周回遅れに気をつけろ!
.ALL LAP LIST. << LAST LAP. NEXT LAP.>>


2003年01月08日(水)  サーキット走行体験(その2)

え〜っと、前回の続きです。
写真はブルーライオン雇用カメラマンの撮影。
クリックすると、800×600サイズの
大きい写真が見られます。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


.........エンジン.....車重.....馬力
206....1600ccDOHC..1090kg..108ps(5800)
206CC..1600ccDOHC..1210kg..108ps(5800)
306....1800ccOHC...1150kg..100ps(6000)

先行する2台と、我が愛車306の性能には、
上記のような差がある。
私の306の方が排気量が多く、
車格的にも上に位置するはずだけど
パワーでは負けてる状態。
2世代前のエンジンだからなぁ・・・。
性能的にはほぼ同等と言っていいかも。
ちなみに3台とも、4速AT車。

このサーキット走行会は、基本的に追い抜き禁止。
(どうしても前車に付いて行けない場合、
 ウィンカーで意思表示して、後続を抜かせるのはあり。)
インストラクターに付いていくだけなので、
ブレーキングポイント(ブレーキランプでチェック)と
ライン取りはそっくり真似をするだけで良い。

自分でそれらの組み立てをした方が、
より楽しいとは思うのだが、
未経験者がいきなりそれをやると、
どのくらいまで攻めても大丈夫なのか分からず、
コースアウトの危険もあるしね。

最初の1周目は、油断した2コーナーで離されたが、
その後のストレートエンドで、余裕を持った
減速をすることになっていたので、
そこで追い付き、仕切り直し。

『前車と20mの間隔を保って走ってください。』
と講習会では言われたが、20mといえば車約5台分。
これだけ離れると、結構置いて行かれている
気分になるので、12〜15mの間隔で付いていく。
コーナー手前では余裕を持ってブレーキング、
コーナーのクリッピングポイントを過ぎたら、
床まで踏み込んでフルスロットル、
大雑把に言えばそんな感じのドライビング。

Fポンの中継で見ていても分からなかったが、
コースは思ったよりも起伏がある。
ツインリンクもてぎのコースレイアウトは
全く頭に入っていなかったけど、
バックストレート途中からの下りを駆け降りて、
直角に右に曲がってトンネルをくぐると、
「おお〜、私は今まさに、Fポンのコースを走っている!」
という実感が沸いてきた。
(もてぎはココの部分しか印象にないとも言う・・・。(汗))

私が苦手としたのが、最終コーナーのS字。
(正式名称知らない(汗))
他のコーナーは前述した通り、
ばーんっ!とフルブレーキングして、
どばーっ!とフルスロットルすればついていけるけど、
このS字だけはそういう走り方ではないからだ。

中程度にブレーキングしつつ左に切り込み、
ステアリングを戻しながら軽くスロットル・オン、
すぐに軽くブレーキングして右に切り込み、
フルスロットルで脱出。
インストラクターの206の動きを見ていると、
こうやっているのようなのだが、
どうしてもこれが素早くできない。

また、距離を保つことと、
S字のまん中で光るインストラクターの206の
ブレーキランプを気にする余り、
ステアリングの操作が遅れ、
ライン取りが大きくなってしまう。
そうしてS字のコーナー内でバタバタしている間に、
フルスロットルにするタイミングも遅れて
コーナーの脱出速度も遅くなり、
ホームストレートへ出る頃には
先行する2台にぶっちぎられてしまうのだ。

 ホームストレートでぶっちぎられるの図

その点、206CCの人は上手かったなぁ。
ちゃんと付いて行ってたもの。
あのS字をあのスピードで通過するのは、
結構度胸がいると思うのだが、
(私は思いっきりびびったことを白状しよう)
普段から攻めた走りをしている方なのだろうか?

私はノンビリ走る人なり。

《つづく》





↑エンピツ投票ボタン/クリックすると おまけの一言 が出てきます。


Maxi |BLOGBBSBBS2
My追加