裸麦の圃場周りの草刈をしていて、猪の足跡発見。 昨日の雨が降った後に付いたと思われる足跡に、ああやっぱり停まっていないのかとガッカリする。 地域の山側に防護柵を張り巡らしたので、猪の行動にこれで当面規制を掛けることができるだろうと思っていたけれど、そうは旨くはいかないようだ。
思い返せば、猪との戦いも7年目にもなる。
人の話に猪被害が出だした頃、自分のこととして直ぐに反応できたわけではない。自分の稲田に出没しだして始めて、その現実を直視できだすのは人の性なのだろう。
今では 笑い話 でしかないが、最初の対策は、ラジカセを圃場そばにおいて、一晩中音を流していた。 全然効かない。 農業新聞にでていた、防虫剤を圃場周りに仕掛けておくのも試してみたが、これも全然効かない。私は試してみてはいないが、「人の髪の毛を置いておけば良いとか聞いて、散髪やさんでもらってきた」という話も聞いたが、これも駄目だったようだ。 市の補助事業に乗っかって、電気牧柵機を設置して、ようやく(一時期)停まったことはある。だから、他の農家さんに補助様式を配って回ったが、直ぐに申し込む方と反応ゼロのかたとがある。 まあ人それぞれです。
市や県に仕事熱心な方がいれば、対策はどんどん進んでいく。 が「我関せず」と無関心を決め込む方はどの世界にもいるのもだから相手にしても仕方ない。どんどんと対策を取っていき、防護から進んで駆除まで手がける必然は探究心を擽られたからかな。 様々対策を講じてみても、いまだに農作物被害は頻発するが、各地で聞くような人的被害が まだ この地で出ていないのは幸いなり。
今日は一人で、防護柵設置作業の後片付けを2時間。片付けをしてやれやれとして後の、草刈作業中に猪足跡発見だから余計にガックリと来る。 設置後の効果の確認をして、メンテナンスと再設置の検討まで。このぶんでは水稲被害の頃には、被害個所別の個別対応が必要だろうなあ。 まだまだ続く猪との10年戦争 か 20年戦争か。
2012年04月13日(金) |
猪去ってモグラが来たりぬ |
4月6日に早期コシヒカリの田植え。 4月初めには 霜 注意報がでていたので、例年よりの1週間ほど遅れての植え付けとなる。 早期コシヒカリの三大災難は、一に猪 二にスズメ、三番風雨で 収穫激減。 そうならないための対策一は、先日完了した猪防護柵の設置。二のスズメ対策は我が家のチュンチュンハンター 猫二匹、と今年は「バードガード」を試してみようかと思っている。三の風雨は、「運は天任せ」。トリプルパンチを回避して、農済のお世話にならぬを願うのみ。
だが、植え付けを終えての新たは 敵 登場。その名は モグリン。
植え付けて以来、連日モグラの穴が相手。開いてしまった モグラ穴一つで 圃場に張った水は一時間もあれば空になる。
ぼろきれを埋めても埋めても 同じところに穴が開く。暇さえあらば、畦の見回りなのだ。 就眠前の見回りは、簡易サーチライトが便利。足元を確実に照らし、両手が開いて作業に便利。使わぬが一番だが、当分重宝しそうなモグラ対策への利用です。
2012年04月08日(日) |
猪防護柵2500m設置完了 |
この地域で頻発する猪対策のため、国の鳥獣害対策事業を導入。材料支給で地元施工の防護柵設置作業。東西に長い地域の山側2500mに柵を設置していくのだが、山アリ谷アリため池の堤体ありでの難航。 話があったのが昨年の年度初め。9月議会に予算が上程され、可決されたら即材料支給と思いきや、なかなか事が進まない。年も明け、2月17日にようやく材料の顔を見てから、できるところからの人海戦術。
今日、ようやく予定の個所への設置を完了した。
細切れでの設置されたときから、出入り口を閉めれば効果てきめん。人里近くへの猪進入を見かけなくなった。 この効果が持続できれば、アキタコマチとヒノヒカリの実る頃の猪対策に使っていた時間が省ける。
が、山側はOKでも、川側はどうだろう。心配は尽きないが、ひとまずは安堵の体。
|