ニッキ...ara

 

 

猪熊邸 - 2008年04月27日(日)

某ページで映画『人セク』に登場する猪熊さんちが
矢口監督が以前住んでいたお家だということが判明。

なんか嬉しく思ってしまったのでした。

猪熊さん演じたあがた森魚さんのライブ@あおもり映画祭、
客席に一緒に矢口監督がいたなあと思い出したのでした。
『アドレナリン・ドライブ』日本初上映の時でしたわ。

ちょっと昔話をしてしまうと、私この時、どっかの新聞の取材の記念撮影に
矢口監督ともあがた森魚さんとも一緒に収まってしまったんですよね。
全然関係者じゃないのに!
当時一緒に居た女子アナちゃん(○たっくすのCMに出てるよ)に
「あれ、はいんないんですか?」って言われて何故か入って
あがた森魚バンドのベック似の男子に怪訝な顔されて
後から顔から火を噴いたのでした。
そのときの写真、ほっしー!!


新作『ハッピーフライト』公式サイトはまだ表紙だけだけど、楽しみ!

MSNで見つけたこの写真
矢口監督が一番可愛いわ〜。
そして私の大好きなフッキーがキャスティングされてる!
ああ、楽しみ☆

そいえば三井のリハウスのCM、
青森では観れないんだけども
卓爾さん出てるんですね!
こちらも可愛い〜♪


-

NHKとかとか - 2008年04月21日(月)

ぜんぜんネットチェックしてなくって、
関西ローカルだった『それぞれのちりとてちん』が
BSで放送されたのも知りませんでした。
がーん。

でもでも!
総合で4/27(日)深夜25:15〜放送決定でした。
やったー☆

同じく関西ローカル予定だったスピンオフもBS2にて放送決定。
イェイイェイ!
直接投書した甲斐がありました。
でも総合でもやらなアカンでしょ!と思っております。

公式ホームページ、今月いっぱいで見れなくなるのに
全然見れてないな〜と思ったら、1か月延長も決定で。
まだまだ熱いな〜!


NHKといえば見ますた。
『トップランナー』。
箭内さん可愛かった〜。
Q&Aでマイクフォローしちゃうし、
お客さんとエール交換しちゃうし。
私も観覧行きたい!
梅佳代ちゃんいいな〜。

SHIHOは、予想以上に無難。
CMでの声質とか口調しか知らなくて誤解しがちでしたが
やっぱり誤解なのかな?まだよくわかんないです。
ホストらしかぬ遠慮ない服装はちょっと気になりましたけど。
ファッションリーダーだから仕方ないのか。
私、意外とうるさいですね。。。

パフューム可愛かったですよ。
お友達が「リニアモーターガール」ブログに書いていたよなあ。
ブレイクおめでとー。
私、かしゆかちゃんのバランス感が好きかも。
中田氏は初めてマーキーで見た時から毛嫌いしてたんですけど
初めて動いてるとこ見たり
パフュームが話すレコーディング秘話聞いても大逆転などなく。
あははー。言ってスッキリ☆

「疑い」と「毛嫌い」は違うのだな。

箭内さんは「疑い」からの大逆転でした。
ヤスもそうだったなー。

最近ではDAIGOがちょい好きです。
BSフジの安ちゃん竹山氏の番組ではああいう人だって気づいてなかったけど。
上地くんも好きだよー。あの笑顔はズルイ。

アネッサのエビちゃんもステキ。
でもドーパンせっかくCM曲なのになんか…売れるのかな?
青森のカメラマン、応募してしまいました。
職業じゃなくなったから、やってみたいじゃない。
当たったらどうしよ?て心境です。


あとあと、5/10に仙台のしょこたんライブに行くことに!
アンガ関係のお友達が私がしょこたん好きなの覚えててくれて
今回誘ってくださったのでした。
すごい嬉しいよ〜

じゃなかった。

ギガントうれしす!(^ω^)

しかもお席が4列目って…

ガクガク(((゜Д゜)))ブルブル

『むちゃ∞ブリ!』で作ってあげた魔法のステッキで
スターファイヤーの魔法にかかってきますよ。








∞CD化楽曲では最高に普通にカッコイイと思っている買い物ブギが
ようやくyoutubeにあがっていたので貼ってみます。
ライブではやってくれないのよねーん。



すぐ見れなくなっちゃうかな?4月入ってから削除の嵐すごいよね。




-

マイ・ブルーベリー・ナイツ - 2008年04月17日(木)

観てきました。

青森で映画観賞もひさびさだけど、ウォン・カーウァイもひさびさ!

良かったですよー。

クリストファー・ドイル撮影じゃなくても、
アジアが舞台じゃなくても、
やっぱりめちゃめちゃウォン・カーウァイでした。
『恋する惑星』が好きなら、お勧めです。

ジュード・ロウが相手役って全然知らなくて観たんだけども
私も友達も初ジュード・ロウだったんだけども
すっかりメロメロになっちゃいましたよ。
すごく可愛いのですもん。
ジュード・ロウを可愛いと思うなんてー。
劇中のカジュアルファッションも可愛いくて好みだったのも大きい。
冬のダークカラーパーカ+赤タータンマフラー似合う!
パーカがヘザーグレイじゃないとこが素敵でした。
でもそのシーンはノラ・ジョーンズとの絡みがないからか
ネット上で画像さがせませんでした…

くたびれた警官も気になるとか言えればカッコいいんだろうけども
スッパリ気にしなかった私はやっぱり浅はかなのでーす。

レイチェル・ワイズ、すごいキレイでした。
ナタリー・ポートマンもカッコよかったですよ。

この映画のスタイリストさん素晴らしいなーと思っちゃいました。
さっき書いたジュード・ロウのカジュアルや
ナタリー・ポートマンのハイファッションも素敵だったけども、
ノラ・ジョーンズがいつまでたっても野暮ったいのと
ちょっと可愛くなってもやっぱり元は野暮ったい人のセンス
というのの再現に唸ってしまいました。




映画サイト見に行ったら同い年でした。




-

DON'T SELL YOUR RECORD COLLECTIONS!!! - 2008年04月16日(水)

もう10年くらい部屋の一角を占拠している
DJ時代の12インチたちを処分しちゃおっかなーと思っていた矢先に
セカロイ8周年ノベルティのメッセージfromムッシュ。
私もあそこに手付かずが8周年なんだけどな…どねしよ〜。








青森もやっと桜咲き始めますた。
そいえば横浜〜新横浜間の八重桜綺麗だったなぁ。


全然落ち着いてなんかなくて驚異的スピードでSATSUGAIリストが膨れ上がる日々ですw
最近のテーマは「情けは人のためならず」と「負の連鎖は自分で断ち切れ」。
どんなにKYと思われようとも辛い時こそヘラヘラ笑顔で。

オジリナルのシステムへのログインパスワードを素敵な数字に設定して、
どんなに機嫌最悪でもそれ打ち込んでいる時だけはムフフのフなんです。
我ながらキモ〜イ!


あと自分でも意外なくらい日々のお楽しみを作ることに積極的です。
誘われるのなんて待ってられない!という感じ。
やっぱ今まではお仕事で満たされていたのでしょうかね。

そして心許せる人に会うと自分がシッポ振りまくりになっているのもわかる〜。
こんな素直にシッポ振っちゃう自分知らなかった!

でも、友達に会うと安心して簡単に泣き顔見せちゃってごめんー。
そして“そんな簡単に「がんばって」って言わないでよ…”
って思っちゃって、でも言えなくってごめん。

なんか、多重人格者が生まれるのもわかる気がするなあとか。
私はそこまではいってないけど。
自分が思う自分は世の中に存在していなくて、その代わりに
周りが決めた自分の知らない自分が世の中に存在している感じ。

だんだん一致させていけるでしょうー。
そんな感じです。てへ。




ちなみに日曜日、マンガ喫茶で『君に届け』6巻読んで泣き
立て続けに『デトロイト・メタル・シティ』5巻でお色直しで声出して笑ってもうた。

月曜日。『トップランナー』観るの忘れた。
再放送みねば。箭内さん♪
実はトップランナーより情熱大陸よりソロモン流の謎な人選タイミングが気になります。
ドン小西面白かったです。
ドン小西がドン小西になる前に電話インタビューしたのが印象的だったのです。
「過去を振り返って“あのころは良かった”って思うような生き方はしたくない」と。
ずっと心に残ってて、実行しているつもり。
ドン小西は初めて出たテレビのDかPが勝手につけたんだそうな。
オンエア見たらテロップそうなってたんだって。


火曜日、にわかに持ち上がった夏の遠征計画。
まず7月はF!に行くぜ〜!と思っているのですが(7/5)
ユアソン@仙台が7/6だったんだね。
でも7/6は東京ドームなのさ。
最近こんなんばっかですが見捨てないでね。
8月下旬の三重全員集合(って私以外2人+from大阪初対面)が実現しますように!

さ、振込みしてこよ♪










いつ書こうかどうしようかと思っていたことひとつ書いちゃうね。


3月に『生かされて。』を読んでいて、読んでいる間は

「この主人公さんはこれだけの強い信仰心があったからこそ
 奇跡の連続で大虐殺を免れたんであって
 事実上無宗教、本気の信仰心なんて持つ予感もない私は
 結局奇跡的な救いなんて訪れないんだろうかー」

とか思ってて。
でも読み終えた直後にかかってきた電話が“奇跡的な救い”で。
もちろん自分の種まきあってこそだったけども
それが救いにつながるなんて思ってもみなかったことだったし
自分だけの力じゃそれらを繋げることなんてできなかったハズだし。
今思うと本を読む時間を持ちえたのもタイミングとか
買って1ヶ月以上寝かしといたのも含め神がかっていたとしか言えず。。。
予感?テレパシー?守護霊様?
信仰心はなくても、あの閃きを「神」のような存在として認め感謝するしかなくて驚きました。

思い上がらず、謙虚に、心から笑っていられるようにちゃんと生きてれば、
世界は優しいって思えたのでした。
というかそんなちゃんと生きてる自信もないのに…
ね、優しいよね。

だから、大丈夫ですよ。


-

KANJANI∞ LIVE TOUR 2008 ∞だよ!全員集合@横浜アリーナ ラスト - 2008年04月06日(日)

OTOを後にして直行したのは新横浜。

横浜アリーナにてエイトのグッズ並びですよーもう。
首都圏だけありえないことになってるんですよね…
10時の販売開始に8時以降並んだら7時間待ちって情報どんだけー!
んで終演後夜なら22時くらいまでそんな並ばないで買える!
という情報をもとにきのうも新横浜行ってて。
見事に21時半終了とか言われて頭に血が上り。
今回の無茶行動に出てみました。

6時前に着きましたよー。
すでに200人くらいいましたけど。
それでも全然前の方でしたよ。
周りは「早起きしたから眠い〜」って
私は徹夜明けですが。
テキーラ呑んできましたが。

この時間に並んでるの見渡すといやはや、大変な感じですよね。
安心して見てられる感じのコが来だすのは8時以降だね。
って、私は…?

この日は9時から販売開始の15分繰り上がりだったんで。
係員がやって来るまでの1時間半は地べたに座ってられたんで。
実質3時間半待ちで良かったです。
私より前の人たちってきっと5時前からでしょ?
たぶんあれより早くても遅くても4時間以上並ぶことになるもんね。。。

なのに発売1時間以内で青ポーチ売り切れて。
私は買えたけども。安田さん人気なんぼほどー!

ネットカフェで仮眠&シャワー、無事ヒサちゃんと合流していざ横アリ!

入場の規模もすごいのね。
待ってる間ってKINK!さんの新レーベルの話とか
サケロック大地君の他所属バンドの話とか
夜遊び周辺で誰がどのジャニーズに似ているかとか。
定番としてのまっつん→ニノ、鳥井本くん→松潤(賛否)に加えて
ウェンズデイトモヤくん→すばる君ってどうでしょう?

というか昨日F!行ってて日曜もういっこ何かに行くなら、
たいていはサケ+スチャダラの「大先輩」@リキッドよね…
でも我らはこれでいいのだ!
発表の順番が違ってたとしてもやっぱりエイトかな〜倍率とか色々含め。


ライブはもう本当に楽しかったよー!
開始10分前からのインタビュー映像からもう興奮!
登場が格闘技系だったんで、試合前のインタビュー風で。
ちなみに入場キャッチコピーは以下の通り。


すばる→浪花の暴走野郎

亮ちゃん→百獣の亮

ヤス→キテレツアーティスティック

丸ちゃん→一発ギャグ製造機

たっちょん→沈黙のセクシーピッグ

ヒナちゃん→ツッコミのファンタジスタ

ヨコちょ→リアルピーターパン


あと今までは誰にでもわかるように配慮した呼び名で書いてたけど
面倒なので普段の呼び名で書くよ。質問受け付けます。
今まで錦戸くんだったの、今回で亮ちゃんデビューしちゃいましたわ。


ピンクの豚耳豚鼻付き&背中に「子豚ちゃん」書かれたガウンとセットで
たっちょんの「沈黙のセクシーピッグ」がナンバーワンかと。
彼は顔は王子様ですが大食いキャラなんですー。かわゆい。

いざ始まってみたらもう、横アリ狭い!花道近い!
前日O-CRESTやOTOに行ってたのに、おかしいですよね。
でも本当に近くに感じたなー。

そして今回はジュニアがいない!メンバーオンリーですよー。
タッキーと平成とごくせんに取られてるという噂もありますが。
クレーンもないし、めちゃめちゃシンプル。
ジュニアがいない分、各ソロでメンバーがバックを努めるという。

ヒナちゃんバックで踊りまくる安田さんに釘付けでした。
やっぱりあの人のダンスは素晴らしいよー。
指先つま先まで神経と情熱が詰まってるし
軸の垂直ブレないし、肩の水平決まりまくりだし。
ダンスで1人舞台やってくれないかなー!

すばる『愛してる愛してない』でバックに付いたのがヨコヒナで。
いわゆる三馬鹿だけであのおっきな横アリステージ立ってる姿は
「8J」時代タキツバにも現嵐メンバーにもまったくときめかず
ヨコ中心に関西3人ばっか注目してた身としては、
その後の泣かず飛ばずも知ってる身としては、
「この人たちこのままデビューできないんだろうな」
なんて思ったこともあった身としては、すごい感慨深かったです。
3人ともめっちゃイイ男になって…(感涙)

安田さん今回も衣装やってくれました。
47ツアーでも衝撃のバルーンスカート+ピンクレギンスがありましたが。
今回はモノトーンハンカチヘムスカートですよー!
ダブルボトム風は他のジャニーズにもあるけれども。
今回の安田様は膝丈ライトグレースパッツがインナーで。
見た目完全に膝丈スカートだけやん!みたいな。
めっちゃ似合ってました。
 ※コレ[youtube]見てても表情仕草女子系だもんなー。
 つかBGMフランスギャルでコレ作った人エライ。
 私の生涯小首傾げ回数の何倍いってるのかしらー。



あとは∞レンジャーとアンコールね!

レンジャーはワイドショーではフライングばっか取り上げられてましたけど。
一部のお友達には「エイトにはフライングやってほしくない」
言ってましたけども、レンジャーでだったらアリ!
ワイドショーでのヒナちゃん以外はまさにフライングの無駄遣いで痛快でしたー。
でもヤス&亮ちゃんの片手片足1本ロープフライングの時、
亮ちゃんの足が外れたまま上がっちゃってすごい焦った!
「足がまだ!足がまだ!」って私うるさかったね(恥)
でも亮ちゃん両手で鯉のぼり状態で体支えてて、何事もなくてよかったー。
オープニング映像の亮ちゃんの腕筋肉すごすぎて
「ちょっとイヤー」とか言ってたけども前言撤回安全第一。

横山様の頭の良さに感心しながら全編笑いっぱなしだったんだけども、
見せ場となる「試練の間」の展開はすごかったなー。
ナスレンジャー(ヒナ)が余命3ヶ月ってのまではネタバレしてたけど、
ナスを助けるためにみんなが次々命を落としていくという…
少年ジャンプの世界ですよ。
しかもブルー(ヤス)の豹変ぶり!
あの殺人者顔、トラウマになりそうです。
エイトレンジャーで包丁が出てきてメンバー刺し合うとかさー、誰が想像してたよ!
しかもレッド(すば)とブルー(ヤス)よ。
普段のラブラブを知っていると、めちゃ切ないすよ。[参考腐女子系youtube]
でも最後には生き返ったナスがフライングしながらみんなを生き返らすという
やっぱり少年ジャンプな展開で、めでたしめでたし。
今回も名作でした。横山裕天才。
夏ツアーもこのレンジャーでやってドームDVDで映像化してほしいな。

アンコールはファンが変な一体感を持ってしまって
無理矢理トリプルやらせてしまいました。
「もう本当に準備できるものないねん」「挨拶だけで勘弁して」
ってかなり困らせてしまってたんだけども、
なんか1万5000人で全力で甘えてしまいました。
したら偉いさんからOK出たんで、『好きやねん、大阪』を。
すごい嬉しかったー!ラストで『好きやねん』って憧れだったので。
DVD『Spirits!!』でのアンコ『好きやねん』の世界観が羨ましくても
基本その時の最新シングルでラストが常だから
かなわぬ夢と思っていたのに、まさかこの日に実現するとはー。

「お前らがやるって言ったんだから出し切れよー!」
と言われて出し切るぞー!と思っていたら、
ヒナちゃんがあんな可愛い振り付け[youtube]をすべてごっつい全力で行う
出し切りダンスを始めてファンもメンバーも大爆笑!
曲が終わっても私たちが悪ノリモード入ってしまってて
「ヒナコール」でまた踊らせ。
ヒナちゃんが応えてくれるとすかさず息の合ったアカペラ『好きやねん』が沸き起こり。
それを2回くらい繰り返したところですばるくんからドクターストップ。
なんかヒナちゃんトリプルアンコだけで痩せた気がしました(笑)

亮ちゃんすばる君がダラダラはけていってる間に今度は「横コール」まで起きてしまい。
今書きながら本当に私たち酷い悪ノリねーとちょっと呆れてますけど。
それにちゃんと応えてくれる優しさったらもう。
1万5000人で悪ノリして甘えまくって大好きなアイドルに言うことをきかせるなんて
めちゃめちゃ快感で楽しかったですよ本当に!
横のダンス見るために亮ちゃんもすばる君も慌てて戻ってきてたのが可愛かったー。

オープニング映像も合わせたら約3時間半のステージ、大満足でしたー。


個人的には『All of me for you』での8人目の歌声とか、
『Heavenly Psycho』(歌詞)で涙腺決壊とか、
やっぱり『無限大』[youtube]大好きだーとか、涙ツボもありつつ。
でもずっとずっと笑ってたなー。
若さをもらいに行ったのに、ほうれい線は老けたよ。うふふ。
本当に素敵な時間を過ごせて幸せでしたよ。


バス乗り場のある池袋西口の大戸屋でバンゴハン食べて
ヒサちゃんにお見送りしてもらって、あとはもう瞬殺爆睡でした。










パンフレットは今回アナログジャケ風でしたの。
もちろん中身も最高☆
前にVoce記事写真を絶賛してたのですが同じレスリー・キーさんでした。
今ツアーパンフ写真は絶対彼で!って
メンバーからの熱望だという事実を嬉しがってもいいですか?

ちなみにリンク先オフィシャルの「GROUP」右端下から2番目にVoce写真バッチリありますねー。
Flashで画像保存できないからいいのか。



PS安田様。
次のうちわは笑顔でお願いします。
今回も男前ですけどね。




-

LIVE! SECOND ROYAL@渋谷O-CREST→FREAKY!@新宿OTO→? - 2008年04月05日(土)

2月以来1ヵ月半ぶりで東京です。

またもバスで来たんですけど、大宮で桜が満開でびっくり〜
青森はまだまだ寒いので、新鮮でした。

朝東京着いて、いろいろ情報収集の末、とりあえず夕方までスパでのんびり。

渋谷で1ヵ月半ぶり『人セク』以来でヒロミちゃんと再会。

CAFE MAME-HICO渋谷店でバンゴハン。
ポークビーンズ美味しかった〜。
マメカップのコーヒーも美味しかった〜。
ヒロミちゃんが頼んだスコーンもサワークリームとの組合せが最高でした。

おうち系カフェと違ってちょっとカッチリ目の店内だけど、
実はあまり人と目が合わない感じとか、かなり居心地良いです。
カウンターは1人で長居できそう。




ちなみに場所は。6rokuのお向かいでした。
6rokuにもまた行きたいな。


腹ごしらえもバッチリでO-CRESTへ。
LIVE!SECOND ROYALです。
階段上るのしんどいわーんと思っていたら、
前を上っていたのはOTO用レコバッグを担いだnarutoくんでした。
おつかれちゃーん。
入り口でオサCEOに「ひさしぶりー」と言われる。
フロアではハフビさんDJ中&横にはまっつん。
まっつんにもイェーと挨拶。

まず一発目はRUFUSさん。
なにげに2006年7月の仙台以来でした。
後ろでぼんやり観ていようかなと思っていたのに、やっぱり体が動いちゃいますよ。
一生懸命踊ってるタオル系女の子約4人組がちょっと羨ましかったです。
もっとたくさんやってほしかったなー。
Wednesdayトモヤ君は美しい顔が見えなくなるから前髪切ってほしいなー。

サトルオノはカールスバーグ呑みながら。
そいえばアコースティックライブしか観たことなくて、
今のバンドになってからは初めてです。
グレッチテネシアンは本当に素敵だなあという曲たち。
そのギターチューニングしながら、変な間合で笑いの絶えないMCだったけど、
演奏のカッコ良さとの大き過ぎる温度差に、もう笑うしかないのだよね。

RUFUSの曲もサトルさんの曲ももっと多くの人の耳に触れてほしいよなあ。

物販ではRUFUSステッカー5枚も買っちゃいました。
上田君にもちゃんと感想言えてよかったー。
新譜も次のライブも楽しみにしております。





そしてスペシャルゲストのカジくん、諸事情で途中退場で観れず。
ここの行動が「情報収集の末の決定」だったのだけども、読み違えました。。。
まんまと空振り。
その後のOTOでテンション低くなってしまうのでした。
疲れていたしねー。混んでいたしねー。
まったくフロアに行かないって初めてかな?
トイレにも行かなかった!

でもショウコちゃんやヒサちゃんとも会えて松ケンバナ方言バナ楽しかった!
ぜひとも青森ツアー実現してください。
旅費の高さに驚いてください。
寒い季節になったとしてもそれが醍醐味なんで雪合戦しましょー。
(よそと景色がかわりばえしない夏に避暑で来るより青森らしい雪の季節に来てほしい)

まー今思うと昼間の疲れとか新年度の疲れだけじゃなくて
まあまあ普通に落ちていたんだと思います。
ベストコンディションじゃないのに元気百倍にはなれないです。
お友達がいたからこそ甘えて無理せず上がらずにいました。
ちゃんとまたリベンジしに行くからよろしくね。

あとステージ上じゃないカジくんを初めて見たかも。
カフェライブとか行ったことないので。
可愛らしい40歳ですこと!さわやか!

ハフビ高さんとモチバナしたり。
動物blogといえば!のsarudog大ちゃん(blog)
高さんがモチ飼い始めたこと知った瞬間を目撃させていただきますた。


読み違えの諸事情のおかげで3時半過ぎに途中退場。
narutoくんに景気づけのテキーラいただいて祭って
酔った落合さんに頭ワシャワシャされて歌舞伎町を後にしたのでした。

お見送りも嬉しかったよー。ありがとう!


まだまだ眠らないのです。


-

脳みそフル回転 - 2008年04月02日(水)

ゆうべは現実逃避の一環として、愛宕山のお馴染みの一節覚えちゃいました。

ネットだと伝わりにくいですが、コピペじゃなく空で書けます。
「、」と「。」は私のイメージです。


〜野辺へ出てまいりますと春先のことで、
空にはひばりがピーチクパーチクピーチクパーチクさえずって、
下にはレンゲタンポポの花盛り。
かげろうがこう燃え立ちまして、
遠山にはスーッと霞の帯を引いたよう。
麦が青々と伸びて、菜種の花が彩っていようかという本陽気、
やっかましゅう言うてやって参ります、
その道中の陽気なこと〜!



草若師匠が庭で口ずさんでるバージョンのつもり…
お粗末さんでした。

声に出すとカミカミですわ。
噛まないようにすると馴染みのスピードより全然遅いんです。
噺家さんて凄いですな。
頭の悪い感想ですな…


何からの現実逃避かというと、今研修中で。
今日の模試に備えて復習しなきゃと思いつつ、
愛宕山を復習しちゃった夜だったのでした。
晩御飯は鯖焼きました。
切り身だけどね。


模試もちゃんと90点とったよ〜!
でも試験は月末だから今週末でキレイさっぱり忘れちゃうはず…
新曲の振りはだいたい覚えたはず!

こんなに覚えてばっかりの年度始めになるなんて…
※本当に覚えなきゃいけないのは一つだけ



ちなみに今クールドラマは出演者重視で『ラスト・フレンズ』『おせん』に決まりです。
もちろん『君犯』もねん。


-



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home