated the room after he lit a cigarette. 彼がたばこに火を付けると、煙が部屋に充満した。 ・ Water permeates the soil and helps plants to grow. 水は土に染み込んで、植物の生育を助ける。 【レベル】12、【発音】pэ':(r)mie`it
halo 【名】 太陽や月の暈(かさ)、光輪、円光、後光、神々しさ、栄光 ・ The halo around the sun foretold of rain. 太陽の周りの光の輪が、雨を予告していた。 【レベル】11、【発音】he'ilou
enamored 【形】 夢中になった、魅惑された、心を奪われた、ほれた
caprice 【名】 予知できない急変、気まぐれ、移り気、気まぐれな空想作品 ◆女性の気の変わりやすさを指す性差別的なニュアンスがあるため、やや時代遅れになりつつある語。形容詞 capricious(移り気な)ははるかに広い層に使われるが、これも女性と結び付けられることが多い。ほかの派生語は、副詞 capriciously(気まぐれに)、名詞 capriciousness(気まぐれ)。 ・ He puts up with her caprices because he loves her. 彼が彼女の気まぐれに我慢しているのは、彼女を愛しているからだ。 ・ Changing our travel plans was a caprice. 旅行の予定を変えたのは、気まぐれだった。 【レベル】12、【発音】kэpri':s
circumference 【名-1】 外周、周囲、円周 ・ The circumference of this track is half a mile. このトラックの外周は、0.5マイルだ。 【名-2】 境界線、周辺 【レベル】12、【発音】sэ(r)kΛ'mf(э)r(э)ns
artifice 【名】 (巧みな)策略、巧妙さ、ごまかし、ずるさ、技巧、技術、(手)工芸、工夫、考案、製作 ・ There's a certain amount of artifice in her acting. 彼女のそぶりには、いくらか策略が感じられる。 【レベル】12、【発音】α':(r)tifis
precipice 【名】 断がい、絶壁、窮地、危機 ・ A precipice in front, a wolf behind. 《諺》背水の陣。 ◆【直訳】前に絶壁、後ろに狼。 ・ Looking down at the river from the precipice, he felt scared. 彼は断がけから下の川をのぞき込んで、怖くなった。 【レベル】12、【発音】pre'sэpis
covet 【自他動】 切望する、望む、むさぼる、むやみに欲しがる ◆やや否定的な意味で使う ・ Most golfers covet a hole-in-one. たいていのゴルファーはホールインワンを狙っている。 ・ That is the most coveted flower. あれが最も欲しがられる花です。 【レベル】10、【発音】kΛ'vэt
incarnation 【名】 化身、肉体化、具体化、権化、人間化 ・ He's the incarnation of the devil himself. 彼は悪魔の化身だ。 【レベル】11、【発音】i`nkα:(r)ne'i∫n ※reincarnationが出てきたときには、「輪廻、ね」と思って読み飛ばしたけど、 incarnationが出てきてよく意味がとれなかったので。
incarnate 【形】 肉体を持つ、人間の姿をした 【他動-1】 〜に肉体を与える 【他動-2】 (観念・計画などを)具体化する 【発音】《形》inkα':(r)nэt | 《動》inkα':(r)neit
infatuation 【名】 夢中になっている状態、夢中にさせるもの、のぼせ上がり、心酔、夢中(になること)、あこがれ ・ Infatuation is not the glue that holds marriage together. お互いに夢中であることは、結婚を保つ接着剤ではない。 ・ His infatuation with other women destroyed his marriage. ほかの女性にのぼせ上がったせいで、彼の結婚生活は破たんした。 【レベル】12
diadem 【名-1】 (王権の象徴としての)王冠 【名-2】 王権、王の威厳 【他動】 王冠で飾る 【発音】da'iэde`m
ようやく部屋が片付いた。
連休中に、いらないCDを選り分けたり、 前の会社からもってきたドキュメントの山 (本来なら秘密保持契約に反するもの多数)を 整理したせいで、余計に散らかってた部屋が、 なんとか落ち着きを取り戻した。
窓辺に飾ってたトルコキキョウとカスミソウを デスクの上に移したら気分も華やいでいい感じ。
The Phantom of the Opera のCDが出てきたから、 聞いてみた。
Steve の Raul の声をチェックするのが目的だったけど、 Raul の声なんて、全く耳に入りゃしない。
やっぱりいいわ。 Micheal Crawford 最高! ベスト・ファントム!!
映画版のファントムなんかとは全然印象が違う。 ストーリーもキャラクターも違う。 私が好きなのは、このロンドンオリジナルキャストのファントムなのだ。
同じ曲を使ってるのにね、 本当に別の話だわ。
初めて聞いたのは高校生の頃で、 友人が貸してくれたのだった。
その時から、私の印象は変わってない。 テーマは、ファントムの孤独。 そして、音楽(とクリスティーヌ)を愛する心。
8割方私の妄想かもしれないけど、 でもそう聞こえるんだもん!
Raul なんて、どうでもいいんだよなぁ。 Steve Barton には悪いけれど。
人は、聞きたいものしか、聞かないものなのだ。
引きこもりのハッピーマンデー。
サイモン・シンの「暗号解読」を読み始めた。 面白い。
こういう本と、中学生か高校生の頃出会ってたら、 進路が変わったんじゃないかと思ったり。
でも、そうでもないんだろうな。
国語学者になりたかったり、 考古学者になりたかったり、 生物学者になりたかったり、 外交官になりたかったり、
色々あったけど、 結局どれも追い続けるほどの情熱はなかったし。
情熱も才能の一種かも。
父の時計を求めて、妹と銀座へ。 結局決まらず、本人を引っ張ってくるしかないという結論に。
時計って、腕にはめてみないとわからない。
The fray を聞きながら、ずっと本を読んでいる。 佐藤多佳子の「黄色い目の魚」。
すごく、いい。
「極楽寺」という地名が出てきた途端。
本当にその刹那、あの日の私が見えた。
自分自身のこととは思えない、 引いたアングルから、 薄暗く暮れつつある鎌倉の街を歩く私の後姿が。
だから何ということもなく、 言葉になんて到底できない。
すごく遠くに来てしまった。
でも。
だから?
私は変われるのだと思った。 理由もなく、確信した。
私を変えられるのは私だけで、 私が変わろうと決めたなら私は変わるのだ。
大丈夫だ。 必要なのは私の決心だけ。
極楽寺。
たった3文字が目に入った瞬間に、 そんなようなことが、パッと頭に浮かんだ。
言葉の呪縛って、すごいと思った。
でも、大丈夫だと、思った。
ちょくちょく、窓を開けるようにしている。
ふと気付いたら、キッチンに虫がいた。
せっかく流れ始めた私の心を蝕むように。
よく見たら小さな蜘蛛だったから、 多分外から入ってきたものではないのだろう。 網戸はしっかり閉めているし。
久々に花を買ってきた。トルコキキョウ。 キッチンで水につけておいて、 さて花瓶に生けようか、とよく見たら、 蕾に芋虫がついていた。
あぁ、変わろうと思った途端、 神は何故私にこんな試練を与えるのか?
変わりたいと強く願っても、 虫への恐怖の方が強いなんて、馬鹿みたい。
試されているわけではないだろうけど、 世の中には私にとって都合の悪いことも 沢山あるのは当たり前。
図書館に行った。
■幸せを呼ぶインテリア風水 (李家幽竹 著)ワニブックス
■暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで (サイモン・シン 著)新潮社
■TOEIC Test攻略ドリル (関口昌昭 著 )三笠書房
■近藤典子の収納10の常識&100の実例 (近藤典子 著)扶桑社
■THE STREET LAWYER (John Grisham 著)Dell Publishing
The Frayの "How to Save a Life"を繰り返し聞いている。
音がすごく好き。声も好き。
惜しむらくは歌詞。 私の妄想スイッチを押してはくれない。 残念。
2006年10月06日(金) |
エーデルワイス ドイツ語歌詞 |
ここ数日、「エーデルワイス ドイツ語歌詞」をキーに 検索して当日記を訪れている人が結構沢山いる。
何故突然エーデルワイス?
お探しのものが本当にこれでいいのか、 何で探しているのか、 求めるものがどこかで見つかったのか、
私には知る余地もないですが、 需要がありそうなので、調べてみました。
以下、ドイツ語の歌詞です。 ・・・と載せようと思ったけど、 著作権の問題があると嫌なので、 コチラのサイトで直接ご確認ください。
映画のイメージしかないけど、 本当のトラップ・ファミリーはドイツ語で歌ってたわけだもんね。
使われてる単語はほぼ同じだけれど、 並び順や何かによって、 英語歌詞のイメージとは結構違うもんだなぁ。
歌いなれちゃってるから、 私は英語の方がピンと来るけど。
なんて。 サイトを良く読んだら、 これはアメリカの歌なんですね。
久しぶりに、Sound of Music 見たくなっちゃったなぁ。
2006年10月05日(木) |
英会話(キャリア女性と結婚について) |
今日は、英会話だ。なんと2週間ぶり。 2週続けて行かなかったのは初めてだ。 なんか最近そういう気分じゃなかったのと、 客先に行くことが多くて時間がとれなかったというのが原因。
さて、今日の素材は、ABCの記事。 Career Women Face Less Money, Less Marriage
軽く準備していって、
・キャリア女性の離婚率が高いのは事実だろうが、それは経済力が理由で、 離婚したいのにできない専業主婦よりは、離婚できる自由を持つ方がよい。 離婚率の高さ=結婚生活の満足度が低い、ということではないと思う。
・言論の自由があるので、「キャリア女性と結婚するな」という意見は 特に問題ないと思う。目くじら立てることもない。
⇒ 講師が「この記事を読んで、"そうだキャリア女性と結婚するのはやめよう" と思う男性がいても問題ない?」と聞くから、 「こんな記事読んでそんな風に思う馬鹿は、どうでもいい」と答えた。
・男女の賃金格差は問題だと思う。 女性には、どうせ差別されるのだから一生懸命働いても仕方ないという 認識もあると思うし、それが更に格差を助長する悪循環を生んでいる。
・今の世の中、専業主婦なんて一種のセレブリティだ。 私がなろうと思ったら、稼ぎのいい男を捕まえなきゃいけない。 だから、キャリア云々の前に、共稼ぎというのはごく普通のことで、 共働きをする以上、男性も家事を手伝うのは当たり前。
ってなことを伝えた。 上手く言えたことも、言えなかったこともあるけれど。
講師からの指摘としては、
・テレビ局のニュースなのでベースとなる数値等の事実がないがしろにされている。 平均賃金と言ったって、mean, median, mode では全然違う。 その数字の根拠を明らかにしていないのはいただけない。
・特にABCはFOX系で、右翼系なので、意見がコンサバ。 その考え方が記事にも反映されている。 男女の賃金格差を問題ととらえながら、結論が、 「女性はもっと学歴をつけるべき」というのはお粗末でナンセンス!
ってところでしょうか。
私は median paychecks の辺りも軽く読み飛ばしてたから、 「medianの意味わかる?」って聞かれて「averageでしょ?」と答え、 「averageたって色々あるんだよ」と統計処理の説明をしてもらった。 いやはや、色々教えてくれるなぁ、先生。
よくよく読むと、やっぱりこの記事も変なんだよね。 一環した主張があるわけじゃなく (ベースは女性は家庭にいるべきという保守性だけど)、 Forbesの記事とそれにまつわるトピックス&周囲の反応を軽くまとめただけ。 その辺りはテレビならではとも言えるし、 そうでなくても、首尾一貫して、キレイに展開する文章はなかなかない。 でも私も頭悪いから、一読二読程度では、「何か変」と 思う程度で、論理的におかしな箇所を説明できるわけじゃなかったり。
「仕事が第一。子供が出来れば子供が二番目で夫は三番。 そんな家庭が上手く行くわけないでしょう?」という意見も出ていた。 講師がどう思う?と聞くので、 「んなこと言ったって、夫の側だって、妻を優先順位一番にしてるとは思えない」 と答えた。 本当は「お互い様。どっちもどっち」って言いたかったけど、 うまい表現を思いつけなかった。
そう。 なんとか言いたいことは伝わったとは思うけど、 しどろもどろだったり、文法が破綻してたり、 色々まずい点があったろうと思う。
で、次なるチャレンジとして、 同じ素材を元に、別の講師とレッスンしてみようかと思っている。
講師Aはまたまたオフなのよね。 アメリカからご両親が来るらしい。 予算が限られているのにホテルが見つからずちょっと困ってるそうだ。
で、初めての講師のレッスンを取ることにしたから、 まぁ初回は自己紹介で終わりがちなんだけど、 今回のレッスンで上手く言えなかったポイントを調べて言えるようにして、 サマリにして講師に聞かせるってのはどうかなぁと・・・
ニュージーランドの先生だそうで、 会って見ないと、どんな話題を好む人かわからないけどね。
■英会話で出てきた単語 back in the day 〈米俗〉ずっと前、昔々 ◆back in the day when ... の略。
run the show 事を取り仕切る ・ The younger executives often want to run the show. 若い重役は、しばしば事を取り仕切りたがる。
■The Valkyriesの単語 fiber 【名-2】 性格、性質 【名-3】 強さ、力、堅牢性 ・ At times the fiber of the firm has been tested. 時には企業の力が試されることもあった。 【レベル】5、【発音】fa'ibэ(r) ※日本語で言うところの「毛色」とかそんな感じかしら? "the fiber of any stranger"と出てきました。
don 【1-名-1】 首領 ・ He was a don of the underworld. 彼は暗黒街の首領だった。 【1-名-2】 貴族 【1-名-3】 〈スペイン語〉〜様 【1-名-4】 スペインで男性につける敬称、スペイン紳士、スペイン人 【2-他動】 (帽子などを)かぶる、着用する、身に着ける ◆【反】doff ・ He donned a hat while talking on the cell-phone [cellular phone, mobile(-phone)]. その男は携帯電話で話しながら帽子をかぶった。 ・ The FBI agents donned protective gear before going inside. FBI 捜査官らは中に入る前に防護服を着用した。 【レベル】8、【発音】dα'n ※"she donned her sunglasses"
maneuver 【名-1】 作戦行動、大演習、機動作戦、機動演習 ◆【略】MNVR 【名-2】 策略、戦略、術策、妙策、機略、技術を要する操作 ・ A Russian authority told reporters what he thinks is behind Mr. Yeltsin's maneuvers. ロシア専門家はエリツィンの戦略の裏にあると思われるものについて報道陣に語った。 【他動-1】 〜を操縦する、操作する 【他動-2】 〜をうまく扱う、巧みに扱う、画策する ・ Please maneuver your car into the parking space. 駐車場に車をうまく入れてください。 【他動-3】 〜に作戦行動を取らせる、大演習をさせる 【レベル】9、【発音】mэnu':vэ(r)
scintilla 【名-1】 ごくわずか、微量 【名-2】 火花、せん光 【発音】sinti'lэ、【分節】scin・til・la
bout 【名-1】 一時的な期間、不快な状態、(病気の)発作 ・ It was a part of a series of bouts. それは一連の発作の一部だった。 ・ I had a terrible bout with the flu that lasted a week. 私は1週間も続くひどいインフルエンザにかかった。 【名-2】 (ボクシングなどの)試合、一勝負、競争 【レベル】10、【発音】ba'ut ※"bouts of dizziness"ってことで。意味はなんとなく覚えてたけど「期間、状態」だけで、 「一時的な、不快な」の部分をちゃんと覚えてなかったので念のため。
Jesuit 【名-1】 イエズス会士 【名-2】 詭弁家 【名】 イエズス会士 【形】 イエズス会の
delirium 【名】 狂乱状態、幻覚症状、精神錯乱、興奮 ・ She went into a state of delirium after learning of his death. 彼の死を知って、彼女は狂乱状態に陥った。 【レベル】12、【発音】dili'(э)riэm
without a cent to one's name 無一文で
revelation 【名-1】 (隠れているものを)見せること ◆【動】reveal 【名-2】 明らかになること、暴露、口外、発覚、摘発 【名-3】 暴露されたこと[もの]、驚くべき新事実、意外な新事実、実態、実情、現況 ・ The news of the boss's illness was a revelation to everyone. 経営者が病気だというニュースは皆には思いがけないことだった。 【名-4】 啓示、黙示、お告げ、天啓 ・ She had a revelation that her mission in life was to care for the poor. 彼女は自分の人生の使命は貧者の世話をすることだという啓示を受けた。 ・ Suddenly he had a revelation about how to solve the problem. 彼は突如、いかに問題を解決すべきかについて啓示を受けた。 【名-5】 《the Revelation》ヨハネの黙示録 ◆【略】Rev.◆【同】The Book of Revelation 【レベル】7、【発音】re`vэle'i∫n ※"Revelation to John"って出てきたから、黙示録だなってわかったけど。 「黙示録」って言葉の重厚さに比べると、妙に軽いよね。 動詞revealを知ってれば、まぁ大体意味はわかるけど。
embrace 【名-1】 抱擁、セックス 【名-2】 取り囲むこと、包囲、支配 【名-3】 受諾、採用、承認、容認、信奉 【自動】 抱き合う 【他動-1】 〜を抱き締める、抱擁する ・ She ran to embrace her best friend. 彼女は親友に駆け寄って抱き締めた。 【他動-2】 囲む、取り巻く、包含する 【他動-3】 (考え・コンセプト・計画・申し出など)喜んで応じる、快諾する、これ幸いと受け入れる ・ The President embraced the visiting state guest. 大統領は国賓を招いた。 【他動-4】 (機会を)とらえる 【他動-5】 〜を見て取る、悟る、包括的にとらえる 【他動-6】 (主義・思想などを)受け入れる、採用する ・ In his message to the world, he announced that he would be embracing a new world order. 世界に向けたメッセージで、彼は世界の新秩序を尊重していくと表明した。 【他動-7】 (教義を)奉じる 【レベル】7、【発音】embre'is ※あは、やっぱり覚えられないこの単語。 "He enbraced of the Bible"ですって。ニュアンスはともかく、いい和訳が思いつけないな。
Hail Mary 天使祝詞、アベマリア ◆【同】Abe Maria
creed 【名-1】 信念、モットー 【名-2】 教義、宗教、(宗教上の)信条 ・ Observing the Mormon creed, he spent two years as a missionary. モルモン教の教義を守りながら、彼は2年間を宣教師として過ごした。 【レベル】8、【発音】kri':d "Our father. Hail Mary. The Creed"だって。
subversion 【名】 破壊、転覆 ・ The planting of a bomb in the office was an act of subversion. 事務所に爆弾をしかけたのは、破壊行為だった。 【レベル】12、【発音】sэbvэ':(r)з(э)n
lance 【名-1】 やり、やす ・ The knight held a lance while riding the horse. その騎士は馬に乗りながら、やりを手にしていた。 【名-2】 《将棋》香、香車 【他動】 〜をやり[やす]で突く、ランセットで切開する 【レベル】10、【発音】lae'ns
psalm 【名-1】 詩編 ・ He read a different psalm every day. 彼は毎日違う詩編を読んだ。 【名-2】 賛美歌、聖歌 【他動】 〜を賛美歌でたたえる 【レベル】12、【発音!】sα':m
massacre 【名-1】 大虐殺、皆殺し ◆【類】bloodbath ・ Many gangsters were killed in the St. Valentine's Day massacre. セントバレンタイン・デーの虐殺では、多数のギャングが殺された。 【名-2】 完敗、大敗◆スポーツなどでの 【他動-1】 虐殺する、殺りくする 【他動-2】 完敗させる、打ち負かす 【レベル】9、【発音】mae'sэkэ(r)
coven 【名-1】 (13人の)魔女の集まり 【名-2】 同好の士の集まり 【発音】kΛ'vn
Joan of Arc 【人名】 ジャンヌダルク◆1412-1431 ※いやぁわかんないよ、こんなの。 canonize 【他動-1】 (教会が)(人)を聖人と認める、(人)を列聖する 【他動-2】 絶賛する、たたえる 【他動-3】 (聖書の)〜を聖典に含める 【他動-4】 (教会法にのっとっていると)〜を認める、〜を認可する 【発音】kae'nэna`iz
来月、父が還暦を迎える。 妹とお祝いする予定でいる。
一般的にはどんなもんかなぁと思いちょっと調べてみた。
賀寿の始まりは数え61歳(満60歳)の還暦です。 昔から還暦には赤いちゃんちゃんこや頭巾、座布団などを 贈る習慣がありました。これはこの年で赤ちゃんに戻るという意味と 赤は魔よけの色といういわれから行われるようになったようです。
だそうで。ま、ちゃんちゃんこなんてあげる気ないけどさ。
三和銀行ホームコンサルタント調ベ(1998年6月)によると、 両親への長寿祝いの最多回答額は5万円だと言う(ちなみに次点は1万円)。 ちょうど、現在妹と計画中の予算が11万なので、まぁ相場かしら。
本人のリクエストで、メインのお祝いは腕時計になった。 定価がちょうど11万くらいなのだけれど、 ネットショップで数万安く購入して、 その差額で洋服とワインでもつけようかなぁと考えているところ。
腕時計なら、ずっと使ってもらえるし、いいよね。 娘たちはもう少し高い時計を使ってますがそれはさておき。
父は割と強欲というか(言葉は悪いけど)、 何かあげると言うと遠慮しないんだよね。 一方母は「そんなのいいわよ」と言う。 まぁ彼女は欲しいものは勝手に(父の金で)買うんだけどさ。
母の還暦は2年後。 そっちはねぇ、あげたいものがあるんだ。 ハウスクリーニングよ! 10万円分のハウスクリーニング。
実家のキッチンをピカピカに磨き上げたい。 いや、磨き上げていただきたい。 あーなんか、2年前倒しで、 ハウスクリーニングプレゼントしたくなっちゃったよ!
・・・
というわけで、楽天のあるショップに時計を注文したんだけど。 在庫切れだそうで。
うーん。どうなのかなぁ。おかしいよなぁ。
実店舗も兼ねてるような場合、在庫管理は大変だと思う。 でも、このショップに関して言えば、ここ数日ずっと見てたけど、 表示は一貫して「在庫あり」だったのだ。 おまけにそれはポイントアップのおまけつきの期間限定出品だった。 どう考えても、まともに運営しているようには見えない。 在庫切れでよかったってことなのかしら。
仕方ないから、ちゃんとした店で定価で買おうかなぁ。
■The Valkyriesの単語 apprenticeship 【名】 見習い(期間)、実習、徒弟(身分[期間・制度])、年季奉公、奉公 ・ Charles finished his apprenticeship in three years. チャールズは3年で見習い期間を終えた。 【レベル】9
toast 【1-名-2】 〈俗〉破滅、大変なトラブル、故障品 ・ I'm toast if they find it out. ばれたら終わりだ。 【1-形】 〈米俗〉駄目になった、おしまいになった 【1-他動】 (パンなどを)焼く、あぶる 【2-名】 祝杯、乾杯、乾杯のあいさつ 【2-自動】 祝いの乾杯をする 【2-他動】 〜に乾杯をする、〜の健康を祝して乾杯する 【レベル】3、【発音】to'ust ※"deserves a toast"って形で出てきました。 J&Hに"toast to the night"というフレーズがあって、 毎回チェックしてはその都度意味を忘れていたのだけれど、 そろそろ覚えられるだろうか。 それにしても【1-名-2】と【2-名】が違いすぎないか?
sorcerer 【名】 魔術師、魔法使い ・ The sorcerer cast a spell on the man. 魔術師がその男に魔法をかけた。 【レベル】12、【発音】so':(r)s(э)rэ(r)
conspiracy 【名-1】 陰謀、謀略、裏切りや悪事を陰で計画すること ・ The police discovered the conspiracy before it was too late. 警察は手遅れになる前にその陰謀を発見した。 ・ A federal grand jury is considering indicting him for conspiracy to commit murder. 連邦大陪審は、殺人を謀略した容疑で彼を起訴することを審議中だ。 【名-2】 共同謀議、共謀、複数の人物による犯罪実行の申し合わせ ・ They were arrested for an alleged conspiracy against the government. 彼らは、政府に対する共同謀議の容疑で逮捕された。 【名-3】 陰謀団 【レベル】7、【発音】kэnspi'rэsi ※これも覚えられない単語だなぁ。
courtesy 【名-1】 礼儀正しいこと、丁寧、礼儀、礼儀正しさ、作法 ・ Courtesy costs nothing. 《諺》礼儀に金はかからない。 ◆人はいつも他人には礼儀正しく接しなくてはいけない。そうした態度はお金はかからないし、相手からも喜ばれる、ということ。There is nothing lost by civility.(礼儀正しさによって失われるものは何もない)などとも言う。 ・ Courtesy should be exercised even among intimate friends. 親しき仲にも礼儀あり。/親しい友の間にも礼儀は用いるべきだ。 ・ Full of courtesy, full of craft. 《諺》慇懃すぎる者には巧知あり。 ・ The greater man, the greater courtesy. 偉大な人物ほど礼儀をわきまえている。 【名-2】 丁重な行為、親切、親切な行い、厚意、優遇、優待(券) ・ Any courtesies and assistance you would kindly extend to him would be most appreciated. 同氏に対しご高配とご支援を賜れますなら、誠にありがたく存じます。 ・ Any courtesy you may extend to Robert I shall be grateful for. ロバートのこと、何とぞよろしくお願い致します。 【形】 儀礼上の 【レベル】6、【発音】kэ':(r)tэsi ※これ、そろそろちゃんと覚えないとやばいよ。
magus 【名】 ゾロアスター教の司祭(古代メディア・古代ペルシャの)、魔術師 ◆【変化】複数形 magi
dwell 【自動-1】 住む、居住する ・ They dwell in one of the best neighborhoods in the city. 彼らはこの街で一番環境の良い地域の一つに住んでいる。 【自動-2】 存在する 【レベル】5、【発音】dwe'l ※"angel dwelt"と出てきて、なんだったっけ、ってね。基本語です。
embroidered 【形】 刺しゅうのある、刺しゅう飾りの
embroider 【自動-1】 刺しゅうをする、刺しゅうを施す 【自動-2】 (物語を)潤色する、誇張する、大げさに言う 【他動-1】 〜に刺しゅうをする、刺しゅうを施す ・ My grandmother embroiders her blouses with silk trimming. 私の祖母はブラウスに絹の飾り刺しゅうを施す。 【他動-2】 (物語を)潤色する、誇張する、大げさに言う ◆【同】exaggerate 【レベル】8、【発音】embro'idэ(r)
novice 【名-1】 未熟者、新参者、初心者、新米 ・ He was a novice at ice skating, so he often fell down. 彼はアイススケートに関しては初心者だったので、よく転んだ。 【名-2】 見習い僧 【名-3】 (修道誓願を立てる前の)修練女(士) 【レベル】8、【発音】nα'vэs
paranormal 【名】 超常能力がある人、超常現象 ・ Some people have trouble believing in the paranormal. 【形】 パラノーマルな、科学的に説明できない、超常的な ・ I have been studying paranormal events for about twenty years. 【発音】paerэno':(r)ml
esoteric 【形】 難解な、深遠な、秘密の、秘伝的な、奥義に達した ・ He knew a lot about such esoteric subjects as Tibetan poetry. 彼は、チベットの詩歌などのような難解な話題に詳しかった。 【レベル】12、【発音】e`sэte'rik
nauseate 【自動】 吐き気を催す 【他動】 吐き気を催させる 【発音】no':zie`it ※"vomit"、"throw up"なんかと一緒に出てきたから意味はわかったけどね。 "nausea"の動詞形ね。
perspire 【自動】 汗をかく、汗ばむ 【他動】 〜を汗に出す、〜に汗をかかせる 【発音】pэ(r)spa'iэ(r)
sparse 【形】 まばらな、薄い、希薄な、わずかな ・ She has only sparse subcutaneous fat. 彼女にはほんのわずかな皮下脂肪しかない。 ・ The backyard was flat with a sparse growth of grass. 裏庭は草もまばらで、平らだった。 【レベル】11、【発音】spα':(r)s
vegetation 【名-1】 植物、草木、植生 ・ Jungle vegetation goes wild in summer. ジャングルの植物は夏に繁茂する。 【名-2】 植物の生育、植物の発育 【レベル】9
raiment 【名】 〈古〉(集合的に)衣服 【発音】re'imэnt
salamander 【名-1】 サラマンダー、火の精、火トカゲ ◆火の中に住むという伝説の怪物 【名-2】 サンショウウオ 【名-3】 料理用焼き網 ◆焼き色・焦げ目をつける時に使う 【発音】sae'lэmae`ndэ(r) ※"fairy"、"dwarf"と一緒に出てきたから、似たような(人型の)ものを想像したのに。 "dwarf"の意味をすぐに理解した自分が嬉しかった。
tether 【名-1】 (動物の)つなぎ綱[鎖]、縛るためのロープ[綱・鎖] ・ She secured her horse's tether to the post. 彼女は馬のつなぎ綱を柱にしっかり固定した。 【名-2】 (能力・我慢などの)限界、範囲 【名-3】 束縛 【他動】 (動物を)つなぐ、〜をロープ[綱・鎖]でつなぐ[縛る]、束縛する、拘束する 【レベル】12、【発音】te'δэ(r)
dim 【形-1】 (場所・照明などが)薄暗い ・ The lights in the room were so dim, I couldn't recognize my friend. 部屋の照明が薄暗かったので、友人の顔が分からなかった。 【形-2】 (物が)ぼやけた、ぼんやりとした、はっきり見えない 【形-3】 (視力が)弱い、悪い 【形-4】 (記憶などが)おぼろげな、不鮮明な 【形-5】 (考えなどが)はっきりしない 【形-6】 頭の鈍い、理解が遅い 【自動】 薄暗くなる、かすむ、曇る 【他動】 (照明や明かりを)薄暗くする、落とす 【レベル】5、【発音】di'm ※"light dimmed"
animosity 【名】 敵意、悪意、強い憎しみ、恨み、憎悪、敵対意識 ・ She displayed animosity toward her relatives. 彼女は親類に対して敵意を表した。 【レベル】11、【発音】ae`nэmα'sэti
arroyo 【名】 〈米〉アロヨ、小峡谷 ◆アメリカ南西部の乾燥地帯に時折降る雨で浸食された、通常は枯れ川になっている小規模の険しい峡谷。 【発音】эro'iou
tumbleweed 【名】 回転散布植物、回転草、タンブルウィード ◆秋に地面から根が離れ、風に吹かれて地面を転がる植物の総称で、witch grass や wild indigo などが含まれる。荒野を転がる様子は西部劇などの定番のシーンの一つ。
indigenous 【形】 固有の、生まれながらの、原産の、先住民の、先住民族の、自生の、生来の、土地固有の、土着の、特有の ・ Koala bears are indigenous to Australia. コアラはオーストラリア原産である。 【レベル】10、【発音】indi'dз(э)nэs ※"indigenous chant"って出てきました。
preamble 【名】 序言、序文、前置き、前口上、前触れ 【発音】pri':ae`mbl
serpent 【名-1】 ヘビ ・ The serpent went to the pond to take a drink of water. ヘビは水を求めて池へ向かった。 【名-2】 悪魔、悪意のある人 【レベル】7、【発音】sэ':(r)p(э)nt
pact 【名-1】 契約、約束 【名-2】 条約、協定 ・ The pact was broken when one country left the organization. 加盟国の一つが機構を離れ、条約は無効となった。 ・ Indian Prime Minister Gandhi came to sign the 14-point pact with Jayewardene. インドのカンジー首相はジャヤワルデネ大統領と14カ条の(停戦)合意に調印するために訪れた。 【レベル】9、【発音】pae'kt
divulge 【他動】 (秘密などを)漏らす、打ち明ける、暴露する ◆信頼を裏切ってある特定の人にだけ秘密を「漏らす」、「打ち明ける」というニュアンスがある。教養を感じさせる種類の語。 ・ The enemy soldier forced him to divulge his army's secrets. 敵兵は彼に軍の機密を漏らすよう強要した。 ・ He can divulge [divulgate] the secret behind her prophecy. 彼が彼女の予言に隠れた秘密を暴くことができる。 ・ He divulged her secret. 彼は彼女の秘密を暴いた。 【レベル】11、【発音】dэvΛ'ldз
inebriation 【名】 酩酊
Valkyrie 【名】 (北欧神話の)ワルキューレ、ヴァルキューレ ◆最高神オーディン(Odin)に使える下級の女神の一人を指すもので、戦場で死んだ勇敢な兵士を選んでバルハラ(Valhalla)に連れて行く役目を持っている。絵画や彫刻では翼を持つ馬に乗り、かぶとをかぶり、やりを持った美しい女性として描かれることがあるが、神話では馬ではなくオオカミの群れに乗り、カラスに似た姿をして勇敢な兵士の死体を探すものとされる。◆valkyrie とも表記。 【発音】vaelki'(э)ri
stab 【名-1】 突き刺すこと、刺し傷、突き傷、刺すような痛み 【名-2】 人の心を傷つけること、中傷 【名-3】 試み、挑戦、企て ◆【同】attempt 【自動】 突き刺す 【他動】 〜を(突き)刺す、中傷する ・ The woman tried to stab the man but was not strong enough. 女は男を突き刺そうとしたが、そうできるほどの力がなかった。 【レベル】7、【発音】stae'b ※これもつい最近引いたばかりだけど・・・覚えられない。 スタブって言えば私にとっては、仲介プログラムのことだもん。 今回は"she felt stab"って出てきた。
生活において、大切なものってなんだろうね。 本当の優先順位って、普段認識してるのとは違うかもしれない。
愛だの恋だの友情だのはさておき、 即物的優先順位、です。
私が重視してる第一は、心地よさ。 自分がリラックスできるということ、 特に誰からも煩わされないということ。 面倒がないということ。 それを守るために、人との関わりをどんどん切り捨てた。 あるいは、元彼との一連の出来事に傷ついて、 どこかに引きこもりたかったというのが正解なのかもしれない。 ようやく、そこから逃れられるのかもしれない。
第二に大切だと思っていることは・・・ と考えると、特にないんだよね。
すべてが「心地よさ」って一言に集約されちゃうわけ。
防犯的に安全であるということ、 騒音に悩まされることがないということ、 お風呂に窓があって光が入ること、 虫が入ってこないこと、 シャワーの水圧が満足行くレベルであること(結構重要)、 日当たりがいいこと、 なんていうのが家に対する要求で、
その他の要求(というか満たしてないと心地よくない条件)としては、 欲しいと思ったものを躊躇せず買える経済的基盤があること、 一応どこかに帰属しているということ(会社だな)、 って感じかな。
それらが保証されていれば、 十分引きこもっても暮らしていける。 (会社に行っている段階で正確な引きこもりではないけれど)
えーと、本来書こうと思ってた話からずれてきちゃった。 先日友人と話したときに驚いたんだけど、 彼女は夏に2回はバルサンを炊くそうだ。 で、部屋に小さいGがばらばら落ちてたりするんだって。
「全然平気。雑誌とかで退治するのも得意よ」
って、それは素晴らしい能力だと思うけど、 私的にはバルサン炊いてGが出てくる部屋になんて住めないよ!
彼女の部屋は私のチョイスとしてはあり得ない。 北向きだし、駅徒歩10分以上だし、Gが出るんでしょ?
でも彼女にしてみると、私の部屋はやはり彼女のチョイスとしてあり得ない。 1階だということがネックらしい。
というわけで、人によって色々優先順位も違うんだよね、ってこと。 さらに、自分が「これは譲れない」と考えていることも、 実際はそうでもないかもしれないね、ってこと。
私にとっても「1階に住む」はすごく抵抗があったけど、 住んでみたらそうでもなかった。 「お風呂に窓」には、何故かすごい執着があるけど、 多分窓のないお風呂でも平気だろう。
一方「虫が出ない」は最重要課題で、 この課題をクリアするために、ありとあらゆる努力をする所存。 新築マンションたって、どっか1軒馬鹿ファミリーが卵か生体を ダンボールに詰めて引っ越して来ちゃったらもうアウトなんだからさ。 断固として戦います。
私にとっての一番が「心地よさ」であることは変わらないけど、 「心地よい空間」を自分で構築してメンテしていくことによって、 精神的に安定して強くなれて、 もう少し外に心を開けるといいかなぁと思い始めた。
普通に、本音を話せる相手が欲しいという感じでしょうか。
昔から表面的な社交辞令とか、あまり中身のない話とかが好きではないから、 どうしても友人は少数精鋭になってしまうのだけれども、 新しいフィールドに、今までほど躊躇せず入っていけるといいなぁ。
2006年10月02日(月) |
Jekyll & Hyde |
昨夜は19:30に寝た。 一体どうなっちゃったの、私? 最近睡眠サイクルがとても変。
「アレ」かとも思ったけど、それにしては少々はやい。 うーん。
で、今朝は5時に起きて、部屋を片付けたり色々と。 出勤する頃には既に一作業終えてまた眠くなっている始末。
早寝早起きったって、ホドがあるよなぁ。
"The Valkyries."を読み始めた。
本当は、これじゃなくて、 同じ作者の"The Alchemist."を予約したはずだったんだけど、 図書館データが間違ってて、予約ミスしてしまった。
図書館データは、洋書名の後ろに和書名がついてるんだけど、 日本語だけ見て予約しちゃったんだよなぁ。 表示は、 The Ualkyries アルケミスト となってました(全角アルファベットも実に気に入らない)。 英語タイトルも間違ってるし(UじゃなくてVだよ)。 返却のときに教えてあげよう。
ようやく、ようやく、頼んでいたCDが届いた。 注文してから丁度1ヶ月。 まぁ、船便でアメリカから運ばれてくるんだから仕方ない。 本当は、別のサイトでさっさと買おうかと思ったけど、 海外発注は送料が高いので手控えてみたのだ。
で、ざっと聞いた感想。
・アレンジが変わると聞いていたけど、それほどでもない。 ・今まで聞いたJ&Hの中で、一番英語が聞き取りやすい。 ・新曲(!)が入ってます。 ・Emma役は、今までのCDの中で一番好き。でもLucyは余り好きじゃない。 ・"The world has gone insane"の最初の雄たけびは笑える。 ・なんか物足りないと思ったら、"Facade"が入ってないじゃない! ・選曲は結構マニアック。というか3人しかいないからね。 ・Jekyll と Hyde の演じ分けがイマイチ。 というより、キャラが立ってない。 ・"It's a dangerous game"で、今までHydeが歌ってたパートを Lucyが歌っててそれが嫌。Hydeが割と静か目なのは好みだけど、 その静かさが、JekyllかHydeかはっきりしないのでそれもダメ。 ・全体的に、絵になる。ドラマティックで、Broadwayな感じ。 徹底的にShow-UPされているイメージ。私のBroadwayの印象。
昨日は、出社して軽く用事を済ませたあと買い物へ。 久々にたくさん買った。
バッグ、靴、それから小物いろいろ・・・ インテリアショップも見て回った。 歩きすぎて、かなりお疲れ。
その反動か、今日は1日ダラダラすごした。
そういえば、昨夜デベのIW君から電話があり、 ローンの予備審査に通ったとの連絡を受けた。 まぁ、落ちるとは思っていなかったけど、一安心、かな。
昨日、"Mr. Perfect"を読み終わった。 面白かったです。
ミステリーと呼ぶにはかなり語弊がありそうだけど、 そんなもの期待してなかったから問題なし。
スラングだけじゃなくて、 使ってみたいな〜と思う慣用表現とか口語表現が結構あって、 そういう意味ではとてもいい教材だったと思う。
Dahlの作品は、もっとお堅い場面でも使えそうな、 非常にベーシックでシンプルな当たり前の英語が参考になる感じだったから、 ああいうのとこういうのと、色々な種類を読むことも大切だな。
今日は、村上春樹の「アフター・ダーク」を読んだ。 かなり、つまらなかったです。 読み通すのが面倒で、後半はかなり雑に読んでしまった。 残念。
|