![]() |
東京最終日 (サブタイ:ミーハーご飯&お茶) - 2006年06月19日(月) ホテルチェックアウトして東京駅ロッカーに荷物置いて また渋谷戻ってメトロプラザのM/13 CAFEへ。 これはリンク先のぐるなびにも書いてある通り、『メントレ』にてタナさんが紹介したカフェです。 しかし、石焼まぐろ丼は夜メニューだったのでした。 普通にランチのパスタ食べましたよ。 ![]() 食後のお茶はお隣のルノアールにて。 実は前日もモーニングコーヒーを飲みに来ていてすっかり私のホームルノアール状態。 つーか、正月の日記読んでる人には丸わかりのタナさんホームルノアールですから。 ここは窓が大きくて明るくてとても過ごしやすくて好きです。 ミルクピッチャーも持ち手のないちょっと変わった感じで可愛くて好きです。 さっきタワレコで買った『別冊 風とロック』を読みふけりました。 この本についてはまた後日。やっぱり箭内さん大好き。 ネットカフェで色々情報収集して残り時間の使い方検討。 時間逆算しまくりやっと決心。 この日更新された仲社長のi-Radioもっかい聴きたいの我慢して下北沢茄子おやじへ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ここへ来た理由は映画『男はソレを我慢できない』劇中で登場人物の溜り場的存在ということで。 曽我部さん界隈でも有名だっていうのは最近知りました。 トイレ前には出演者の集合写真が飾ってありました。 印象的だったのは元SPEEDのHITOEちゃんがえらくキレイになっていたこと。 タナさんの控え目ピースも可愛かったです。 スペシャルカレー、さっきのパスタからそんなに時間あいてないから 「ごはん少なめ」にして頂いたにもかかわらず 野菜もお肉も大きめゴロゴロ+ゆで卵の豪華版は空腹じゃないと辛いですね。 大食いの苦しさを痛感しました。でも美味しいから完食。 最初の2日間で行きたいお店にフラれまくってたから貪欲無茶スケジュールに悔いなし! 慌しく東京メトロに乗って銀座へ。 キリアン・マーフィー君主演『プルートで朝食を』鑑賞。 最近青森の映画館の作品チョイスにはまったく期待できないので後悔するより観てしまおうと。 以下軽くネタバレあり。ドラッグして反転させて読んでください。 ケータイ版の人には丸見えですがね。 残念ながらハズレでした…HPのピンクとバラに騙されたよ! もっとイギリスっぽい、全体的に暗いトーンの映像だったよ。 キリアン君目当てで行ったのに、悲しいかな、キリアン君があまり良くなかったです。 とある雑誌レビューには「映像も洋服も音楽も洗練されて」とあったけど、どこが?という感じ。 せっかく良い曲だらけなのに、色々興ざめでした。 ヘラヘラとどこまで本気なのかもわからないキトゥンの不思議キャラも 孤児故の自分の根っこがない所在なさを表しているんだろうけど そこを愛おしいとも思えず、時々イラっとしてしまったんですよね〜 色々肝心なとこが説明不足でした。語り過ぎないのと不親切は別物ですよね。 観客への不親切よりもキャラ設定への不親切がちょっと許せなかったんです。 最後のほっこり感に救われました。きっと原作は良いお話なんだと思います。 (余談ですが、宣材デザインと作品のギャップということを考えると 『嫌われ松子』での箭内さんのポスターデザインは完璧だったなと。 あの色彩・トーン・ボリューム感で、ある程度どんな映画か覚悟ができるし、 実際、作品との間にズレはなかったですもん。) まあ、観てみないとわかんないし、それで全部当たりってわけにはいかないですもんね。 ここで芸能人発見。篠井英介氏がいらっしゃってました。ある意味納得の作品チョイスですよね。 サングラスもかけずに涼しげな素材の細身ベージュスーツで、身のこなしが洗練されていて素敵でしたよ。 映画終了後はお仕事終わりの銀座OLヒロミちゃんと待ち合わせしてスワンカフェで乙女お茶会。 何故ここにしたかっていうのもミーハー理由があって、 去年ここで写真家・平間至さんの「ミーカフェ」が開かれたからなんですよね。 ミーカフェだけでなくその後も写真展とかやってたみたいで 東京で今一番、至さんに縁の深いカフェはここなのかな?と思って。 それと、後から気づいたのですが場所は東銀座。 この時ロッカーの中とはいえ、Higashi Ginzaという名のトラベリングトートで旅に出て、 本当に東銀座を訪れるなんて、ちょっと面白いですよね。 ![]() ヒロミちゃんと2人でお茶するのはかなり久々。 それでも出会った時はヒロミちゃんはまだ学生で、 お付き合いが古い分、女子トークも弾む弾む。 ごはんにおつまみに結局スウィーツまでのフルコース。 私の深夜バスの時間までかなりあるね〜とか言っていたのに 結局タイムリミットまでしゃべり倒しちゃいました。楽しかった〜! 途中、写真を撮ってもらったりして店員さんと軽くおしゃべりしたついでに 平間さんファンであることを明かしてミーカフェのお話とか振ってみたら ミーちゃんの写真を持ってきてくれたり、帰り際にミーちゃんバッジを頂いたり、 本当に親切にしてもらって、素敵な旅の締めくくりとなりました。ありがとうございました。 ![]() :::::::::::::::今回の旅のお供::::::::::::::::: ANNIE 『ANNIEMAL』 Fugu 『As Found』 GALLOW 『PARKEST!』 木村カエラ 『Circle』 PRIMAL SCREAM 『RIOT CITY BLUES』 SAKEROCK 『Life Cycle』 the ditty bops 『Moon Over the Freeway』 - riddim saunter ONE MAN SHOW+W杯 日本vsクロアチアPV@新宿LOFT - 2006年06月18日(日) ![]() ![]() お昼に起きてなおみちゃん&ノリちゃんとザリガニにてごはん。 ザリガニなのに、きのうの戦利品で記念撮影。怖いもの知らず。 疲れがドッと出ていたのかあまりおしゃべりの記憶がないのですが それなりにダラダラと過ごしましたよ。 1月に食べられなくてリベンジしたハンバーグ美味しかったです。 ここでなおみちゃんとお別れ。また再来週! あ、再来週のGALLOWのチケットがなくてどうしましょって話したんだった。 私ライブハウスに問い合わせメールしたのに…返事来ないし電話も出ないし… でもすごい観たいぜよ。当日券出ないかしら。また電話してみます ノリちゃんと原宿へ移動、ショップエスカレーターへ。 エスカレーター着く直前にりょう君とすれ違っていて嫌な予感…? と思ったら閉まってる! 外に思い切り「OPEN」の看板が出てたので外出してるだけかも!という希望的観測のもと 雨の中ブラブラするのも嫌だしとそのままマンションの廊下に座り込んでおしゃべりしながら待ってみました。 コンビニ前にたむろする不良ごっこですな。 まあほとんどが、きのうのwebでの仲社長のカッコ良さにウットリってお話でした。 ルックスも選曲も両方ですが、その割合についてはご想像にお任せします。 せっかく人がいない、こういう時にしか撮れないちょっとふざけた記念写真撮って もう、無理かな?とあきらめました。 (あとでカフェの日記読んでみたらやっぱりお休みだったんですね) ![]() ![]() ゴーゴーカフェでお茶して新宿へ。 リディム初ワンマン参戦です。 ESC前で「りょう君はどこまで行ったのよ〜」とかふざけて言ってたら LOFTのDJブースにいらっしゃって、そりゃ帰ってこないよーと納得。 カッコいい曲いっぱいかけてました。 ヒロミちゃん華子ちゃんとも1月以来の再会。 前方ギュウギュウは若者に任せて後ろの一段高くなったとこ最前に陣取りました。 リディムライブはねー、本当に良かった! ケーシ、ヒロシ君、アニキ、タイチ君の男子4人は白シャツでビシっと決めて女子のハートわしづかみでした。 ナガミ君だけ普通にダークな色のTシャツで、「アレレ?」でしたが(笑) MCでもその辺には触れられず、後日日記でも語られず、ちょっと気になります。 リエちゃんは赤系のキャミワンピ。『MUSIC BY』PVのとは違うのかな? 夢中になってるうちに本編終了。 アンコールではW杯真っ只中らしく「リッ!ディーム!」チャッチャチャッチャチャ☆とか 「タイチ!」チャチャチャ☆とか何故か「ニッポン!」チャチャチャ☆まで。 サムライブルーマフラータオルも多かったですしね。 ちなみにキュビズモ5タオルで参戦の私、ケーシとお揃いでしたよ。 アンコール出てきてもタイチ君はドラムにつかず壊れ気味。 「ドラム叩く気なし!」とケーシに突っ込まれてました。 一瞬アニキがドラムについたり、グダグダしてるうちに いつの間にやらケーシがギター、ドラムはよく見えなかったんだけどTGMX? そんで薄いグリーンのVネックセーターが憎過ぎるヒロシ君ボーカルの『MUSIC BY』、面白かったです。 ケーシ全然弾けてないし! そんなこんなで終了。 幕も下りて終わりを告げるプロジェクターの映像も映されて ヒロミちゃんたちなんか「トイレ行ってくるねー」とか言ってたら! 突然音が鳴り幕が上がってオマケの1曲! 前があいてたから思わずノリちゃんの手を取って最前へダッシュ! しかしノリちゃんはダイブの下敷きになっていた…ごめんね。 私はうまいこと下敷きにはならずリエちゃん真ん前で気持ち良くもみくちゃになってました。 ちょっとリエちゃんがウルウルしてるように見えたのは気のせいかな? ダイブしたまま歌うケーシも気持ち良さそうだったな〜 嬉しいサプライズでした。完全燃焼! あんまりいつまでもこういうこと言われたくないかもしれないけど、 3年前から見てて、動員とかノリとか全勝ちじゃないとこも見てるので、 やっぱりね、初ワンマンを見届けることができて私もウルっとなってしまったのですよ。 本当に良いライブだった! もともとの曲もサイコーだし、ステージパフォーマンスもカッコいいし。 あんな楽しい空気に乗っからない手はないわけですよ。 音楽が好きで良かったな〜と心から思う至福の空間でした。 日記でケーシが明かしてましたが、セットリスト=『CURRENT』の曲順まんま。+『FLAPPIN'〜』『It's A Shame』 私、ぜんぜん気がつかなかったです。 あの、どっからどこまで本編でアンコールで何やってとか全然覚えてないんですよねー。 最後の1曲ですら覚えてない。その時々だけに身を任せていたみたいです。 ![]() ライブ終了後はサブステージで日本vsクロアチア観戦。 ご飯も食べれるし、お酒もどんどん追加して。 前半終わった時点でノリちゃんはバスの時間に。また再来週! こういうの初めてだったんだけど、みんなで見るのって楽しいですね〜。 川口のPKセーブの時は華子ちゃんとハイタッチハイタッチ☆ 気がつくと「俊輔〜!」「俊輔〜!」言って、今回は俊輔派だったみたいです。 前回のこととか、ついつい考えちゃうんでしょうねー。 あと「大黒早く出せ〜!」とかにわか知識のもと騒いでました。 ちなみにダーツ下の人影はこのPVイベントのゲストDJ三拍子・高倉氏です。 芸人つってもこうやって見てると普通にカッコいいじゃんと思っていたら 後で調べたら芸人の中でもカッコいいチームの人なんですね。 芸人さんのプライベートに興味アリアリな私はかなりガン見していました。 基本的にサブステージに一般客、メインフロアに関係者と別れてたんだけど 時々メンバーもサブの方にやってきてました。 ヒロシ君が前の人たちにおつまみ菓子をくばってて 遠くにいる我々が「ちょうだーい」とおねだりしたら全力で投げつけられて(無表情) それを喜んで拾ってゲットしたのが下の写真。 お花は、ホテルのアメニティについてたのをなんとなく添えてみました。 ![]() あ、忘れちゃいけないサトルオノ氏に絡まれつつの観戦でしたね。 酒やめる宣言は…ま、ま、置いといて。曲いっぱい作ってる宣言は期待しちゃいますよ? ヒロミちゃん華子ちゃんとお別れしてホテルのある渋谷へ。 原宿でユニフォーム着て走ってる輩を目撃し嫌な予感〜 改札降りたらもう火薬臭い硫黄臭い! 私のホテルは宮益坂口なので怖くてハチ公側を見ないままそそくさと帰りましたよ。 飲み物買いに寄ったコンビニの店員が「このノリだと勝ったんじゃないですかね〜」 なんて話してる異空間っぷりに脱力&無性にニコニコ。 - Side of LOWRYS FARM@恵比寿The Garden Hall & Party ESCALATOR@三宿web - 2006年06月17日(土) 前日のFPM@青森サンシャインを退場したのがam2:00過ぎ、 寝る前にネイルを塗って、ちょっと乾かして寝たのがam3:00過ぎ、 起きたのがam5:30でなんとか特急&新幹線に間に合いました。 あまり乗り物では寝れない自分にしては珍しく新幹線は大人しく寝てました。 12:00前に東京着、渋谷のホテルに荷物を預けて原宿に向かい 日月定休だからこのタイミングしかない!の風とロックレボリューションズへ。 えと、「※定休日以外にも臨時休業日あり」でした… と思っていましたが今地図確認したら私の勘違いでした! いや、ジャンクヤードの下を通ろうとしたんだけど ジャンクヤード2Fでたむろってる兄ちゃん達のヤな感じに負けちゃったの。なんて言い訳〜。 万が一「立ち話で打ち合わせしてることもある」箭内さんに遭遇してもいいように 新幹線の中で「気に入らない!」と思ってしまった前髪切ってまで行ったのに。 タイミングですよ、タイミング。次回です。ピンクのスカジャン買える予算の時にね。 出鼻をくじかれちょい傷心しつつ新宿へ。 京王プラザホテル麓屋さんにてなおみちゃんと再会。 「小海老とアボガドのサラダ蕎麦」を堪能で大満足。 ![]() ローリーズファームイベントまでちょっと時間あるねってなって なんだか勢いでジャニーズショップへ! また原宿ですよ。原宿へ移動する山手線、中吊り広告全部ドコモKAT-TUNで 車体は亀梨君&赤西君の素敵な電車でした。 いや〜お店の前はラフォーレ裏行くのに何度も通ったことあるけど 中に入るのは初めてでしたよ、ジャニーズショップ。 なおみちゃんと一緒じゃなきゃ無理。ノリが合うことに感謝。 ディズニーストアみたいにジャニーズグッズがいっぱいかと思いきや グッズはほんの一角で生写真がメイン。 注文書とか枚数orセット数による料金早見表とか、すごかったっす。 なんか修学旅行の写真とか好きな人の注文するの恥ずかしかったりしたの 思う存分吟味して注文できるというのは乙女心狙い撃ちなんでしょうか。 結局私はKAT-TUNのミニうちわとお友達用に岡田君男前写真、 なおみちゃんはレジで「ほかにはいいですか?」に背中押されて 錦戸君ジャンボうちわ買ってました。 わ!だったら私も亀梨君ジャンボうちわ欲しかったかも! 恥ずかしさが先行していたはずが人のを見ると急に羨ましくなるのでした。 ![]() ちょうどよい時間になって恵比寿へ。 Side of LOWRYS FARMというライブ&DJイベント。 ここで盛岡ノリちゃんとお友達のタノちゃんと合流。北国ズ再び集合ですよ。 DJは我らがチャーベ君&HALFBY高橋君ですからねー。 たっくさん人がいてきっと殆どがライブ目当てなのでしょうが 私たちはバンド間のDJに夢中。人の流れと完全に逆行してました。 東北女子連合一員、八戸出身ショウコちゃんが遅刻してきたって 「もうすぐチャーベ君DJでブース真ん前で踊ってるから!」 ってメールでちゃんと再会できるから素晴らしい。 ![]() ライブはやっぱり曽我部さんがアツくて面白かったです。 『TELEPHONE LOVE』の強制綴りコールでは 「女子だけー!男子黙れ!」「男子だけー、女子歌うな!」って男女差別が楽しかったです。 男子のときはバスドラどーんどーんドンドンドン!って まるで応援団のようだったので応援団正拳突きしてみました。 23日(金)の青森ライブが楽しみ〜。 高橋君には最初「なんでいるん?」と言われちゃいましたが この日お誕生日だったのでノリちゃんと民芸品でそろえてプレゼントあげましたよ。 夜もwebがあるしな〜とウェッジサンダルで足が疲れていたので 床が体育館みたいなフローリングだったし、裸足で踊りまくっちゃいました。 ショウコちゃんも「気持ちいい!」と裸足になってくれたおかげで恥ずかしくなかったです。 チャーベ君も高橋君も2セットずつでとっても楽しかったので ライブに備えてる人たちを尻目にはしゃぎまくっちゃいました。 高橋君の最後oasisで後ろを見たらライブ待ちの人もブース前の人もなく 全員両手を上げてて、ちょっと感動的な光景でしたよ。 うわーん、セカロイDJs初仙台のHarlem Shuffleが絶対無敵に楽しくなるはず! となおみちゃんと確信したのでした。7/8(土)はみなさん仙台来て来てー! 終わって会場出たらすごい土砂降り! この日出演者に名前はなくとも実は客入れ中DJでまっつん参加でした。 あのイベント終わってみんなが移動する時間だけよ、土砂降り。 グレイトな雨男っぷりを痛感いたしました。 ![]() 夜は三宿webにてparty escalator! HPでのタイムテーブル通り仲社長ロングプレイでした。 ブース前で踊ったけど、顔が近すぎてカッコ良過ぎで全然ブースを見れませんでした。 でも曲はもうもうサイコーで足が疲れているのに大変でしたよ。 ローリーズの長丁場が祟ってかなりの眠気に襲われていたのですが なおみちゃんがビックリ顔で今やってきた人を指差すのです。 「ほりえくん!!!!!」 一気に目が覚めました。 しかも黒スーツ!白シューズ! 目がハートになっていたそうです。 ハートになった目でガン見です。 生堀江くんいったい何年ぶりだろう… ステージ上じゃない同じ高さの堀江君は2000年GWに今はなきZESTで遭遇して以来ですよ。 そして一瞬で帰ってしまいました。きまぐれさん。 でもこの数分だけで「東京来て良かった!」と思いました。 そして一気にテンション上がった分疲労も激しく。 一気に眠くなって仲社長もチャーベ君も出番終わったころにギブアップ。 プライマルもかかってトイレ前で踊ったり、リリーアレンも聴けてほんわかしたり フェニックスのREMIXで胸キュンしたり、アニーでキラキラしたりで大満足。 チャーベ君に帰り際に「あー、ara!」と気付いていただけて良かったです。 高橋君ともちょいちょいおしゃべりできてよかったです。また来月仙台で! そうそう、webスタッフが着てていいなあと思っていた12周年Tシャツ、 帰ってきてからEUROHOLE NETSHOPで注文しちゃいました。 ちなみに水色。もとい、おサムライライトブルー☆ ああざああすっっっ!!! - 初夏の盛岡観光 - 2006年06月11日(日) 11時にホテルチェックアウト。 本屋さんで『MacPower』買ってスタバでソイラテ飲みながら 箭内さんの連載を読んで朝から幸せな気持ちに。 ずっとドキドキしてたい、と42歳男子のセリフ。 今日は盛岡で来週は東京でドキドキするもんね、と33歳女子のノー天気。 ノリちゃんが迎えに来てくれてお腹スキスキだったので 去年鳥井本くん共々振られたカワトク地下の白龍(パイロン)にてじゃじゃ麺リベンジ。 この日もやっぱりすっごい並んでましたが待ちましたとも。 あまりにお腹が空いていたのかぐっちゃぐちゃにかき混ぜてしまってから 「あ!写真!」とノリちゃんのをパチリと撮らせていただきました。 ちーたんたんもつけて、小サイズでもかなりお腹苦しくなりました。 最後は酢を入れるとすっきりさっぱり美味しかったです。 ![]() ディスクノートに移動してCD購入した後はひさびさの光原社にてマッタリ。 まずは中庭で北上川を眺めながらボッサリ。 したらノリちゃんが「あ!」と声を上げ、見てみるとカモの親子が泳いでるの初めて見ちゃいました。 写真で見るとすごい見慣れた普通な感じなんだけども。 最初子どもたちがすごい昆虫的な黄色だったり動きも小刻みで 全然カモに見えなくて何ともいえない衝撃映像でした。 ![]() ![]() 光原社内の喫茶店に移動して美味しいコーヒーいただきながら更にマッタリ。 この空間は本当に素敵なのですよ。 さっきの中庭も時間差で観光客団体にぶつからなくて本当にラッキーでした。 さてさて、バスの時間まで微妙だしね〜とか言って 結局バスをさらに1本遅らせて、小岩井農場に行っちゃうことにしました! 車を置いてるとこまでのお散歩も自分1人なら行けないような 南部鉄器のお店を覘いたりしてかなり楽しく。 コンビニで乙女なお茶を買っていざ出発! BGMはカジくん&GALLOW。 途中、『チェルニー』幕間「ドライブ」タナヤマばりに 「今の右だったー!」と道に迷いかけましたが何とか大丈夫そう。 GALLOWの歌詞に「トラクターに乗って進め進めどこまでも」ってのがあって 小岩井に向かう私たちのテーマソングだわーとか言いながら自然満喫ドライブでした。 GALLOW、さっきディスクにて買ったのですが本当にすごく良くて 7/1仙台でRUFUSも一緒!と思ったらかなり楽しみ過ぎです。 タロウちゃんのカワユス声がネオアコサウンドにとても合ってる。 無事に小岩井農場まきば園に到着〜。自然いっぱいテンション上がります。写真撮りまくり! ![]() まずは牧羊犬とパチリ。実は怖がっているノリちゃん体が引けてます。 ![]() ![]() ![]() 羊にも触われます。が、想像とあまりに違う、軽くガッカリさせられる黒さ。 そして犬猫と違って行動が謎過ぎで木の周りで不思議な動きをされるとちょっと怖かったです。 手触りも本当、オイルドセーター!って感じでした。 羊館の解説コーナーに羊毛布団がたたんであるのがちょっと好きでした。 ![]() 乗馬にも挑戦!最初キャッキャ言ってたら馬がご機嫌ナナメな雰囲気になり 後半は超ビビリモード、おとなしーく乗せていただきました。 ![]() ノリちゃんは牛さんに乗りました。 ![]() 最後は絶対ハズしちゃダメ!のソフトクリームでシメ。 北海道並に色も味も濃くて大満足☆ 天気悪くてもちょっと寒くても食べちゃいますよ。シアワセ。 帰りは渋滞に巻き込まれてちょっとドキドキでしたが ノリちゃん車線ナイス判断で無事間に合いました。 最後お別れバタバタだったけど、大充実で楽しい盛岡旅どうもありがとうでした! また来週、北国ズ東京ミーティングでね! ::::::::::::::ひさびさ書きます今回の旅のお供:::::::::::::::: DOPING PANDA『Performation』『PINK PaNK』『We in Music』『DANDYISM』 木村カエラ『Circle』 Fantastic Plastic Machine『imaginations』 PHOENIX『It's Never Been Like That』 PRIMAL SCREAM『RIOT CITY BLUES』 GALLOW『PARKEST!』 - DOPING PANDA TOUR06 [DANDYISM] @盛岡club change WAVE - 2006年06月10日(土) ドーパンワンマンツアー、青森もあるのですが いつも1人参加寂しいのでノリちゃんと分かち合うために敢えて盛岡来ちゃいました。 初夏の盛岡はきっとすてきなはず!と観光目的空間移動もしたかったんです。 4時ごろ盛岡到着、今回はホテル取っちゃってロビーにノリちゃんに迎えにきてもらいました。 お正月トキヲ以来で半年振りーとテクテク歩いてclub change WAVE到着。 階段に座ってお茶飲みながら入場の順番を待ちながらダラダラおしゃべり。 この季節で盛岡となると自然と去年のサケロックライブのお話に。 最近の源くんの役者活動のお話とか。 (やっぱりジャニーズ共演ドラマのお話は『アキハバラ@DEEP』でいいみたいよー。 原作もさることながら脚本にも注目!) ぼんやり入場したら始まる前の選曲が相変わらず素敵で思わず踊ってしまうのです。 「ロッカバリバリ、ロッカバリバリ」と聞こえる曲、わかる方いたら教えてください。 そのまんまロックでバリバリなカッコいい曲でした。 オープニングアクトもなく完全ドーパン堪能! ロックスターはアシメントリー横わけ前髪が誰かに似てる〜 と思っていたら若き日の哀川翔サマそっくりでした。 曲順なんて全然覚えてない〜。 でもでも踊った!暴れた!歌った!笑った! ロックスターの自分大好きBIG MOUTHも絶好調! かと思えば演奏が始まればちっともBIG MOUTHじゃないって思わされちゃうし。 本当、ライブバンドなのですなー。サイコーですよ。 『Don't Stop The タロティー』&『タロティー三十路ソング』で タロティーイジりはかなりの充実ぶりでした。 会場から「ハヤトもイジってー!」の声が飛ぶも「いやそれはないだろう」とバッサリでガッカリでした。 でもアンコール出てきてしばらくの長いMC中にハヤト君体育座りで待ってたたのが可愛かったですよ。 これからドーパン参加される方、アンコールを求める際はぜひとも「ロックスター」コールでお願い致します。 正直最近のリリースは前ほど全部好き!って感じではないのも事実なのですが 『Transient Happiness』やってくれなくなるまではライブ行き続けます。 いやいや、新曲もっと好きなの出ればしれっと発言翻しますから! ライブ後はノリちゃんと7/16のGettingBetter@盛岡のビラ配りなんぞしたりして。 11月仙台ロンナイ以来のよーよーからはナイスな報告も聞けたりして。 晩御飯は二転三転して結局ノリちゃんと2人で夜カフェ。 ご飯も飲み物も美味しく、おしゃべりも尽きず。 フレッシュネスに移動してカフェラテ飲みながら またさらにおしゃべりしまくって気付けは11時半でとりあえず解散。 ![]() ホテルまで送ってもらって、 「ここアーティスト結構泊まるからドーパンも泊まってたりして」 「わー、有料ビデオカード買ってるとこに出会ったらヤバイね」 っていうのは完全な杞憂でした。おやすみなさい。 -
|
![]() |
![]() |