![]() |
京都マッタリデー - 2004年04月21日(水) ホテルチェックアウトしてもう京都来たらこれしかないです。 小山内社長と新進亭でみそハーフラーメン。 スープが優しいぃ〜と思ったら… 『のみこむと痛い…』 胃だけじゃなく食道も荒れ荒れでしたの。 小『吐いた?』 荒『うん、いっぱい♥』 無性にウケてしまいました。 恥じらいとかそんなレベルはとうに超えてます。 ポジティブな方向に壊れまくってるのは自分でもわかってます。 小山内君ととりあえずお別れして京都市役所の木陰で休んでから 名古屋のhina*cafe店主hana☆ちゃんと合流。 「とにかくソファで長居できて近いとこ」 でカフェコチでマッタリじっくり女子トーク。 hana☆ちゃんには去年の4月も『思い立ち関西旅』で会って 大阪トライアングルで酷い醜態をお見せして以来です。 1年たっても同じことしてます。てへ。 どこに行くつっても私はもうお金ないので さっさとART ROCK No.1へ。 イベント明けだろうと水曜日は小山内デーです。お疲れ様です。 入荷したレコード試聴しまくり生茶パンダマスコットで遊んだり。 『腕のアザすごいなー』小山内君に指摘されるも 肘下の無数のDV風も確かに凄いんだけど両二の腕のは本当に! 小山内君もhana☆ちゃんもひと目見て顔を歪めるほどすごい色でした。 右腕なんてコブになってた。二の腕にコブって… (セカンドロイヤルは暴力イベントではありません。) 絶景エースカフェでrie*ちゃんちよちゃんと合流して乙女お茶会。 カレー食べたけどやっぱり食道が荒れていた。 私とhana☆ちゃんの馴れ初めを聞かれそのまま懐かしネットトークへ。 あのころはtrippin'bbsなんて新参者でしたよ。 実はウチも今年4周年なんですけどねー。 5時過ぎにみんなとお別れしてハートンチャリでブラブラして時間になったので京都駅へ。 寝台日本海1号で青森へ向かいました。 あー、楽しかった! でも記憶失ったのはなんだか勿体無いし ヤケ酒というか憂さ晴らしというかあんまり良い飲み方じゃなかったし 色々心残りもあるのでまたリベンジしにきたいと思います。 あーでも夏の京都の暑さは無理だからきっと秋にー。 - SECOND ROYAL4周年 - 2004年04月20日(火) やっちゃいました。 前の日あたりからお仕事具合的に「行けるんじゃない?」と思ったのです。 で朝簡単な準備をして会社に行ったんです。 で当日お昼休みがんばって言ってみたんですよ。 「あああああ明日休んでも大丈夫ですかね?」 「そそそそんでもって今日5時ガンで帰っても大丈夫ですかね?」 『大丈夫だよー』 マジ?やり! 「あさって10時出社しても大丈夫ですかね?」 ってのはさすがに言う勇気なくホワイトボードに勝手に書いて空港に向かいました。 6時の便に乗って京都行っちゃいましたよ、セカンドロイヤル4周年。 だって人事さえ出なきゃ来る予定だったし。 ホント明日私仕事なかったし。 色んな自分内言い訳を抱えてやらかしてみました。 小山内君以外には行くということは言ってなかったので (本当に行けるとは思わなかったので急に不安になって 『行ってもいいと思う?』と許可を得てみたりした。) みんなビックリしてて最初は恥ずかしかったけど 酔いが進むにつれてだんだん面白くなってきました。 差し入れが今回ワインだったのは重たい一升瓶会社に持ってってまでダメになったら悲しいので ちょっと負担軽めにしてみました。そしてとっても美味しかったです。 銘柄チェックしとくべきでした。 えとえと、頂き物の流用です(笑) 4周年てことでプレゼント酒たくさんで それを小山内君がガンガン注いで『後ろまで回してー』と配ってました。 それをほとんどすべてゲットして飲んでいたのでかなりのチャンポンで。 ひさびさに記憶をなくしちゃいました。ちょっともったいないよなー。 でも楽しかったから良いのだ。生花落ちてて髪にさしたりして。シラフじゃできない。 ビビエスロムラーゆかちゃんがヘアピンで固定してくれました。ありがとー。 しかし気づいたら花びらなくなってた。 気がついたら終わってて、地上に出てからすごく寒くて メトロの前にはホットドリンクがなかったので 角曲がったファミマまで走って買いに行って(コレで私がとっとと帰ったと思った人多数) 地下鉄入り口に座り込んでガタガタと震えながら飲んでました。かなりアブナイ感じだったハズ。 タクシーの中から「ばいばーい!」と言ったけど誰がメトロ前にいたかさっぱり覚えてませんー。 怒涛の日だった割りに記憶ないのでこんくらいしか書く事がない。 あ、高橋君とはしゃべってないかも。 そしてちゃんと言ってなかったかも。 セカンドロイヤル4周年おめでとう! これからも楽しいイベントがんばってね。 これからも無茶して行きますんで。 - 大人になるっていうのは - 2004年04月17日(土) 鈴木卓爾さん作の中学生日記後編『たこやきレター』またも再放送で見ました。 ちゃんと本放送で見てココで感想書いて興味持った人が再放送見れるようにすればいんですけどね。ついうっかり。 先週が男子の人間関係で今週は女子の人間関係。 なんか、難しかったです。 黒川先生が生徒からの「大人になるってどういうことですか」って質問にこう答えてました。 『たんすと押入れをたくさん用意すること。 いらないものはできるだけしまう。 いるものだけ取りやすいところに置いておく。 時々奥にしまってあるものも太陽に干して埃をはたいてあげる。 10年に1回とかでいい。 できるだけ長持ちさせるのが、大人。』 これはやっぱり卓爾さんの思いなんでしょうか。 私が誰かうんと年下の子に同じ質問されて答えられるかなー。 自分が社会的立場以外で大人だと思ったことないし。 思わず教育実習で生徒達からもらったお手紙を読み返したりしました。 中学生日記、他の週はまったく見てないんですけどね。 卓爾さんて誰?て人もいるかもしれないので改めて書くと 私の大好きな矢口史靖監督の大学の先輩で 『裸足のピクニック』『ひみつの花園』共同脚本担当、 『アドレナリンドライブ』では俳優として出演、 『WATER BOYS』ではクレジット上こそ名前はありませんが 早乙女君のアイディアを出した張本人であります。 たまに教育テレビで脚本担当していて、 “笑える道徳番組”(by卓爾さん)『さわやか3組2000』は名作でした。 ビデオ全部持ってます。『さわ3・1999』は当時まだその存在を知らなくて見れてなかったのですが。 そういえば鎌倉が舞台でしたね、『さわ3・2000』は。 主題歌を声変わり前の大地くん在籍フォルダが歌っててそれもすごい良かった! 生・矢口監督は3度ほど遭遇経験ありますが、生・卓爾さん会ってみたいな〜。 癒し系。大人な上での優しさ。 今年は『スィング・ガールズ』で矢口イヤーでもあります。楽しみ。 - 猫メール - 2004年04月10日(土) 朝10時に起きて「中学生日記」の再放送を見ました。 鈴木卓爾さん作の前後編、前編は「猫メール」。 4月のクラス替えで離れ離れになって微妙な距離感を感じ始める秘密基地の仲間たち、 京都から自分の出身校に新任教師としてやってきた黒川先生は 自分も忘れていた中学時代のトラウマを思い出させられたり。 黒川先生の部屋と川原の秘密基地の両方で飼われていた迷いネコの首輪に託した 誰宛でもない顔の見えない相手との手紙のやりとり。 卓爾さんテイストに溢れた、ロマンティックで胸がチクリと痛いお話でした。 後編の「たこ焼きレター」も卓爾さん作のハズ。楽しみ。 本放送は月曜夜7時。再放送は土曜朝10時。 名古屋が舞台なのですが気合入れるのを 「しゃっちょこばる」っていうのも初めて聞きました。かわいい。 そうそう、卓爾さん作の中学生日記って音楽も素敵なのです。 今回はハナレグミに小島麻由美。淋代ディレクターの趣味? - 江ノ島 - 2004年04月05日(月) 時間たっぷりあったのでひさびさ鎌倉行きました。 ディモンシュもひさびさ。 新メニュームケッカ試しましたが、私は味覚がお子様なのかしら。 素直にオムライスにすればよかったかな… でも居心地の良さは相変わらず。カフェも美味しかったし。 実は雑誌の置き場所とトイレの位置が絶妙だと思うんですけど。 江ノ島行ってきました。初江ノ電で初江ノ島。 CDウォークマンにはSONDRE LERCHE「two way monologue」。 お天気サイコーで良かったです。 東浜では小学生たちが服のまんまで海に入っちゃってたりしてカッコよかったです。 猫にいっぱい触って癒されてきました。江ノ島猫基金もちろん入れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() カジノクラシックスて閉店してたんですね。ちょっと寂しかったナリ。 今週は新幹線乗り遅れることなくちゃんと青森帰って来ましたよ。 - Junior Senior Live @ shibuya club quattro - 2004年04月04日(日) 今日はジュニアシニアでーす。今週トキヲに来たのはこのためですよー。 チケットはクリエイティブマンの会員にソッコーなって会員先行で取りました。 今回のチケット大作戦には7人も乗っかりまして、 誰からも事前にお金もらってなかったので その分を「ジュニアシニア貯金」と呼んでました。 だから今回はお小遣いちょっとしか持って来てないんだー。 F!明けの二日酔いの身体にムチ打ってお昼過ぎには頑張って起きました。 渋谷で福岡の華子ちゃんと待ち合わせ。 華子ちゃんが日記でジュニアシニアのライブの件で 「誰か背中を押してくれー」と書いていたので その時点でチケット余ってたので背中押してみました(ニヤリ) そんな北と南の女子2人で代官山ivyへ。 今日の店番は遠藤さんでした。わー、やっと会えた! 遠藤さんてば私が初めてivy BBS書き込んだら trippin'bbsに「私も青森でーす!」って書き込んでくれたのだ。 なんやかんやとお世話になりました。楽しかったー。 お店出てから華子ちゃんと「元シトラスの人なんだよね〜」と感動。 歩いて渋谷に移動してアプレミディでお茶&カレー。 思う存分おのぼりさんコース楽しかったです。 カレーがなかなか出てこなくて「ライブが!」とドキドキしました。 早歩きでクアトロへ。だって、整理番号70番台なんだもん。 前行くしかないよねーと。今日だけキュビファイブ前座だし。 慌てて番号通りに入場したけど70人もいませんでした。 最前真ん中になっちゃいました。 キュビライブは周りは「誰?」って言ってる人が多くて 私は普通にエスカレ経由で知ったから逆にあとはどうやって知るの? 日本盤出てからの状況とかまったく知らなかったので何か不思議でした。 ジュニアシニアのドラムセットの手前にツネちゃんドラムが斜め横向きにセットされてて 足元とか全部見えてて見入っちゃいました。すごい得した気分。 その分ロックスターのスペースがなくてぶつかりそうになってたけど(笑) やっぱりロックスター古川君カッコいいなー。 チャーベ君も相変わらずお若い! TGMXは祝☆復活でちょびっとふっくらしてて 「キュビ5のシニアです」とか言われてた(笑) 「バリスタ」のハンズクラップ楽しかったし最後に「ジャマイカソング」聴けてうれしかったぁ。 6曲くらい?30分弱でした。でもかなり満足。 んでジュニアシニア! マイクスタンドセットされて2つのあまりの段差に笑ってたら マイクチェックの人の身長と比べたらジュニアは普通に175cmくらいあるのね。 シニアでっけー!そして可愛いー☆ お腹がまん丸でポヨンポヨン弾むのね。そんで上がったスウェットの裾をマメに引っ張るの(笑) あんなでっかいリーバイスのコインポケット初めて見ました。 ジュニアは最初は思ったより大人しめ。 でも最後の方は瞳孔開き系笑顔でハジけてました。 私たちは本当にジュニアとシニアのまん前真ん中で後ろからギュウギュウ押されるから 私は手すりの真ん中の割れ目にハマった分だけ半身前に出ちゃって シニアのいっちゃん最初の指差し狙い撃ちをゲットしてしまいました。 あんなに真正面で目が合うと嬉しいけど恥ずかしい(笑) あとオーディエンスに手をのばしてタッチタッチ!でも 華子ちゃんはガッチリ握手されてていいなーって思ってたら 最後に私もガッチリ手をつかまれちゃった☆ なんてラッキーな2人組なんでしょ。イェーイ。 なーんて喜んでてもシニアって…ね?男の子への指差しは本気笑顔だったもん! 曲が曲だからね、CD通りでCD以上で期待通りで期待を裏切らない楽しさ! そんでもって2人ともサービス精神旺盛過ぎ! あのキャラの可愛さは反則だよなーもう。 コーラスメンバーもキュートでした。 何のためらいもなく終始キャーキャー言って踊ってました。 後ろで見てたお友達の情報によると ジュニアが声援に応えた瞬間のフロアのどよめきは物凄かったそうです。 持ち歌全部やって「ツイスト&シャウト」カバーまでやって1時間ちょっと? あっという間だけど完全燃焼で大満足でした。 Tシャツもなかなか可愛かったです。 そして、ジュニアシニア貯金でホクホクになりました☆ みんなのチケット代立て替えてたのが一気にきたのです。 関連リンク junior senior Niw!Records escalator records ivy - FREAKY!@音 +photo - 2004年04月03日(土) 2週連続東京でーす。 何故か今回ホテル水道橋に取ってしまったんですが不便ですね。 次回からは多少高くても渋谷にしますわ。 ぼんやり夕方東京入りで、 「会社やめようかなー」と思ってたので あんまり買い物するわけにもいかず、夜に行動開始しました。 ヒロミちゃんと原宿のコンシールカフェで女子トーク。 9時過ぎからラストオーダー聞かれるまで居座りました。 12時前には新宿に移動、私は7月以来のOTOでFREAKY!です。 先月から毎月開催になって初めての偶数月でした。 ひさびさゆりこちゃんにも会えたし 福岡出身でbbs見てくれてるみゆきちゃんにも会えたし 出張で東京来てた盛岡via!主催のりちゃんにも会えたし 青森っ子ショウコちゃんにも会えたし楽しかったです。 私はといえば今週の東京は「憂さ晴らし」がテーマだったのでペース早い早い! カウンターでは何故かまっつんが「araさんがおごってくれるってー」連発で まっつんと鳥井本君にはテキーラ、リディムTA-1君たち若者チームにビールおごってました。 あと高橋君がビースティーかけて盛り上がって手をブン!て振ったら ナイスアタックもしくはナイススチールでまっつんのビール叩き落としちゃってね、それも穴埋めしましたさ。 高橋君が結膜炎でずっとメガネめがねで面白かったです。 あらゆるメガネさんといちいち交換してみたりして 小野さんは高橋君のメガネかけて「よく見えるわー」って。 しかし何故あのやっさんメガネなんでしょう… あとはあんま覚えてないー。何しろたくさん呑んだので。 ショットもテキーラにイエガーマイスターにバーボン? 最後に駄目押しのイエガーマイスター。落合さんご馳走様でした! 落合さんとも何だかいっぱいお話したような… 最初私を別の人と勘違いして「1か月ぶりだね」とか言ってたけど(笑) そんな呑んだ割りに特にフラフラにもならずかなり正気でした。 記憶なくした7月とは大違いだなー。 いまだにその話をするたびに新事実が出てくるんですけど(笑) 最後はのりちゃんとショウコちゃんと東北女子チームで朝ごはん食べました。 ごはんが3人分おひつで出てきて最後「おかずが足りなーい」と思ったら ふりかけがあって3人とも何故かふりかけに大喜びで完食できました。 お味噌汁おかわりまでしてしまった。 ショウコちゃんと中央線乗って帰ろうとしたら信号点検とか何とかで 四ツ谷で地下鉄振り替え運転だって降ろされて 四ツ谷から水道橋って地下鉄どうにもこうにも上手い乗換えがなくて 「大人タクシー」で帰りました。やっぱ次から絶対山手線! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::photo::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ![]() メガネメガネの高橋君&いつも通りのメガネ小野さん ![]() ロン毛宣言まっつん ![]() リディムTA-1君と高橋君 メガネ交換してます ![]() メガネ!メガネ!メガネ! ![]() 最後はまっつんも「眠いよー」って。みんな歳取ったね… 関連リンク SECOND ROYAL RECORDS Niw!Records CLUB音 -
|
![]() |
![]() |