ニッキ...ara

 

 

- 2010年03月31日(水)

昨日は勇んで17時ガン退社したものの、エイトカウコンDVDゲットできず…

青森市内全てのCD屋さん店頭在庫品切れだった!!!(泣)

入荷数が少ないのか?前は予約なしで余裕で買えてたのになー。
ちょっと今私アイドルものを店頭予約ってハードル高いぞー。
こういう感覚ないまま年取っていくのってあんま良くないとも思っているので…
ま、仕方ない。Amazonでポチッとしときました。その方が安いしねー。

トボトボな帰り道。
バス停いっこ前で降りてスーパー向かってたの、手前でなんとなく右向け右。
田酒を他の日本酒と抱き合わせ販売なら常に数セット在庫ある酒屋さん。
セットの他にもたまにレア物とかないかしらー?
と寄ったらセットものがレジ前に1組だけ。
「田酒これしかないですか?」「はい、これだけ。」
焦ってキープ!よかったよかった。
DVD買って勇んで帰ってたらなくなってたかもだ。
そういう巡り会わせってことにしておく。

それにしてもビックリしたのは青森市老舗CDショップのBEBOP閉店。
最近はエイトさん関係フラゲしかしてなかったもんなあ。
昔はパーフリさんとかそれ以外も特注かけたり
何故かエスカレーター入荷しててそこでニールにも出逢えたのになあ。
なんか淋しいわぁ。
欲しいの置いてないと昔は特注かけてもらってたけど、今はAmazonがあるもんね。
そういう時代の流れってことなのかな。
4月末、最後の日にも行かなくちゃ。

3/1以降発売以外は全品30%OFFだったので買いそびれ系を買ってみました。
スペアミントやブーラドリーズとかそれこそタヒチのPUZZLEとか
DJ時代にLPでしか持ってないやつも欲しかったんだけど、なかったわー。

ananの写真はひさびさレスリー・キー!
章ちゃんは女子男子との判定。
そう、私は昔から少女性を持った男子に惹かれるんですなー。
見た目じゃなく感性ですよ。
オトコオトコした人が苦手。
それって要は男嫌い?とも気付いていたりします。あはは。
いや、ストレートなんだけども!
私の中身が男だからかなー。
エイトは全員イイオトコ!と37歳男子女子が断言。




あと、やっとYSIG『B.A.N.D.』買った!
なんかスケールアップ感に感動した!
“MR. EVERYMAN”の質感空気感にビックリした!
ああいう感じはCBMDしか出せないと思ってたから。
(って他そんな聴いてない人の戯言)
かといってこの曲みたいのがCBMDにある訳じゃないんですけど。
歌詞アリだと“OUR LIFE”が大好きな訳で。
どちらも作ったモーリスさんに「ホレてまうやろ〜!」状態です。
5月のDE KIT DEE JAY'S、限りなく行く方向で計画したくなってます。
(そうすると小沢健二@仙台は無理かな…そんな休み取れない)

先週末スペシャ懐かし洋楽ブリットポップ特集良かったな〜
ブラーに始まりオアシスでシメでした。
“For Tomorrow”PVのアレックスと松潤似てる!って思った。
当時の松潤はKinkiのドラマで、てんでコドモだったから
アレックスと比べるなんてするわけない(笑)
そんな私はグラハム派。








-

グッドラックヘイワ×ハンバートハンバート〜陸奥編〜@仙台darwin - 2010年03月14日(日)

グッドラックヘイワライブで仙台へ。
ひさしぶりに高速バス乗ったらお尻痛くなったよー。

てるぅちゃんりえちゃんと無事合流してランチです。
cafe the loving roomさんのサラダプレート美味しかった〜♪
豆カレー+もう1品選べる欲張りセットなのです。


ゴハンの後は軽く歩いてcafe daysさんで和菓子&ケーキの欲張りセット。
飲み物はお抹茶にしてみましたよ。


おしゃべりが弾んで飲み物おかわりしちゃいました。
ミルクコーヒーも美味しかったです。


映画のお話してて、『シャーロックホームズ』のワトソン設定のお話してて
「一般的イメージよりアクション寄りにした」っていうのを
てるぅちゃんが渾身のポカスカジェスチャーで表現するのが
めちゃめちゃ可愛くて脳裏に焼きついてますよ。

『カゴツルベ』のパンフを頼まれてもないのに見せてあげたりして自己満&写真褒められてご満悦(^ω^)
レスリー・キーのトップランナー観たかった〜
ちなみに私もエイトも超気に入ったVoce写真はコチラ

ケータイ身内写真自慢では、てるぅちゃん甥っ子もりえちゃん弟ちゃんも可愛かった〜
特に弟ちゃん、どっくん似認定しちゃう!今度あの写真くださいな。

cafe daysさんは本当に居心地良くって長居しちゃいました。
しかしお会計では地震に見舞われビックリ!
でも何事もなくてよかった〜。

ダーウィン前まで送ってもらってりえちゃんとはバイバイ。また来月YSIGで!


てるぅちゃんとグッドラックヘイワライブです。
椅子アリ着席ライブで、整理番号80番台なのに最前列が空いていて
せっかくなのでがっついちゃいました。
ステージ高いから手元があんまり見えなかったけども、
足の動きをめちゃめちゃ見ちゃいましたよ。

しっかし何でドラムとピアノ(+キーボード&シンセ)だけであんな圧倒的空間が作れるの!
毎回スゴイもん見せ付けられちゃいます。
やっぱり『麒麟坊』ではクチあんぐり開いちゃう。

MCではやっぱりリハ中に地震に見舞われたそうで。
大地くんのバスドラパワーではないですよ!
あと、MCお題が何故か失敗談披露。
卓史くんはネコを飼ってたらノミが大量発生して
バルサンを炊いてみたけど使い方知らなくて
ネコと一緒にテレビを観ながら炊いたら煙にまかれて
ノミもいなくなったけどネコも帰ってこなくなったと…
それってバルサンが効いた訳じゃなくないですか?
大地くんは朝ボーっとしてて線路と電車の大きく開いた隙間にズボっと落ちた話と
リュックだけ電車の外に挟まれてその後4駅くらいドアが開かなかったお話。
やっと開く駅に着いたけど、ホームの人の目の前には宙に浮いたリュックが到着て〜w
卓史くん曰く「そんな目に遭ってもよくまだ鉄道好きでいられるね」

演奏中のお二人の、特に卓史くんから大地くんへのラブラブ目配せも堪能させていただきました。
こっちまで笑顔になっちゃうっちゅーの!
あっという間だったな〜もっと聴きたかったな〜また来てね。

ハンバートハンバートは、ごめんなさい、私はよくわからなかった…
フォークぽかったりケルトぽかったりするんだけども
歌詞が「ひょっとして寺山修司とかが好きですか?(未確認)」って感じだったので。
でもちょっと調べたら友部さん還暦トリビュートライブ出るんですね。ふむむ。

物販ではDVD+CD『FLASH車返DISC団地』(ふらっしゅくるまがえしでぃすくだんち)買いましたよ。
ステッカーは「欲しい」と言った人にしかくれないそうです。
がっついてるんで(笑)ちゃんと言ってゲットですよ。



帰り駅弁売り切れててしょんぼり新幹線フロア行ったら
伊達の牛たんに「お持ち帰り弁当」の文字。
注文受けてからの焼きたてを詰めてくれるから美味しい〜
駅弁のお肉はカラッカラで淋しいから、次回もコレにします!


地震の影響で早い時間の新幹線は止まったりしてたみたいだけど
私の最終のは時間通り発車で、前の遅れてるのが詰まってるから時々徐行くらいで
大したストレスもなく最終的には10分遅れの青森到着でしたー。

来月のYSIGの時はちょうど『(500)日のサマー』を仙台フォーラムでやっているのでそれも楽しみ(^ω^)


-

『曲げられない女』が好きです - 2010年03月03日(水)

あと残り2回ですけど。
毎回泣いちゃってるなー。
痛いところ突かれまくりっす。
私も“不遜”なんだろなー。

早紀(菅野ちゃん)も璃子(永作ちゃん)も藍田(谷章)もステキ。

必要なのは生きる意味じゃなく生きる意志、かぁ。

本当に偶然、初回から観てたけども
気付いてみれば久しぶりの宝物みたいなドラマになってたな。
素晴らしいです。観れて良かった。


反面、木下部長&ヤマナデにはなんも考えないで癒されてます(^ω^)


明日はいいともでもうちゃんに癒されよ〜
もうちゃんと章ちゃんを飼いたいよ〜(出た!きみペ願望)


びっくりするくらいお金がなくて色々CD買えてないのに
キュートンDVDは買ったのでした。

チリ地震の募金は小銭で勘弁ね。。。








忘れてた。ミッキー最高★

(゚д゚)


-

板尾日記5 - 2010年03月01日(月)


やっと買いました。
実は、出てることに気付いてませんでした。

先月は結構なダメダメだったので…
(ちなみに今だから言うと去年の4月後半から夏までも結構なダメ期間だった)

夏に記されるであろう悲しい出来事を意識すると
読み進めるのが怖いという気持ちもありつつ、
1月は『空気人形』撮影の事が書かれているのでどんどん読んでしまいます。
ピッピちゃんの記述も最初はドキッとするけれど、
読み進めると普通にその成長にニコニコしています。
このままどんどん忘れるように読み進んで、
8月の記述でズドーンと突き落とされたいとすら思っているのかも。

4月4日のケータイ大喜利の記述を読んで
新潟でのプラネタリアを思い出したり。
正確には「こんばんは、宮崎あおいです」かな?(笑)

『木下部長とボク』は本来10月期予定だったのが
大宮エリーさんが出てほしい女優さんのスケジュールの都合で
1月期になったみたいだったり、当初は時代劇の予定だったりにもニヤリ。

とりあえず、今日は6月中旬まで。

あと、『板尾創路の脱獄王』は4月にちゃんと青森市で上映あるので楽しみ楽しみ。


-



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home