![]() |
黄色い涙とカラーリング - 2007年06月30日(土) 『黄色い涙』観てきました。 やーやーやー、よかったです! なんか、それ以上書きたくないって感じ。 と言いつつも、書くけど。 かんなりツレヅレ。 青春が終わっても、人生は続いて行くし。 夢が叶わなくても、不幸ではないし。 夢見た訳でもないのに、誰かが夢見ていそうなテレビ制作の仕事をしている私。 さて、幸か不幸かどっち? 大手資本が絡むほど、純度が失われていきそうでも、そうじゃない場合もあるし。 純度が高いように見えても、ひとりよがりのリスクも高いし。 濁った溶液に何かを足してスパッと不純物が沈殿して透明になるって化学反応、 その「何か」って「自分の目で見て確かめて」ってことがかなり多いんじゃないでしょうかね。 何も起こらないどころか逆にメチャメチャ濁っちゃうこともあるだろうけど。 当たりクジだけ引き続けたいだなんて、けっこう恐ろしいなと。 でも最近観た映画は当たりばっかりで嬉しいなあ。 あ、さかえやのカツ丼に天丼めちゃめちゃ美味しそうでした! 本田博太郎&志賀廣太郎のオジサマチームもかんなりステキでした。 パンフが売り切れで残念でした。 公式サイト、いくらなんでも見づら! 映画の前は、カット&カラー。 伸ばしつつもレイヤーとか色味とかオマカセ状態。 今回は前入れたハイライト活かしつつ初めてのイエロー系。 乾いてる時はステキだけど、濡れ髪のハイライト部分は笑っちゃうほど黄色い! - 初・婦人公論 - 2007年06月22日(金) 梅雨入りしたとみられる東北地方。 その曖昧な表現どおりあんまり気にせず生活してます。 確かにちょっと雨は多くて自転車辛いかな? でもこないだの冬は雪が少なかったから雨は降った方がいいんだろうなくらいの気持ち。 そして通勤路は花盛り。ひときわ鮮やかポピーさん。 ![]() そろそろウィンブルドンね〜。 17歳森田あゆみちゃん(1人ハチクロな名前がステキ)予選突破のニュースと NHKの予告映像にちょっと胸が高鳴り かなり単純な感じで会社帰りにロッカーからスニーカー持ち出して 今年初オートテニス行ってきました。 あ、実は小3からテニス女子なんす。 県庁所在地といえども青森の環7山側車線はこんな田園風景。 奥が八甲田山ですよ。 ![]() そのままユニクロ行ってカシュクールルームワンピ買ってTSUTAYAで『婦人公論』買って。 何気に初めて買いました、『婦人公論』。 お目当ては内海桂子師匠と旦那様でありマネージャーでもある成田さんとの対談。 たまに普段の生活と違う価値観に触れて一生懸命想像しないと。 桂子師匠の以下の言葉に涙。 「好江ちゃんが亡くなって10年になりますか… まだメシが食えてるのは、あなたのおかげだと本気で思っています。」 もう5年もたつけど、ラッキーなことに一緒にお仕事させていただいた時の 成田さんの桂子師匠を気遣う優しい佇まい、いまだに忘れられません。 角田光代さんの対談コーナーのゲストは弥太郎さんだし、 夏きもの特集のりょうちゃんは美しいし、 『さくらん』ご隠居カッコ良すぎた左團次サマのインタビューは凄いし、 蓮池薫さんが翻訳した小説作者の韓国女流作家さんとの対談は興味深いし、 表紙の加賀まりこさんはカッコいいし、たまにはいいですね。 と思ってたら最後の方のお料理ページには青森県野辺地町の小かぶが! 旬とはいえ、ちょっとこのタイミングにはビックリ。 ちょうど取材先から大量にいただいてホクホクしていたので。 この小かぶは本当に美味しいですよ! 手で皮をむいて丸かじりが大好き!甘〜い! でもせっかく今手に入ったんだから、サラダ仕立てやってみようかな〜 あ、一般的にスーパーとかで手に入るかはよくわかりません。 地元はイトーヨーカドーで取り扱っているみたいだけど。 見つけたら、即買いオススメです。 ![]() ちゃんと皮むいて食べましょう。 タイミングといったら、7月東京旅に新たな予定追加。 『“PHOTO IS”10,000人の写真展』フォトトーク平間至さん×原田郁子さんの回が7/8(日)14:45〜。 早速申し込んじゃいました。この日はギロッポンデーですな。 - 磯山ギャル(って歳じゃないけど) - 2007年06月21日(木) 『特急田中3号』番組サイト、最終回を待たずに 磯山さんからのコメントがアップされてました。 やっぱり可愛い!ステキ!憧れる! アツさ、温かみは確実に磯山テイストなのだなーと。 今回のクドカン脚本じゃない作品で確認させていただきました。 最終回、金曜日が楽しみ。 『喜びの歌』歌うであろうMステもね。 マルーン5も出るみたいだしね。 先週のMステ、ドーパンさんが出てたことはお友達各方面の日記で知りましたが エイトが出てたのはこの日のたっちょん(だーれだ?)の日記で知りました。 そっかー、何も知らずに飲みに行って自分で『ズッコケ男道』熱唱してたよ。 気持ち良かったよ。 テレビジョンも情報にムラがあるのね。 『舞妓Haaaan!!!』も早く行かなきゃメールしなきゃと思ってたら 夜突撃してきた友達に同じことを言われた。いつでも調整するよー! しかし『恋愛睡眠のすすめ』『恋しくて』『神童』がまるきり同じ日程で 2weekって辛いなー。どれかは各自鑑賞だなあ。 『神童』は松山ケンイチ手フェチの不純目的でしたが コレクターズオリさん日記でお勧めされてて更に楽しみに。 - バテレンレンコントマトハマーックス! - 2007年06月19日(火) 『セクシーボイスアンドロボ』、ついにLast Voice。 このドラマが好き過ぎてずっとイライラやきもきしてました。 「生きてこそ」が最大のメッセージの回のすぐ後の自殺や殺人のニュースとか。 ジャニーズ出演がないとこんなに番宣してもらえないのか、とか。 ズームの芸能ニュースでみつきちゃんライブの話題でも 『セクロボ』主題歌歌ってることにまったく触れない、とか。 初回放送のあと「全然面白くないのな、『時効』みたいなの期待してたのに」とか。 『幸子』の回のあと「犯人すぐわかったよ」とか。 そういうんじゃなーい! 入り込み過ぎてイタイ奴の徒然なる感想だかなんだかわかんない文章です。 関わり合うことで嬉しくなったり悲しい想いをしたり。 ずっと関わり続けたいと願っても叶わなかったり。 また会えるって軽い気持ちのままずっと会わなくなったり。 でも、生きてればきっとまた会える。 「自分だけは最後まで自分の味方でいたい。」 そんな言葉を最後ロボに言わせたのは、やっぱり敵もいるってこと。 楽しいこと嬉しいことだけで人生を埋められるはずなんてないってこと。 それでも、三日坊主が最後に言ったみたいに 「よく遊んだ。楽しかった。」って思える人生にしたい。 「忘れたくないこと」たくさん増やしたい。 他の誰かがしてくれるはずもなく、宇宙で私1人だけにできること、か。 あんなに火曜日の夜10時が待ち遠しかった日々ももう終わり。 またそんなドラマに会えるといいなあ。 見てなかった方、こんな私の文章でちょっとでも興味を持って頂けたら是非DVDで! ビデオコンプリートした私も、幻の7話を流れで見れる日を楽しみに。 ここまで書いたの読み返して恥ずかしいけど、まあ、自分の味方って立場で書いたのかな。 (疑り深い言い訳がましい文章だな。) 始まりがあって終わりがあってさ、 出会いがあって別れがあってさ、 それでも自分の記憶にはしっかりと焼きついてて 決して夢なんかじゃないんだよなー。 だから全然終わらないんだよ。 あまりにも素晴らしい文章をmixiで見つけてしまい持ってきちゃいました… 松山ケンイチコミュに入っちゃいました…♪ 7/7、『ドルフィンブルー』初日舞台挨拶を狙っておりマックス! ![]() PS:『ロンハー』庄司くんの小説泣きました。 執筆スタイルはタナさんメガネがサイコーでした。 見た目に違わぬ陰湿変態内面が表れた小説も嫌いではありません。 でもブログの感じだともっとちゃんとした文章書けそうなんだけどなー 前に大騒ぎ?したサダヲちゃん『スタジオパーク』放送し直しバッチリ見れました! 明日の『カートゥンKAT-TUN』にもサダヲちゃん!見るべし! そして『セクロボ』終わって淋しい言いつつも 来週からは心置きなくBSフジのエイトの番組見れるの嬉しかったりします。 - 7月の予定変更! - 2007年06月18日(月) 7月東京旅の予定をちょいと変更しました! 当初の予定は 7/6(金) アンガトークライブ 7/7(土) FREAKY! 7/8(日) 寒空はだかカラフルロスタイムショーvol.4 with昇太&SAKEROCK 7/9(月) 風とロックFES2007「風の日」(カエラちゃんスネオヘアーレキシSUさん) 7/10(火) イベントはなく、夜帰る。 だったのですが、下記の通りに変更! 7/6(金) アンガトークライブ 7/7(土) FREAKY! 7/8(日) 寒空はだかカラフルロスタイムショーvol.4 with昇太&SAKEROCK ここまではいっしょ。そして一旦23:30の夜行バスで青森帰ります! 月・火とお仕事します!そして水曜に再び東京上陸! 7/11(水) 風とロックFES2007「ロックの日」(風商TOKYO MOOD PUNKSままどおるズ他) 7/12(木) 何もなくのんびり。埼玉の甥っ子に会いに行こうかな。そして夜帰ります。 風商メンバー発表なったので。 YO-KING先輩+サンボマスター+箭内さん! 完全に心動かされました。 そしてこの日だけチケットまだあるんですねー。 何で知ってるかって、サケロック出演日キャンセル出てないかチェックしまくりだったので。 もうチケット確保済み!「風の日」はmixiで求めている人にお譲り予定。 自分の都合でも、今日7月前半のお仕事スケジュールたててみたら 9と10はかなり休みづらく、逆に11と12は大丈夫そうだったので。 あと楽天の激安い夜行バスが復活して時間も予算も都合良くなったので。 いろいろ巡り合わせを勝手に運命と呼んでこんなスケジュールです。 妥協していいやと思っていたのに、思いがけず妥協のない結果に。 ままどおるズ(箭内さんサンボ山口くん)もTOKYO MOOD PUNKSもなんて! リリーさんチャーベ君ファンの皆様、ぬけがけゴメン! 整理番号かなり後ろだろうけど、迷惑かけながら前を目指しますとも。 サンボ単体の出演予定ないけど、あるとしたらこの日になるんじゃなかろうか。 もしそうだったら本当に贅沢すぎる!! あー、やっぱ去年同様リリーさんと箭内さんロック対談もあると嬉しいなあ。 きっと前半2日間はカエラちゃんとか銀杏とかサケとかアーティストのファンで売り切れて そういう意味では3日目は人気ないんだろうなー。 でも私にとって一番オイシイのは3日目だもんね。 楽しいなー。計画たてるのホント楽しいなー。 - YOUR SONG IS GOOD 『HOTな!HOTな!HOTな!HOTな!HOTな!HOTな!ツアー』 @盛岡CLUB CHANGE WAVE - 2007年06月16日(土) ![]() ひさびさ特急つがるに乗りましたー。 天気良くて田舎サイコー!な車窓を楽しみました。 しかし八戸駅だけは何故にあんなに寒いのだろう。 はやて八戸-盛岡間は80%トンネルで圏外で緊急連絡とか絶対無理ねと思ったり。 そんなこんなでユアソンライブ参戦で2月以来の盛岡です! フレッシュネスでノリちゃんと待ち合わせ。 ストロベリースムージー、甘くなくて美味しい! 私が毎度ながら開場時間30分早く思い違いしてたおかげでのんびり。 iPodのLRを分かち合い『ウィッス!ウィッス!ウィッス!』予行演習もバッチリ。 チケット現物見て「むふふふふ!」となりつつCLUB CHANGE WAVEへ。 今回の整理番号は8番9番でしたの。 最前列シライシさんかぶりつきポジション! MU-STARSも参戦でじっとしてらんなーい!と ビールグビグビ体を揺らしつつ贅沢すぎる開演待ち。 ここで意外に一番深いおしゃべりをしてしまったり。楽しい〜♪ そして前説・カクバリ社長登場。 前日飲みで「キャラが軽過ぎる」とイジりまくった 職場の後輩に話し方が激似と気付いてしまい 聞こえる距離で「軽〜っ!」を連発してしまう私。 まったく聞こえてない様子で絶好調に軽かったです。 ライブはもうもうもうサイコーですよ! 最前でギュッとなるかと思ったらそんなことなく至近距離で自由に踊って もう2度とないんじゃないだろうかってくらい贅沢な楽しみ方! テンション上がり過ぎて毎日聴いてる曲でも レスポンスのタイミング間違ったりするのも恥ずかしくってオモロ! 『あいつによろしく』のアレンジ、グッと来た〜 湧き上がるし、こみあげちゃいましたよ。 歌詞に入り過ぎてちょっとイタイ人みたいになってました。 『6人は南をめざす』南国妄想タイム(私だけの呼び方)ではもっと泳げばよかった。 ユアソン初めての盛岡、アクシデントもありつつ。 ダータカ氏まさかの途中退場では私もかなりトイレ行きたくなって焦りました。 最前では開演前にビール飲み干す必要なかったですね。 そしてJxJxのオルガンがリハで故障、音が出なくなったなんて! 奇跡的に岩手めんこいテレビの方がハモンド持ってて無事に奇跡のライブ実現! 小室哲哉みたいなキーボードじゃなくてよかった! JxJx氏、最悪おクチで「ニャーニャニャニャニャニャ」ってやんなきゃ?思ったそうです。 それはそれで見たいかも?イヤーン。 借り物とは思えないくらいワチャー!っと担いでましたがね(笑) 回数はぜんぜん少なかったですけどね、さすがにね。 最前なのでエキサイトしたメンバーさんたちお触りしましたよー。 シライシさんに至ってはみんなギター弾いてる手とか触ってるのを 私は演奏の邪魔しちゃいけないと考えた結果、お尻をタッチ!(痴女) みっちりがっつり2時間半の演奏! ココロの栄養補給、満タンです! ライブ後MU-STARS DJに合わせたカクバリワタルカラオケショーも楽しみたかったけど 新幹線の時間が迫っていたのでさようなら〜 Etawiはなこさんにも会えて良かった! 最高の胎教で健やかに育ちますように。 メンバーが口々に冷麺バナをするので冷麺食べたくなっちゃった! 前乗り組のJxJx&ズィ〜レイ氏が食したという 「焼肉の味がした」という盛楼閣へ。 残り時間30分弱、冷麺出てきてからは20分足らずで中ジョッキとともに味わい。 なるほど!コレはコレで美味しい!「焼肉の味」もちょっとわかる! 新しい味を教えてくれてありがとうーとJxJx氏のMCに感謝しつつ、慌しく盛岡を後にしたのでした。 ノリちゃんもまた近いうちに会おうねー。 あー、楽しかった!!!って何回言っても言い足りないくらい楽しかった!!! オオゼキ氏のカメラに映りまくりぽかったの、オンエアとかされませんように! メンバーよりも誰よりもゼキさんと目が合ってたから(笑) - ウィッス!ウィッス!ウィッス! - 2007年06月14日(木) ワーイワーイ、今週土曜日(あさって)はユアソングイズグッド@盛岡ですよー! すごくはしゃいでいます。 何故なら、整理番号1桁だからです!最前かぶりつきです! 毎朝『HOT!HOT!HOT!HOT!HOT!HOT!』聴きながら妄想予行演習の日々です。 妄想だけでこんなに楽しいんだから、ライブではどうなっちゃうんでしょうねー。 当日はハンクラKAZMAがPLAYERS CAFEにて須永さんと競演なのですが、 私は次の日デネガで撮影入っちゃって日帰り。行けなくて残念。 詳細はハンクラbbsにて。 酢豚〜!CM見たかったなあ。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: なぜか久々にコスメネタ。 最近買ったボーテドコーセー・アルティメーションの収れん化粧水がイイカンジ。 キメ乱れ時期なのに、整っている! お口チャック袋にコットン入れてお直し用に持ち歩く! キメはキュティナ飲み始めてそろそろひと月ってのもあるんだろうけど。 最近はオバジデビューしちゃいまして、プラチナライズローション使ってます。 美容液はドクターケイのケイカクテルVリフトステップです。 石鹸もケイエマルジョンプラスも気になる… 高いけど、実物を青山の薬局で見たらでっかかったからね。 内からはビタミンも大事だけど、 これから汗かくからマルチミネラルも飲むことにした! って色々がんばって「これかよ」なんて言わないで〜 これでもだいぶ底上げしてんだ! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: あといつだかやった漢力(おとこぢから)検定の結果。 なかなか「漢」でした。 なんかリンクのコピペを下書き保存してたので載せてみた。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ひそかにコレクターズDiaryに「RUFUS」の文字が登場することを期待してたんだけどな。 残念でした。残念だけど載ったら載ったで嫉妬する資格もないのに嫉妬したかも。 唯一おっかけまでしたバンドだもの〜。高校時代のオサとニアミスってたみたいよ。 サンボと重なってなかったら、友達との約束なかったら、金沢旅もアリだったなあ。 加藤さんの書き込みが本物なのが驚愕。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 人力舎の『バカ爆発!』も行きたかったなあ。(FREDO BLOG参照) おぎやはぎドラドラアンジャッシュキンコメ見たい。 (アンタは柴田氏のフリートークが苦手でごめんなさい) でも9/2なんて無理だ…青森県民駅伝…外注減らすなら行けるか? つーか、ふせえりさんて人力舎所属なんですね! 人力舎って社長が青森出身て本当なんでしょうか? だからどうした感満点のトリビアですね。 - 新しき日本語ロックキャンペーン2007 世界ロック選抜青森大会 - 2007年06月09日(土) 今日は風とロックFES2007とアンガールズトークライブのチケット発売日。 直接Loppiでがんばって無事に両方とも取れました! 風とロックFESは初日の「風の日」しか取れなかったけど、 超激戦だったから取れただけでも有難い。 サケロックは前日にのんびり見れるしね。 これで、今年の目標「生箭内さん」達成決定です。 そう思うとかなりドキドキ… チョコちゃん、ぬけがけゴメン! 奈良さんの(正確には伝説のファンサイト8周年の)『HAPPY HOUR展』もやっているし、 ひょっとしたら7日土曜日にイベントがあるかも…? その時はF!とハシゴすると思うのでご了承ください。 7月が待ち遠しい〜 夜はサンボマスター主催ツアー「世界ロック選抜」青森大会へ。 青森大会が6/9ロックの日開催!て最近気付きましたよ。 対バンのホフディランからギュウギュウ! まさか青森で『スマイル』を聴ける日が来るなんてー。 ベイビー可愛かったです。 1人参加で後ろでぼんやりしてようと思ってたんだけど、 会社チーム(前部署関係)に遭遇。 大道具君に引っ張られ、サンボでは中盤よりちょい前でワーイ。 サンボマスター、最高ですね! 全然うまく書けそうにないけど。 山口君のMCは方言詩人の高木恭造みたいだと思いました。 MCがそのまま方言詩。 「毎日なんだかつまんねぇ」って言葉に 「つまんねー!」って叫んでた自分の反射神経に自分でビックリ。 自分の中の積もり積もったモンモンを解放! シングルになるかもという新曲『Very Special』、エライかっこよかったです! シングルなったら即買いを今から宣言! アンコールが終わって明かりがついてみんな帰り始めてたけど 「絶対出てくる」って狙い通り山口くん現れた瞬間 猛ダッシュきめて3列目で暴動まがいの大はしゃぎ。 体全体で「いいライブだなー」って。 楽しかった! 終わってみたらみんなPassをつけてて、それで前に行くのは…とちと思う。 その後はみんなで飲みに行って、うっかりおしゃべりしすぎちゃったかな。 事情を知ってるけど、直接関係ない人に聞いてもらいたかったみたい。 六ヶ所村の長いも焼酎「六趣」と愛媛の「蔵元の梅酒」美味しかったです。 山口くんのブログ、「青森のすごさについて」というタイトルの記事嬉しかったです。 書いてること、ちっとも大げさじゃないんですよー。 実は私、三上寛の高校の後輩なんですけど。 『あなたもスターになれる』聴いてみようかな。 - 映画『しゃべれども しゃべれども』 とかテレビとか - 2007年06月08日(金) 『しゃべれども しゃべれども』観てきました。 よかったー。しみじみ。 原作、というか漫画と色々違って逆にそれが新鮮でドキドキしちゃいました。 最後、そうくるか!と。グっときちゃったなー。 太一くんの落語は上手いとこも下手なとこも素晴らしかったです。 香里奈ちゃんの落語も魅力的。女子の落語、いいですね! 村林少年は文句なく可愛かったー。 ゆずのエンディングもとても心に響きましたよ。 ♪今日には今日の風が吹くだろう 友達はこのエンドロールを見るまで呼人プロデュースって知らなかったんだって。 わー、来月の昇太師匠とサケロックのますます楽しみになりました。 人生初の生落語です。と思ってるけど落語じゃなかったら笑うけど。 夜は『未来創造堂』(西尾アナ可愛いな〜)、 タナさんコケ好き紅茶好きエピソード語る姿が素晴らし過ぎ、(利き紅茶全問正解スゴ!) 山根ちゃんナポリタン物語も超興味深く(ホテルニューグランド食べに行きたい!) 気付いたら『帰ってきた時効警察』最終回あたま15分すっ飛ばしという荒業。 『時効』ファン同志から見たらガッカリな不始末ですね。 でも悔いはなし。近年のアンガ出演で秀逸過ぎたですよ。 月曜日の『嵐の宿題くん』も楽しみ! 『時効』最終回いいすなあ。 個人的には十文字さんのカジュアルスタイル拝めて嬉しかったです。 『恋愛睡眠のすすめ』バリのお馬さん二人乗り!しかも三日月さんが前! そこで初回の初回エピソード「日曜日のメガネ」! わけわかんないのにほっこり〜 三日月さんが「ブス!」って言われるたび嬉しそうな霧山君もね、 わかりにくいけどラブラブなのね。 チャーベ君日記見てMutya Buena即買い。 MySpaceで他の曲も好きな感じだったのでアルバムで。 - ジャニーズのダチョウ倶楽部か! - 2007年06月07日(木) 貴さん、じゃなくてビデオ見たら中居くん、最高の称号ありがとう。 前日『正直しんどい』見逃してショックだったので 気合入れて早く帰って『うたばん』関ジャニ∞鑑賞。 がっついてんなー。ぐふふ。 私の最近のお気には安田章大(しょうた)くんなので 予想外のイジられっぷり&オイシイ展開に大満足。 そうかー、「そっち系」キャラかー。 私好きになる人って確かに手の動きとか落ち着きなくて 「そっち系」ぽいの多いなー。 安田くん作詞作曲ソロ曲『わたし鏡』もaikoか!てくらいの乙女クオリティ。 涙零れちゃうではないか。 つーか、アルバム買ったんかい!て話ですね。 買うたで! DVD付きで買うたで! ええアルバムやで! パーフリ時代からのお付き合いの店員さんにも 「このアルバムいいよね」って言ってもらえたー。 ジャニーズで特に興味あるのはNEWS関ジャニKAT-TUNの同年代3グループ。 (嵐は当然過ぎて割愛) シングルは全部聴きたいけど、アルバムわざわざ買いたいと思うのは関ジャニだけなんだよねー。 - 『情熱大陸』 箭内道彦 - 2007年06月04日(月) ただいマックス! 高速バス降りて近くに置きっぱだった自転車乗って仕事して お家に帰ってまずしたのは、箭内さんの『情熱大陸』ビデオチェック。 予想以上によかったー。正直ホッとした。 番組名リンク先下のほうの「情熱語録」でわかりやすいニヤリ部分は網羅されてます。 何気に箭内さんファンになって1年半も経ってしまった私ですが もともと「いいなー」と思ってきた部分を再確認するような見方になっちゃいました。 だから逆に、今回『情熱大陸』ファンで 初めて箭内さんに触れた人たちの感想が気になっちゃいました。 「ぬるま湯」 「テキトー」 「負けるが勝ち」 「〜するぐらいならCMの出来がイマイチな方が好き(敢えて前段省略)」 誤解しようと思えばいくらでも誤解できる要素があるからね。 番組HPトラックバックを読み漁っちゃいました。 意外に意外と大丈夫で安心しました。 すごく的確に表してる方もいました。 「感覚は若くて、態度は大人」 ああ、まさに! で、「〜するぐらいなら」の「〜」は 「現場がピリピリして人に怒られたり誰かが泣いたりするくらいなら」でした。 これ、『真夜中の弥次さん喜多さん』でしりあがり寿さんが言ってた 「モメていいものつくるよりモメないでちょっとつまんないものをつくるほうがいいな」と一緒ですよね。 制作というものを生業としている人間て2種類あるとしたら、私はこっち派。 正直、肩身は狭いです。 でも、やっぱり制作の仕事大好きだって自分も再確認。 - ぼんやりIWGP - 2007年06月03日(日) 結局スパ滞在時間許す限り寝てましたー。 もう起きなきゃって時間に眠気のアクセルベタ踏みなっちゃうのは何でなんでしょうね? とりあえず帰りの夜行も池袋からなんでロッカーに荷物置いて。 西口探索してとんこつラーメン食べて。 ウェストゲートパークはフォークライブと出店で賑わってました。 おまわりさん見るだけでもニヤリとしちゃいますね。 そして昨日の朝着いた時からポスター気になってた池袋東武の大福岡展へ。 太宰府の梅ヶ枝餅焼きたて販売にはすごい行列。 でもおなかいっぱいで買えなかったです。美味しいんだけどなー! ラッキーなことに稚加榮も出店していて、 ひさびさチューブ入り明太子ゲットしました♪嬉しい。 渋谷に移動してなんとなくタワレコ行って雑誌買って外に出たら ちょうど信号待ちのKAT-TUNとステキな出会い。 ![]() コレは本当に「東京!」って感じしますねー。 歩いて青山に移動してハナコちゃんと合流。 まーたまたAtoZカフェに行っちゃいました! 居心地良いし、美味しいし、青山とは思えないくらい安いし。 ごはん7〜800円代で飲み物も高くて700円とかですから。 ![]() しかも今回は奈良さんドローイングが施されたテーブル! ハナコちゃんも奈良さんファンなので、わかちあえて嬉しかった☆ まだ回数そんな会っていないのに、お話弾みまくりも嬉しかった★ 改めて整理してみたら我々近辺女子の出会いは OTOはOTOなんだけども、まっつんコーディネートが大きいことが発覚。 どうもありがとうー。 食後は2人して可愛いカクテルなんか飲んじゃってホロ酔い。 たまに飲むラムコークって、なんか青春ぽい(笑) 私の中で、岡崎京子のマンガのイメージ。 心地よい疲労感の気怠さでユルユル〜 最後はバタバタしちゃって心配かけちゃったけども、 無事にIWGP発→青森行きのバスに乗り込んで思いつき旅終了! すっごい楽しかったです。 お相手してくれたみんな、どうもありがとう! えっと、また来月行きますんでヨロシクね。 - 思い立ったらFREAKY!@新宿OTO - 2007年06月02日(土) 朝7時、私の右手に見えるのは池袋ウェストゲートパーク。 ゆうべ夜行バスに飛び乗って、東京に来てしまいました。 バス乗り場のホテル青森に荷物抱えて行ったら、お友達がお仕事中。 「行っちゃえ行っちゃえ!」 けしかけてくれてありがとうー。 なんかね、いろいろ鬱積したものがあったみたいよ。 気がついたら1月のセカロイ東北行脚道づれ以来夜遊びしてないもの! 時間もお金も大変だけど、仕事で大変な思いで頑張ってんなら、 楽しいことでも大変な思いしたって頑張れるはず!変な論理。 あと、とにかく空間移動したかったんだー。 どうしても気分が乗らなきゃ何もしないで帰ってもいいかなくらいの。 実は、スタート時はネガティブ思考だったんですよ。 まずは新宿いつものスパにて仮眠、夕方行動開始。 原宿からスタートで、単純に通り道でラフォーレ。 お金ないと、もう目に毒毒毒! あと1週間でリッチになれるんだけど、残念です。 ![]() 原宿のお目当てはコチラ! 念願の風とロックレボリューションズ! 開いててよかった〜。予想以上に狭かったけど(笑) 本に載ってる写真はどうやって撮っているんだろう? 新作Tシャツはもう通販注文済みだったので 何も買わずに『月刊風とロック5月号』ゲット☆ 表参道ヒルズデビューしました。 青森で取り扱いなくなって困っちゃってた MARKS&WEBのハンドメイドオーガニックソープのカミツレをやっとゲット。 来月はもっともっとひと冬こせるくらい買いだめしなきゃ。 これで体洗うの何も考えなくていい♪ツルツルになるよ〜 青山出口から出たら、新潟県のアンテナショップ発見。 東京の6月は寒冷地仕様の体には既に暑すぎて汗かきかきだったので おいしいコーヒー牛乳でのど潤しながら表参道を青山方面へ。 ![]() ![]() 反則すぎるミニチュアダックス5匹散歩チームもソフトクリームで暑さしのぎ。 注目の的だったなー。何回も遭遇しちゃった。 もちろんナデナデさせてもらいました。人懐っこ! ミーハー路線ではワタナベエンターテインメント前もチラ見。 アンガにもしょこたんにも遭遇できませんよ。 そのままAtoZカフェへ。 窓際で『風とロック』熟読。 景色が良くて、お一人様もかなり居心地良いですな〜 時間になって待ち合わせ場所へ移動。 ヒロミちゃんと半年振り再会。 そしてまたAtoZカフェへ。 だって、居心地いいんだもん。 メニューもいっぱいあるから試したいし、 座席の種類もいっぱいあるからそれも制覇したいのです。 今度は奥の小屋の中のソファ席でマッタリごはん。 気のおけない友達とのトリトメないおしゃべりは、 私をどんどん自由にしてくれるなあ。 昨夜の不安だらけの自分が嘘みたいだなあ。 そして待ち合わせ第2弾で新宿移動。 ハナコちゃんとも再会。 『風とロック』キヨシロさん表紙撮影の佐内さんの直筆文字から端を発し 男子の書き文字トークで予想外の盛り上がり(笑) 汚くてもキレイでもいいけど、小っちゃいのはちょっとガッカリ? 好き勝手言って楽しかったー。 そして第一土曜日ですので。OTOに移動。 無事O社長セレクトCDもゲットして中に入ったら まっつんがぼんやり書き物してました。 一睡もしてないという彼は何も書き進んでませんでした。 1月以来で痩せて見えて、髪の毛クルっとしてたのと併せて 痩せた庄司くんみたいと思ったけど本人には言わなかったですよ。 私にとってはほめ言葉だけど。 ショウコちゃんとも会えたー! なおみちゃん&コガイくんにも再会。 しかしあっという間にコガイくんは消えてた。 京都勢はヒゲチームでした。 高さんに「ヒゲどう?」って聞かれたけど、 「もっと濃い方が…」と答えた私は酔っていた。 酔ってたのでフロアでワーイと踊ってる時楽しすぎてちょっと泣いた。歳! 来た時から酔ってたサトルオノは気がついたら 人相変わるくらいの体制で寝てた。OTOで仮眠? そのサトル氏が伸びをすると突っ張り棒?的な位置関係で トモちゃん&お友達とおしゃべりしまくりでした。 仕事スキンケア恋愛人生いろいろ。 いっぱいほめてくれてありがとう! 最後は「椅子に座ったまま腹筋」を3人そろってかなり熱心に。 新宿歌舞伎町で何やってんだー。 OTO落合さんの服も靴もカバンも落合さんも可愛かった。 モッズはギザカワユスです。 カジくんと同学年なんですね。 大人メンズの多様な進化形バリエーション、どちらもステキ。 そうこうしてるうちに明るくなってしまいました。 時間たつの早かったー! カフェAYAでうどん食べて解散! 朝に新宿来た時から24時間たってましたとさ。 PS:夜明け、テーブルの上に1円玉を見つけたサトルオノ氏、 「物販やった?物販やった?」と躍起になっていたのが面白かったです。 今回は現れなかった物販の鬼、小銭にビンカン過ぎ〜! - ドアをノックするのは誰だ? 恐怖編 - 2007年06月01日(金) 真夜中2時半ごろ、何となく目が覚めた。 何となくと思ったのは違っていて、かすかな「コンコン、コン、コン」という音。 アパートのドアを誰かがノックしてる? でもぼんやり起きれないまま、音はやみ。 完全に寝ぼけていたので、夢かまことか?みたいな感じで。 何でピンポン鳴らさないの? 誰? 人間? 虫の知らせ? 都市伝説的な恐怖体験? パニックになり泣きそうでした。 で、しばらくしたらまた! 「コン、コン」 静かなのがまた怖いよ〜 でも人間だ!ていうかピンポンしてくれ〜! やっとピンポン鳴らしてくれたので出てみたら、 正確にはお顔見せれる状態じゃないのでドア越しにお話したら、 下の住民さんで、重低音が響いてるけど、お宅じゃないのかと。 いやいや、寝てたし、テレビもステレオもつけてません。 ひょっとして、最近越してこられた? お隣の餅屋さんの餅をつく音でした。 そんなに重低音かなー。 1階で聞いたことないからなー。 住み始めた頃は周りの非常識学生の方がうるさくって、 気にしたことなかったです。 はあ、夜のうちに解決してよかったです。 一人暮らし史上最大の恐怖でした。 ちなみに今までのナンバーワンは早朝ドア前爆竹大量暴発(部屋違い)でした。 -
|
![]() |
![]() |