![]() |
さよなら大好きな - 2008年03月31日(月) 制作のお仕事。 明日から、まったく畑違いの部署に異動になります。 社会人になって15年、細かい異動はあっても、何かしら番組を作ることに関わらせて頂きました。 「なりたかった職業」ではなく、「なっちゃった職業」ではあったけど、 私みたいなのがやっていいのかなって、ただただ一生懸命走ってきたけど、 やっぱり私みたいなのには荷が重過ぎる、無理、怖いって何度も逃げ出したくなったけど。 今失うことになってハッキリわかりました。 本当に大好きでした。 本当に幸せでした。 なのになんで明日からできなくなっちゃうのか、自分でもわかりません。 希望なんて出してません。 会社員だから仕方ない。 わかってはいるし、何パーセントか覚悟してたつもりだったけど、 やっぱりそれは“つもり”でしかなかったんだなぁ。 願かけみたいに、明日からいらなくなる“制作”の肩書きの名刺が捨てられません。 でも、明日からの新しい仕事をすることによって人間の幅を広げられたらいいなあと思います。 それに、仕事は私の一部分ではあるけれども、全部ではないからね。 って、大人ぶった強がりも書いてみる。 青臭いことを言うと、今回のことを「長い目で見たらいい経験だった」なんて、絶対言いたくないです。 寂しいのは寂しいと、刻んでおきたいのです。 正直に書いたからおセンチな文章だけど、それもまた愛ということで。 私は大丈夫だよ〜! あと、正直に書いた分、すごい「登録」ボタン押すのに勇気いるなぁ。えへへ。 でも今日書いておかないと、週末にはお楽しみもあるし! まず1日、まず1週間、そして1ヶ月、1年と慣れて、不安を取り除いて、ぎょうさん笑いたいなぁ。 ひとまず今日は、お疲れ様でした。 15年間私を成長させてくれて、本当にありがとうございました! - 笑う一門には福来る - 2008年03月29日(土) 終わっちゃいましたー『ちりとてちん』。 2007年10月5日の第5回からのお付き合い。 病室で「愛宕山」のテープを聴きながら、おじいちゃんとの泣き笑いのお別れで心を鷲掴みにされ。 最初の4回も会社の人に貸してもらって補填して、全週全話完走できました。 毎日半年間というのもあってか、想い入れはかなり深く、どう書いたらいいのかわかりません。 だから、なんとか箇条書きで。 番組ホームページ「写真集」→「メモリアル」見ながら。()は写真の番号です。 かわらけ投げで喜代美の子供ながらのおじいちゃんへの愛情に涙。 次に投げた糸子おかあちゃんの喜代美への愛情に嗚咽。(6) 小浜を出る時の「お母ちゃんみたいになりたくない!」のそれぞれの想いに涙。(14,15) 大阪へ旅立つ喜代美を見送るおかあちゃんの『ふるさと』に涙。(16,17) 喜代美がお囃子を間違えて、そのフォローのために 舞台がブラジルまでぶっ飛びロドリゲスまで登場したのに 何とかもとに戻るというミラクルな『辻占茶屋』に爆笑。(25) 小草若ちゃんがただの「吉田仁」になっていた涙の『寿限無』で号泣。(39) その涙が起こした奇跡的な草若師匠復活の『愛宕山』に嗚咽。(40) 若狭の初高座に師匠から贈られたおかみさんの形見のかんざしを 兄弟子四人が共同作業でつけてあげる姿のぎこちなさにニッコリ。(50) 「壁が邪魔で草々兄さんの心が見えんのです…」て本当に壁壊すんかーい! でもこの2人にとっては最高にロマンチック(?)だった成就シーンに度肝抜かれ。(69) 順ちゃんが幸せになったのは本当に嬉しかったなあ。(74) 草若師匠の死を悲しいだけで終わらせなかった、 正太郎おじいちゃんやおかみさんが地獄寄席で待っていてくれた 『地獄八景亡者戯』の世界観での幸せで陽気な死後の世界に嬉し泣き。(85) 草若師匠復活と重なった小草若ちゃん復活に涙。(93) 職業よりも何よりも、まず人間として、なりたかったものになれた瞬間の幸せな笑顔でのラストに涙。(107) うろ覚えですが、全体のテーマとなったセリフ。 「人間も箸とおんなじや。 といで出てくるのは、塗り重ねたもんだけや。 一生懸命生きてさえおったら、 悩んだことも、落ち込んだことも、 きれいな模様になって出てくる。 お前のなりたいもんになれる。」 25週ずっと塗り重ねた物語が、26週で一気にとぎだされたのもお見事でした。 朝ドラって毎日のものだし、老若男女がターゲットだし、 放送時間もあって“ながら見”できるように 基本的にちょっと軽めで無難な表現が多かったのでは?と思うのですが。 『ちりとてちん』はおかまいなしに全力投球の重い球をバシバシ投げ込んできてくれました。 本当にいとおしい作品になりました。 半年間本当にありがとうございました! 個人的には、茂山宗彦さん、キムラ緑子さんが大好きになりました。 ほかにもみんな大好きだけど、マイノリティーな意見を書いてみました。 もーぜんぜんうまく書けない!けどお時間です。 - GJ - 2008年03月28日(金) 森本アナ最高。 スタジオフロアor報道センター(スタジオ隣接?)からもれるどよめきもなんか嬉しい。 これはやっぱり前代未聞? 明日は7時半から観ます。 いや、毎週土曜日はそうだったんですけど、それも最後です。 - 厄年でしたの - 2008年03月11日(火) こないだのグータンヌーボ観るまで全然気づいてなかった… 確かにそれなりにいろいろ起きています。 でもそれはもう少し落ち着いてから書きます。 それ以外。 ・板尾日記3 相変わらず、というよりは娘さん誕生ということでね。 3冊めだから文章がこなれてくるのも当たり前のことで。 相変わらず女子がキュンとくることを無意識にサラリと書いてくれてますよー。 (今1と2を男子に貸しているんだけどもその辺無反応) 写真は今までで一番好き!めっちゃ可愛い! 梅佳代ちゃんですね。 実は『うめめ』は苦手だったんです。 彼女独特のシャッターチャンスに自分が子供になったいで照れくさかった みたいなことを書いているのですが、その通りの写真うつりです。ああ、可愛い。 ・松山ケンイチ 『おしゃれイズム』で「きのうまで実家帰ってた」とか「マエダ百貨店」でテンション上がってスミマセン。 テンション上がるほど近くもないからむつ市と青森市は。 で、大してテンション上がってなかった箭内道彦さんトップランナー新司会。 なんか、箭内さん×松ケン見たいなーと思っちゃいました。 そんでテンション上がった今朝のクラウザーさん姿&根岸君公然猥褻カット。 ヤフー動画で見てたら、箭内さんが現場にいるではないですか。 映画の宣伝美術をやるのかなー? DMC公開にあわせてとかでもトップランナー出てくれたら嬉しいなと思います。 http://headlines.yahoo.co.jp/video_gallery/showbizzy_interview/g080266.html ・エイトツアー@横アリ チケット当選しましたー。嬉しい! メール届いたお昼休み、一人デスクでガッツポーズでしたよ。 mixi見てる限り落選の人もかなりいたみたいです。 今年の私のチケット運ヤバイな… 因果応報、正負の法則でいえば、厄年ということではないのかも…? エイト関係お友達と一緒にって初めてで、それも嬉しい&楽しみ! なんで、LIVE! SECOND ROYALも行く予定ですよ。 自動的にF!も。 かなり濃ゆい4月第1週末になりそうです。 -
|
![]() |
![]() |