∈嫌な夢∋ |
2004年09月22日(水) |
明け方、嫌な気分で目覚めた・・・。 何か、金縛りのような?胸元が苦しいみたいな感じ。 何だったんだろう?
最近、寝つきも悪いし、熟睡できない・・・。 眠れなくても死なないというけど、眠れないと死ぬんじゃないかって思うくらい、心身とも辛くなる・・・。
起きたら、10時半で、部屋の片付けとかして、お昼になって、昼食を食べたら、訪問看護師さんから、「いつもより早めに行きます。」と電話。 今日は、新しい看護師さんと、2人での訪問だった。 新しい看護師さんといっても、新人さんではなくて、以前から病棟やICU、日替わり手術センターなどで働かれていた方。 今回、産休・育児休暇明けで、復職されて、訪問看護科に配属になられたみたい。
前に入院した病棟でおられたと聞いたから、もしかして知ってる方かも?とドキドキしていたら、全然知らない方だった。 まぁ、病棟での患者としてのあたしの実態を知ってる方が、在宅で家に来られたら、それはそれでやりにくいものがあるから、ちょっとほっ♪としたかも。
何か、初回って緊張するね。 まぁ、仲良くしたいと思います。 よろしくね。
今週は、訪問看護や、往診やリハビリや、薬局さんや、病院のお世話になってる方、全員に会ってるような気がする。 在宅のなのに、まるで病棟並みに、人に会ってるよ。いや、病棟以上かも・・・。 入院中は、なぜか看護師さんには1日に1回会ってるくらいだったし(介護は母が泊まりこみでしていたし)、忘れられてるのか?検温がなかった日もあった・・・。むろん、お風呂もシャワーもシャンプーも、清拭さえなかった・・・(T T) 訪問看護になってからは、バイタルも測ってもらえるし、処置も清拭もしてもらえる。 よく考えてみれば、病棟より、安心なのかも。
大学病院では、看護師さんも受け持ち制で、よくしてもらえたし、だけど病院のその機能状、長期入院できなかったり、在宅部門はなかったりする。入院や検査も長く待たされたりとか。 急性期病院では、即日に検査できたり、夜中も救急で受け付けてもらえるし、地域での在宅部門を支えて下さってるけれど、急性期の一番重篤な時期の患者さんが多いため、看護師さんはいつだって走り回るくらい忙しい・・・。
むしろ、あたしのような神経難病には、急性期病院は適応しないのかもしれないけれど、病院を探してみても、神経内科医の先生がいなかったり、往診までしてなかったりが多い。 今の病院では、少ない医師の人数で、外来も病棟も在宅も走り回って診て下さってる。 夜中も何かあれば、救急車で行けば診てもらえるし、24時間の安心って大きいなぁと思う。
何の話しに話し込んでるんだ?笑
今日は、涼しい。 看護師さんも涼しいと言っていた。 なのに、一人で暑い・・・と言っている。 暑いというか、蒸し暑い。 何なんだ・・・更年期障害みたいな・・・ホルモンの調子が狂ってるのかなぁ?
これから雨が降りそう。 天気もだけど、あたしの体がそう言ってる・笑 足が異常につっぱってる。頭も痛い。 たぶん気圧が下がってそう。
明日は、祝日だね。 秋分の日。もう秋なんだね〜。
|
|