![]() |
お酒美味し〜☆ - 2007年08月23日(木) 久々に現場で肉体労働。 一体いくつまでこんなことすんのかな〜って思うけど、 もう二度と出来なくなることを想像すると涙出ちゃう。 汗だくで帰ってシャワー浴びてパックしながらビール。 美味し〜☆ これから秋刀魚のおさしみ食べます。 来週は一年で1番楽しみなお仕事。 地上デジタル開始のおかげでまだまだ生まれて初めての怖さを思い知れる。 今はワクワクだけど来週はきっと泣いてるぜ。 一生慣れなくていいや! - 素 - 2007年08月18日(土) 友達っていいな〜と改めてじんわりとしみた日でした。 別にしょっちゅう会えなくても 住んでいるところが近くても遠くても関係なくて 心が近いと思える友達がいて、 自分を認めてもらえるのは本当に幸せだなぁ〜 なんて思ったのでした。 けっこうしんどかったんだろうなあ私。 でもまた頑張れる! めちゃめちゃ抽象的で申し訳ないのですが この日は書かなくちゃ!と思った次第。 - 漢邪仁榮斗青森降臨 - 2007年08月17日(金) どうもー、すっかり事後報告ですが。 関ジャニ∞の47都道府県ツアー青森編、八戸市公会堂に行って来ましたよ。 たまにジャニーズジャニーズ言ってて「そんなに好きなの?」と聞かれれば、 関ジャニ∞に関しては…そんなに好きですね。ハイ。 ひと言で言うなら、「ノリが合う」ということでしょうか。 木更津的な、磯山Pが作るドラマの雰囲気持ってると思うんですよねぇ。 そしたらたっちょんが10月からの磯山さんドラマに出演ですよー。 長瀬君主演のやつ。なんか、磯山さんの好みがわかってきたかも… さてさて、楽しかったですよー! 人生初のジャニーズコンサートだったんですけども。 東京のエイト先輩に「必需品」とアドバイスされて ペンライトも買っちゃいましたよー。 公式以外は持ち込みダメなんですよー。 うちわは胸の高さまでですよー。 色んなことを初めて知りましたよー。 おかげ様で愛しのヤス君に手を振っていただきましたよ。 私、振り付け関係は完全にTKOの「知ったかぶり」みたいなことになってましたけど。 『好きやねん、大阪』だけは振り大好きなんでカンペキで楽しかったですよ。 たっちょんが「いちご汁」ってせんべい汁とごっちゃになってましたけど。 「にー!」って会場突っ込みもすごいですな。いちご煮食べたんだろうな。 MCはご当地的に津軽弁てぬぐい使って津軽弁講座。 ツアーずっとまわってて青森で初めて訛りのキツさを感じたそうです(笑)光栄! あとはずーっと女子のワキ毛処理について。 1曲歌って間置いてもまたワキ毛戻しましたからね。 MCずっと聞きたいわー。面白かったー。 「ねるねるねるねは…イーヒッヒッヒッヒ」って突然始めるジャニーズアイドル。 みんな普通に歌うまくてそれぞれ味があるのですが やっぱりすばる君の生の歌声はすごかったです。 自由自在で空気が変わるな〜。ちょっと感動。 錦戸くんソロ『Stereo』も素晴らしかったです。 この曲が聴けるということは、安田君も横山君もソロは1部でやっちゃって 私の入った2部では聴けないってことなんだけども。 ほぼ80%くらいで2部はヤス横マルソロなんですが(mixiネタバレトピで調べた) 青森はまさかの裏だったかー!ふぇ〜ん。 いや、みんな好きだからいいんだけどね。 ライブで聴きたかったのがこの振り分けだとどっちかっていうとね。 コンサート通して思ったのは実際はマルちゃんが身近にいてほしいかも。 でも今後もやっかし安田くんでいきますけども。 ダブルアンコールの『ズッコケ男道』ヤス発信ねぶたバージョン楽しかった〜! (間奏)♪ちゃんちゃらちゃんちゃら〜「らっせーらーらっせらー!」 おそらく希少? トリプルアンコールまで引っ張り出せて嬉しかったニャー。 八戸市公会堂の緞帳は私の好きな棟方志功なんでそれも何か嬉しかったワン。 そういえば観客としてこの会場は初めてだった。 東京ドームやった人たちのを1600人キャパのホールで見れたのはスゴイ〜 クレーンとかトロッコとかない分、通路登場やら2階登場やらサービス満点! 今まで味わったことのないストレートなパワー。 なんか私の方がいろいろ言い訳がましいよな。 色んなこと分かった上で言い訳一切なしでジャニーズのアイドルやってる。 色んなことの上で成り立っているのに、嘘で塗り固めているのとは違う。 すごいカッコイイ男の子たちの一流のエンタテインメント。 病み付きになりそうです。 「また絶対来ます!」のアイドルコメントが実現するの待ってますよー。 その時は内くんも一緒にね! 夜はユキエとやまだーまんと八戸飲み! ![]() ビール美味しかった〜☆ ユキエのサマソニ報告とかやまだーまんジュニア3歳の可愛さとか芸能裏話とか。 やまだーまんの話題の豊富さに感心! もっと色々あったハズなのに結構酔っ払っちゃいまして覚えてないの。 なにげにこのメンバーで青森県内で会うの初めてでした。 いつもは仙台や盛岡のエスカレーターorセカロイイベントだもんね。 新鮮で楽しいひとときでした。 また郷ひろみそっくりさん似の店長がウザイお店で集合しようね! - 日曜日だけど早起き。 - 2007年08月12日(日) 何気なくテレビをつけたら大宮エリーと友近と青木さやかが対談してました。 『ボクらの時代』という番組みたい。 初めて見ました。もうラスト10分だったのが残念だったけど、イイもの見れました。 なんてったって自分とカンペキ同年代ですしねー。 大宮エリーさんがクリエイター的学歴じゃないコンプレックスについて話してて。 そういえば彼女の経歴とか全然知らなかった。 そういうとこは私と一緒なんだな〜。 って東大薬学部で今や名だたるトップクリエイターと一緒にしてはいけませんがね。 次週の脳学者3人のの興味津々。 異文化入れてかないとねー。 それが身につくとは限らないとしてもねー。 「日本が世界に誇る脳学者が語る、酔っぱらいと脳の関係」なんて、 見なきゃいけない人いっぱい居るんじゃないか?(笑) 日曜朝7時、フジです。 その後の『がっちりマンデー』も名物社員特集面白かったな〜 新宿のメガネスーパーすごいことになっていたな〜 ラップ呼び込み「遠近両YO!」 その店員さんよりも、店長さんがエアギターの金剛地さんみたいで注目でした。 実は、ずっとお休みなんですよね。。。 14日だけぽっかりお仕事なんですけど。 それ以外19日までずーっとお休み。 でも予定ないです。 14日ってのがビミョー過ぎて実家にもばーちゃん家にも行けない。 リアルに自分が休みたかった17日が休めて良かったけど。 19日に五所川原にアンガールズが営業来ることになったので行きますけども。 24時間テレビの真っ只中ですけれども、 24時間テレビもスケジュールに入っているんですけども。すんげー。 『ジョイポリスカフェ Produced by ガチャピン・ムック』カワユ過ぎますね。行きた〜い! でもガチャピンムックがご来店してくれるのは平日なんだね。。。 とりあえず、メロン&イチゴのかぶりもののお二人を並べて壁紙に。 ケータイ機種変は結局SH903i白。 前から904iよりデザイン好きだったし。 704iも狙っていたのですが実物と値下がり考慮。 待ち受けとかメニュー画面とかちゃんとしないと落ち着かないですね。 着せ替えツール、グラフィックはピングー。 メニュー画面はキキララ。 待ちうけはミッフィー×なっちゃんのコラボ。 ストラップは風とロックキティだし、えっらいキャラ好きな感じになってしもうた。 単純に全部統一デザインとかできないんです、浮気性だから。 ミッフィーの電池とか電波がグッとくるのだったらトータルいけたんだけども、イマイチでしたの。 ピングーは電池残量がお魚さんで可愛いよ〜☆ - 暑中見舞い - 2007年08月06日(月) ![]() 届きました! 下の名前で呼びかけてもらってます。文面はナイショ。 タナブログによると全員文章とイラスト変えたとか。 シアター代官山のキャパは123人…お疲れ様です。 全面写真をケータイ待ち受けにしたのですが 開くたびに何かの励みになるかも?の期待とは裏腹に ものすごーくチカラ抜けます…芸風まんまの効果、恐るべし。 忙しいのをカリカリしっぱなしよりいいかも! 8→1 - お祭り里帰り - 2007年08月05日(日) 今の部になってからは初めて夏祭り期間に里帰りしましたー。 妹も甥ッコも帰ってきてて、いろんなとこから生命力を貰ってきましたよー。 妹のダンナ様への接待にちゃっかり念願の川よし(青森市内有名店)のうなぎを提案。 青森市生活17年目にして初めて食べました! 思い出すとじんわり穏やかな幸せがよみがえります。 五所川原の立ねぷたも運行してるの初めて見ました。 家の窓(3階)からビルの看板に見え隠れしてたり、 道路で見上げてたら電柱スレスレだったり、大迫力! 人力で動かしてるのも初めて知った! ハネトというか、参加者がめっちゃヤンキー色強めなのもゴショならでは(ニヤリ) あとで元青森放送アナ中田ちゃんのブログ見てビックリ。 たぶんだけども立ねぷた、同じ日に同じ地点の道路向かい合って見てたみたいだわ。 ちなみに玲華苑の焼そば美味しいです! ![]() 日立もカッコよかったな〜 ![]() 山田高校の。やっぱり大賞獲りました。 ![]() ![]() 念願のガンダム立ねぷた。大型に比べるとちょいと小さめ。奥の2階建てのネオンで比べてみてね。 ![]() 帰ってきたところで一緒に写れたー。でもあっち向いちゃった。 ![]() 関ジャニ∞の風に喜ぶそーた。 ![]() 関ジャニ∞を喰らうそーた。 ![]() ゴキゲンそーた。重いぜ! ![]() ![]() 紫と黄色の古代米の稲×緑の普通の稲で作った田んぼアート。すごいなー。 田舎館村ってのも凄いインパクトの村名だと思う。 - 一転 (^ω^) / たましい年齢 - 2007年08月03日(金) 帰れそうです! 要は今週中にやるべき本編集に間に合わなくて スポンサー見せもあるので、 じゃあ土日にやりましょうってなったんだけども 土日にも間に合わないんだそうで。えへへ。 結果オーライ。 あ、アムプリンの注文は金曜日はないんだった… :::::::::::::::::::::::::::: 『ほぼ日』のたましい年齢面白かったです。 普段『ほぼ日』はブックマークしていなくて たまにチェックするだけなんですけど、 今日は本当になんとなーく、導かれちゃいました。 ちょっと、他愛のないことで迷ってて、その判断材料として 「このまんまでいいのか?」「こっちにいけば成長できんじゃないのか?」 とかその辺にまで行ってしまってたので、かなり楽になりました。 「ノーサインはゴーサイン」とはよく言ったもんで、 ブレーキがかかる時って、何かしらのサイン待ちなんですよね、私の場合。 ちゃんと受け取れるかどうかは、日ごろの心がけ次第だと思って精進。 (ときどきグレるのも精進の内、は私の持論:笑) 第5回に、グググとくるお言葉がありました。 小山田くんと細野さんのたましい年齢差にもうなずき笑い。 - ∞ orz ∞ - 2007年08月02日(木) 週末帰れなくなりました… 天気の影響でねぶた撮影が。 とかだったら全然納得いくのに。 喜んで協力するという気持ちになれるか 犠牲を強いられてるという気持ちになるか 普段の接し方によるということじゃないかなー。 「ごめん」とセットの「ありがとう」はあんまり信用できないよ。 やっぱ、どっちか片方だけだと思うよ。 私は仕事以外で楽しみの「余白」を持っている分、 何かあった時はその「余白」を削ることで 仕事には穴をあけないできたつもりだし、 今回のことで「余白」に負い目を感じる必要はないと確信。 はー、一段落したら遊びまくったる! 余白いっぱい作ったる! 忘れなければ明日アムプリンも注文! 立ねぷたが見れなくたって、徹夜なさそうな日に 夜だけ実家帰って甥っ子と遊んでやるー! 週末休めないならと午後休とっちゃいました。 グレてますね。 『女帝』一気読み。面白い〜!!!!! 人生訓だらけでした。 シャワーシーンのバリエーションにも大いに笑い。 ∞レンジャーの横山くんの日記おじいちゃんバナ読んで涙。 「じいちゃん、俺、東京ドームでコンサートするねんで」 ふぇ〜ん。 正直、ソロ曲聴いた時、この人、 世の男性芸能人の中で一番カッコいいオトコじゃなかろうかと思いました。 あ、でもワタシ安田くんなんで。 去年のKAT-TUNうちわプチ破損したので今年はコチラ大活躍。 いつの間に買ったんでしょー?うふふ。 ![]() -
|
![]() |
![]() |