ニッキ...ara

 

 

ラブラブショー&冬のコレクション@青森県立美術館 - 2010年01月31日(日)





きのうはライブだけだったので、展示を観に再び県美へ。
スッコーン!と晴れ渡って昼は昼で素晴らしい景色!
というか、開館時間に行ったので朝の景色ですね。





入り口でらぶらぶ坊やとラブラブガールがお出迎え。
そいえば昨日のライブでは着ぐるみ(というか頭だけで体は人間)登場で
めっちゃ手作り感と頭がやけに重そうなのがシュールでした…

ラブラブショー展示で特に注目は岡崎京子さん。
アーティストさんジオラマとのコラボも興味深かったけど、
生原稿の展示にコーフンしました!

そして曽我部くん。
映像の中で曽我部くんがアコギの穴に向かって歌う映像作品なのですが、
音は塩ビ管に耳を当てて聴くのです。(コチラの写真参照)
それがもうヤバくて…。
曽我部くん大好きで耳が敏感な人には危険な展示です!
正直、なんてエロいんだ!と思っちゃいました。
口笛とかもう…

アレコホールでマッタリした後は常設展へ。
冬のあおもり犬も初めて!しかし…





なんか、雪の帽子というよりはキノコが生えてるよ?
背中にもキノコしょってるよ?
コチラの写真ではキレイな雪帽子がどう溶けたらこうなるのか。
まさかの笑ゲキ再会でしたー。ある意味貴重?
去年のリフォーム後のニュー・ソウルハウスはめちゃめちゃ可愛かったです。
本当、あの小屋に住みたい!
棟方志功も展示数減ってたけど相変わらず素敵でしたー。
常設の中のミニ企画で思いがけずピカソの『若い女の肖像(クラナッハによる)』が観れて嬉しかったです!


そいえば、ラブラブショー企画の中のグルビ・チャッピーは?
と思ってたら常設の移動中の外の景色に突然出現して、
撮影不可で写真ないけど、ウェストまで埋まっててかなり哀しい感じでした…
でもこの写真のが壮絶!『八甲田山』状態(涙)
本来の展示の姿はコチラ


最後にガチャガチャやったらうさぎのバッジが当たりましたー。


市内に戻ってカフェカトルでランチ。
かぼちゃのチーズケーキはあっという間に食べてしまい写真なし。
(カドリーユさんの社長仕様ブログ、明日から限定リスタートって!楽しみー!)

あっという間の青森滞在だったけど楽しんでもらえたかな?
また今度は雪のない時にあおもり犬の足元と八角堂に行こうね!


-

鈴木慶一×曽我部恵一「ラブラブライブ」@青森県立美術館シアター - 2010年01月30日(土)



鈴木慶一さん&曽我部くんのライブが青森県立美術館にて開催!
という貴重過ぎるイベントにチョコちゃんと一緒に行ってきましたー。
チョコちゃんは初・青森!




夜の県立美術館が初めてなら、冬の県立美術館も初めて!
とっても幻想的な姿を見せてくれました。


ライブはオープニングアクトを地元のうきぐもが勤めました。
うきぐもライブ実は初めてで、予想通り良かったです!
アキヒトくんがめちゃめちゃ緊張しているのがわかってこっちもドキドキしてしまった。
ライブの主催者だもんねー。緊張するよね!

曽我部くんギター弾き語り、慶一さんピアノ&ギター弾き語りと続き、
アンコールは慶一さん&曽我部くんでセッション。

うきぐもの後の曽我部くんは貫禄!って感じだったのに
慶一さんの隣にいると少年みたいにフレッシュでした。
はちみつぱいが大好きだったころに戻っちゃってる感じが可愛かったです。

慶一さんは、恥ずかしながら歌声を聴くのは今回が初めてで。
とってもカッコいいのですね!
そしてもう少しコワいイメージもあったけど、とっても可愛らしかったです。




ライブが終わって美術館を出たら晴れてた!満月ー!
写真には収めきれなかったけど、美術館前の雪景色含め素晴らしいお月見でした。

タクシーに相乗りしたカップルさんは、このために東京から来たのだそう!
晩ご飯に入った居酒屋六兵衛で隣にいた人たちも名古屋からラブラブショー&ライブのために来たみたい。
なんか嬉しいなー。


-

ロックンロール! - 2010年01月29日(金)




『パイレーツロック』青森最終上映回滑り込みで観てきました。

サイコーサイコーサイコー!

やっぱりブリティッシュロック大好き!

オープニングがKINKSなんて素晴らしいに決まってる!

音楽が好きで、同じ音楽を聴いてる友達とワイワイバカやるのに年齢制限なんてないんだぜ。

人生のピークだってずっとずっと後に持っていけるのだ。

ずっとニコニコ、終盤は胸が熱くなり涙涙。

マスト登りも泣けたな〜。

クエンティンの姪っ子マリアン役タルラ・ライリーの可愛さにぶったまげました。

ニュース・ジョンがYSIG次長に見えて仕方なかったです(笑)

久しぶりに迷わずパンフ買いました。

速攻サントラAmazonで注文!

コレクターズ加藤さん、教えてくれてありがとうー。


24時間ロックを流す海賊ラジオ局が文字通り船の中にあって
その船でDJたちが共同生活してるって、楽しそう〜。
それが実際にあったなんてね!全然知らなかった。


“信じてくれ それでも名曲は書き継がれ、歌い継がれていく
 それらの曲が世界に奇跡を起こすこと”



-

いちごが染まる - 2010年01月20日(水)




バナーを使いたかったんです(笑)

情報が入ってドキドキしてたけど、「読み物」読んで1日経ってやっと落ち着きました。

本当はおとといYSIG関係で変なのがいるなあと足あとつけたらライブ予定に書いてあって、
「ええ!?」と思って即検索したものの情報もなく、やっぱりこの人変な人なんだって思ってたら本当だった!
(でも解禁前情報を流す人は苦手なのでやはり変な人と思っておきます
 これはフリッパーズ解散を公式発表前に業界通ぶるファンでもない洋服屋さんから聞かされてめちゃめちゃ傷ついたトラウマから。)

チケット厳しいかもしれないけど、それも当時と変わっちゃいないしね!
だから実際オザケンライブに行ったことないし。
生オザケンはソロデビュー前のプライマルのライブ会場での挙動不審のみ。
『月刊小沢と小山田』の響きに馴染み過ぎ、小沢君って言ったことがないんですごめんなさい。

でも、オザケン大好きだったころって今みたいにネット発達してなかったから
今回のことで皆の日記やmixiのボイスで次々オザケン一色になってくの見るのが
一番不思議な感覚で落ち着かなかったです。

そして今だって普通に『LIFE』聴いたりカラオケで『ドアノック』歌ったり
それこそこないだのKARMAで森野君がかけてタカが歌ったり
懐かしんだりするほど遠い昔でもない、いつでも取り出せる色褪せない存在だったのに
いざ13年ぶりにツアーをやりますよって言われたらこんなにうろたえちゃうモンなんだなあ。
元カレかっつーの!(笑)


それはさておき、ライブの予定がどんどん決まって嬉しい限り。
来週の鈴木慶一×曽我部恵一ラブラブライブや、
いま一番ライブ観たいと思っていたグッドラックヘイワがホワイトデーに仙台で♪
YSIGは仙台と野音をチケット確保できました〜。
6月は清水ミッチャンのツアー@盛岡チケット取れたら良いなー。


2月20日を予算と色々悩んでいたのですが、
ヤック&サトルさん@梅ヶ丘ファブリカに行くことにしました!
友部正人さんの弘前ASYLUMと被っててね…ASYLUMホント行きたかったんだけども。
奈良さん親友ジョニーさんのお店ですよ。
表向き秘密の場所は知ってます。奈良さんと逢ったとこです。
しかし、『川喜多半泥子のすべて』@そごう美術館との併せ技で上京決定です。
半泥子こそ奈良さん絡みということで。
しかもしかも、2月21日は「半泥子の茶碗による茶会」って!!!!!
まだ空きがあるかな…ドキドキ。明日電話しなくちゃ。
身の程知らずでもいいの。行動あるのみ。

しかし、エイトさんのツアーとか決まったら一気にお金の動きが変わりますがね〜(^ω^)
『ROMES』DVD発売は5月とけっこう先なんで、とりあえずHDDのを落としておきますか。

櫻井くんのananは堂々と立ち読みしましたよー。(ザ・年相応)
なんとも爽やか!
割れ目も前下方ギリギリも京セラで観た亮ちゃんのを思い出すという…えへへ。
これぞ真心の『サマーヌード』状態。(ちょっと違う)
ヌードは章ちゃんのが一番ですよ←








-

時々再々徒然 - 2010年01月14日(木)

先日の日記で嘆いていた『時々おとなも迷々』、再放送決まってました(嬉)

NHK教育:2010年1月23日(土)午後4:05〜35です!

番組HPで確認して、さっそく卓爾さんコミュ『迷々』トピに書き込もうとしたら
先に書いてくれてる人がいた〜!ってか早いよ〜(嬉)

『さわ3』1999年の瞠ちゃんのみならず、2000年の千里ちゃんも描かれているなんて!!!
…って、こんなにテンション上がるのは私しかいないか。
それだけ『さわ3』2000は大名作なのですよ。
前にフォルダ主題歌のYOUTUBE埋め込んだけど、ぶっちゃけ上げたのは私です。
マニアックな賞賛コメントにご満悦でございましたです。

今すぐ予約したくてもまだ23日の番組表が上がってこない…
時間指定予約で大丈夫かな。し忘れよりはマシ!ってことですね。






mixiでもつぶやいたけど、青森朝日の『Can!ジャニ』3ヶ月遅れで最終回でして、
後番組は当然『関パニ』かと思ったら『ちぃ散歩』て!!!
土日午前とかにネットしてなかったの?


今日のすばちゃんのレンジャー日記は面白過ぎた。
大作ですわー。文才あるわー。
すかさず画面メモですよ。
タイトル編集はもちろん『ちょうどの亮』。
トンカツ弁当に亮ちゃんはマヨネーズはかけないのかな。

年末年始ライブから半月経とうとしているのに
iPodはセトリのプレイリストで、雑誌レポもあがってきて、
まだまだ色褪せず思い出に浸っているのです。
『Babun』だけiTunes入ってないから入れないとな。

3dinista!でかけてた曲を翁長くんがブログで紹介していて
早速Amazonで注文したら1か月待ちで、
FLAKEさんでも売切中だったからしょうがないよね!
やっぱりまだエイトさんの思い出で良いよね♪っていう感じです。

AmazonのおすすめにバンパイアウィークエンドとKAT-TUNが並ぶのを見てご満悦:)








-

時々忘々 - 2010年01月11日(月)

『時々おとなも迷々』予約してなかった…orz

完全に予約してると思い込んでいたのですが…

今朝卓爾さんコミュに告知上がってるの見たときも
「予約してあるもんねー」と思ってたのに、実はしてなかった…
わーん!バカバカ!!

しかもHPあらすじ見たら、写真館の娘の瞠(みはる)ちゃんて!
『さわやか3組』(1999年版)の瞠ちゃんてことですよね。
そりゃ卓爾さん脚本書きますわよ。
“ねらい”的なこの文章も卓爾さんワールド全開ではないかー

〜迷うのは子どもだけではない。
「大人のくせに迷う」し、「大人だからこそ迷う」。 いつまでも子どもではいられない。
いつか「大人の迷い=大人の責任」を全うで きるようにならなくては、
と思う全ての人々に「迷うものこそ幸いなれ!」の メッセージを送る。〜

あーん、再放送ないかな…情報入りますようにー!

それにしても、パルコフィクションにも出てた村上東奈ちゃんもう成人式ですか…




超ビンボーのため引きこもりを決め込んだ3連休でしたが
結局最終日にお友達とカラオケへ。
エイトさん『GIFT』中心に歌いまくりしまいには「また?」と言われた…
だって日本語の歌最近エイトさんしか聴いていないのよー
JUJUの『素直になれたら』もイイ感じで頑張りましたよ。
歌詞が自分に全然響かずお友達のテーマソングと感じてしもうたけど。

帰りのカーステは何故かフリッパーズ1stで、全部空で歌えた私でした。


-

大阪最終日 - 2010年01月02日(土)

今回3泊は谷町四丁目のウィークリーマンションでした。
おうち感覚でゆったり過ごせて、朝ごはんリアルに自炊して快適でしたー。

なんばで念願の“わなか”のたこ焼き食べて
(味付けソースと塩半々。塩、素材の味が引き立ってしみじみ美味しい〜)


連日の京セラ以上の賑わいだった丸井の初売りセールに参戦し
(FREE'S SHOPの春物可愛かった…プロパー買えないけど)


カンテ・グランテなんばCITY店でお茶して帰りましたよ。
ホントは、帰りたくね〜。

滋賀〜岐阜?は雪が積もっててびっくりした!
でも青森はもっともっと暴力的に雪積もってて呆れつつ
慣れ親しんだ景色にホッとしたのでした。

あさってからお仕事なんて嘘でしょ〜!!!






オフショットフォト、この安くんにズキュンなDQNなワタクシ(・∀・)





-

下鴨初詣→KANJANI∞ DOME CONCERT 2009-2010(オーラス)@京セラドーム大阪 - 2010年01月01日(金)

ホテル帰ってから『ジャニーズカウントダウン』録画観て(ビデオデッキあったので)結局寝たのは4:30とか。
10時過ぎに起きて『爆笑ヒットパレード』観ながらゴロゴロ正月気分満喫。

お昼にお京阪乗って出町柳へ。
お友達と下鴨神社へ初詣に行ってきました。
京都、雪がチラついてましたよ。








縁結びの相生社(あいおいのやしろ)もお参り。
縁結びお守りは「吉」でした。
青だわー♪と喜んでいる時点で何だかダメな気もしますが…(※青は安田カラー)
普通のおみくじも「吉」。
「旅行:大いに良し」だったので、今年もガンガン行かせていただきます。


厄除け甘酒飲んで、たこ焼き食べてほっこり。

お友達とバイバイして三たび京セラドームへ。
年末年始コンサートもついにオーラスですよ。
最後もよーちゃん・さとみン・みぃたんと。

最後だからみんなテンション高い高い!
安田さんの「当たりクジだぞー!」発言も飛び出し。
(でも本当はこれ好きではない。 つい他公演入ったコの立場は?って思ってしまうので
 実際外れなんてないステージングだからいいんだけどさ。)

『急☆上☆Show!』たっちょんの「ひとりじゃないよ☆」を「あけおめだよ♪」に変えてて
ズキューン!と撃ち抜かれない女子はいない(断言)

Babunマンはテンガロンじゃなく
ジャニーズカウントダウンで登場した京セラドーム帽子かぶってましたよ。

MCでは錦戸さん「俺の部屋クサイねん!」テンション高めに衝撃報告。
クサイって何のニオイ?「ウ○コくさい!」元気過ぎる報告(゜д゜)
飼い犬のフンのニオイだそうですのでご安心を。
亮ちゃん無防備過ぎるわー。そこが好き☆
亮ちゃん本人はメンバー曰くダウニーの香りだそうです。

4回目だけども飽きることなく本当に楽しくて楽しくて。
ダブルアンコ『ひとつのうた』歌ってる時、
「あー、終わっちゃう…」と涙キラリ。
章ちゃんも表情は笑顔だけど目が真っ赤でした。

でも次の『急☆上☆Show!』(2回目)で出し切りヒナちゃんに大笑い。

いつのまにか侯くんチョッパー帽子かぶってて
「チョコ山さん」呼ばれてました。

亮ちゃんが章ちゃんのニット帽を勝手に取ってアリーナに投げ込んで「お似合いやで!」てw
章ちゃんも「ぷれぜんとふぉーゆー!」ってたっかい声で叫んでました。
3日間通して亮ちゃんテンション高く章ちゃんにベタベタしてて
それを観てキャッキャ喜ばせていただきました。

あとは…すばる画伯の壮絶シュールイラスト色紙、
今回は「ジャニーさん」出ました!
メガネでもじゃもじゃ頭でしたよー。

最後まで全力で私たちを楽しませようという姿勢と
自分たちも存分にヤンチャに楽しんでいる様子がエイトらしくて大好きで、
メンバー掃け切らないうちから始まったエイトコール。
フライングでトリプルアンコ求めるというよりは
賞賛の拍手とエイトコールがごく自然に発生。

トリプルでは疲労困憊丸ちゃんに抱えられるように出てきたヒナちゃんに
「頼むから最初から出し切れよー!」と叱られちゃいましたが(笑)

ラストは『おばロク』ではっちゃけ、
最後の最後はみんなで8本締め!
3時間半の大充実のステージでしたー。
私にとっては4公演全部当たりクジ!でしたよ。



『雪をください』で∞型の雪が降ってきて、それはメッセージ入りだったのでした。
初日すばちゃんのだけ手に入って、
やっぱりよーちゃんが章ちゃんのを譲ってくれたのでした。
本当に本当によーちゃんありがとうね〜

2010年、こんなステキなスタートを切れたんだから絶対いい年に決まってる!




-



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home