浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEXpastwill


2005年01月28日(金) WWWの世界をありがとう!/レーサーは命知らずか?

2004年の「最も偉大な英国人」にWWW発案者
この記事で私は、たぶんこの技術の発明者を初めて知りました。
発明は1990年、翌年世界に公開。
発明しはったことだけでなく、それを公開しはったことがこの世界を変えていく大きなパワーを生んだ。
拍手するのみです。

日本のパソコン誌でWWWという技術の紹介を見たのはいつ頃だったかなあ。
モザイクというブラウザで世界中のHPを見ることが出来ることが紹介されてたのが、私がWWWの記事を最初に見たときだったと思います。
YAHOO!がまだふたりの学生さんが趣味で製作しているHPだった頃。ネットスケープが紹介されたのはその後で、WINDOWSはまだ生まれてなかったっけな。
日本でインターネットのことが注目されたのは阪神大震災のときでしたから、10年前にはかなりのHPが立ち上がっていたと思います。

あれは何年前だったでしょう。2400bpsのモデムでパソコン通信をやりながら、フォーラムやメイリングリストなどで音楽ファンと会話を楽しんでいたころ。WWWは、遠い未来の可能性のひとつでしかありませんでした。

あれから私たちはいったい何という道を歩いてきたことか。

T・バーナーズ・リーに爵位授与
ほえー、WWW発明&公開のこの博士、サーの称号を授与されはったんだ。
この記事を読みに行ったら↓こんなのを見つけました。

これで「サー・ゲイツ」?--マイクロソフト会長に英国から名誉爵位授与
まあ、アメリカ国籍すてない限り、サー・ビル・ゲイツとは呼ばれないそうですが。チカラぬけるなあ。
...と思ってたら、やはりこんな人々↓も発見。(ばく)
「異議あり」--ビル・ゲイツへの爵位授与に、英Unixユーザー立ち上がる
...さすがだぜ、うにっくす使いのお兄様お姉さま達!

今はWINノートを使ってる私でございますが、ウィルス怖くてびくびくしちゃうもんね。出来るものなら平和なMacライフに戻りたい〜。
「びるげいつのいんぼう」というセリフは、ついつい口をついてしまいます。(苦笑)

世界のHPがこんなにWIN&IE推奨になってなかったら、Mac&ネスケの少数派生活はもっと楽しいのに。世界の壁、システムの壁を乗り越えるはずのWWWが、少数派に苦戦を強いるのは悲しいぜ。

--

日本最速の、世界で活躍する命知らずのレーサー役。
って、今度キムタクがそんなレーシングドライバーさん役らしいす。
まあ、その、ジャニーズにはマッチ先輩いるしな。あんまり荒唐無稽なレーサーっぷりにはしないんじゃないかと思ったりしてても、「ドリヴン」みたいなツッコミどころ満載だったらどうしましょ。はは、ははは、ははははは。(遠い目)
フジテレビだしな。タクマ祭りやジャパンパワー祭りまっさかりのF1放映だったりしますし、これもレース番組とのリンクでしょうか。あはははは。(さらに遠い目)
「汚れた英雄」みたいに『地獄を、見たかい?』なんて言われたら、オレどうしましょ。今あの映画、見る勇気ないもん。レースシーンは、バイクの姿はとてもとても美しかったのを記憶してるけど、自分がどんな反応見せるか予想できないから。
たぶん見ないんだろうなあ。この月9ドラマも。(ひたすら遠いとお〜い目)

チョコチョコ記事(スポーツ紙のだけどさ)を見ていたら、『レーサー』の前にまるでマクラ言葉のように『命知らずの』がついてるんですな。
うーむ。スポーツ紙の記者やレースファン以外の人たちの認識って、こんなんかー。

『命知らず』という言葉には、悲しくなってしまう。
オレらの愛するドライバーにそんな形容がついてたら、限界まで踏み込んでいく勇気をほめられてる場合よりゃあ、危険なオーバーテイクを仕掛けるドライバー、と認識されてる場合の方が多いと思うから。
この言葉には、どこか愚かさを揶揄されている印象がするから。

『最も壁に近い男』...これは、私が愛したグレッグ・ムーアにつけられていた言葉だった。
この形容を誇りに思っていた。オーバルのコンクリートウォール近くまで攻めて攻め抜き、それでも壁にぶつかることなくマシンをコントロールする技術を、彼は持っていた。
この言葉には、その賞賛の念を感じることが出来たから。

ドライバーを守ろうとする人々の努力。ドライバー達の技術の鍛錬と努力。それでも、私たちの愛しい人達は大きな怪我をする。命を落とすことさえある。その悲しみが、胸に込み上げる。
『命知らず』...私はこの言葉を見るたびに、悲しくて、悔しくてたまらなくなるんだ。


2005年01月26日(水) トラよ、トラよ、キミちゃんよ

いつの間にかクラッシュネットジャパンが店じまいしていて、けっこうがっくし。
本家クラッシュネットはどうしたのかと心配して見に行ったら、健在でしたがな。
サイトはちっと軽く読み込めるようになりましたな。んだども、【BUY】写真買えマークがいっぱいついてるのが、萎えるところ。ネット情報いうのは無料なのが好きなワシ。(-.-;)

セバスチャン・ボーデ、IROCに挑戦
...って、IROCってナニ?(汗)
記事や写真見てると米のハコ車レースのように思えるんっすが。
タイトルとってしまったからチャンプカーやめちゃうのかな???
うーん、いつかメガネ君の勇姿を見たいと思うてるんですが、あんまり聞きなれないカテゴリーに行かれると、情報そのものからしてなかなか入ってこんがな。
ルマンとかだって見れないのはいっしょだけどさ、日本では雑誌に載ったり注目されたりするからにゃあ。...ううむ。

キミちゃん叱られる?
一部の報道では、下着を脱じゃったとか怒った店のオーナーにたたき出されたとか。可愛い大トラや。ははは。(^^;)
チームメイトがモントーヤやから、今年のマクラーレンは暴れん坊コンビで楽しいかもしれないなー、と思う私はファンとしてどこかヘンかなあ。
きっとモントーヤにその話題でからかわれるに違いない。ラルフちゃんのステアリングに男性ヌード写真貼ってからかったモンちゃんや。からかわずには済まされまい。きっとからかう。きっとやる。やるに違いない。やっちゃえ、やっちゃえ!...って、オレは何を期待しとるのか。(笑)
アイスマンなんてあだ名つけられてるキミちゃんやけど、もちょっとくだけた可愛い顔時折見せてくれますからにゃ。なつっこいモンちゃんと笑ってなごんだり、という姿もあってほしいのですよ。
そのうち鈴鹿でシューにいさんと大トラ武勇伝なんてしてくれるともっと楽しかったりして。うわーい、鈴鹿で脱いじゃえ、脱いじゃえ!(こらこら)

わたしゃミュージシャンどもの酒の武勇伝聴きなれすぎとるのかもしれんですが。
来日時にケンカしてホテルの部屋の便器床から引っこ抜いただのベッドをまっぷたつに壊しただの、おかげで某ホテルは3年間洋楽ミュージシャン出入り禁止になったの、楽しい話題きいたところですからにゃ。
うん、でもたぶん、酔っ払って冷蔵庫やテレビやソファ投げて窓壊してフォークリフト乗りまわしたりしたら、来日招聘するプロモーターなら数年は再来日契約躊躇するし、当然ホテルからは丁寧に宿泊お断りされるじぇっ。
エフワンの世界ってフトコロ深いかも〜。(爆)


2005年01月18日(火) 子守唄

ああああ、肩が重い。なんか肩の上に乗っかってるんじゃないかとも思う。(笑)
ニュースサイトを巡回していたらこういうニュースを発見。

ローマ法王、自分専用フェラーリを献呈される
...って、世界ビックリニュースにされてますぜ、フェラーリ御一行様。
モンテゼモーロ社長....じゃなくて、いまはFIAT総帥か。人類愛のポールポジションって、なんでしょう。モンテゼモーロさまの言語表現はときどきよくわかりません。(笑)
1/5スケールというと、かなりでかいっすね。
法王庁のどこかに飾られるんでしょうか。それともどこかにしまわれちゃう?

んでもって、最近最も笑ったニュースは、これ。
マリアンヌ・フェイスフルはキースを好きだった?
...おおーい、キースおとっつぁん、あんた、ちょっとモテ過ぎです。非道いヤツだよ、まったく。(笑)
ブライアンからアニタ・パレンバーグをぶんどっただけやなかったのね。ふひー、そんなにイイオトコだったのかねえ。
それにしてもまあ、アニタとともにストーンズと最も破天荒な時代を送ったお姐さまや。マリアンヌの発言に「60〜70年代に青春を送ったオナゴはんやなあ」と思ってしまう。
たぶん今の若い子達の方が、考え方は保守的やろなあ。
2人の男に取りあわれる女、という図に見る人もありゃあ、フラフラしてる女の態度はただのビッチやんか、と思う人もあるってもんさ。


先日購入のメタルDVD2枚。最近はこれをプレイし続けています。
ときには聴きながら眠ってしまうこともあり、まるで子守唄のように夢の中に音がしみこみ響いていく。
怒り、憎しみ、苦しみ、痛み、悲しみ、孤独、それらがその音の中にある。
それらがあるから、強くなれる。それらがあるから生まれた繊細な響きが、胸の中にしみこんでいく。
自分の中にそれらが存在し、同じ痛みをその中に感じる。怒り、叫び、荒れ狂い、のたうちまわり、こみ上げる感情を叩きつける。どんな美しいものも癒せない痛みを、それらが癒してくれる。

音楽を愛するのに、作り手そいつ自身の人間性なんて関係ない。小説や映画と同じ。優れたストーリーテラーは、優れたウソをつくことが出来るもんさ。
英雄崇拝はするまい。愛には溺れまい。見えるものも見えなくなってしまう。
だけどまあ、曲やインタビューを通じて、そいつの人生観、アティチュードを知るようになる。そいつの心の流れを感じ、そいつの弱さや脆さといったものを感じ、それが心の中に鳴り響いてくることがある。いつの間にか、それに心が動かされる。
いっしょに年をとっていきたい、見守りたい、そう思うバンドに出会うことがある。
世界の果てに、この地上のどこかに、やつらが存在し、やつらが懸命に生きようとあがいてる。
同じ時代を生き、同じ世界を見つめる。不確かな明日を見つめる。
それを感じながら、今夜も子守唄にして眠るんだ。


2005年01月03日(月) 探検

ひさびさに海外ボツニュースのバックナンバーを探検していましたら、OSたん達の擬人化美少女サイトにたどり着きました。ちょっと重い仕事を言いつけると固まっちゃう美少女たんなのですってよ。
うちのWinMeたん、けっこう可愛かったよ。最後に画像にWinMeなトヨタF1マシン見つけて、またまた大笑いですことよ。ちょっと重いラルフたんを乗せて固まったらどうしましょう?(「ラルフたん」を「ラル負担」と変換しやがりましたよ、うちのWinMeたん入りPCはよ〜!(-.-;))

さらに笑ってしまったのが『パイレーツ・オブ・カリビアン』の続編にキース・リチャ−ズがジャック・スパロウ船長のパパ役で出演?というニュース。ジョニ−・ディップがジャック・スパロウ船長のキャラ作りの参考にしたのが、キースおとっつぁまだったそうで。...あの極太アイラインは、そーだったのか。ふは、ふははは、ふはははははは。
キースというとコックニー訛りの独特の声がすぐ連想されるので、それほど似てるとは感じないんですが。ほんにキースなら立ってるだけで海賊よなあ。まあ、楽しみにしておきましょ。(笑)

あちこち探検にまわっていると大昔の懐かしいバンドの写真なども見つけたりしました。おそらく「No Life 'Till Leather」時代のMETALLICAとか愛らしいフリル着てた頃のJUDAS PREISTとかピチピチに若い頃のIRON MAIDENなどなど。ほんに可愛らしくて微笑ましいくらい。ふふ、ふふふふふ。
20年メタルを聴いているけれど、私の好みの基本的なところは少しも変わってないんですな。
胸をせつなくさせる美しいメロディ。ザクザクと切れ味のいいリズムギター。曲と分かちがたく結びついたギターソロ。悲壮感と凛とした気高さ。反骨精神と官能性。力強さと繊細さのコントラスト。
ほんのわずかの間しか夢中になれなかったバンドは多いけど、10年、15年、そして20年、愛し続けられたバンドがいる。次のアルバムが心から楽しみだと言えるバンドがいる。
なんて幸せなことだろう。


2005年01月01日(土) ファンタジー欠乏症

雪景色の正月。たいして積もってはいないが、出かけるのが億劫だ。
ゼンザイ食べて、レンタル屋で借りた映画三昧の1日。
最後の一本のタイトルが「エクスカリバー」で、これはごく最近の作品らしく、コミカルなタッチの軽い物語。ラストの1本が暗〜く後味悪くなってしまうとたまらないから、カンは正しく働いてくれたわけだ。

アーサー王の物語は、しばしば映画の題材となってきた。
あるインタビューに「エクスカリバー」の名が出てきたとき、どの映画だろうと思った。いくつもの映画がアーサー王を描き、さまざまな解釈の円卓の騎士の物語を描いてきた。
「エクスカリバー」の孤独な騎士。・・・そう彼は言った。
私がまず連想したのは、ジョン・プアマン監督作品だ。
物語の中のアーサー王は、親友ランスロット卿とギネビア王妃の裏切りに、聖剣エクスカリバーを捨てる。王が傷つき、王権の象徴を捨てることによって、国土もまた傷つき荒廃する。王が再び生命力を取り戻して陣頭に立つとき、王の歩む道に花々が開きあふれていく。王を待つのは、彼の後継者と称する、息子モードレッドとの戦争だ。
81年の作品だ。かなり昔という気もするけれど、彼が歩もうという道にどこか似てはいないか。
そう、たぶんこれに違いないだろうと思う。

今見るとおそらく、特撮技術の古さは目立ってしまうだろう。当時でさえ、潤沢な予算を持って製作されたとは見えなかった部分だ。そこが物語の仮想空間への感情移入にブレーキをかけるところはあった。
それでも、数多くのファンタジー映画、騎士達の物語を描いた映画がある中で、もっとも印象的な映画のひとつだと私は感じるのだ。
剣の打ち合う音、鎧の硬さと重み、アーサー王をめぐる愛情と絶望の物語、それがたしかに描かれているからこそ、非現実な存在である魔法もまた力強さを得る。
エクスカリバーを受け取る湖の精の腕。湖に消えるエクスカリバーは、胸を裂くような痛みと美しさを感じさせる。

私はファンタジーが好きだ。SFが好きだ。B級スペオペが大好きで、神話や騎士達の時代の物語も大好きだ。けれど、多くのファンタジー/SF映画も小説も、なかなか私を満足させてはくれない。好きだからこそ、もっと素晴らしいものを!と望んでしまう。

「ロード・オブ・ザ・リング」3部作を見て、これはいつか原作を読まなくちゃな、と思った。たぶんトールキンの原作の中には、映画製作者が描ききれなかったさまざまなイメージが洪水のようにあふれていることだろう。
第1部の「旅の仲間達」を見たとき、これは困ったぞ、と思った。私は物語の中に没入するきっかけをつかむことが出来なかった。そして、素晴らしく贅沢にお金をかけたCGのカメラワークに、怒り狂ってしまった。
すべてをありありと描こうとして、絵物語としては美しい絵。身長の格差を際立たせるようにカメラ位置に工夫を凝らしている。だが、動きとしてはどうか。つむがれた物語そのものが鳴り響こうとする時に、この特殊撮影には、カメラワークには、ひどく気をそがれる。作られたものであるという意識をけっして忘れさせてくれず、物語への感情移入の半ばで現実に呼び覚ましてくれる特殊撮影たち。たぶん私は、この監督の感覚を愛せない。かえって想像力の限界をもうけてしまうようなこの映画の世界を、もったいないと思ってしまうのだ。
物語の冒頭で、大軍団が出現する。ここの構成で、もう逃げ出したくなった。
フロドとガンダルフが出会う。次々現れる、作りこまれた映像。私は困惑し、感情移入するきっかけを失っていた。
さらに困ったことに、フロド役の少年の笑顔が、プロモーションビデオの中でケイト・ブッシュが演じた少年を思わせた。脳裏に他の映像が連想のように浮かんでしまう。
ケイト・ブッシュ、私の女神様で巫女様で魔女様だ。この人は<パフォーマンスしている>という感覚を強烈に感じさせるお人なのだ。
プロモーションビデオの中で、ケイトの演じる少年とドナルド・サザーランドの演じる老紳士は、雲を造る機械をたずさえて旅をする。疲れた様子の老紳士。無垢な笑顔の少年。ふたりは雲を造る。もくもくと、空いっぱいに。
そのシチュエーションだけで、その絵だけで、なんだか胸が痛くなるんだ。泣きたくなっちまうんだ。
ケイト・ブッシュとドナルド・サザーランド。・・・これがしじゅう脳裏に浮かんでくれるんじゃあ感情移入どころではない。けっきょくこの感覚は、3部作の最後の瞬間まで続いてしまった。本当に、これには困ってしまった。

おそらく、私が物語に求めるのは、その存在だけで心に痛みを感じさせる絵なのだろう。
たぶん「指輪物語」の世界には、そんな絵があるように感じるのだが。「ロード・オブ・ザ・リング」の監督の感性は、この映画の絵はあまりにもめまぐるしく、私にそれを感じる瞬間を充分に与えてはくれなかった。
そいえば、私は「スターウォーズ」にも困惑したんだよな〜。
なんだろうねえ。大ヒット映画の王道には感性合わないのかもしれないな。(-.-;)

ああ、どこかに、見つめるだけで哀しくなるような、そんな情景が描かれたファンタジー作品を、今年は見つけることが出来るだろうか。

忘れるところだった。オレ、ゲド戦記の続巻まだ見つけてないじゃん。(^^;)
そういや、F1総集編ってもう売ってるんだっけ? 探しに行かなきゃなあ。


JAJA |MAILHomePage

My追加