8:30 入室 7時半過ぎに当駅始発の鈍行があることを知った。 これだと最寄り駅まで座ったまま行けるので、多少の読み書きは可能。 駅からバスを使えば45分で大学へ行ける。大体は歩いてるが、 この暑さだと金にものを言わせるのもありかと。 あとは帰りで確実に座れる時間帯を見つけること。 大体鈍行だとどこかで座れるけど、活動時間が読めないのは嫌。
今日は試験監督、の手伝い一回目。 これこそTAにやらせちゃいけないの? 今期は私自身が試験をやらないため、ノルマの手伝いが3回。 暇つぶしの道具を持っていっちゃダメなんだよね。たぶん。
…行ってきました。思ったより早く時間が過ぎた気がする。 それでも一時間なので時間がもったいないわけだが。 出来がかなりばらついているので、成績評価を聞いてみたら 平常点でかさ上げをするそうだ。まあそうなんだろうなあ、どこも。 学生さんはわりと、最後まで手を動かして計算しようとしていたので 全く身についていないわけではないんだろうから、 それもありだと思う。
--- 業者から椅子の見積もりが届いた。 遅いよ。見積もりがこれじゃだめなのでもう一回送ってもらう。
外ではオリンピックの総決起集会?壮行会?をやってるみたい。
科学教室の為に実験道具の確認をする。 大体のイメージはつかめた。 望遠鏡キットの制作。今度は反射望遠鏡。 私の部屋は中庭で向かいの建物が5階建て、 隣の建物は8階建てという位置関係なので窓の外が見えない。 どこかで見え方をチェックしたいがさて?
疑問。 凹レンズの焦点はどうやって求めるのか? 虚像の位置はどうやったら測定できるのか? 一般的に凹レンズの焦点距離の測定法は凸レンズを 組み合わせて二枚レンズをレンズの公式から求める。 虚像の位置がわかるならそれから焦点距離が求められる と思うけど、求め方がわからない。 なぜガリレイは凸と凹で望遠鏡を作ったのだろう? 直感的に分かりにくいんだけど。
会議。 今回は書記。なのに結構しゃべってたような。 その内容についてはほとんど書かないけど。
部屋が空いているので工事中の部屋の荷物置きを依頼される。 まあいいんだけどね。
|