日曜日でゆっくりの犬の散歩でした。 明るくなってからの散歩は久々。 散歩途中の猫柳を触ったりしてたら大きな勘違いに気がついてしまった。 数ヶ月後の猫柳の姿を思い浮かべたら、、、 白いきれいな『もくれん!』の花が咲いてるわけです。.... ということは(>.<)もくれんのつぼみということなんだ〜 えぇぇ、似てる。 じゃあ本物の猫柳はどのようなものだったのかな。一度比べてみたい気がしてきた。 しか〜し、バカだな〜と落ち込みながら、、、 今日も毛がふさふさのつぼみを信号待ちでさわってしまうのでした。
テレビを見てたらチャーが犬のおやつを自分でオーブンで焼いてあげてるといって自分でも食べていた。犬は塩分なんかダメなので味付けはしないけどパンみたいのにチーズとかパセリやニンニクをいれてかっぱえびせんぐらいの大きさで焼いていた。自分も食べるのだ。 いいぞ〜、今度犬ごはんに挑戦してみようとおもう。
ペットのことを書いたエッセイはたくさんある。 うなづくものばかり。 今日「NHKおしゃれ工房」を立ち読みしていて、よしもとばななさんの「別れの日」のエッセイを読んで不覚にもうう泣けてきた。うちのパブも12歳。確かにあと数年後には別れが必ず来る。ペットロスのことは猫様クラブの会合の時にも何度も取り上げられているし、体験談もいろいろ聞いた。ペットは誰よりも近くにいる存在。キリちゃん(初代のカメ)が死んだときも悲しかったけれど、パブちゃんは特別でそしてあまりにも普通に家族の一員としてココに寝ている。 一緒にいる家族やパブちゃんが死んでしまったら私は元気でいられるだろうか。と思った。
パブちゃんの散歩で猫柳を見つけた。 あのふわふわの毛が 「冬」というより「もうすぐ春だよ」とメッセージを出していた。 冬眠状態の毎日に少しエンジンがかかったかな。。。。 なかなか今年は動き出せないでいる。
明日はまた寒く雪が降るような天気予報。
今年は寝正月だったけれど、やっと毎年行っている豊川稲荷に行った。少し人も少なくなっていたがおみくじも引いてうなぎも食べた、今年の箸も新しく買い替えやっと新年かな。
酉年なので「鶏口となるも牛後となるなかれ」と書かれている年賀状を頂いた。がんばって鶏口派できても生きて行くのが難しくなってきた今の世の中。 う〜ん鶏口派と牛後派はモードが違うと思う。たぶん鶏口派は牛後派になれないし牛後派は鶏口派になれっこない。生き方がちがいすぎる。
今の世の中「寄らば大樹の陰」だよねと思ったりもする今日この頃なのですが。。。。
今年も10日過ぎた。 今日は成人式。うちの子は成人式に行きました。 まるでシンデレラ物語のように・・・。 魔法使いのおばさんは暗いうちにおきて馬車に乗せ着付け会場に!そこには小人の靴屋のように大勢のおばさんたちがいて寄って集って髪を結ったり化粧をしたり着付けをしてくれピカピカの晴れ着姿になりました。そして暗いうちに家に着き、成人式会場に向かったのでした。めでたしめでたし。 やっぱり着物はきれいだな〜。 でも現実はレンタルなのに結構お金がかかって大変なのでした(涙)
私の成人式のときは?家の魔法使いのおばさんが、お古の着物で着付けも髪も適当に結って化粧してホイ。みんなで記念写真を撮りましたとさ。
あ〜寒い。あかぎれとかささくれとかよくゆうけど、 今日は手がかじかんで指先が痛くなって またカエルのような指先の感じになってしまった。 自分的には軽い凍傷。な感じがする。 パソコンのキーを打つのも痛い。なんじゃろね。
2005年01月01日(土) |
明けましておめでとうございます。 |

新年明けましておめでとうございます。 年賀状も大掃除も中途半端なまま、、、 2005年に押し出されて2004年が終わり、新年を迎えてしまったような気がします。去年不義理してしまった方々ごめんなさい! 今年は一つ一つを大切に過ごしたいと思っています。
暖冬だと思っていたら急に寒くなって雪がふった。 あ〜寒いのは苦手。やっぱり早く春になってほしい。
|