2010年02月21日(日) いつまでも 一喜一憂 わが仕事
ご無沙汰。
入試直前追い込み&執筆の仕事でしばらく忙しかった。入試も最後の1校まで終わったし、原稿も無事出せた。しばらく土日も返上だったので、気持ちが休まらず、今は久方ぶりの休養中。と思ったら、鼻風邪を引いてしまった。でも、ひどくはならなかったので、子供とのんびりクッキーを焼いたりしている。
相方も同時期に風邪を引いたが、昨日から食事もせずに死んだように眠りこけている。いつも書いているが、相方弱し。よく風邪を引くし、一旦風邪を引くと起き上がれないくらいに悪化する。なんとかしたまえ相方くん! とりあえず、使ってない部屋にヤツを隔離して、子供に移さないようにする鬼嫁な私だ。
---
うちの塾って、生徒との距離がめちゃくちゃ近くて、英語の弱点をすべてさらけ出させて、点を落とす理由を明確にしてその弱点を徹底的に潰していくので、最後には生徒は「もう隠すことは何もない。煮るなり焼くなりなんとでもしてくれ!」という状態になる。というか、力を最大限引き出すには、教える側と教わる側はそういう状態にならないとダメだと私は思うので、時間をかけてがっちりと信頼関係を築くことに注力している。スポーツ選手とコーチの関係と同じだ。
私はこの仕事を始めて丸16年だが、最初の頃は「信頼関係」などまったく考えてなかったので、生徒は宿題の答えを写してきたり、テストでカンニングしたりすることもあって、そのたびに「なんで??」と心を傷めていたものである。今思えば、ただ生徒に信頼されていなかっただけである。
信頼関係を築き、弱点をさらけ出させ、一緒に悩み、一緒に苦しんで、ときには叱咤し、ときには励まし……と長らくやっていると、入試の合否は我が事以外の何ものでもなくなる。
毎年こんな風に感動を味わえる仕事って、本当にスバラシイと思う。少子化、不景気、塾の乱立の影響もあってか、だんだん生徒の数も減って、ぜーーーんぜん儲からないけど、16年間「辞めたい」と思ったことはただの一度もない。これからも、めげずに生徒を集めたい。
---
今回の執筆の仕事は、いつもの教材執筆じゃなくて、大学の英語の入試問題を分析してある人にインタビューして記事を書くものだった。初めての仕事なので、かなりのエネルギーが必要だ。とりあえず、大量の入試問題を分析し、人生初のインタビューはガチガチに緊張し、担当の編集者さんとも何度も電話でやりとりしつつ、なんとか原稿を書いた。原稿を出してからも、数度書き直しがあり、ようやく校了にこぎつけたが、まだちょこちょこと直すところがあるので油断は禁物だ。この仕事は3本1セットのうちの1本目なので、これからあと2本書くことになる。
新しい仕事をしていると、自分の能力の限界を目の当たりにして凹む。「私って無能だなぁ」と何度も思う。やっていくうちに限界線は広がっていくんだろうが、その過程が苦しい。成長の場を与えられたと思って頑張る。
---
今年の冬、寒かったね。今年は一軒家になったので、特に寒さがこたえた(覚悟していたほどではなかったが)。うちの暖房はガスヒーターなので今回のガス代の請求が2万円弱いった。冬、早く終われ! 東京は来週から暖かいみたいなので、ものすんごく楽しみ。
つづく。
日記のもくじ
|昨日の日記
|明日の日記