ニッキ...ara

 

 

まさかのアフターin五所川原 - 2007年01月28日(日)

ちょい遅チェックアウトのTHE3名様が起きるまでの間に
パリ亭さんにケーキ代払いに行きました。
営業時間内に弘前着けない私の無理なお願いを聞いて快くホテルに届けてくれた上に
代金後払いでオッケーだなんて、真心対応に本当に感激しました。
ホテル戻る途中、閉店後の在庫処分でALL50%OFFのJOY POPSにてCD選び。
なおみちゃんは新譜、私は買いそびれとお得な買い物。

THE3名様とKAZMAとJUICHIRO君運転の車に乗り込み真そばや會(かい)でお昼ご飯。
KAZMAが包帯グルグル巻きの左手を鍋焼うどんの蓋取る鍋掴みにしていたのは
ポジティブ通り越して捨て身過ぎてマジリスペクト!熱いのダメだよー!

その後なおみちゃんをバスターミナルまで送ってサヨナラ。
東北皆勤賞お疲れ様〜
なにげに人生初青森、どうだったかしら。。

さて飛行機までの時間どうしましょ?県美行く?
つってももうコーネリさん5.1ch展示も終わって常設展だけだし…
で、予想外の五所川原立佞武多(たちねぷた)の館に行きました!

なんか不思議〜
何故なら五所川原生まれの私、実家まで歩いて3分なんですよね、ココ。
おまけに無料駐車場空いてなくて有料駐車場から館までの近道レクチャーしたら
高校時代たむろしたお店が軒を連ねた、めちゃめちゃローカリーな裏道で、
ココをこの人たちと歩くことになるなんて…とすごい変な感じでした。

今となっては小山内君絡みでセカロイ以降なんか友達っぽくなってしまったけど、
高橋君とか松野君とか、ESC magazineのZEST広告に載ってた人たちよ?
クアトロESCAPEの物販で「わ〜松野君だぁ〜」とか
イナズマギャルとぼんやり遠巻きに見ていたのによ?
(ちなみにイナギャルは今ママ!知ってる人驚け!)
はあ〜親にバッタリ会ったらどうしよう〜
男子5人も引き連れてるけどモテ感ゼロだし〜
そんな心配も杞憂のまま無事展示室へ。

「でか!」
「すげ!」
「これ動かすの?」

予想外の素直な感想が嬉しかったです。
だってガンダム並みだもんね〜
ドラゴンボールともコラボったしね〜

展示見る様子は3者3様。
まっつんは歴史や説明を熟読し、
高さんはミニチュア模型をバンバン触り、
森野君はそれに合の手を入れるといった感じでした。
ふいに質問が飛んでくるのですが
実は私も生で見たことないんで超いい加減 ( ^ω^;)
(だっていつも同時期青森ねぶたの取材or中継)



時間になって空港までお見送り。
無事3人を送り出し、ツアー終了〜
私は朝ホテルクロークに預けた荷物を思いっきり忘れていたので
KAZMA、JUっちゃんと弘前へ。
電車で無事青森に帰ったのでした。

今度は夏にでも動く立佞武多見に来いヘ〜

はぁ〜、あの3人の前であそこまで訛りまくってたのも初めてだったなぁ。


-

TRIPLE TRAVEL TOURS 2007スウェーデン〜韓国と遠回りして、いよいよこの冬、東北上陸で〜す★HANDS CLAP meets SR@弘前DENEGA - 2007年01月27日(土)

そういえばまったく雪がなかった秋田。
今回の東北ツアーは天気ネタがないですねー、私が晴れ女だから?
とか思っていたら、目覚めたら激しい雨音。。。
なおみちゃんからのモーニングコールでも話題はまず雨!
時折窓を叩きつけたり、雷の音まで!松野様さっすが〜
ホテルを出たらなんと!アラレまで振り出して痛かったよお〜

前日午前から秋田入りしてメディア露出に励んでいたTHE3名様はゆっくり休養中なので、
それまでの空いた時間はなおみちゃんと乙女カラオケ決行!
あ、なおみちゃんも急遽弘前参戦決定して私とともに東北ツアー皆勤賞でした。
(秋田オーガナイズチームはお仕事だったのですよね〜。。お疲れ様です!)

aikoやらELTやらヴァネッサやらカエラちゃんやらTF6やら
マイラバやらNEWSやら嵐やら関ジャニやらアニソンやら
かなり多チャンネルな選曲で楽しかった〜
お部屋にでっかいソファあったのでゴロ寝したり。

時間になったので彼らのホテルまで行って稲庭うどん。
ビールLOVE!な森野君がここでも渋く瓶ビール。
お通しの小鉢がみんなの羨望の的だったのですが
会計の段になってお通し代がっつり取られ、あれれれ?
この日限定の流行語は「通されんなよ!」
駅でお茶して電車待つときは通されなくていがったいがった。

弘前行き「かもしか」車中。
後方からunoに興じる男性3人組の歓声が時折聞こえてきましたよ。
まっつん雨で湿ったバムセも暑すぎ暖房でふっくら(^ω^)

しかし。秋田最後の駅大館ではホームに雪なかったのに。
青森最初の駅碇ヶ関ではがっつり雪景色。
やっぱ青森って雪国なのね〜と感心。
弘前到着したらもう雪がしんしんと。
この様子はFREDO BLOG参照。

デネガでハンクラKAZMAと再会&ハジメマシテ、
サウンドチェック後JUICHIRO君DOGGONE君合流。
DOGGONE君が森野君に開口一番
「あ、ハンサムさん!はじめまして!」が個人的に好きでした。
それでも私はハンサム君とは呼べない〜

あと出るとき開場時間だったのですが特典の先着MixCD目当てにすでにお客さんが!
しかも一番乗りは“弘前の小山内”ことAMEちゃんでした。エライ!

ホテルチェックインする道中「まつの歯科」の光る看板を松野君に見てもらえて私だけご満悦。
かつてのAIR RECORDSだったPUNT ROSSOで美味しいごはん。
こっから私も地元チームにつられて津軽弁全開。

デネガに戻る道中、雪合戦大会になりました。
土手町商店街を車道はさんでガンガンやってました。
私もぼんやり高橋君に当てちゃいました。
童心に帰ってひさびさ雪玉シャーベットガリガリ食べながら歩いてました。

デネガはもう人いっぱいで盛り上がってるー!
KINちゃん、NOBU君、BURIちゃん、ハンクラ部長、NAOKICK君とハンクラクルーに次々に挨拶。
面識微妙かな?って人もちゃんと私のこと覚えててくれて、
あったかい笑顔になんかホッとするー。
ハンクラチームのDJもよかったな〜

盛岡チームnegami君も相変わらずの気安さで。
盛岡チームと弘前ハンクラチームの友情もかなり好きです。

あとmixiで出会った数少ない青森セカロイ仲間、
さらに誕生日1日違いのチームBtypeおかぽちゃんにも無事声かけられ。
こういう時は写真普通に公開しててよかったな〜と思うので
みなさんも気兼ねなくどうぞ〜。

遠くは奈良や仙台盛岡、県内でも市が違うと気後れするものですが
青森や八戸からも遠征組多かったです。
弘前は良い街ですよ〜。
と青森市在住の私も両親とも高校は弘前だったり
弘前の方が馴染み深くて弘前びいきなのです。


KAZMAが持ってたの、割られちゃイカン!と奪ったまま
しばらく一升瓶かかえて踊ってました(笑)

セカロイチームにスイッチしてからもどんどんフロアヒートアップ☆
しかし私はちょっとナーバス。
実は今回里帰りできなかった小山内社長からミッション受けてまして…
1/29誕生日の松野君のハッピーバースデーサプライズをやろうと。
名づけてマツライズ。
さらにKAZMAも1/24誕生日だったのでダブルでやっちゃおうと。
KAZMAに内緒にしなきゃなので苦戦しましたが、
ハンクラクルー&デネガオーナーCAZ3のご協力のおかげで
あとはその時を待つのみ!だったのですが。。

KAZMAが楽屋ストーブで火傷、病院に行くというアクシデントに動揺。
しかしショーマストゴーオン。最後まで楽しく盛り上がらなくては!

無事にマツライズ決行。
(この時写真撮ってた方、右カウンタ上の「Mail」まで送っていただけると嬉しいです!)
バタバタしたにもかかわらず、
きっちりMC&ハッピーバースデーリードボーカル決めた森野君に大感謝!
楽屋でも「1人でドア開けて持っていくの大変だなあ」と思ってたら
タイミングになったらハンクラチーム集まってきてくれて
ケーキ持った私をバッチリサポートしてくれた笑顔、思い出すだけで感涙ものです。

ケーキは土手町のパリ亭さん、
電話でのいろいろ無理なオーダーに快く応じて頂いて
本当にありがとうございました!
ここのは昔から大好きで第一希望のケーキだったので嬉しかった☆



イベントは4時終了。もう完全燃焼ですよー。
ラストはMAROON5『SUNDAY MORNING』で文字通り日曜の朝を迎えたのでした。

1年3ヶ月ぶりで文字通り復活祭となったハンクラに
セカロイトリプルトラベル東北ツアーファイナルがのっかって
桜祭りとねぷた祭りが同時にきたような(byAME)、
お客さんもスタッフも楽しむことに貪欲な姿勢がとっても素敵だなあと感じた一夜でした。
弘前大好き!!


唯一の心残りは、田酒でお馴染み西田酒造の激レアにごり酒『外ヶ濱』を
振る舞うタイミングがなくその味を知ることができなかったこと。
ハンクラチームに献上したのですが、開ける機会があったらダメもとで呼んでください!


-

TRIPLE TRAVEL TOURS 2007スウェーデン〜韓国と遠回りして、いよいよこの冬、東北上陸で〜す★air check meets SR@秋田HoneyBee - 2007年01月26日(金)

朝から大荷物を背負ってお仕事へ。
一日中現場力仕事系で夕方は青森駅で生放送。
17:50に番組終了したら撤収だけゴメンナサイして
18:09発の秋田行き特急へ飛び乗りました。

ふだん駅裏で撤収してると出て行く寝台があって、
いつも「あれに乗ってどっか行きたいなあ」と思っていた
まさにその電車に乗って社会人になってからは初の秋田行きです。
朝からガテン仕事なので顔ドロドロだけだったので
寝台の混合栓で洗顔→全部やりなおという暴挙に出ちゃいました。

21:00過ぎに秋田着。
朝から明日の弘前イベントに関していろいろ電話メールしまくっていたので
ケータイ電池なくなっちゃったー。

ホテルに直行して軽く準備してから秋田のお友達とご飯。
毎年9月開催の青森駅伝中継が縁で仲良くなったアリーナと3年ぶり再会。
こないだの9月に青森に来てたウジーは高熱のため欠席。
お寿司やダダミ(いわゆる白子。青森ではタツと呼びます。)のお刺身を中心に
ごちそうになっちゃってありがとうでした!

私の秋田入りが遅かったんでそうこうしてる内にもう22:30過ぎ。
セカロイチームが23:00ごろからって聞いてたんであわててHoneyBeeへ。
ドアをあけたらセカロイチームと仙台なおみちゃんと秋田オーガナイズよーすけ君が。
前から「せまい」と聞いていたけど、嫌いじゃないせまさですよー。
オルガンよりはフロアちょい広いくらいの落ち着く空間でした。

荷物預けたりドリンク買ったり、もう一人ツアー旅券部として
たくさんのミーティングを交わしていたナガオさんとも初めまして。
お互いネットで面が割れているのですぐにわかったねー(^ω^) 同い年なのでした。
もっと言うとアリーナ・ウジー同様、
ナガオ氏よーすけ君も同系列放送局勤めなもんで
なんだか親しみわいちゃいましたね。
話の通りがよくて気持ちよかったです。

さてさて、時間がきてセカロイチームの出番になったら
なおみちゃんと最前で踊る踊る!
100円ショップで仕入れた光るスティックをブレスレットにしてたら
ものすごく目立って恥ずかしかったけど、それでも踊る踊る!
せまいのですぐに汗だくになっちゃって、
物販でハンサムボーイのTシャツ買って着替えちゃいました。

今回3人とも初めてっていう秋田。
お客さんはかなりノリノリで
森野君の今ツアー定番『流れ星ビバップ』ではトキメキ悲鳴が響いてました。
こういうイベントがなかっただけで、みんな待ってたんだねー。
そんな空気に応えてカジ君の『ラ・ブーム』Halfby Remixを東北初出し!
はー、また垂直跳びしちゃったよ!

ハンサム『Season of young mouss』かかった時に
アリーナを無理やりフロアに引っ張り込んだのですが
かなりハッピーな様子で最後まで踊ってたんで
そういう様子を見るのがまた嬉しかったです。むふふ。

仙台・盛岡編で足を負傷してたなおみちゃんは怪我をカバーしてる内に
飛べそうになっちゃう感じの気持ちよい曲では
ブーン⊂ニニ(^ω^)ニニつできる!という新技を編み出しちゃいました。
そんくらい酔ってはしゃいでたんですねー。

行きの電車の中では疲労困憊で「今夜イベントなんて無理…」
と恐れおののいていたのが嘘のような楽しい一夜でした!


イベント終了後。ハレーション起こしてますが目がランラン☆








-

笑顔 - 2007年01月20日(土)

今日夕方うたた寝してたら
先月自殺した先輩が初めて夢に出てきました。
いつもどおりの優しくおどけた笑顔でした。
四十九日を過ぎて、無事にあっちに着いた報告だったのかな。
結局理由はわからずじまいだったけど、
今笑顔ならそれでいっかと思いました。

で、今生きてる私は笑顔も涙も全部背負っていきます。
そんな覚悟をくれてどうもありがとうございました。


-

盛岡サンデー - 2007年01月14日(日)

もう今日は帰るだけ〜。

スタバでぼんやりアイスラテ飲んで、11時半ごろカワトクへ。
白龍(パイロン)のじゃじゃ麺食べました。
日曜日は本店分店ともにお休みだからカワトク並びがすごいのね。
余裕で20分待ちで女一人じゃじゃ麺。



小サイズ350円たいらげたら、卵を割って溶いて
おじさんに渡してスープ入れてもらう+50円のちーたんたんでおなかいっぱい!

視線を感じた訳でもないがふと振り向くと行列にハンクラチームが!
ニヤニヤ見やがって〜。
すぐ声をかけないなんて、悪趣味〜!
そんなに男前な食べっぷりだったかしら。。。

(1人ごはんは平気だけど、知ってる人に食べてるところを観察されるのは大嫌い。
その人が食べてないならなおさら。マジで次からは声かけて下さい。※本気)

まあまあ、これもなかなかのミラクルってことで、思い出写真をパチリ☆



そのあとは大通りを流し見しつつ、盛岡駅直行。
バスの切符買って西口へ。
前日から狙ってた通りアイーナで時間潰しましたー。
図書館までは入らなかったけど。
こういう公共施設の、カフェとか商業施設と明らかに違う空気感が好き〜。
スペース広くとってあるし、ユル〜い空気。
遠征に出るとつい疎くなってしまう世の中の動きもネットでチェックしたり。
建物観察しつつベンチ巡りしたり。
予定よりひとバス遅らせちゃうくらいのんびり。

帰りのバスでは、盛岡出て小坂くらいからはもう、
ちょっと凹むくらいの雪・雪・雪!
仙台も盛岡も雪なかったからな〜

青森はもう、こんくらいの日常でした。





はー、とにもかくにも東北ツアー前半戦終了!
本当に始まっちゃったな〜
最初に話持ち上がってから1年たったけど、実現しちゃったな〜
同じメンツでイベントハシゴって初めてだよな〜
全然飽きないし、不思議な感じもして、かなり楽しい!
これこそ大人の遠足だな〜

それにしても私って本当にタフで丈夫なのだなと、自分で自分に感心。
実際、木曜日の夜に風邪をひきかけてクラクラしてたのに
ビタコール液とお水と気合で治っちゃった。
もっとヨボヨボなミッドサーティーになるかと思っていたのになあ。
体力に関してだけは、びっくりするほど衰えを感じてないのです。
あ、あと気力もか。
20代後半から「絶対引退しない!」と言い始めてまさかの有言実行。
やっぱり全然引く気は起きないですよ。
まあ、お肌はキてます。
いつか旅費とSK?のマスクを天秤にかけてマスクを選ぶようになれば引き際か?

とにかく再来週の秋田弘前後半戦も楽しみ!




-

TRIPLE TRAVEL TOURS 2007スウェーデン〜韓国と遠回りして、いよいよこの冬、東北上陸で〜す★SR meetsEtawi@盛岡players cafe - 2007年01月13日(土)

なんやかんやで朝6時ホテル帰宅。
コガイ君たちに北天龍へ導かれ朝ラーメンでした。
瓶ビールが荒れた食道にしみました。

ちょっと寝て11時にチェックアウト。
ロビーにあったネットコーナーからbbs更新。
フロントに荷物預けてウロウロ散策。
途中しーくんと電話しながら電波を求めあてどもなく歩いて
電話切った10秒後に「あれ、araさん?」
振り向くとなおみちゃん&セカロイチームTHE3名様。
すんごい偶然!びっくり〜。ナイスミラクル☆

お昼を食べに行くと言うのでそのままついていったら再び一福。
ゆうべの牛タンは私に吸収されることなく無駄になっていたので
リベンジとばかりにまた牛タン定食でしたよー。
森野君、これが美味しい仙台牛タンですよーって、
朝は瓶、昼はジョッキですか!オットコマエ〜☆



今回は麦飯をあらかじめまっつんに献上したので適度なお腹の満たされ方に。
それにしても胃が痛いのにちゃんと食べれるもんですね〜。
牛タン刺しも骨付きバラ焼きも美味しかったですよ。

そのあと一行と別れてバスで盛岡へ。
16時過ぎに駅西口に着いたら即アイーナに向かい、念願の「もりおかわんこ」と対面!



アイーナに奈良作品があるのは知っていたけど、ずっとアイーナの場所を勘違いしてたんですよね。
ていうか、アイーナいいですね!
こういうグッド建築の公共施設大好きなんです。
バス停も近いことだし、帰りはここで時間潰そうっと。

で、今はもう眠気全開なのでホテルへ一目散。
即シャワーを浴びて目覚ましセットして仮眠仮眠!
ホテルのベッドは瞬殺だ〜☆

3時間くらい寝て21時過ぎにプレイヤーズカフェへ。
仙台からtmymさんtdsgk君に加えてチーム青森のやまだーまんと3人のDJ堪能。
早い時間まだ人が少ないのはもったいないな〜というステキプレイでした。

24時過ぎにセカロイチームスタート。
疲れのせいか、なんだか私、今日は酔いが早いです。
酔いが早いおかげで疲れを自覚せずフラフラヘラヘラしながら踊ってました。

青森編のオーガナイザーKAZMA率いるハンクラチームも弘前から到着。
笑顔が素敵なjuっちゃんとも久々会えて嬉しかったです。
盛岡ムードメイカーnegami君も相変わらず。
癒し系yoshikawaさんはすでに酔ってた?
とにかく男子多かったねー。
2年半前のチャベ君×高橋君@盛岡でも弘前から駆け付けてたS君や
普段セカロイ愛聴しつつも今回念願の初DJ体験で感動しまくりのa君が
本当に楽しそうに踊ってるの見てたら、
私も嬉しくなってまた踊りまくりなのでした。
(イニシャル超自信ない…間違ってたらコッソリ教えて!)

ハーフビーもハンサムボーイもフレッドも
フロアで聴くと本当ますますカッコイイ曲なんですなあ。
知ってるから盛り上がるっていう感覚よりも
曲の良さに体が反応しちゃうんだなって。
前の日の仙台から2晩連続って、かなり楽しい!贅沢!

最後は集合写真、無理矢理私入りバージョンです。



ではでは再来週ねー!とみんなとお別れ。
ホテル帰る頃には雪がちらついてましたよ。


-

TRIPLE TRAVEL TOURS 2007スウェーデン〜韓国と遠回りして、いよいよこの冬、東北上陸で〜す★Harlem Shuffle Vol. 3@仙台Club SHAFT - 2007年01月12日(金)

タイトル長いですか?でも今回のツアーのは全部これで行きますよ。
ってか全部ですよ、全部!
セカロイ東北ツアー仙台盛岡秋田弘前全部回るのDJ陣と私だけですよ。
ツアーマネージャー?はたまたおっかけ?
でもなんか全部行って当然と思ってしまったんですよ。

まずは本日ツアー初日の仙台。
だって我が乙女友達北国ズなおみちゃん企画!
こういう大好き音楽イベントは1999年12月の仙台ESCAPEから
仙台こそホームなのかもと思うのでした。

本当はお仕事してから行く予定が、実家の用事が入って仕事休んじゃってごめんなさい。
と万が一職場の人がココを見つけた時に
「あの日遊びで休んだんじゃねーか!」
と誤解されないようイチイチ書いちゃいます。

で、夜には無事仙台へ。
ひさしぶりにチーム青森りかちゃんと、これまた久々の一福(いっぷく)さんで牛タン。
味噌も塩も、角煮スライスはモバイルチケットでタダで貪欲に食べましたー。
おしゃべりもいっぱい、楽しかったです。
もちろん牛タンもとっても美味しかったです。
麦飯食べすぎちゃいました。

10時過ぎにシャフト入場〜。tmymさんが回してました。
さっきの牛タンが麦飯が苦しいながらも飲まないと!とリカー投入。
tdsgk君になってフロアでパンパンのお腹をこなしてあげるべく踊ってみたり。
7月にお近づきになったミチコちゃんとも再会〜
相変わらず美少女さんでした。

そうこうしてるうちにセカロイチーム入場。
なおみちゃんノリちゃんしーくんラー。とも再会。
ほら、やっぱりホーム感あふれる仙台なのです。
更にツアー後半戦チームの秋田オーガナイザーよーすけ君にもばっちり会えました。
前半戦の仙台盛岡が北国ズ女子チームならば、
後半戦の秋田弘前は、同業者チームなのですよ(笑)
なんで、シャレで名刺交換までしちゃいました。
連絡取ってみて笑っちゃったもんなあ。
これも運命!

セカロイチームにバトンタッチしてからはもう、怒涛!圧倒!卒倒!
楽しいの嵐でしたよ。
正直、12月のF!は辛いことあったから楽しめなかったんだけど、
時間かけたおかげで楽しむことに変な罪悪感も感じなくなった!
ちょっとトラウマになったらどうしようとか不安もあったから
自分としてはとっても嬉しかったのです。
楽しいことだけじゃなく苦しいことも生きてる証拠!
どっちもどんとこい!とドM的に強がってはみたものの、
やっぱり楽しいのは本当に気持ち良かったのです。
楽しめなくても仕方がない時があるってわかったから、
楽しむことを怖がらずに抱きしめて、その幸せを再認識したのでした。

もちろん、高橋君森野君松野君のプレイが素晴らしいからこそ!
コレ踊ってからじゃなきゃ死ねない!
Dance or Die!
まさにキラーチューンの連続!
って、踊ってもどっちみち疲れて死ぬやん…

そんでもって、お酒が美味しくってねえ。
でも結構体調は悪くってねえ。
全力で楽しんだ挙句に全力でリバースでしたよ〜えへへ。
そしてまたゾンビのごとく復活〜!
写真ももちろん撮りまくり〜!
その辺はレポばっちりしますからね☆

まっつんのブログレポにもある通り、この日のMVPは森野くん!
なのでMVPっぽい写真を。

 

イベント中もアフターもMVPってことで。
日記にどこまで書こうか悩んだのですが、
レポへともったいつけておきます。
レポができたらここも書き直せばいいのよねー。

という訳ですんばらしいツアー初日となったのでした!
心残りは、仲社長以来?のコングちゃんの腕相撲を写真に収められなかった事。
高橋君と森野君もやってた?誰が勝ったの?




-



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home